廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

広島人の夢

2009-07-03 22:22:22 | Weblog
 今週のgooトラックバック練習板、テーマは「あなたの願い事 gooの笹に託してみませんか?」だそうです。 そう言えば七夕ですね、私のブログのテーマに沿ったお願いですから”カープのプレーオフ(クライマックスシリーズ)進出、そしてサンフレッチェのACL進出出来ます様に!”とさせて頂きます。 いずれもまだまだ厳しい状況で先は長いですが、決して夢物語ではありませんからね。 普段からブログの中で応援していますが、こうして星にも願いを掛けておきますね。 他にも景気の回復や戦争の無い本当に平和な時代の到来も私の願いではありますけど、そんなに大量には願いを言えませんからね、それにこれは政界や財界の役目でもありますし。 ついでと言っては何ですがいい恋が出来ます様に...もやっぱり自分の力で探します。

                            

 『とくダネ!』(フジテレビ系)の血液型選手権、気のせいか金曜日にA型がビリになりやすい気がして... 金曜日にビリだと週末全体の運勢が悪くなった様な気分になって憂鬱ですし、血液型はここではA,B,AB,Oの4つですから月に一度はそうなるのはしょうがないですが、金曜日だけはどの血液型もビリになるのは月に一度にしてもらいたいです。 それでは”シフト”になって占いでは無くなってしまうかも知れませんけど、こればっかりは”公平”にして欲しい様な...

                                  

 『街道てくてく旅 山陽道』(NHK衛星第2)も春の旅がとうとう今日で終わってしまいました。 この番組の存在に気が付いてからずっと見て来ましたが、終わってみると早かったなと言う気持ちです。 最後は福山まで行って終わりと思っていたら尾道で終わってしまなみ海道の島々を少し歩いて終わりとなりました。 続きは9月最終週、実質的には10月の秋の改変期からの再スタートですね。 尾道から再スタートして福山、笠岡倉敷岡山姫路明石、そして神戸、大阪、京都の南を通って奈良の平城京跡でゴールですね。 旧海軍の職業軍人だった私の祖父は岡山の和気の出身でした。 20代の始め、祖父の故郷を家族で訪ねた事がありましたが、地域でもてなしの時にいつも作ると言う祭りずしを大量に作って食べさせてくれた思い出があります。 岡山と姫路の間の山間部なので原田さんも通られるかも知れません。 そして”晴れの国”、”桃太郎伝説の地”、そして”サッカーの街”岡山も10月に原田さんが来られるのを待っていると思います。 10月からの”旅の続き”も楽しみに待っていますので...

                            

【コラム】 「炭火で焼くと美味い」説はホントなのか? 徹底検証(R25) - goo ニュース

 昔、私の愛読漫画である『美味しんぼ』(雁屋哲さん&花咲アキラさん・小学館)で読んだ話では炭火で焼くと遠赤外線によって直火と違って時間を掛けて肉の中にまで火が通る、肉の脂が炭に落ちて上がる煙も肉を美味しくするのだとか。 これから夏本番になりますし、屋外で炭火を起こして焼き肉なんて楽しそうですね。 いつも書いていますが、カープの選手も広島の猛烈な蒸し暑い夏を乗り切る為に焼き肉はいいですね。 今年のカープは異常な打撃不振で投手陣に負担が掛かっていますし、野手陣の出資で投手陣を招待して焼き肉大会をオールスター休みの間にでもやるのもいいかも知れませんね。

                                  

ブラウンも苦笑…赤ヘル軍団“ひげそり戦争”勃発?(夕刊フジ) - goo ニュース

 まだ日本に来たばかりだし”本領発揮”とは言えませんがフィリップス選手はそこそこ結果を出していますね。 記事にもある通り、カープ球団側から見ればシーズンの半分が過ぎた今から”年棒”4000万円を支払って補強するのは極めて異例な話です。 球団のコメントによると、今回の補強はマツダスタジアムの開場記念の年のシーズンだからこその”特例”だそうで、この特別な年にプレーオフに何としても進出する為の思い切った投資であって、それでもチームが勝ってプレーオフに進出し、ファンが球場に集まれば元は取れると言う考えだそうです。 また、シーズンの途中から加入で4000万円は高いかも知れませんが、色々あってシーズン中にFAになっているからこそこの給料で呼べただけで、もしシーズンオフに声を掛けていれば代理人に年棒一億円以上は吹っ掛けられていた程の選手だったそうで、それだけに”切れ味”鋭い打撃で大活躍し、チームをプレーオフに導いて欲しいものですね...



 今日からカープは横浜スタジアムでライバル・横浜とのアウェー三連戦です。 今日の初戦は8-1でカープが快勝しました。 これだけの大量点は久しぶりでしたが。 先発はカープが大竹投手、横浜が故障から復帰して来た寺原投手でした。 今季のカープは他球団の主力選手の復帰戦に何故かよく当たる巡り合わせになっています。 試合はカープがフィリップス選手のタイムリーで先制し、中盤に末永選手のタイムリーで中押し、末永選手は今季一軍で使われる様になって成長しました。 故障中の天谷選手と前田選手が復帰すれば戦力が一気に向上しますね。 そしてその後もマクレーン選手のホームランなどで追加点を挙げて終わってみれば大差が付いていました。 大竹投手は久しぶりの勝利でしたし、寺原投手も負けは付きましたが好投していましたし、横浜の投手陣には大きな復帰になりました。 (カープ戦では無い)次の登板でこそ勝って欲しいです。 横浜としては今オフのドラフトで即戦力の先発投手を出来れば複数補強して先発陣に厚みを持たせたいところですね。 横浜には悪いですけど明日も全力で勝ちにこだわって行きます...

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。