今日はマツダスタジアムまでカープの応援に行った。 いつも通り地元の駅からJRに乗って広島駅に行き、そこから愛友市場を抜けて表通りに出る。 近くのビックカメラベスト広島駅前店でビールを買うのだが、帰りもここに来てイタリアワインを買う予定だ。 ワールドカップで日本代表がカメルーンに勝って1つでも勝てればワインを買って祝杯を挙げると言う”公約”を実現させないといけませんので...
メインゲートを越えて私は球場に入る。 座席は今回も外野のかなりセンター寄りになった。 外野席のチケットは土日はよく売れていてライト側で買ってもセンター寄りになってしまうのだ。 チームが低迷しているのに着てくれるファンが居る事を球団も選手も意識してくれないと。 残念ながら球場入りが遅れて今回も先発メンバー発表が終わってしまっている。 せめて試合開始一時間前には来たいと思っているのだが、生活が夜型なものでなかなか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/f7584c7a8b29ed683dd9804f007aad79.jpg)
メインゲートから自分の席に向かう途中、自由通路に並ぶ売店を見て歩いた。 その中に広島風お好み焼きを売っている店がある。 旧広島市民球場でもお好み焼きは売られていたのだが、あれは既に出来上がっている物を温蔵庫で保管してある代物だったが、今はこの通り生地と豚肉と野菜で半分くらいまで作られている物を用意して、それにうどん・ソバ、玉子などを合わせて完成させる半手作り方式で提供している。 値段も街のお好み焼き屋と大差無いので悪くないですよ...
私は家から持って来た弁当を食べながらビールを飲んで試合開始を待つ。 スワローズの先発は私の予想通り由規投手だったか。 弁当に仙台風味噌カツを入れて来て正解だったな。 スポーツ新聞の予想では違っていたのだけど金曜日の雨天中止で予定が変わったか。 カープの先発はジ・Oじゃなくてジオ投手か、生で見るのは初めてだ。 開幕から勝てなくて二軍に行っていたけど日本にも慣れたのか少しずつ良くなっている。 外国人枠の関係で”スタさん”ことスタルツ投手やソリアーノ投手、ベイル投手らと併用で一軍と二軍を行き来する事になるのだろうか。 試合前に前田(健)投手の月間MVP授賞式などがあったが、スワローズの選手達もベンチ前に整列して礼儀正しく拍手などをしていたのが印象的だった...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
ついに試合が始まった。 ジオ投手は青木選手に初球を打たれていきなりヒットにされるものの、後続を抑えた。 カープは2回に2アウト一・三塁のチャンスを作って東出選手がタイムリーヒットを放って1点を先制、その後はジオ投手がスワローズ打線をビシッと抑えて一方の由規投手も140キロ後半の快速球でカープ打線を力で抑える。 これは次の1点を取った方が勝つと思って見ていたが、5回にカープは東出選手を三塁に置いて三番に起用された”赤ゴジラ”嶋選手が犠牲フライを打ち上げて重い追加点を取った。 客席で見ていても明らかに浅過ぎてタッチアップは難しいかなと思ったけど東出選手の好走塁が効きましたね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/7dd24a34ec36b7f1b3847680ebee088d.jpg)
今日は接戦・投手戦で退屈はしませんけど何となく球場内を”散歩”したい気分だったので5回終了後にCCダンスを見てから自由通路をぶらぶら歩いた。 弁当とビールを持って来てはいるが、少しは何か買おうと売店を見ていると『マエケンたこせん』の屋台があったので話のタネにと買ってみた。 エビせんべいでたこ焼きを挟んでマヨネーズとソースで味付けし、刻みネギを散らしてある。 これで400円、選手プロデュースメニューの中では格段に安い方だと思います...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/a77c630ed4f30331d6f9a56fdb1a1b79.jpg)
”散歩”している間にもイニングは快調に進んで終盤に入る。 今日はジオ投手も非常に好投しているのだが、スワローズの打線もどうしても”小粒”だな。 青木選手は私が今まで見て来た選手達の中でも屈指の好打者だが強打者タイプでは無いし、何とか自前で育てようとしているのだろうけど難しいみたいだ。 前にも書きましたが大リーグのピッツバーグを戦力外になった岩村選手に復帰を呼び掛けるとか、それがダメならFAと言う手段もあるのでは? 他球団には潜在能力がありながらチームに次々と入団して来るFA選手やアマチュアの大物、外国人助っ人に押されて出番が得られない選手も居ると思いますし、既にFA選手獲得を経験しているスワローズなら思い切った補強も出来るのでは。 今日みたいに好投する若手投手を打線が育てないと...
