具体的に言うと、内臓ストレージをM.2と2.5インチのSSDで回すとして……
外付けBOXにストレージ突っ込んで@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186/508/index.html
ファイルサーバとして運用したとしても、4C8TでHaswellRefresh世代程度のシングルスレッド性能とVega世代の内蔵GPUなので割と必要十分ですね。
通常のデスクトップ兼用にしたとしても、最大で16Gx2のSO-DIMMを使えるのでメモリ不足とは無縁に過ごせるのが良い。
逆に言うと、省電力静音は良いけれど、そのために必要とされる経費を何処まで認めるか……一定の性能を保った宅内サーバとして使うにしても、複数の大容量ストレージを外付けで使ったりするケースは少ないだろうしマシンの仕様的にも想定はしていないかな。
ランニングコストを除けば、外付けBOXでHDD複数といった仕様で考えると外付けBOXの方が高く付く。
やはり、こうしたベアボーンの使い道は、省電力静音で外付けストレージもHDD1本程度。
それ以上を求めるなら、大人しくNASを導入すれば良いだろうと思いましたねぇ……いや、自分なんかは都合もあって自作マシンだしお値段次第でベアボーンだったり産業用コンピュータの安いのでも手を出すけどね。
PS.
外部拡張に使えるのが、USB3.1 Type-C x1・USB3.0 x6に青爪対応くらいで、あとはネットワーク(IEEE802.11acとあるので無線LAN完備)に映像/音声出力となっているので、基本的にWindows10以降か各種ドライバが当たったLinuxですね。
少なくとも、初期設定には有線接続のキーボード必須で、一通り設定が終わったら青爪運用のワイヤレスオンリーになるかな。
外付けBOXにストレージ突っ込んで@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186/508/index.html
ファイルサーバとして運用したとしても、4C8TでHaswellRefresh世代程度のシングルスレッド性能とVega世代の内蔵GPUなので割と必要十分ですね。
通常のデスクトップ兼用にしたとしても、最大で16Gx2のSO-DIMMを使えるのでメモリ不足とは無縁に過ごせるのが良い。
逆に言うと、省電力静音は良いけれど、そのために必要とされる経費を何処まで認めるか……一定の性能を保った宅内サーバとして使うにしても、複数の大容量ストレージを外付けで使ったりするケースは少ないだろうしマシンの仕様的にも想定はしていないかな。
ランニングコストを除けば、外付けBOXでHDD複数といった仕様で考えると外付けBOXの方が高く付く。
やはり、こうしたベアボーンの使い道は、省電力静音で外付けストレージもHDD1本程度。
それ以上を求めるなら、大人しくNASを導入すれば良いだろうと思いましたねぇ……いや、自分なんかは都合もあって自作マシンだしお値段次第でベアボーンだったり産業用コンピュータの安いのでも手を出すけどね。
PS.
外部拡張に使えるのが、USB3.1 Type-C x1・USB3.0 x6に青爪対応くらいで、あとはネットワーク(IEEE802.11acとあるので無線LAN完備)に映像/音声出力となっているので、基本的にWindows10以降か各種ドライバが当たったLinuxですね。
少なくとも、初期設定には有線接続のキーボード必須で、一通り設定が終わったら青爪運用のワイヤレスオンリーになるかな。