日清食品といえば、誰でも知っている即席めんを製造販売している大手メーカーですね☆
8月には創業54周年となる歴史ある会社ですが、始まりは1958年に発売された世界初のインスタントラーメン 「チキンラーメン(35円)」でした☆
その後、1963年7月に「日清焼そば」発売、1968年2月「出前一丁」発売、1971年9月には「カップヌードル(100円)」が発売されています☆
1976年には、5月に「日清焼そばU.F.O.」発売、8月に「日清のどん兵衛きつね」発売☆
1992年9月には画期的な生タイプめんの「日清ラ王」発売され、2009年11月には「太麺堂々 濃厚魚介豚骨醤油」発売されるなど、現在222種類もの製品が作られているんです☆
ここ数年、スーパーやコンビニなどで新しいカップ麺がどんどん発売されていますが、少し前に出ていた銘柄を食べたいと思っても販売終了になっていたりしてますので、新しいものはどんどん積極的に食べたほうがいいですね☆
そんなわけで、今回は北海道限定の『北のどん兵衛 親子そば』を用意しました☆

「道産利尻昆布を使用した口当たりが甘くダシの効いたオリジナルつゆ。鶏肉、カキタマフレーク、ネギ入り」という謳い文句ですが、どんな感じでしょう☆

作り方は他の『どん兵衛』と一緒☆

かやくと粉末スープを入れて、熱湯を注ぎ時間を待つだけ☆
今回は3分でいいようです☆

ちゃんとそば粉が使用されていますので、風味はそばのそれと変わりません☆

麺は1本1本がとても長くコシもしっかりしていて、途中で切れてしまうあのイライラ感は皆無です☆

とても小さいですが、鳥肉と卵もありました(笑)☆
そして、もう一つ、「カップヌードル」の発売40周年、「日清のどん兵衛」「日清焼そばU.F.O.」の発売35周年を記念して、発売されている「周年ありが豚(トン)トリオ」の中から、「日清焼そばU.F.O. 豚とんこつ焼ラーメン風」をチョイス☆
"ダイスミンチ" がたっぷりと入っている記念版です☆

福岡天神発祥の「焼ラーメン」風ということなので、ちょっと興味が湧きますね☆

作り方は、、、もうご存知ですよね(笑)☆

湯切りはしっかりするのが、美味しい食べ方の基本だそうです☆

特徴は、、、☆
(1) 麺
焼ラーメンのようにタレが良く絡む細めのストレート麺。
(2) ソース
濃縮された厚みと甘みのあるとんこつベースに、ガーリックが効いた焼ラーメン風。
(3) 具 材
ダイスミンチ、キャベツ、紅しょうが。

これけっこういけますよ☆
麺の食感が最高ですし、ダイスミンチと絡めて食べると美味しさ倍増です☆
レギュラーシリーズ製品もいいですが、こういう限定ものは味の変化を楽しめるのでこれからも病みつきになりそうです(*^^)v☆
8月には創業54周年となる歴史ある会社ですが、始まりは1958年に発売された世界初のインスタントラーメン 「チキンラーメン(35円)」でした☆
その後、1963年7月に「日清焼そば」発売、1968年2月「出前一丁」発売、1971年9月には「カップヌードル(100円)」が発売されています☆
1976年には、5月に「日清焼そばU.F.O.」発売、8月に「日清のどん兵衛きつね」発売☆
1992年9月には画期的な生タイプめんの「日清ラ王」発売され、2009年11月には「太麺堂々 濃厚魚介豚骨醤油」発売されるなど、現在222種類もの製品が作られているんです☆
ここ数年、スーパーやコンビニなどで新しいカップ麺がどんどん発売されていますが、少し前に出ていた銘柄を食べたいと思っても販売終了になっていたりしてますので、新しいものはどんどん積極的に食べたほうがいいですね☆
そんなわけで、今回は北海道限定の『北のどん兵衛 親子そば』を用意しました☆

「道産利尻昆布を使用した口当たりが甘くダシの効いたオリジナルつゆ。鶏肉、カキタマフレーク、ネギ入り」という謳い文句ですが、どんな感じでしょう☆

作り方は他の『どん兵衛』と一緒☆

かやくと粉末スープを入れて、熱湯を注ぎ時間を待つだけ☆
今回は3分でいいようです☆

ちゃんとそば粉が使用されていますので、風味はそばのそれと変わりません☆

麺は1本1本がとても長くコシもしっかりしていて、途中で切れてしまうあのイライラ感は皆無です☆

とても小さいですが、鳥肉と卵もありました(笑)☆
そして、もう一つ、「カップヌードル」の発売40周年、「日清のどん兵衛」「日清焼そばU.F.O.」の発売35周年を記念して、発売されている「周年ありが豚(トン)トリオ」の中から、「日清焼そばU.F.O. 豚とんこつ焼ラーメン風」をチョイス☆
"ダイスミンチ" がたっぷりと入っている記念版です☆

福岡天神発祥の「焼ラーメン」風ということなので、ちょっと興味が湧きますね☆

作り方は、、、もうご存知ですよね(笑)☆

湯切りはしっかりするのが、美味しい食べ方の基本だそうです☆

特徴は、、、☆
(1) 麺
焼ラーメンのようにタレが良く絡む細めのストレート麺。
(2) ソース
濃縮された厚みと甘みのあるとんこつベースに、ガーリックが効いた焼ラーメン風。
(3) 具 材
ダイスミンチ、キャベツ、紅しょうが。

これけっこういけますよ☆
麺の食感が最高ですし、ダイスミンチと絡めて食べると美味しさ倍増です☆
レギュラーシリーズ製品もいいですが、こういう限定ものは味の変化を楽しめるのでこれからも病みつきになりそうです(*^^)v☆