7回、ジオ投手は疲れなのかスワローズが慣れたのかヒットを打たれてピンチを迎えるも無失点で乗り切り、もしかしたらこの回で降板して7回裏の打席で代打が出るかなと思っていたらジオ投手がそのまま打って凡退し、なんだ続投かと思ったら左打者のガイエル選手が由規投手の代打で登場するとあっさり代えてしまった。 だったら最初から前の回に代打を出せばいいのに。 それで出て来た左腕・高橋(建)投手が異常なまでの不調でストライクが入らずに四球、次の青木選手に目が覚める様なヒットを打たれて二・三塁、田中選手も歩かせて満塁... ここで武内選手は三振させたが、ここで代わった梅津投手が押し出し四球で1点、続く福地選手と相川捕手に連続タイムリーヒットを打たれて2-4と逆転されてしまった。 快勝ムードが暗転した状況に客席も「何しよるんなら! ストライク入らんじゃんか。 お前ら二軍に行けや。」など怒号が飛び交って異様な雰囲気になってしまった...
9回裏、2点差でクローザーの林投手が出て来た。 WBCの決勝でイチロー選手(シアトル)に臆さず真っ向勝負したくらいの男だからカープ打線は上から見下ろして投げているのだろうな。 完全に試合の流れがスワローズに傾いてしまい、”切り札”の前田選手もあっさり凡退してしまって無念の敗戦となってしまった...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/66d7eef3f018d5238a32297a7dd7a6b0.jpg)
今日こそは勝てると思ったのだが負けたものは仕方が無い、スワローズの見送りをしようと私は球場を出てスタジアム脇の通路でスワローズのチームバスを待つ。 ふと見ると球場のメインゲートから陸橋を通って客が帰っている。 何度も書いている通り、旧市民球場をサッカー場に改装して空中通路で繋げば何千人ものサポーターが隣接する広島そごうデパートに流れ込んでデパートの収益が増えて雇用を創出すると思うのですけどね。 そう思いながら見ているとスワローズのバスが2台やって来た...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
一瞬の事でバスの中に誰が乗っていたのかよく見えなかったが、周りの人から「青木がいたね。」と言う事が聞こえるので青木選手が座っていたのだろう。 先程も書きました通り青木選手という傑出した存在がチームに居てくれる間に積極的な補強をして優勝を狙う”弱者の戦略”をスワローズもやるべきではないかと思います。 FAや大リーグ流出の流れは変えられないのだから、それと上手く付き合って行くしか無いでは。 とにかく元締めに今日の試合について報告しなくては...
「元締め、申し訳ありません、仕立てに失敗しました。 これより現場を離脱、撤退します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここまでプロ野球3試合、Jリーグ2試合とACL3試合に行って、勝ったのはACLの2勝だけ、要するにまだ一度も国内のチームに勝っていないのだ、こんな事は初めての経験だ。 早く勝ってこんな不名誉な連敗記録は脱出しないと...
