混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【来年で】新たな脆弱性……このところ毎月何らか出てきますね【12年目なんだな】

2019-05-15 19:44:54 | 所謂一つのPCネタとか
やはり、投機実行の弱点を突いた一連のサイドチャンネル攻撃の一つのモヨリ。

ただ、脅威度は高い物では無いとされているそうで@impress
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184519.html


第二世代以降のXeonや、第八世代以降のCoreシリーズではハードウェアレベルで解決されているとの事。
まぁ、それ以外でOSパッチレベルでどれくらいレスポンスが落ちるかって話ですなコレは。

このところ、IceLake以降についての情報出てきていますが、Core系の改良から抜本的に書き直したコアって次はいつ頃なんでしょうねぇ(Zenシリーズの設計をした人、今はintelに居るんだっけ?) 
AMDのZenシリーズも、Zen・Zen+と来て、チップ基板上でコアとI/Oを分けたZen2(7月辺りに出てくるとも言われていますねX570搭載マザーの話題も出てきていますし)も目前となっているし、Icelakeの次にスライドで紹介されていた物では縦に積み重ねるとか随分と(ry


次のデスクトップは、IcelakとそのRefreshになるんやろか?@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1183654.html


Lakefieldって要するにATOMの立ち位置に来る異種混合で縦に重ねてIceLakeのGPU(たびん、HD630に対する610か更に削るのだろうけれど)が入っている様な物になるのだろうか。
で、その次もノート向けメインでそのうち降りてくるだろうなとは思うけれど、これからCoffee Lake refreshが(要するにK無し)本格的に出回る訳だからデスクトップについては来年以降にならないと判らないでしょうね(製造が大当たりしてバンバン出来ちゃったら変わるかね?)

AMDは、Zen2でチップとI/Oを分離してCPU基板に配置していますが、intelも続いてくるとしたら縦に重ねたり派手に異種混合のマルチコアなんてデスクトップにも回ってきたりするのだろうか?


PS.
そういえば、米国エネルギー省のオークリッジ国立研究所のスパコンをClayが納入するEpicベースのスパコンに決めましたね(@ASCII)
とはいえ、他も総取りという訳でも無し、他のシステムでも入れ替えが視野に入ってきている物は何で入れ替えるんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【技適怪しいんだけど】久々に尼で適当にタブレットを見ると……【MediaTekの新しめのSoC使ってるね】

2019-05-15 06:59:03 | 所謂一つのPCネタとか
正直、使用許諾周りの文言について色々とツッコミどころがありすぎるHUAWEIを除くと、Lenovoのリブランド品であるNECほか諸々……判っちゃ居るけれど泥タブなんて赤い海で泳ぐ所なんて居ませんな。

カタログスペックだけで言えば、FullHD程度の解像度で8インチから10インチの製品でAndroid7~9の乗っかった中華タブなら色々と候補が出てくるけれど、品質他でギャンブルをしても良いなら有りっちゃアリ。
画面さえ綺麗で、タッチ液晶としてPCのサブディスプレイ化を前提として……いやもちろん、アレしてコレしてkindle FireHD 10という品質的に安パイな製品でAndroidStore使えるようにして多分安全なのですが(ーー;


ちな、古いけどストレージの話@impress
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/740621.html


安い泥タブのストレージは、概ねeMMCでVer5か5.1なのか更に古いのか……早くても400MB/Secといった読み込み速度となっています。

で、UFSでも最新版で2900MB/sec (1450MB/secを二つ束ねた場合の論理値)で、実のところ出荷されている総数として現時点でどちらが主流なんでしょうかねぇ?


大して書く事が無いから、今更ですがカビの生えたFGO(ぼかぁ、やらないんだが)のローディング時間の話@つんどくダイアリー
https://tsundoku-diary.scriptlife.jp/entry/2018/09/17/game-fgo-loading


iPhoneの場合、内部ストレージをNVMe化して居て、0.9846GB/sec(PCI Express Gen3 x1だとしたら出る規格上の数字)といったカタログ値が推測できるのですが、このあたりSDカードのNVMe化なんて展示もあったり(@impress)といった技術が降りてくると、上から下まで幅広く恩恵を得る事が出来るようになるかなとも思うのですが発熱問題(ry

それと、FGOで思ったのは恐らくファイル構造が素晴らしくダメなんだろうなぁ。
本当に細かく散らばったデータをバラのまま細かに読み込んだり変換しないとイケナイ作りのスパゲッティなんじゃないかなぁ……大きな塊に無圧縮で固めて頭出しさせたら相当にレスポンスが良くなったりして。

さて、通商問題(まぁ、そもそも独裁国家の中国は変えられると妄想して居たけれど、目が覚めて旧ソ連のクソッタレどころかナチスの如き大悪魔だったぶち殺さなきゃって話なので粉砕するまで永遠に終わらない話)からもコノ手のデバイスってどーなることやら。
インドでの生産が台頭してきたり、中国から資本が巻戻ってきて各国でまともな競争で良い製品が出てくると良いのですがどうなるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする