混沌なるおもちゃ箱

PCネタ時々家電、時折オカルトオーディオ批判?……最近は何でもあり。

【必要性が出てきたら】あらぁ、最上位で12C24Tか【16C32Cとか出してくるんだろうな】

2019-05-27 22:20:15 | 所謂一つのPCネタとか
フルスペックの8コアx2が最上位では無いのですな。

Ryzen9-3900Xで、6コアを二つ乗っけて@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186695.html


12C24Tで、一応499ドルとなっているので流通価格次第ですが幾らか安くなるかなぁ……i9-9900kと同価格だったとしても、スレッド性能が大幅に向上してるというウリが正しければ十分に対抗できるでしょう。
Ryzen 7 3700Xも、実売価格次第では有るけれど4万前後で出てくれば、少なくともマルチスレッドが効いてくるゲーミング用途であればi7を選ぶ理由が無くなるかな。

もちろん、動画編集などで使っているアプリケーションの最適化次第なので、其方に引きずられる形でPC構成も選ぶとなれば色々話は変わってくるのですが、Shotcutなんか入れてる自分としては、こいつで問題が怒らず効率的に回るなら良し、更にメモリ周りについても設定がこなれてintel並に好き嫌いの無い仕上がりになれば更に良いかな。

それに、記事には出てきていないけれど、Ryzen5で6C12TとRyzen9の丁度半分の物理コア/実行スレッド数が有る訳で、実効的な値で言うと物理9コア程度を実現していてTDP65Wのモデルが有るのが素晴らしいかナ(安いし)
まぁ、そのスライドがガセなのか判らんけれども、この分で行くと普通に6C12TのRyzen5-3xxxxシリーズとか割とCPUを選ばないアプリケーションを使うなら凄く手頃感が有るしCore-i5の6C6Tに対して物理コアも実行スレッド数も……メモリ周りの雑食性が十分に確保でされていたら選んじゃうな。


発売は、7/7@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186825.html


Ryzen5 3600で、199USDとなっていてRyzen 7 3700Xでも329USDとintelの半額をつけている所に注目。


Radeon5000シリーズも@impress
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1186723.html


従来に比べて25%の性能アップと電力効率5割増し(んが、どの段階を指さすのかは考慮の余地有り……電力設定を最適化したとも?)……さて、従来モデルでもクロックダウンと省電力化すると幸せになれると言いますが、新しい世代ではどんなだろう?


PS.
自分の用途だと、Ryzenで組む場合自ずとX470(X570の冷却ファン必須とか無いわぁ)マザーから選ばねばならず、その辺りのコスト増大を考えると優位はアップグレードパスとVRM周りの充実度なんだよね。
B360マザーとか、VRM周りは上位クラスに載せ替えようと思ったら絶望的なので、何れi9とか試したいななんて考えているなら電源フェーズ数の大きなマザーを選ぶ必要があるのでX470程では無いにしろ価格は上がる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【改造媒体としてなら】(ΦωΦ)フフフ…ワゴンで待って居るぞ【手に取ってみるかも】

2019-05-27 06:56:51 | 日々のメモ書き
具体的に言うと、OSを入れ替えて遊ぶのにM5だとカスタムロムの選択肢が色々とネ?

売り上げ減は、スマホなんだけどね@IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/55358617.html


現行の有り物だと、P20の捨て値とか有ると型番次第でカスタムロム化する前提なら割と美味しそうに見える。
国内だとね……そもそも、キャリアが強すぎ無駄な機能が多すぎ、縛りのためにカーネルに手を入れねばならず無駄に重くなりコストも嵩み、しかもグローバルには売れないという。

従来の防水・防滴・生活防水といったラインナップ(農家や田んぼで防水じゃ無いと困るってのもあるが)で、軽くてサクサクよと海外販売(そういえば、京セラは根強く海外で市場取ってるよね)で伸ばせる余地も国内仕様に潰されてしまった感。
このあたり、最初から海外市場を見込んだ商品展開と自動化(あと、春・冬ではなく年1のメジャーアップデートサイクル)やセキュリティアップデート体制に積極的な関与といった姿勢を早期に整えていたら随分変わったと思うんですがどーですかねぇ?