仕立屋... 和服作りを請け負う専門の職人を江戸時代、こう呼んだ。 しかし、ここで言う”仕立人”とは資金力による格差が満ちるプロスポーツ界に法で晴らせぬ恨みを代わって晴らし、熱き戦いを巻き起こす闇の仕掛人の事である。
続く
キャスト
駿河守/ナレーター 管理人さん
陸奥の速球王 佐藤由規(スワローズ投手)
燕の好打者 田中浩康(スワローズ内野手)
元・鯉の韋駄天 福地寿樹(スワローズ外野手)
燕の主砲 ジェイミー・デントナ(スワローズ内野手)
燕の大砲 アーロン・ガイエル(スワローズ外野手)
燕のヨン様 林昌勇(スワローズ投手)
日本の安打製造機 青木宣親(スワローズ外野手)
元・日本の主将 宮本慎也(スワローズ内野手)
ジ・O ジャンカルロ・アルバラード(カープ投手)
鯉の安打製造機(候補) 天谷総一郎(カープ外野手)
鯉の遊撃手 梵英心(カープ内野手)
鯉の狩人 赤松真人(カープ外野手)
鯉の海賊 廣瀬純(カープ外野手)
元祖赤ゴジラ 嶋重宣(カープ外野手)
鯉女房A 石原慶幸(カープ捕手)
豪州の四番打者 ジャスティン・ヒューバー(カープ内野手)
鯉のベテラン左腕 高橋建(カープ投手)
鯉の斬り込み隊長 東出輝裕(カープ内野手)
鯉の大ベテラン 石井琢朗(カープ内野手)
サムライ前田 前田智徳(カープ外野手)
スライリー ????(カープ公式マスコット)
スワローズファンの皆さん
カープファンの皆さん
元締め・おまき ????(女優)
スタッフ
製作 管理人さん
脚本 管理人さん
演出 管理人さん
殺陣 管理人さん
美術 管理人さん
音楽協力 YouTube
撮影協力 広島市
広島市民球場(マツダスタジアム)
広島城
広島中央公園
広島カープ球団
スワローズ球団
広島東照宮
監督 小川淳司(スワローズ・代行)
野村謙二郎(カープ)
この物語は一部フィクションであり、実在する人物、団体、地域とは関係無い...ところが含まれております。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1211_1.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/category_banner/02.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
にほんブログ村
![クチコミblogランキング TREview](http://bn.treview.jp/main88_31_1.gif)
...異常です。
メインゲートを越えて私は球場に入る。 座席は今回も外野のかなりセンター寄りになった。 外野席のチケットは土日はよく売れていてライト側で買ってもセンター寄りになってしまうのだ。 チームが低迷しているのに着てくれるファンが居る事を球団も選手も意識してくれないと。 残念ながら球場入りが遅れて今回も先発メンバー発表が終わってしまっている。 せめて試合開始一時間前には来たいと思っているのだが、生活が夜型なものでなかなか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f3/f7584c7a8b29ed683dd9804f007aad79.jpg)
メインゲートから自分の席に向かう途中、自由通路に並ぶ売店を見て歩いた。 その中に広島風お好み焼きを売っている店がある。 旧広島市民球場でもお好み焼きは売られていたのだが、あれは既に出来上がっている物を温蔵庫で保管してある代物だったが、今はこの通り生地と豚肉と野菜で半分くらいまで作られている物を用意して、それにうどん・ソバ、玉子などを合わせて完成させる半手作り方式で提供している。 値段も街のお好み焼き屋と大差無いので悪くないですよ...
