ゴメス&マーニーのスワンレイクがいまだ脳裡から離れず、ちょっと本気で困っておりまして。。。 その後に観た仁左さまの連獅子も種類は違えど同じくらい感動したので、舞台自体の優劣じゃなく、原因はチャイコフスキーの音楽も大きいと思われ。あの強烈すぎる音楽が頭の中をぐるぐると。。。 あれに長唄で対抗するのはさすがにちょっとムリそうなので(優劣じゃなく、私の耳が邦楽のメロディにまだ慣れてないという意味で)、ここは同じ洋モノで対抗を! というわけで過去の記憶財産を掘り起し、大っっっ好きなEarl怪人のMusic of the Nightと、同じく大っっっ好きなRamin&GinaのPoint of No Returnの出番でございます。 何を大仰なと思われましょうが、そうでもしないと日常生活に支障が出てしまうのでありますよ。舞台好きの方ならわかってもらえるはず。。
やっぱりスキスキスキ(>_<)!Raminのこのストーカー的な怪人ホント好き!!ストーカー度は25周年よりこのときの方が強かった気がするなぁ。 Music of the Nightも好きだけど、Ramin&GinaのPoint of No Returnは最高に好き! じわじわと、そして一気に加速する緊張感。 7:20辺りの感情の高まりの頂点と、その後の静かな、縋るような Say you'll share with me one love, one lifetime Lead me, save me from my solitude
・・・・・・・あぁ・・・・・・・泣泣泣 で、つづく Say you'll want me with you here beside you Anywhere you go let me go too, Christine that's all I ask of...
しかしこの舞台を観たのは2008年の12月だから、あれからもうすぐ5年かぁ。。。しんみり。。。 あの夜のことはつい昨日のようとは言わないまでも、1年前くらいのように鮮明に思い出せます。 世の中にこんな世界があったとは・・・・・、と興奮とも呆然ともつかない夢心地でふわふわと地下鉄に乗って家に帰ったものだった(今思うとお財布すられなくてよかったわ)。 あれから歌舞伎という最高に素敵な世界に出会えたのも、全てこの舞台のおかげでございます。 Point of No ReturnのGinaとRaminはやっぱり最高~~~。 そしてFinal Lairはもう・・・・・。 何度観ても泣く自信ある。。。。。 Raminは原作の怪人のイメージにつくづくぴったりだなぁ。熱くて脆くて、母性本能をくすぐられるファントム。 Ginaも、まさにAngel of Music。彼女の歌声、大好きです(^-^) Simonラウルは、、、要ダイエット。。。
1 Angel of Music (The Mirror) 2 The Phantom of the Opera - The Music of the Night 3 I Remember - Stranger Than You Dreamt It 4 All I Ask of You 5 Masquerade - Why So Silent 6 Wishing You Were Somehow Here Again 7 The Point of No Return - All I Ask of You (Reprise) 8 Down Once More 9 Final Lair and Curtain Call
Raminのファントムは2008年にロンドンで観た後、25周年DVDやyoutubeでは散々観ていたのですが、今回5年ぶり(もうそんなになるのか…)に生の声でタイトル曲を聴いた瞬間にHer Majesty'sで観たときの感覚が生々しくよみがえってきて、吃驚しました。「ああ、Raminの怪人だなあ」、と。映画館やDVDで観ていてもそんな風にフラッシュバックしたことは一度もなかったので、やっぱり“生”の力ってすごいですね。当時はあれほど嫌だった「stronger↑ yet」にもキュンキュンしちゃいましたよ。 ちなみに私が現在のような舞台中毒になった最初のきっかけは、2008年に観たRamin & Gina BeckによるThe Phantom of the Operaです。帰国直前のとある午後、通りがかりのHer Majesty'sで気まぐれに買った、当日夜の一等席の格安チケット。それがすべての始まりでした。その夜大興奮して家に帰った私はフラットメイトに感動をまくしたて、翌日には再びチケットを求めてレスタースクエアに足を運んでいました。今では信じられませんが、それまでは舞台なんて殆ど観ない人間だったのですよ、私。帰国後に取り壊し直前だった歌舞伎座に行こうと思ったのも、ロンドンで生舞台の素晴らしさを知ったからです。 同じく『BRING HIM HOME』(歌ってくれた!)でも、Raminが歌いはじめた途端に一昨年のQueens Theatreでの感動がぶわぁっとよみがえってきて、泣きそうになりました。。。 またRaminのバルジャンが観たいよー。。。 あと初めて生で見た左腕のびっしりタトゥーに、トキメキました、笑。 そうそう。『ALL I ASK OF YOU』は、やっぱりRaminではなく城田くんでした。わかってたけどね・・・でもね・・・Ramin & Sierraで聴きたかったのよ・・・・・・・・・・。
