【2017.03.03(fri)】
★吉備高原内の道の駅
・高梁市からの帰り道、少し回り道にはなりましたが吉備中央町にある道の駅<かよう>(岡山-15)に立ち寄りました。
R484沿いにあります。
・地元産の野菜・果物・農畜産物加工品を扱われています。ブルーベリーの加工品が充実してますね。
体験学習室があり、要予約ながらジャム作りなど加工の体験実習ができるようになっていました。
・ところで、こちらで販売されていた地元産品の一つ 「竹の子の佃煮」
黒々とした淡竹(ハチク)の佃煮というのも、初めての出合いでしたが意外な食感の良さに驚き。
「淡竹」=「かたい」のイメージがありました。ところが柔らかいしエグミもなく美味しい!お薦めの一品です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・中々決まらなかった県立美術館の建設予定地が倉吉市に決定。
県内どこからでも行き易い距離ですので良かったと思います。米子で何か催しがあっても、
それだけだと中々出掛ける気にならないのですが倉吉なら…行ってみようかと思えます。
・米子の方にしてみれば鳥取市で行われる催しに対して同様のお気持ちではなかったかと…
倉吉市の他の公共施設が複数集まっている地域というのも便利でありがたいです。
See you.
I.O
★吉備高原内の道の駅
・高梁市からの帰り道、少し回り道にはなりましたが吉備中央町にある道の駅<かよう>(岡山-15)に立ち寄りました。
R484沿いにあります。
・周りは見通しの良い農村風景。
・情報コーナー
・有機の郷かよう直売所
・地元産の野菜・果物・農畜産物加工品を扱われています。ブルーベリーの加工品が充実してますね。
体験学習室があり、要予約ながらジャム作りなど加工の体験実習ができるようになっていました。
・ところで、こちらで販売されていた地元産品の一つ 「竹の子の佃煮」
黒々とした淡竹(ハチク)の佃煮というのも、初めての出合いでしたが意外な食感の良さに驚き。
「淡竹」=「かたい」のイメージがありました。ところが柔らかいしエグミもなく美味しい!お薦めの一品です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・中々決まらなかった県立美術館の建設予定地が倉吉市に決定。
県内どこからでも行き易い距離ですので良かったと思います。米子で何か催しがあっても、
それだけだと中々出掛ける気にならないのですが倉吉なら…行ってみようかと思えます。
・米子の方にしてみれば鳥取市で行われる催しに対して同様のお気持ちではなかったかと…
倉吉市の他の公共施設が複数集まっている地域というのも便利でありがたいです。
See you.
I.O