廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

今、斬りに行きます

2008-09-03 22:22:22 | Weblog
 私は普段、紙パック入りの安い日本酒(それでも純米にはこだわりますが)を飲んでいますが、カープが勝った日などは冷蔵庫に冷やしてある取って置きの酒を開けて飲みます。 前に飲んでいた酒が無くなったので、スーパーに行って今度は『純米酒 西條鶴 大地の風』を買って着ました。 今回は地元・広島の酒ですが、職場の同僚が特にお勧めだと言うので。 確かにスッキリしていて飲み易く、料理にもよく合います。 昨日はジャイアンツに勝ったので”格差是正の味”がしますね...

                  

ナイター巨人戦・人気低迷の打開策 「野球クイズ」はファン離れを加速する?(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

 クイズやったり、タレントを呼んだりしてもジャイアンツ戦の視聴率など上がる訳もありません。 どうしても視聴率を上げたいのならリーグ内の戦力均衡に取り組んで実力が拮抗したチーム同士の熱戦を見せる事しか無いのでは? 事実、ジャイアンツ戦の視聴率が常に20%付近の数字を出していた時代はドラフトによってある程度戦力が拮抗していたと思いますが。 FA制度の導入と逆指名(ドラフトの実質形骸化)によって戦力の格差が顕著になり、試合の魅力が損なわれたからでしょう。 いくらFAでスター選手を引き抜いて自分のところに集めても、試合する相手はスター選手を引き抜かれているのでは...

 それとジャイアンツ戦の視聴率とやらは首都圏でのデータに拠るものだと思いますけど、今の首都圏は超少子高齢化によって人口は多くても”江戸っ子”が少なく、地方から流入して来た人やその二世・三世ばかりになっているのも実は影響しているのではとも思います。 現在、地方にもサッカーJリーグやバスケットのbjリーグのチームが次々と誕生して”空白地”は無くなりつつあります。 昔と違い、既に地元のチームを応援する事を知っている人が首都圏に進学や就職で入って来ます。 彼らにとって自分達と何の関係も無いジャイアンツには関心が無いのは当たり前、そしてその子孫も親の影響を受けて...と。 江戸時代には「江戸っ子は三代住んで一人前。」という言葉もあったそうですが今は完全に死語と化してしまいましたね...

 

広岡氏“一喝”星野がWBC監督になれば日本は滅びる(夕刊フジ) - goo ニュース

 私は星野監督が日本代表チーム監督を続け、オリンピック惨敗の教訓を生かしてWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)を戦うべきだと考えていますが世間からの反発も大きいみたいですね。 まあ本人が嫌がらない限りは星野監督の続投で行くべきだと私は思いますけど。 せっかく北京オリンピックを戦って国際大会の経験を積んだのに、また国際体系の経験の無い別人を監督に据えて負けでもしたら、今度は経験を生かそうとしても4年間プロの国際大会は無いのですから...

 それにしてもこの記事の広岡達朗氏の言い回しはちょっと気になりますね。 ジャイアンツの選手教育、人間教育がそれほど優れていると言うのなら二軍で再調整中の身でありながら大酒を飲んで女遊び...はいいとして、無軌道なスター選手集めで球界に戦力格差を拡大させてプロ野球をつまらなくした球団上層部の人のやり方をちゃんと諌めるべきなのでは。 FAと違って人的保障が無くて済むからと他球団、それも前年下位球団から外国人主力選手を引き抜いて今に至るのですから。

   

ソフトボール、特AからDに降格=五輪からの除外で-JOCランク(時事通信) - goo ニュース

 恐れていた事が起きましたね... オリンピック競技の座から外されてしまうと、競技としての活動資金が削られてしまいます。 野球と違ってプロリーグがある訳でも無く、一方用具代などで金が掛かるソフトボールは大変です。 オリンピックでの金メダル効果で、しばらくは企業チームの活動も大丈夫なのが救いですけど。 本当ならプロ野球の球団がJリーグの一部クラブみたいに本業の”野球”チーム以外にソフトボールクラブチームも保有する...なんて事が出来れば良いのですが、残念ながら今のプロ野球は一部を除いて親会社の金儲けの為にやっているのであるから”総合型野球クラブ”なんて夢のまた夢か...

        

 今日もカープは京セラドーム大阪でジャイアンツとの対戦だった。 試合はカープがベテラン左腕・高橋(建)投手、そしてジャイアンツが”男の中の男”上原投手の先発で始まったが、二人とも中盤で早々と4失点で降板し、後はとんでもない乱打戦になって10-9で打ち負けてしまった。 こんな展開だと長距離打者揃いのジャイアンツが有利になるな。 それでも1点差まで追い上げたのだからカープ打線も本調子に近づいているのかも知れないが。 今日はジャイアンツの小笠原選手がサイクルヒット達成ですか。 カープ戦で無ければ祝福出来るのだが... どうせ闘志を燃やすのなら上位球団相手にして欲しいものだ。 明日は勝って広島に戻りたい。

        

 いよいよ日曜日は市民球場での生観戦だ。 ”どこかの球団”とはもう何年も戦っていないですが、悲願のプレーオフ進出の為にも勝たなくてはいけません。 引き裂かれたカープファンの為、新井選手の為、そして”エリカ様”の為、岡田監督には私の剣のサビになってもらいます...

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。