私は家から持って来た弁当を食べながらビールを飲んで試合開始を待つ。 スワローズの先発は私の予想通り由規投手だったか。 弁当に仙台風味噌カツを入れて来て正解だったな。 スポーツ新聞の予想では違っていたのだけど金曜日の雨天中止で予定が変わったか。 カープの先発はジ・Oじゃなくてジオ投手か、生で見るのは初めてだ。 開幕から勝てなくて二軍に行っていたけど日本にも慣れたのか少しずつ良くなっている。 外国人枠の関係で”スタさん”ことスタルツ投手やソリアーノ投手、ベイル投手らと併用で一軍と二軍を行き来する事になるのだろうか。 試合前に前田(健)投手の月間MVP授賞式などがあったが、スワローズの選手達もベンチ前に整列して礼儀正しく拍手などをしていたのが印象的だった...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0022.gif)
ついに試合が始まった。 ジオ投手は青木選手に初球を打たれていきなりヒットにされるものの、後続を抑えた。 カープは2回に2アウト一・三塁のチャンスを作って東出選手がタイムリーヒットを放って1点を先制、その後はジオ投手がスワローズ打線をビシッと抑えて一方の由規投手も140キロ後半の快速球でカープ打線を力で抑える。 これは次の1点を取った方が勝つと思って見ていたが、5回にカープは東出選手を三塁に置いて三番に起用された”赤ゴジラ”嶋選手が犠牲フライを打ち上げて重い追加点を取った。 客席で見ていても明らかに浅過ぎてタッチアップは難しいかなと思ったけど東出選手の好走塁が効きましたね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/30/7dd24a34ec36b7f1b3847680ebee088d.jpg)
今日は接戦・投手戦で退屈はしませんけど何となく球場内を”散歩”したい気分だったので5回終了後にCCダンスを見てから自由通路をぶらぶら歩いた。 弁当とビールを持って来てはいるが、少しは何か買おうと売店を見ていると『マエケンたこせん』の屋台があったので話のタネにと買ってみた。 エビせんべいでたこ焼きを挟んでマヨネーズとソースで味付けし、刻みネギを散らしてある。 これで400円、選手プロデュースメニューの中では格段に安い方だと思います...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4a/a77c630ed4f30331d6f9a56fdb1a1b79.jpg)
”散歩”している間にもイニングは快調に進んで終盤に入る。 今日はジオ投手も非常に好投しているのだが、スワローズの打線もどうしても”小粒”だな。 青木選手は私が今まで見て来た選手達の中でも屈指の好打者だが強打者タイプでは無いし、何とか自前で育てようとしているのだろうけど難しいみたいだ。 前にも書きましたが大リーグのピッツバーグを戦力外になった岩村選手に復帰を呼び掛けるとか、それがダメならFAと言う手段もあるのでは? 他球団には潜在能力がありながらチームに次々と入団して来るFA選手やアマチュアの大物、外国人助っ人に押されて出番が得られない選手も居ると思いますし、既にFA選手獲得を経験しているスワローズなら思い切った補強も出来るのでは。 今日みたいに好投する若手投手を打線が育てないと...
7回、ジオ投手は疲れなのかスワローズが慣れたのかヒットを打たれてピンチを迎えるも無失点で乗り切り、もしかしたらこの回で降板して7回裏の打席で代打が出るかなと思っていたらジオ投手がそのまま打って凡退し、なんだ続投かと思ったら左打者のガイエル選手が由規投手の代打で登場するとあっさり代えてしまった。 だったら最初から前の回に代打を出せばいいのに。 それで出て来た左腕・高橋(建)投手が異常なまでの不調でストライクが入らずに四球、次の青木選手に目が覚める様なヒットを打たれて二・三塁、田中選手も歩かせて満塁... ここで武内選手は三振させたが、ここで代わった梅津投手が押し出し四球で1点、続く福地選手と相川捕手に連続タイムリーヒットを打たれて2-4と逆転されてしまった。 快勝ムードが暗転した状況に客席も「何しよるんなら! ストライク入らんじゃんか。 お前ら二軍に行けや。」など怒号が飛び交って異様な雰囲気になってしまった...
