混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【軽く出来る……となると】え……ガトリングなの?【ガス圧駆動のアレか?】

2019-05-21 22:25:02 | とくていあぢあ
シナーで開発中のJ-20……搭載機銃がガトリング砲?って話。

って事は、GSh-6-30系なのかなぁ@レコードチャイナ
https://www.recordchina.co.jp/b712558-s0-c10-d0135.html


少なくとも、ベースはGSh-6-30(航空用として物にはならなかったが、発展して艦船に搭載)GAU-8(ゴールキーパーを輸入してデッドコピー作ってるし)より軽く爆発的な立ち上がりの速さが特徴だったか。

額面通りだと、戦闘爆撃機色の強い機体の様に誤解してしまいますが、航空ショーの写真なんかから考えると胴体内のスペース等で考えると(多分、エンジンがデブかったりと)ステルス性を保った状態での搭載能力はイマイチ……もちろん、スリムで翼も折りたたむタイプを開発している可能性は高いだろうけれど戦闘爆撃機では無いだろうと考えてますねぇ。
となると、誤解を与えるための嘘か、自前で大量に運用しているGSh-23なのか、それともライセンスかリバースエンジニアリングによるデッドコピーのGSh-30-1(これはコレで、ソヴィエトロシア的割り切りと思い切りによる変態的なショートリコイル駆動式変態兵器)だったりするんじゃないかな?

また、全部ハズレで本当の事だったとしても、色々と切り詰めつつ機銃の使用機会なんて少ないので弾倉は一〇〇発分ポッキリとかの割り切りが有るはず(ガス圧駆動式ガトリング砲は、過去に搭載機が機銃によって破損を引き起こしたりと色々問題)
もちろん、ロシアから買ったカシュタン(輸入したフネに乗せられているガス圧駆動式ガトリング砲と近距離対空ミサイルの複合体)や他のCIWSで使い慣れているだろうから、最大6000発と言いつつ加減した電動式30mmかもしらん。

でもなぁ、30mmで一定の対地攻撃能力も有るよとアピールするなら、普通にGSh-30-1を元にしてお得意のアレで独自設計(元が、ロシアの冶金技術と鬼のような割り切りによる傑作)って言い張ると思うんだけどなぁ。


PS.
何だったかな、GSh-30-1って(照準システムのおかげか)良く当たって威力も有るから、Su-30の設計者だったか「嗚呼っ!こんなに当たるなら弾倉容量なんてもっと削って他にリソース回せば良かった!」って嘆いたとか何とか。
水冷式(って事は、水冷前提で砲身の肉厚も限界まで削ってる?)で、気化した水蒸気は発砲炎と共に捨てるとか、弾倉の弾を撃ちきったら機関砲はユニットごと取り外して交換&使用済みはスクラップだろう色々と旧東側らしい面白さに溢れた鉄砲と推測されるのだ。

ちな、今まで使っていた物を踏襲するならGSh-23なのだけれど、ガスト式(二つの機銃をリンクで繋げて反動を交互に利用する)だとステルス性維持のためのドアが大きくなるのを嫌ったのかな?
といって、リボルバーカノン(銃身一本で、リボルバー式の機関部がガス圧で動いて装填・激発・排莢するタイプ)だとAK-230とそのコピー品の69式くらいだし、艦載用の単装30mm機銃もラインナップにある事だし、やはり30mmガトリング砲を選ばないと思うんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ま、モバイル向けの】取って付けたように自前のOSっぽいの言い出したのかな?【Linux系なんだろうナ】

2019-05-21 19:50:21 | 所謂一つのPCネタとか
やっては居たのでしょうが、そもそも論として中国系のエコシステムなんて乗っかるかな?