とはいえ、京セラも楽観視していない@engadget
https://japanese.engadget.com/2019/04/26/kyocera/


そもそも、タフネスケータイであって他も悪くないデザインですがau縛りだったりと惜しいですね(海外で出したらどんな評価になるかな……海外ちぅても米国なので全世界でどれだけ出ているのやら)
次いで、ラインナップがイマイチでようやく目が覚めてきたかも知れないSONY位かなぁ……Xperia10なんか悪くないと思うけれど値段次第だし、ガッツリ投入してHUAWEIが蹴り出された後を埋めるべき何ですがやる気があるのだろうか。


さて、HUAWEI関連の端末は、手に取るならこれからの在庫処分。
その次が、処分しきれず未使用美品他で溢れ出た端末にカスタムロムを焼いて遊んだり、中にはカスタムロムから改造媒体として使い潰す実験機という用途も……とりあえず安く手に入るうちならアリかなとも思います。
本当に捨て値だったら、壊しても惜しくない使い方で実験も出来ますからねぇ(藁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【何処まで早くしてもね?】Gigabyteから、PCIe 4.0対応M.2 SSD……【OS側の最適化が進まないと】

2019-05-27 06:56:00 | 所謂一つのPCネタとか
でも、x4接続のNVMeもSATA-G6でも、システム用SSDとしての運用だとOSの起動速度に大した差は無いのだ。

恐らく、細かなファイルをてんこ盛りにぶちまけた仕様の@PCパーツまとめ
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/55357345.html


所謂ところのスマホのFGOの様に、恐らく無駄な読み込みに満ちあふれたアプリケーションを意図的に作るとかで無い限り余り意味が無いような(何れ、主流になるだろうけれども)
もちろん、M.2 SSDをベンチマークソフトで図れば数字が出ますが、ゲームなどで実測値を図ったりすると、実用上だと速度より値段と容量を追求して使い潰した方が良く、システム用SSDとして使うならファームウェアの粗だしが終わった物を使う方が良いでしょう……システム用なら、第一に安定で次いで速度と考えていますからね。

これが、データ領域として割り当てるSSDであれば、用途によって高速性が凄く効いてくるケースも有るのですが現状だと少々時代に対して早いかなぁ……デフォで、M.2スロット三つとかなら考えるけれど、MicroATXだと大概一つで標準的なATXマザーだと二つですからね(廉価グレードだと、ATXでも一つだったり)
今後、標準的な物となるのであれば、実装される側としてアクセス性が良く高速性から来るサーマルスロットリング(つまり、速いが発熱も多く熱が原因で速度低下を起こす)対策のための冷却手段が待ったなしですね。

となると、今のPCI-Eスロットの並びは何かと不便で、マザーボードの形が必要に迫られて変化するかチップセット(X570とか、アレは無いわ……X470の対応マザーで良いと思う)も含めてレイアウト変更と長物を納めても干渉しないデザインが求められるでしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【リストを眺めると】何処を向いて過去四半世紀……【確かに、戦車ベースのは無いな】

2019-05-27 06:36:59 | とくていあぢあ
訳のわからない装備計画を推し進めていたか、それがわかろうという物(ま、レーダー関連なんかタニマチに砂引っかけたから始めたんだろうけど)

本当なら、コルベットマシマシで若干防空とミサイル対策の防空フリゲートで良かったはずなのよね@軍事・ミリタリー速報
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/53396248.html


まぁ、かの国がまともであった試しなんて李承晩を大統領としてウリナラファンタジーをブチ上げた国家観と、それを抜本的に改める事が出来ないまま金泳三政権以降で加速度的に毒が回って今に至る現状が現れている様に思えます(苦笑
スポンサーに対して忠実であったなら……流石に中国対策も考えなければならなくなったので、コルベットからフリゲートと頑張って駆逐艦でも定数と人員予算の頭痛いと言う流れになったと思いますねぇ。

海や空のウリナラファンタジーのための犠牲となっていたのが、陸の正面以外の装備(でも、正面がマトモとは言ってない)や維持メンテナンス(陸に限らないが)と福利厚生だったりする訳。
北朝鮮による侵攻作戦を受けた場合、受け止め反撃に転ずる際に必要とされるであろう戦闘工兵車について、M48ベースの車両とか有るだろうと思ったら無かったという……流石に、(無いと故障した戦車を動かせないから)装甲回収車は有るけれど、前線を担う割りに装甲ドーザー(米軍のM9をライセンスしたもの)と北朝鮮が引き際に残して行くであろう山のような対戦車地雷を考えるなら怪しい所。

対砲レーダー 然り、戦車にしてもウクライナがアレだった訳で、韓国自身も運用経験のあるT-80系の技術を入れてウクライナからT-80UD系の発展型を取り入れつつ技術支援を受けて国産化したら今のような七転八倒どったんばったん大騒ぎに発展せず、普通に定数を作れたんじゃ無かろうか?(^^;

PS.
F/A-50って、アレの最短出撃サイクルってどんなもんなんでしょうねぇ……求められる用途としては、F-5系の代替で短いサイクルで出撃を繰り返しつつ、対地ミサイルで対空車両や車列の前後を潰し、ロケットや爆弾で耕し機銃掃射をオマケして帰還するヒコーキよねアレって。
其処に最適解を求めると、有り物だったらグリペンで主力としてF-16系の近代化改修とライセンス生産継続でファントムを早めに置き換える事だったでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする