【2018.02.12(mon)】
★鳥取ゆかりの万葉歌人
・今年は<大伴家持>の生誕1300年となることを記念して県内で色々なイベントが計画、実行されています。
プレ事業として開催中の展覧会「大伴家持と万葉集の時代」を見に行きました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/53f06102e68ebffcb413e7553d2ad769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/895e8fec45fa11cc55b6df0e07dff90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/dbc4752fdf20a0a79eb20d5758ab403b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/ac0d922096e5842e5421d90469687327.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/76f0c4ceac1b7cae9b78c7634c660377.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/d108798dbf674348a147dadf454f30c0.jpg)
Facebookを始められたそうです
<因幡万葉歴史館>
See you.
I.O
★鳥取ゆかりの万葉歌人
・今年は<大伴家持>の生誕1300年となることを記念して県内で色々なイベントが計画、実行されています。
プレ事業として開催中の展覧会「大伴家持と万葉集の時代」を見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/59/53f06102e68ebffcb413e7553d2ad769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/895e8fec45fa11cc55b6df0e07dff90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/dbc4752fdf20a0a79eb20d5758ab403b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/df/ac0d922096e5842e5421d90469687327.jpg)
・館内の<万葉と神話の庭> 実に沢山の植物が育てられていますが、今は殆どが雪の下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2c/76f0c4ceac1b7cae9b78c7634c660377.png)
・万葉集の最後を飾る歌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/38/d108798dbf674348a147dadf454f30c0.jpg)
・元旦(旧暦)と立春が重なる目出度い日に吉兆とされる雪も重なる喜びを詠んだ歌。
西暦759年の歌であり、1200年以上も昔に今と変わらない雪景色を家持も眺めていたのかと感じる処がありました。
西暦759年の歌であり、1200年以上も昔に今と変わらない雪景色を家持も眺めていたのかと感じる処がありました。
Facebookを始められたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
See you.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
I.O