というわけでRaminも素晴らしかったのですが、SierraとLeaが!可愛くて、カッコよくて、サービス精神いっぱい!! Sierraの『PART OF YOUR WORLD』、歌声も仕草も表情も全てがたまらなくキュートで、息もできないくらい見入ってしまった。 『I DREAMED A DREAM』もLeaではなくSierraが歌ったのですが、すごく良かったです。彼女は役の感情をいっぱいに込めて歌ってくれるので、どんな歌を聴いても胸がいっぱいになる。にしても随分しっくりくるなぁと感心していたら、後からパンフを読んで納得。彼女、ウエストエンドでファンテをやっていたのですね。貴重な歌を聴かせていただきました。 ところでSierraがソロで歌っているとき、Raminがものすごく真剣な表情で彼女のことを見ているので、なんだかドキドキしてしまった^^; もちろんラミンが既婚なのもシエラが婚約者いるのも承知していますが。
Leaも、もうパーフェクト!彼女が加わることで、どれほどこのコンサートに厚みが増したことか。 『A WHOLE NEW WORLD』も『REFLECTION』も、『I'D GIVE MY LIFE FOR YOU』も、素晴らしかった! 『ON MY OWN』もものすごく良かったけど、できれば日本語を入れずに全部英語で歌ってほしかった・・・かも・・・。 そしてそして、Raminと二人で歌った『LAST NIGHT OF THE WORLD』!最高でした。。。このRaminも随分しっくりくるなと思っていたら、パンフによると、やはり彼も以前にクリスを演じたことがあるとのこと。恋人達の愛に溢れた素晴らしいパフォーマンスでした。 全体を通して会場からの拍手はLeaが歌ったときが一段と大きく、そのたびに吃驚したように目を丸くして嬉しそうに笑う様子が、性格がよさそうで素敵だった^^
【Act 1】 1.ALL THAT JAZZ / Chicago *4 2.OH,WHAT A BEAUTIFUL MORNING / OKLAHOMA! *4 3.LOVE LOOK AWAY / Flower Drum Song *Lea 4.GETTING TO KNOW YOU / The King and I *Sierra 5.SOME ENCHANTED EVENING / South Pacific *Ramin 6.YOU'LL NEVER WALK ALONE / Carousel *4 7.GUYS AND DOLLS / Guys and Dolls… *Yu & Ramin 8.PART OF YOUR WORLD / The Little Mermaid *Sierra 9.REFLECTION / Mulan *Lea 10.A WHOLE NEW WORLD / Aladdin *4 11.ANOTHER HUNDRED PEOPLE / Company *Lea 12.BEING ALIVE / Company *Ramin 13.JOHANNA / Sweeney Todd *Yu 14.NO ONE IS ALONE / Into the Woods *4 15.YOU ARE MUSIC / Phantom *Yu & Sierra 16.'TIL I HEAR YOU SING / Love Never Dies *Ramin 17.THE PHANTOM OF THE OPERA / The Phantom of the Opera *Sierra & Ramin 18.ALL I ASK OF YOU / The Phantom of the Opera *Yu & Sierra 19.THE MUSIC OF THE NIGHT / The Phantom of the Opera *Ramin (& Sierra)
【Act 2】
20.OVERTURE / Les Miserables
21.ON MY OWN / Les Miserables *Lea
22.BRING HIM HOME / Les Miserables *Ramin
