廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

夜型人間

2009-12-04 22:22:22 | Weblog
 今週のgooトラックバック練習板、テーマは「朝は何時に起きますか?」だそうです。 私は生活が夜型になった高校生くらいから朝が苦手で起きられず、その”解決法”として夜勤の仕事を選んで朝起きる必要が無くなって今は朝では無く平均5時間強くらい寝て昼に起きる生活にしています。 朝起きて行く昼の仕事をしていた頃は朝起きるのが辛くて目覚ましも出来るだけ寝てからの7時過ぎくらいに起きて身支度にもギリギリの日が多くて朝食も食べられない日も多かったと記憶しています。 このままずっと夜勤だけで一生やって行けるかは分かりませんし、朝の早起きにも強くならないといけませんね。 ちなみに私が毎週金曜15時にこのコーナーの更新が出来る理由は夜勤生活でこの時間に家に居るからだった訳です...

 20歳くらいの頃、家族経営の小さな町工場で働いていた事がありましたが、その頃にはすっかり夜型の生活になってしまっていたので毎日何とか遅刻せずに行けてはいましたけど眠たさは残っていて、結構単純労働なところもあったので眠くなってしまい、ちょっとウトウトしてしまったのが見付かって大目玉を食らってしまった事があり、その後で社長から「早く寝ないから眠くなるんだ、私とかは夕方に仕事が終わってすぐに帰って風呂に入って食事して、夜の10時には寝ているから朝早く起きてもシャキっとしているぞ、○○君も明日からそうしなさい。」と言われて「はあ...」と生返事をしつつ、心の中で「そんな小さな子供みたいな生活が出来る訳無いだろ。」と思ったりしたあの日の経験が40歳の今でも記憶に刻まれていて今、夜勤生活をやっている事にも繋がっているのかも...

 明日はサンフレッチェがACL出場権を得られる可能性のある4位入りを賭けた試合を応援するべく休みを取りました。 今回はいつもと違って早起きしてスタジアムに行く準備をしないといけません。 ちょっと天気予報が夕べから変わって明日の昼から雨になっているのが気掛かりで、集客にも影響が出るかも知れませんね。 降るのなら今日か明後日、せめて明日の夜からになる様、もう一度天気が変わって欲しいものですけど。 とにかく明日は15時30からの試合開始に合わせて9時頃には起きて身支度を始める予定です。 寒いので目覚まし(携帯のアラーム機能を使っている)を2段階でセットして”二度寝”もするつもりですけど...

                             

ローソン、生鮮コンビニを集中出店 通常店の2倍ペース(朝日新聞) - goo ニュース

 ショップ99は以前から大阪に旅行した時にお世話になっていました。 とりあえず食べる物とか、特に暑い夏に行った時には900ml入りのお茶とかも100円だったのでかなり助かりましたね。 それがローソンの出資を受けて取り込まれた形になり、今はローソンの出展形態の一つになっている訳ですが、記事にもある通り元々ショップ99が店を出していた首都圏、関西圏、中京圏中心で広島には私の知る限り100円コンビニはありませんね。 それに限らずローソンは広島地区では影が薄いと言うか、昔はセブンイレブンと並んで強かったのですけど10年くらい前からファミリーマートも進出して来て競争が激化、ローソンの店は私の生活圏内からどんどん消えている印象なのですけど広島地区からは実質撤退ですかね。 まだまだ広島地区にも力を入れるるのだったら広島市内中心部で多彩な出店形態を試す方が良いかも知れません...

                            

デフレ再来…でも牛丼売れず 安い弁当・外食が競合(朝日新聞) - goo ニュース

 この記事に登場する男性と同じで、私も前にいつ牛丼を食べに行ったのか思い出せません。 少なくとも半年くらいは行っていないと思います。 今は牛丼だけでなく外食そのものを控えていますから安いとか高いとか言う問題でも無いかも知れません。 記事の中で「牛丼だけでは腹一杯にならない、同じ値段なら激安弁当とかの方がいい。」と言う声がありましたけど確かにそうですね。 スーパーとかに昼に行くと300円を切る弁当とかが普通に売られてますから、牛丼よりそっちへと言うのも分かります。 それと記事とは関係無いですが牛丼チェーンも”成長”に縛られて過剰に出店しているところも問題かと。 出店ペースに人材教育が追い付いていないところもありますし... 店を増やしての成長を求めるのなら海外に力を入れるべきだと思います。 少なくとも私の住む広島市郊外の田舎に牛丼屋3軒もが共存出来る”需要”は無いと思うのですけどね...

                                 

運も実力のうち?岡田Jベスト4のカギは組み合わせ抽選(夕刊フジ) - goo ニュース

 いよいよワールドカップの抽選会が間近に迫って来ました。 日本はどの国と対戦するのか楽しみですが、話題になっている一次リーグがどの国と一緒なら有利かと言う問題に関しては日本代表の掲げる目標がどこなのかによって変わりますね。 もし一次リーグ突破が目標ならシード国で唯一強豪では無い開催国・南アフリカや優勝実績の無い国と一緒なら希望も出て来るでしょう。 しかし日本代表の岡田監督はベスト4進出を目標に掲げてられるのですから一次リーグで強豪を撃破、いや”連破”して勢いに乗るくらいでないと決勝トーナメントを勝ち抜くのは厳しいと思います。 むしろ最初から”死の組”に入って苦しみながらも強豪国に勝ち、日本は一次リーグ敗退するだろうと言う大方の予想を覆してしまうのがベストですね。 どの道、出場32ヶ国で日本より弱い国なんてほとんど居ないのだから相手がどうのこうのより日本がとにかく勝つだけです...

              

 夜遅く、いつものスーパーに行って半額になっているお惣菜などを買って来ました。 いつも通り、半額のお惣菜を翌日に持って行くのは衛生上は好まれないのですけど”足が速い”と言う願掛けでもありますからね。 明日はこれを持って広島ビッグアーチに行きます。 下から稲荷寿司、私の好きなアジフライ、サーモンの寿司、そしてこれはスタジアムに持って行きませんけど”凱旋”後に家で祝杯を挙げる為に買ったブリのお刺身です。 それと以前使ったバーボンの空きペットボトルに麦茶も入れて準備OKです。 明日は寒そうだから防寒装備、それに雨も降りそうだから雨具と、濡れた椅子を拭く為の雑巾なども持って行かなくては。 それといつもの”大リーグパンツ1号”もしっかり装備しておかないと。 これを履くのも今年はこれが最後ですから忘れない様に。 そんな訳で準備は完了、”夜型人間”の私ですが今夜は早めに寝て明日、スタジアムに京都を斬りに行きます...

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...以上です。