廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

追加日程

2008-09-01 22:22:22 | Weblog
 週末はレンタル屋で借りた映画『茶々ー天涯の貴妃』を見た。 はっきり言ってあまり期待していなかった映画だったので映画館では見なかった(メンズデーの無い劇場だった事もありますが...)けど、レンタルDVDの100円サービスなら借りても損は無いでしょう。 題材的には興味がありますから。 茶々(淀殿・淀の方)と妹二人の有名な戦国三姉妹の華やかな物語だが、大坂城聚楽第の建てられた順番が逆になっているなど、時代考証がおかしなところが戦国史ファンの目で見ると気になるのだが、ストーリー的にはまあまあの出来だったと思います。 ただ主演女優の和央ようかさんの演技が宝塚テイストのままなのがちょっと気になったかも...

                      

 劇中では秀吉がいい人として魅力的に描かれていましたが、サル顔では無く男前の役者が演じているのはちょっと抵抗感が... 個人的にはあまり顔の良くない三枚目役者が演じた方が良いと思いますけど。 映画でもテレビドラマでも秀吉は色々な人が演じてキャラクター作りをしていますけど、私としては彼個人のコンプレックス、特に農民出身で一般兵士から成り上がった事による身分への劣等感と、それを乗り越えて行く部分を描いた秀吉像も見てみたいですね。 子供がなかなか出来なかった秀吉は何人もの側室を持ちましたが、特にこだわったのが女性たちの出自で、生まれた自分の子を”名門の血を引く人物”にしたいと思っていたところが伺え、淀殿も織田家と浅井家の血を引く女性でした。

 もう一つ、劇中では大坂城の撮影に伏見桃山城を使っていました。 ちょっと大坂城のイメージと違う気もするのですが、今ある大阪城は江戸幕府が造った土台に昭和になって江戸時代のものと秀吉時代のものを足して二で割った様な天守閣を建てた代物で秀吉時代のイメージと合わないと思ったのでしょう。 ちなみに時代劇の江戸城の撮影には姫路城が使われる事が多いですね。 私としては今の大阪城の外観を黒塗りにして秀吉時代のイメージにより近づけるべきだと思うのですが。 それと今の皇居に天守閣や櫓などを再建して江戸城を復活させたいと思っています。 そうすれば時代劇の撮影にも観光用にも良いのでは...

            


福田首相が辞任を表明、決断は先週末に(gooニュース) - goo ニュース

 前の安倍首相に続いてまた突然の辞任ですか... 確かに野党に参議院を抑えられて思うに任せないところがあったとは思いますが、そもそも国民の総意を得られない様な法律を衆議院で強行採決しまくった事に対して国民が野党に参院の過半数を与えたと思うのですが。 ちょっと気の毒なところはあったにしても世界有数の経済大国の首相があっさりと政権を放り出しては国際的な信用を無くしますよ。 本当に国民が納得出来る法案なら野党が反対しても通るはずなのですが、国民を味方に付けられる”言葉の力”が無いのか、それとも国民の為では無く一部の利益団体の為の法案だから国民の理解を得られないのか...謎ですが。

           

3球団が提案!WBCは日本一監督で(スポーツニッポン) - goo ニュース

 日本代表チーム監督の地位は日本シリーズ制覇の褒章でも無ければ、ましてや”罰ゲーム”でも無いと思うのですが... 自分からやりたいと思っている人に監督になってもらわないと、WBCの監督をやりながら自分の所属球団の事が気になって集中できないのでは? 今の野球にはサッカーの様に常設の日本代表チームはありませんし、WBCで負けてもそれで終わりですが、所属球団が国内リーグで惨敗でもしたらクビになって仕事を失います。 私はコーチ陣総入れ替えを条件に星野監督の続投で良いと思います。 当面プロ野球の国際試合は次回4年後の第3回WBCまでありません。 それを考えると今大会のコーチ陣に四十代の若い人を入れておいて将来に備えれば良いのでは。 これから4年間の間にプロ野球の国際試合の仕組みを整備するべきではないかと。

 私もサッカーの歴史には詳しく無いのですが、ワールドカップが始まったのと今みたいな常設の各国代表チームの仕組みが出来上がったのとどちらが先だったのでしょうか? また、四年に一度のワールドカップの中間、2年後にこれも四年に一度やっている今のユーロ大会やアジアカップはどんな形で始まったのか? それにオリンピックが23歳以下の選手による参加に決まったのはどう言う経緯でそうなったのか...とか、そんなサッカーの歴史を参考にしてプロ野球版の国際試合の仕組みを作って行くべきだと私は思っています。

            

井口との契約解除=米大リーグ・パドレス(時事通信) - goo ニュース

 井口選手はクビになったのですか。 期待されて移籍したと思うのですが、なかなか上手く行かないものですが。 でも大リーグでの実績が豊富だし、いずれどこかの球団に移ってまた活躍すると思いますけどね。 ところで井口選手の在籍していたサンディエゴ球団のニックネーム”パドレス”の意味は何でしょうか? パドレスの”パドレ”とはスペイン語で神父の意味だそうです。 それを聞いて思い出したのが日本の戦国時代です。 この頃にイエズス会の宣教師が日本にやって来てキリスト教(カトリック)を広めたのですが、その宣教師の事を”ぱーどれ”と呼んでいて、それがなまって”バテレン”となり、それが伴天連追放令として日本の歴史に名を残していると考えると面白いですが。 私は大リーグ球団を都市名で呼んでいますが、ニックネームで呼んでいるマスコミはニックネームの意味ぐらいは理解しておいて欲しいところです。

            

 今日、近所のファミリーマートへ行って7日の試合のチケットを買った。 ”どこかの球団”との試合には行かないつもりだったが、新井選手の移籍による遺恨には今季の内に決着を付けておくべきだと思いましたので。 日曜日の試合に私が行き、岡田監督を斬ってこの”バーチャル仕置”によってもう新井選手の事は忘れ、4月の時の様な新井選手へのブーイングは来期からもうやらないで欲しいです。 せっかくの新球場なのにこんな殺伐とした気分では試合観戦も楽しく無いでしょうから。 岡田監督に近い”関係者”によると、新井選手の為になら斬られても良いと言う事らしいので私も重い腰を上げて試合に行く事にしました。

 以前、カープの追加日程が発表されていて、これで私の今季残り生観戦の日程も決まりました。 雨天中止が無ければ今月末の試合が市民球場最後の試合になるんですね... だから今月は重点的に球場に行く予定です。

9月  7日(日) ”どこかの球団”
   11日(木) 横浜
   21日(日) ドラゴンズ
   28日(日) スワローズ
...今のところこの4試合に行く予定です。

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。