---------------------------------------------------
No535) 『 山陰の冬は寒いです! 』
---------------------------------------------------
■ 皆さん、もうお休みに入りましたか?
実家に帰られた人、
旅行に行かれている人、
家でゴロゴロされている人、
会社で、仕事の人も、…
居る事でしょう。
私は、島根県松江市に帰郷しています。
島根?
だいたい、島根?と言って、場所が
すぐに分かる人は、少ないです。
島根も鳥取も山口も一緒くたに成っている人が
多い訳ですが、島根は日本海側で、
山口・広島・岡山の上に位置して、非常に東西に長い県です。
隣が鳥取です。
中国地方の、日本海側の県ですので、
冬は寒く、どんよりと暗い天候で、
雪が、パラパラ降る天候で、非常に寒いです。
■ 余り目立つ県では無いです。
どちらかと言うと、目立たない、
寂れた、老人県です。
有名なのは、『出雲大社』ぐらい?です。
神無月(かんなづき、かみなしづき)は、
日本における旧暦10月の異称である。
今日では新暦10月の異称としても用いられる。
「神無月」の語源には諸説あるが、
「神無」は宛て字である。
しかし、「神無」という宛て字から「神のいない月」
という解釈が広く行われるようになった。
すなわち、出雲大社に全国の神が集まって
一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなる、
というものである。
実際、出雲では旧暦10月を神在月(かみありづき)と称している。
ここから逆に、「神のいない月」が神無月の語源である
とする説も根強いが、これは中世以降、出雲大社の御師が
全国に広めた説であり、「神無」の宛字から生まれた附会である。
* 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■ と言う事で、出雲大社には、全国の神様が泊る為の
宿舎と成る社があります。
面白いのは、悪い神様が、祭られている社があって、
その社だけ、締め飾りが無いのです。
地元の人間は、その社の前で拝んだりはしませんが、
観光客は、知らずに拝んでいます。…
地元の人は、その姿を見てはほくそ笑んでいます。
■ また、出雲そばも有名です。
出雲そば(いずもそば)は、
島根県の出雲地方で広く食べられる郷土料理の蕎麦
(割子そば・釜揚げそば等)の産地名を使った総称で
三大そばの一つ。
出雲そばの中では三段の丸い漆器にそばを盛って出す
割子(わりご)そばがもっとも有名な形であるが、
これは江戸時代に松江の趣味人たちがそばを
野外で食べるために弁当箱として用いられた形式が
基となっている。(図参照)
* 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■ 私も、この出雲そばが大好きです。
子供の頃から、割子そばを食べていました。
子供の頃は、隣の寿司屋が、そばも作っていたので、
良く隣に持って来て貰い食べました。
今は、寿司だけに成りました。
そばを食べる時には、何件か、
美味い店があって、そこに行くようにしています。
今回は、余りユックリは出来てませんが、
明日は、そばでも食べに行こうと考えています。
■ 今日は『島根に関して』の話でした!!
以上、よろしくお願い致します。
◆ 研修その他お問い合わせは、電話又はメールにて!
電話:0120-40-2910
メール:info@cotucotu.com
***********************************
プロ指導専門営業コンサルタント
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
フリーダイヤル:0120-40-2910
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://www.cotucotu.com
mail:info@cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 営業編:売れる営業マンの常識非常識 】
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000257207.html
【 経営編:こんな時代だから経営理念を 】
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0001015844.html
【 本気でエコビジネス!太陽光発電を全家庭に!!】
No535) 『 山陰の冬は寒いです! 』
---------------------------------------------------
■ 皆さん、もうお休みに入りましたか?
実家に帰られた人、
旅行に行かれている人、
家でゴロゴロされている人、
会社で、仕事の人も、…
居る事でしょう。
私は、島根県松江市に帰郷しています。
島根?
だいたい、島根?と言って、場所が
すぐに分かる人は、少ないです。
島根も鳥取も山口も一緒くたに成っている人が
多い訳ですが、島根は日本海側で、
山口・広島・岡山の上に位置して、非常に東西に長い県です。
隣が鳥取です。
中国地方の、日本海側の県ですので、
冬は寒く、どんよりと暗い天候で、
雪が、パラパラ降る天候で、非常に寒いです。
■ 余り目立つ県では無いです。
どちらかと言うと、目立たない、
寂れた、老人県です。
有名なのは、『出雲大社』ぐらい?です。
神無月(かんなづき、かみなしづき)は、
日本における旧暦10月の異称である。
今日では新暦10月の異称としても用いられる。
「神無月」の語源には諸説あるが、
「神無」は宛て字である。
しかし、「神無」という宛て字から「神のいない月」
という解釈が広く行われるようになった。
すなわち、出雲大社に全国の神が集まって
一年の事を話し合うため、出雲以外には神がいなくなる、
というものである。
実際、出雲では旧暦10月を神在月(かみありづき)と称している。
ここから逆に、「神のいない月」が神無月の語源である
とする説も根強いが、これは中世以降、出雲大社の御師が
全国に広めた説であり、「神無」の宛字から生まれた附会である。
* 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■ と言う事で、出雲大社には、全国の神様が泊る為の
宿舎と成る社があります。
面白いのは、悪い神様が、祭られている社があって、
その社だけ、締め飾りが無いのです。
地元の人間は、その社の前で拝んだりはしませんが、
観光客は、知らずに拝んでいます。…
地元の人は、その姿を見てはほくそ笑んでいます。
■ また、出雲そばも有名です。
出雲そば(いずもそば)は、
島根県の出雲地方で広く食べられる郷土料理の蕎麦
(割子そば・釜揚げそば等)の産地名を使った総称で
三大そばの一つ。
出雲そばの中では三段の丸い漆器にそばを盛って出す
割子(わりご)そばがもっとも有名な形であるが、
これは江戸時代に松江の趣味人たちがそばを
野外で食べるために弁当箱として用いられた形式が
基となっている。(図参照)
* 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
■ 私も、この出雲そばが大好きです。
子供の頃から、割子そばを食べていました。
子供の頃は、隣の寿司屋が、そばも作っていたので、
良く隣に持って来て貰い食べました。
今は、寿司だけに成りました。
そばを食べる時には、何件か、
美味い店があって、そこに行くようにしています。
今回は、余りユックリは出来てませんが、
明日は、そばでも食べに行こうと考えています。
■ 今日は『島根に関して』の話でした!!
以上、よろしくお願い致します。
◆ 研修その他お問い合わせは、電話又はメールにて!
電話:0120-40-2910
メール:info@cotucotu.com
***********************************
プロ指導専門営業コンサルタント
島田 安浩 より
***********************************
アクト株式会社
フリーダイヤル:0120-40-2910
電話049-256-9421 FAX049-256-9431
URL:http://www.cotucotu.com
mail:info@cotucotu.com
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000246022.html
【 営業編:売れる営業マンの常識非常識 】
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0000257207.html
【 経営編:こんな時代だから経営理念を 】
メールマガジン http://www.mag2.com/m/0001015844.html
【 本気でエコビジネス!太陽光発電を全家庭に!!】