【2017.03.19(sun)】
★日曜で行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/e8a12f977ca73b435148d1e7674e7bd6.jpg)
・日吉津村にあるビュッフェ料理店<日吉津村のごはん屋>へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/db83fd25444f55766001a79232bcbe9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/d792ec711a430f669d0c38dddc530893.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/ef07183a88d2364e6506670ce4d30c58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/3dc92d445b540557447ee9493146db10.jpg)
・料理の種類は60種類以上とのこと。和・洋・中華と揃っていて全種類試してみたい気がしますが、私には無理でした。
地元の野菜が多く使われていて、薄味なのでヘルシー!
・ビュッフェ方式では中々出会えないお造り。境港・淀江港が近く新鮮な魚が使われています。
握り寿司やお造りは全般に小ぶりなのですが、沢山の種類を頂こうと思うとこれ位がいいのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/88b4fdca09530718baf1b2991d00a0e0.jpg)
・以前来た時は平日と土・日・祝で料金が違いましたが今は均一に。
小学生以下と65歳以上の方は割引の料金設定になっています。席数は108席で適度な間隔のテーブル配置だと思いました。
・「〇〇ができたてです。」と店員さんがコールされる。
料理を取りにいく度に新しいメニューが追加され、切れないように補充もされているよう。
料金設定は平均的だと思いますが、料理の内容と味に充分納得できるお店でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
<お店のFacebook>
See you.![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O
★日曜で行列ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/e8a12f977ca73b435148d1e7674e7bd6.jpg)
・お天気に恵まれた米子の墓参り…早咲きの桜がはや満開。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
・日吉津村にあるビュッフェ料理店<日吉津村のごはん屋>へ寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/db83fd25444f55766001a79232bcbe9a.jpg)
・R431を境港から米子方面に走り左サイドに有り。イオン日吉津店に至る手前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/d792ec711a430f669d0c38dddc530893.jpg)
・地産・地消をモットーに、ビュッフェ形式で料理を出されるお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/ef07183a88d2364e6506670ce4d30c58.jpg)
・「3月イベントカレンダー」 毎日何かのイベントが設定されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3e/3dc92d445b540557447ee9493146db10.jpg)
・料理の種類は60種類以上とのこと。和・洋・中華と揃っていて全種類試してみたい気がしますが、私には無理でした。
地元の野菜が多く使われていて、薄味なのでヘルシー!
・ビュッフェ方式では中々出会えないお造り。境港・淀江港が近く新鮮な魚が使われています。
握り寿司やお造りは全般に小ぶりなのですが、沢山の種類を頂こうと思うとこれ位がいいのかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0e/88b4fdca09530718baf1b2991d00a0e0.jpg)
・デザート類の一部。写真にはありませんが、各種飲み物、ソフトクリームもあり。
・以前来た時は平日と土・日・祝で料金が違いましたが今は均一に。
小学生以下と65歳以上の方は割引の料金設定になっています。席数は108席で適度な間隔のテーブル配置だと思いました。
・「〇〇ができたてです。」と店員さんがコールされる。
料理を取りにいく度に新しいメニューが追加され、切れないように補充もされているよう。
料金設定は平均的だと思いますが、料理の内容と味に充分納得できるお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
<お店のFacebook>
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O