9回裏、2点差でクローザーの林投手が出て来た。 WBCの決勝でイチロー選手(シアトル)に臆さず真っ向勝負したくらいの男だからカープ打線は上から見下ろして投げているのだろうな。 完全に試合の流れがスワローズに傾いてしまい、”切り札”の前田選手もあっさり凡退してしまって無念の敗戦となってしまった...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e7/66d7eef3f018d5238a32297a7dd7a6b0.jpg)
今日こそは勝てると思ったのだが負けたものは仕方が無い、スワローズの見送りをしようと私は球場を出てスタジアム脇の通路でスワローズのチームバスを待つ。 ふと見ると球場のメインゲートから陸橋を通って客が帰っている。 何度も書いている通り、旧市民球場をサッカー場に改装して空中通路で繋げば何千人ものサポーターが隣接する広島そごうデパートに流れ込んでデパートの収益が増えて雇用を創出すると思うのですけどね。 そう思いながら見ているとスワローズのバスが2台やって来た...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
一瞬の事でバスの中に誰が乗っていたのかよく見えなかったが、周りの人から「青木がいたね。」と言う事が聞こえるので青木選手が座っていたのだろう。 先程も書きました通り青木選手という傑出した存在がチームに居てくれる間に積極的な補強をして優勝を狙う”弱者の戦略”をスワローズもやるべきではないかと思います。 FAや大リーグ流出の流れは変えられないのだから、それと上手く付き合って行くしか無いでは。 とにかく元締めに今日の試合について報告しなくては...
「元締め、申し訳ありません、仕立てに失敗しました。 これより現場を離脱、撤退します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
ここまでプロ野球3試合、Jリーグ2試合とACL3試合に行って、勝ったのはACLの2勝だけ、要するにまだ一度も国内のチームに勝っていないのだ、こんな事は初めての経験だ。 早く勝ってこんな不名誉な連敗記録は脱出しないと...
仕立屋... 和服作りを請け負う専門の職人を江戸時代、こう呼んだ。 しかし、ここで言う”仕立人”とは資金力による格差が満ちるプロスポーツ界に法で晴らせぬ恨みを代わって晴らし、熱き戦いを巻き起こす闇の仕掛人の事である。
続く
キャスト
駿河守/ナレーター 管理人さん
陸奥の速球王 佐藤由規(スワローズ投手)
燕の好打者 田中浩康(スワローズ内野手)
元・鯉の韋駄天 福地寿樹(スワローズ外野手)
燕の主砲 ジェイミー・デントナ(スワローズ内野手)
燕の大砲 アーロン・ガイエル(スワローズ外野手)
燕のヨン様 林昌勇(スワローズ投手)
日本の安打製造機 青木宣親(スワローズ外野手)
元・日本の主将 宮本慎也(スワローズ内野手)
ジ・O ジャンカルロ・アルバラード(カープ投手)
鯉の安打製造機(候補) 天谷総一郎(カープ外野手)
鯉の遊撃手 梵英心(カープ内野手)
鯉の狩人 赤松真人(カープ外野手)
鯉の海賊 廣瀬純(カープ外野手)
元祖赤ゴジラ 嶋重宣(カープ外野手)
鯉女房A 石原慶幸(カープ捕手)
豪州の四番打者 ジャスティン・ヒューバー(カープ内野手)
鯉のベテラン左腕 高橋建(カープ投手)
鯉の斬り込み隊長 東出輝裕(カープ内野手)
鯉の大ベテラン 石井琢朗(カープ内野手)
サムライ前田 前田智徳(カープ外野手)
スライリー ????(カープ公式マスコット)
スワローズファンの皆さん
カープファンの皆さん
元締め・おまき ????(女優)
スタッフ
製作 管理人さん
脚本 管理人さん
演出 管理人さん
殺陣 管理人さん
美術 管理人さん
音楽協力 YouTube
撮影協力 広島市
広島市民球場(マツダスタジアム)
広島城
広島中央公園
広島カープ球団
スワローズ球団
広島東照宮
監督 小川淳司(スワローズ・代行)
野村謙二郎(カープ)
この物語は一部フィクションであり、実在する人物、団体、地域とは関係無い...ところが含まれております。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1211_1.gif)
![](http://blog.mypop.jp/img/category_banner/02.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner04.gif)
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_pin.gif)
![にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ](http://baseball.blogmura.com/carp/img/carp88_31.gif)
![クチコミblogランキング TREview](http://bn.treview.jp/main88_31_1.gif)
...異常です。