23.I DREAMED A DREAM / Les Miserables *Sierra
24.ISABEL / Ancora *Yu
25.REMINDER / Babel *Ramin
26.IKAW / Ikaw *Lea
27.QUANDO ME'N VO / La Boheme *Sierra
28.DER LETZTE TANZ / Elisabeth *Yu
29.WHY,GOD,WHY / Miss Saigon *Ramin
30.LAST NIGHT OF THE WORLD / Miss Saigon *Ramin & Lea
31.I'D GIVE MY LIFE FOR YOU / Miss Saigon *Lea
32.BLESS THE LORD / Godspell *4
33.LIVE OUT LOUD / A Little Princess *Sierra
34.OPENING: THE NEW WORLD / Song for a New World *4
35.STILL HURTING / The Last Five Years *Lea
36.MOVING TOO FAST / The Last Five Years *Ramin
37.SOMEWHERE / West Side Story *4
【ENCORE】 38.THE BEST OF TIMES / La Cage aux Folles *4
※追記 今回の東京公演のダイジェスト動画です! あの感動的なRamin&LeaのLast Night of The Worldも!! ああ。。。。またフルで聴きたいなぁ。。。。。
1.The Phantom of the Opera (オペラ座の怪人) これはさすがにRamin & Sierraが歌うに決まってますよね(稽古場レポによると城田君も歌うらしいが・・・)。 じゃないと客席から暴動が起きますよ。 あの「stronger↑ yet~♪」も、ニガテだが、今回はむしろ聴きたい。 つくづくRaminのストーカー的かつ甘い声は、怪人のイメージどおりだわ~。 思うに私が海老蔵の声の裏返りがあまり気にならないのは(今回の第二部は別ですが)、Raminで耐性がついているせいかもしれん。このRaminの声の裏返り、内心ハラハラしながらも、実は結構すきだったりします。なんかトキメク(笑) これで手の形さえ美しかったら完璧なのだが。
3.ALL I ASK OF YOU (オール・アイ・アスク・オブ・ユー) 久しぶりにこの動画を観たけど、このシーンのHadley、ほんといいねぇ。今回、Hadleyも来てくれればよかったのに。私、生ではジャベールしか観たことがないから、生ラウルを聴きたかった!そもそも私は歌だけなら、RaminよりもHadleyの方が好きなくらいなのである。
――と、ここまで書いて気付いたのですが。
もし万が一にもこの曲をRamin & Sierraで聴けるとしたら、ですよ(おそらく城田君&Sierraになると思われるが・・・)。 ちょ、ヤバすぎ・・・!!! だってだって‘あの怪人とクリスティーヌ’が、‘All I ask of you’をラブラブで歌っちゃうってことでしょう? う・・わぁぁぁぁ。 世界中の怪人ファンが羨むであろう、プレミアもののシーンじゃないですか!!! ぜひともRamin & Sierraでお願いします、主催者さま!!
【オペラ座の怪人2 Love Never Dies】
4.TIL' I HEAR YOU SING (君の歌を聞けるまで) 実はこれ、とても楽しみなんです。観たことがないから。 やっぱり行く前にメルボルンのDVDを見ておこうかなぁ。 まったく興味なかったけど、ちゃんと予備知識をいれてからRamin怪人の生LNDを聴かないともったいないですかね。
ただ残念なことにこのInternational Tour 2011、他の動画を観たところ、ジャベとヴァルジャンとファンテ以外のキャストが全然好みじゃないのよね…。 コゼットは悪くないんだけどKatieがもともとあまり好きではないし、マリウスは演技が暑苦しすぎる。アンジョは手足の動きが軽すぎて、カリスマ性が皆無。こうして見るとアンジョって意外と難しい役なんですね。リーダーのカリスマ性が必要。Raminアンジョがいかに良かったかが今更ながらわかる。 なかなかすべてのキャストが自分好みには揃わないものですねぇ。。
Les Miserables International Tour- Stars by Earl Carpenter
Les Miserables International Tour 2011- The sewers & Javert's soliloquy