現状、すでにセキュリティ上不味いって話にもなっていて@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55332709.html


彼ら独自のエコシステムの中でならアリで、AndroidもオープンソースOSで中国国内向けにはグレートファイアーウォールの内側でStoreなんて関係ないんだから。

ただし、中国国内から外に出たら、グローバルなネットワークで中国系のエコシステムは全て排除する方向で、既存のネットワーク上から今後排除される事が画定しているとするならば、ファーゥエイが試験中のHongMengOSなる独自OSを準備していたのは当然だけれど外に出てくるかは疑問。
既存のサービスが付いてくるか……というと、付いてこないだろうから中国国内のエコシステムを外に広げられるかでしょうね。

少なくとも、今回で中国製のAndroid端末はリスキーで、単なる文鎮化が見込まれるならAndroid系のOSを自分で入れる様なユーザ(ま、自分もやるかもしらん……P20 Proなんかがタダ同然ならLineageOSを入れる前提で手を出すかもね)なら、おもちゃとして手に入れるのはアリですが次の端末について販売される事は無いんじゃないかな。

なにより、Store他使えないならゴミだし中華系のアプリなんて最初から排除してる罠。


まぁ、既存の端末ではサービスについて@impress
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1185344.html


今後も継続して使える……ま、当然ですね。

ただし、今後発売される端末に対して認証は出さないだろうし、現在使用している端末についてもアップデートサーバが何時終了するか判らない。
セキュリティホール放置で、OSのセキュリティアップデートも提供されなくなるなら、やはりフェードアウトして行く事になるでしょう。

また、投げ売りされるにしても、Simフリー端末で色々と情報が出ている物で無いと、とりあえず手に取って遊んでみるには向かないかな(LineageOSとか入れて遊ぶ訳だし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プチプチか】いや、要らんでしょコレ【元のブリスターパックで良い】

2019-05-21 12:10:36 | 所謂一つのPCネタとか
まぁ、ね?

安くなりましたし、M.2のSSDを入れ替えて余らせるのは、これから増えると思うが@impress
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1185280.html


ケースなんか要らんし、元から入っていたブリスターパックか、さもなきゃ絶縁性の袋をバラして巻き付けるか要らないプチプチ(同様に絶縁ビニール製の奴……バルク品に手を出していると割と手元にある)を撒いてセロテープで十分でしょう。
んで、ソレを適当な箱に入れて予備部品として取って置いても良し外付けストレージ化して使い潰しても良いと思うのね。

保管用ケースとはいえ、むしろ嵩が増して邪魔になるだけのゴミになるのでは無いかと小一時間(ry

そういえば、M.2のSSDを外付けBOXに入れて使ったとして、それをテレビに認識させて外付けHDDとして録画に使い潰すとか試した人居るかしらん?
今でこそ外付けHDDですが、いずれそうした使い方をする人が出てくると思うのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【絶滅寸前にも思えるが】(PCケースを考える上で)自分的には、一つ以上、出来れば二つくらい【フロントベイアクセサリを考えると】

2019-05-21 00:32:16 | 所謂一つのPCネタとか
5.25インチや3.5インチベイが有ると、割とケースの使い回しが出来るのよね。

別に、組むという訳では無いが最近の価格とスペックを見るのに価格comで一覧を見ていたのです(@価格comに飛びます)

自分の場合、HDD複数(倉庫)+2.5インチSSD(消耗用)+M.2(システム)といった使い方をしたいので3.5インチを複数積めるのは必須で、2.5インチはおまけ程度か最悪ステー自作だったり両面テープで固定したとしても実用上害が無ければ一向に構わないのデス。
5.25インチにリムーバブルケースを取り付けても良し、そうでなくとも内部にベルクロを貼り付けて強引な着脱式でも全然おk(ケーブルタイで縛り付けたって良いよね)

もちろん、光学ドライブ不要か外付け(ま、自分藻外付け派だけれど5.25インチ外付けケースの充実を望む)で良く、内蔵ストレージなんてM.2とSSDかHDDで二つも乗れば十分という人なら、マザーボードの選択範囲や筐体も幅が更に広がる(上にも下にもデザイン方向にも……ぼかぁ、机の下に置くので嫌みで無いデザインなら実用最重視)でしょう。


