グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

ギターは楽し 2

2006年08月26日 | GUITAR & MUSIC
ギターを始めて、3か月ぐらい経った頃でしょうか、季節は冬休み★
ある同級生から、1枚のレコードを紹介されました★
EPレコード(45回転のシングル盤です)の表紙には、「サイモンとガーファンクル」の「サウンド・オブ・サイレンス」と書かれていました★

当時、洋楽はほとんど聴いていなかったので、内心、(こんなもの借りても聞かないし、、、)と思っていました★
むしろ、日本のグループサウンズの曲が唯一のポップス系でしたね★

ところが、借りたレコードに針を乗せた瞬間に、私はもの凄い衝撃を感じたのでした★
Aマイナーのアルペジオから始まるイントロ、、、3小節目から始まる二人のデュエット、、、全曲約3分間の曲でしたが、私は完全に曲に酔ってしまい、しばし茫然となってしまいました★

当然、何度も何度も繰り返し聴いて曲の奥深さ、素晴らしさを自分の物にしようとしていました★
たぶん、その時は何十回と聴く事に集中していたと思います★

その瞬間から、ギターの楽しみ方は180度変わりました★
ポールサイモンのギターテクニックを身につけたい、、、★
すぐさま、「すみや」という音楽専門書店に行って、「サイモンとガーファンクル」のギター楽譜を購入です★
これは、本当に、その当日中の話です★

たしか、その日は明け方までギターを弾いていたと思います★
翌日は遅刻でした、、、★

以前よりもまして、毎日ギターを抱える時間も増えました★
こんなに夢中になったのは、今までの長い人生の中でこの時しかなかったのではないでしょうか★

今では、カラオケで、「サイモンとガーファンクル」の曲を見ると、歌わずにいられなくなり、結局は掲載されている全曲を歌ってしまいます★
英語の発音は滅茶苦茶ですが、、、(苦笑)★

このような影響から、この先仲間ができ、『伽草子(おとぎぞうし)』というコンビ名で人前で演奏する事になっていくのですが、これについては、後日書かせていただきます★




三茶氣

2006年08月25日 | Shops & restaurants(世田谷区)

久しぶりに、三茶氣へ行ってきました★
ここは、いつでも落ち着けるお店なので、私にとっては、ほとんど生活の一部となっています★
お店のスタッフも、とてもよくしてくれるので、本当に嬉しい限りです★

今回も、飲み物は「黒ホッピー」の氷付き★
暑い夏には最高の飲み物です★
おつまみは、まずはアオリイカのお刺身★
とても甘い味で、アルコールとよく合います★
こちらのお店は、刺身醤油はちゃんと冷やしてあるので、イカ独特の風味が飛ばないようになっています★こういう配慮も嬉しいですね~★

次は、「鶏肉南蛮(とりにくなんばん)」(写真)★このメニューは、鶏肉もさる事ながら、ソースが美味しいんです★
もちろん自家製の、タルタルソース★
甘み、酸味、コクとが絶妙なバランスで作られているので、その辺の市販されている物とは比べ物にならない代物です★
もし商品化したら、大人気になるのではないでしょうか★
『三茶氣』へ行く事があったら、是非ご賞味下さい★思わず、「おかわり!」と言ってしまうかも★

他にも美味しそうなおつまみも多数ありましたが、今日は、やや満腹に近かったので後は軽く枝豆です★

いつものカウンターで飲んでいたら、隣のお客さんと仲良くなりまして、血液型による癖の話などで大変盛り上がりました★

『三茶氣』にくるお客さんは、スタッフ同様、気さくな人が多いので、こういう知り合い方は、結構あるんです★

私もここへ来てから、たくさんの友人ができましたし、メル友はスタッフ達中心に情報(?)交換をしています★
一人でも大人数でも楽しめますので、一度行かれてみてはいかがですか★

グルメッチーさんから紹介されましたと言えば、すぐに分かるはずです★

夏は、つけめん!

2006年08月24日 | Shops & restaurants(渋谷区)

明治通り、渋谷警察の向かい側に、『つけめん やすべえ』というラーメン屋さんがあります★

都内に数店舗ある中で、ここ渋谷店はいつ行っても行列ができている人気店です★
他には、赤坂、新宿など、本店は高田馬場★

ここのつけめんの特長は、まず麺が太くてストレートなところ、多加水麺のため消化がよく、大盛り(440グラム)を食べても2時間もすれば胃はすっきり!★
ありがたいことに、並盛り(220グラム)、中盛り(330グラム)、どれを頼んでもすべて同じ680円★
育ち盛りの若者には大変嬉しい事でしょう★
食いしん坊の中年にもいいかもしれませんが、、、(笑)★

つけだれは、醤油、味噌、辛口から選ぶ事ができますが、それぞれはまったくの別物ですので飽きがきません★(味噌は100円UP)★
また好みで魚粉(節系の粉末)をつけだれに入れますと、風味が増してより一層美味しくいただけます★

私はこの魚粉をつけだれに追加するのが大好きで、ここに来ると、いつも大量に消費するので、お店にとっては嫌な客でしょうね(苦笑)★
最近、魚粉を使う人を多く見掛けますが、中には麺の方に振り掛ける方もいらっしゃるようで、人それぞれ楽しみ方もあるんだな~、と感心してしまいます★

皆さんは、どちらでしょうか★

その前に魚粉って何?★
ですかね、、、★

それにしても私が食べ終わって外に出ると、10人ほどが並んでましたが、本当に人気があるお店です★

店内は少々狭いのですが、活気は渋谷で一番かもしれません★

この周辺はラーメン屋さん激戦区で古くは「風来居」などが立ち並ぶ地域でしたが、今は、『やすべえ』が覇権を握っているかもしれませんね★

カルビクッパ

2006年08月23日 | Shops & restaurants(中央区)

今日のランチは、カルビクッパでした★
お店は、中央区日本橋室町にある『羅無山(らむさん)』という、焼肉屋さんです★
オープン記念という事で、店頭にクーポン券が置いてありまして、ひとグループ300円Offというのに惹かれまして、私たち4人は地下へ行ったのでした★

店内は、最近は流行りなのでしょうか、とても綺麗な造りです★
日本人ではない東南アジア系のスタッフが、流暢な日本語で、「どうぞ、こちらへ!」と、案内してくれます★

一番奥のテーブルに通してくれました★

ランチの種類は、日替わりなど、全部で15種類★

その中から私たちは『カルビクッパ』を注文しました★(一人だけカルビ丼でしたが、、、)★

待つ事5分★出てきました★カルビクッパ!★

付け合わせは、カクテキ&小鉢のサラダ★

いつものように、写真を撮った後に、スプーンで一口!★

「おー!ここのカルビクッパは上品だ!」★
カルビクッパに上品という感想はあまり聞かないですが、こちらのは、癖がなく、あっさりしているカルビクッパなのでした★

普通、解き玉子が表面にあるのですが、こちらは錦糸玉子★
珍しいですよね★
その分、玉子らしさは無かったのですが、、、★

そして、目玉のカルビですが、2センチ四方の塊が二つ★

あれー???★

私の大好きなカルビはこれだけ~??★

雑炊なら納得しますが、これでは、、、★
せめて肉が三つだったら~、、、★

まあ、300円Offですし、多くは期待しない方が良さそうですね★

でも、300円Offでなければ、950円なので、もしクーポン券が無い人はどんな思いで食べられるのでしょうか★

考えただけでお気の毒に思えてきました★

他の14種類は食べてないので、結論は出しませんが、何となく予想が付くのは気のせいでしょうか(苦笑)★

もし、再び行ったとして、他の物を食べたとしたら、レポートいたします★

微妙ですが、、、★

妙高の中落ち定食

2006年08月22日 | Shops & restaurants(中央区)

夏マグロの旬に、中落ち定食はいいですね-★
マグロはご存知の通り、大きく分けて、赤身、トロです★
体の場所によって、カミ、ナカ、シモ★
単価が一番高いのは、大トロのカミ★
お寿司屋さんに行くと、一貫3000円から5000円というのはこの部分なんです★
立ち食い蕎麦なら10杯食べてもお釣りがきますね(笑)★

マグロを捌ききって、最後骨だけになった時、その骨にこびりついている赤身、これがいわゆる中落ちです★
体の中でも運動量が多い部分ですから、とても身が締まっていて、弾力性があるのも特徴です★

今日のお昼は、そんな中落ち定食を食べに、地下鉄浅草線、宝町駅近くの、『妙高(みょうこう)』へ行ってきました★
以前、このblogで、カレーライスをご紹介したお店です★
もちろん、カレーライスもありましたが、今回は特別に中落ち定食がラインナップされていたので、迷う事なく決めました★

ここのランチは、まずご飯が美味しいですから、おかずがとても引き立つんです★
中落ちに醤油を潜らせ、ご飯と一緒に頬張るだけで、何とも言えない喜びが訪れます★

分かりますよね?★
美味しいご飯と醤油とお刺身!★

私は、無心にガツガツ食べてしまいました★
食べ終わるまでの所用時間、4分半!★
飲み物のようでした★

最近は、肉や揚げ物の食事が多かったので、何か新鮮な気持ちになり、ムシャムシャいってしまったのでしょう★
我ながら少しみっともないですが、、、★

それだけ美味しい中落ちだったのです★
とろけるようなトロもいいですが、身の引き締まった中落ちはハマリますよ~★
ここ『妙高』はもう一つハンバーグが絶品なのですが、それについては次回にお知らせするようにいたします★