現在、フロントベイ用USB3.1 Type-Cコネクタが有るマザーボードも出始めていて、何れ対応した製品に入れ替わるとは思いますが、見た目は別としてフロントに何とか引き回したい&内蔵メモリカードリーダもあれば尚良い(恐らくごく少数……ただ、黒系統のケースならマシな見た目になるかな)かも知れないが、リーダーを兼ねるような製品だと省電力設定他で見失うケース(自分も、繋ぎっぱなしのリーダーで経験あり)があるかも知れないので痛し痒し。

USB-Hubを兼ねたり、単に表に引き回しているだけの製品であればまずまず問題は無いと思いますが、足りなくて使うなら筐体のCOMポート固定部分に取り付ける製品が出てきている物を使うくらいか(でも、尼で検索したら馬鹿みたいな値段だった)

うん、こう言った方面で考えるなら、今買うには少々時期が悪いが割り切る&(増設コネクタの)値下がりを待って諦めるか何とかするしか無いので、有る意味で端境期で時期が悪いっちゃ悪いかもしれない。


自分的に、追加で気をつける点として更に、フロント側に12cmファンが二つ以上取り付ける事が可能で、標準でフロントとリアで一対付いているか取り付け可能な事。
何故かと言うと、フロントとリアの吸気を1:1だったりファンコン周りで設定するより、フロントに800rpm程度(と言うか、サイズの800rpmファンを一個付けて若干陽圧にする)の12cmファンを追加し吸気フィルタを噛ます事で筐体内へのホコリの侵入を殆ど皆無に出来るから。

基本、自分は足元に置いているので、どうしても床からホコリを吸い上げてしまうし、USB以前なら良かったのですが今だとね……Pen3マシンだったかAthlonマシンを潰したのはUSBコネクタ周りで壊れて左右往生した事があったりするので尚更(ーー;

以来、ホコリ対策とメンテナンスのしやすさは絶対……その点で言うと、ケース底部後ろに電源が有って底からフィルタを挟みつつも吸気は良いけれど、後ろからしかフィルタを引き出せない大部分のケースってメンテナンス性的に面倒ですね(前から交換できる一部の製品はイイネ)


更にもう一つ気をつけたい所として、フロントからフィルタを挟みつつ吸気するにしろ、フロントパネル裏側(ドア付きでフィルタにアクセス出来るタイプでは無問題……ただし、フロント側でのUSB増設はアキラメロン)にフィルタを設置するタイプは、フロントパネルにスイッチ類が無い方が宜しい。

もちろん、ケーブルの引き回しやスイッチ類の作り次第ではあるけれど……自分の経験というかIW-BWR143B(このマシンのケース……ローエンドながら悪くない製品)での話ですが、作業中に電源に使われているマイクロスイッチの足が折れるという阿呆な事をしでかしてしまいました(更に分解して手を加えているので、あんまり非難できないんだけども)

こう言った事例を見るに、スイッチ類やフロントUSB/オーディオ周りのコネクタ類はボディのフレームに固定されている方が自分的には望ましい。
入手性と見た感じのカスタマイズ性で考えるなら、サイズの旋風と静寂なんか8k以下の筐体では要所を押さえていてカスタムベースとして良好(んが、静寂のベイ数が物足りないのは、小型化に振り分けてるね)かな入手性も良さそうだ。
注意して使うなら、IW-BWR143BV2なんかも一ページ目だけでみるなら十分に悪くないケースで、10kチョイまで予算に入るならDefine R5(フロントから引き出せる底面フィルタが良い)やP100といった所でしょうか。

もちろん、自分なんか光らせる趣味は無いので窓は要らないとか、14cmより12cm分厚いファンで音を押さえたいとか色々有る訳ですが(要するに、翼端の風切り音とのバランスよね)……通販オンリーで取り寄せるか、現物を見る事が出来るかで随分変わる話。
それでも、以前より詳細スペックや配置について調べやすくなったのは良い事なのです(^^;


PS.
マイクロスイッチは、流石にこんなの電子工作するでもないので在庫なんか無いので……足の根元を削って端子の根っこを露出し半田付けして無理矢理使えるようにしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする