グルメッチー☆TAKENAKA MUSIC PLANNING

☆アコースティックギターを愛し、Paul Simon、吉田拓郎などのカバー演奏を中心にライブ活動を継続中☆

龍舞

2008年08月06日 | Shops & restaurants(世田谷区)
私が「三茶すずらん通り」を知ったのは、もう40年以上前になるでしょうか、当時は世田谷線(当時は玉電)の三軒茶屋駅ホームが「三茶すずらん通り」の入り口、現在交番が立っているあたりにありました☆

電車は三軒茶屋駅で分離して、かたや下高井戸、もう一方は二子玉川へ向かいます☆
三軒茶屋は乗り換えの駅でもあったのです☆
当時の「すずらん通り」は、仕事を終えた方々が乗り換え途中に立ち寄れる居酒屋が多数並んでいました☆

三軒茶屋の地名は、江戸時代に大山道の本道(今の世田谷通り)と近道(今の国道246)の分岐点に「信楽(後に石橋楼)」、「角屋」、「田中屋」の三軒の茶屋があった事に由来します☆
茶屋というのは、現在の料亭に近い建物でした☆

かの「坂本龍馬」も度々訪れたとの記録もあります☆

江戸時代から脈々と続いている、「三茶すずらん通り」☆
今回、『みんなのぶた』から『龍舞』へと足を進めます☆

『龍舞』はラーメン専門店として、今から10年ほど前にオープンしました☆
ちなみに、そのお隣にあります、『大なり』というおにぎり屋さんのご主人、“マイク”さんには、いつも『三茶氣』でお世話になっています☆
また『三茶氣』でご一緒した時は、よろしくお願いします!☆

『龍舞』は「醤油」、「塩」、「とんこつ」と3種類のスープでお客様を待っています☆
「醤油」はいわゆる東京ラーメン風ではなく、白だしを使ったスープで、一見塩ラーメンのようにも見えます☆
普通の「醤油」と「塩」の中間といえばいいでしょうか☆

今回、私はつけ麺をチョイス☆
つけだれは「醤油」☆
いい出汁(魚介系)が出ています☆

    

麺は中太麺☆
上品に仕上がっているつけだれとの相性はバッチグー!☆

    

お店オープン時の麺は、もう少し太かったのですが、色々試行錯誤を重ねて現在に落ち着いたのでしょうね☆
とっても美味しくいただけました☆

「三茶すずらん通り」には、まだまだお店が目白押し☆
次は何処へ??☆


『こだわりのおにぎり屋 大なり』
世田谷区太子堂4-23-4定山ビル
03-3410-8265
営業時間 11:30~16:00/17:00~23:00


『龍舞(りゅうのまい)』
世田谷区太子堂4-23-4
03-3419-7890
営業時間 11:00~翌4:30
定休日 無休

みんなのぶた

2008年08月05日 | Shops & restaurants(世田谷区)
2年前の2月ごろ☆
世田谷区池尻に用事がありまして、玉川通り(国道246号線)を三宿方面へ歩いていたときの事です☆
一軒のお店の店頭から、煙がもうもうと出ているのに大変驚きました☆

それはそれはすごい煙、、、火事とまではいかないものの、小火にも匹敵するような煙、、、☆
その正体は、、、☆

それは『みんなのぶた』でした☆

みんなのぶたぁ~??☆
なんだろな~? ですよね☆
正体はやきとん屋さん☆
店名が強烈ですね☆
みなさんの豚ですから、、、(笑)☆

今回、その『みんなのぶた 三軒茶屋店』にお邪魔です☆

池尻のお店は一度だけお邪魔した事がありまして、先ほどの煙のお陰でた~っぷりとやきとん臭だらけになった記憶があるので、三軒茶屋もそうなのか?? と、思いつつ、入り口を開けますと、、、☆

あれあれ~☆
店内がとても綺麗☆
4人掛けのBOXとテーブル席が整然と並んでいます☆
店内の一番奥には、液晶テレビの大画面も☆

池尻店とは雰囲気が全然違うぞ~、、、☆

やはり、三軒茶屋という土地柄なのでしょうか、お洒落な雰囲気です☆
なにしろ、店内に煙が無いんですから、、、(笑)☆

    

最初のオーダーは、限定のハラミ☆
小粒ですが、味わいのある代物☆
特製のタレと合わさって、いい感じです☆

冒頭の写真は、ネギタン塩☆
レモン汁を数滴落とせば、もう、、たまりません☆

お店は、三軒茶屋でも古くから飲食店が立ち並ぶ「三茶すずらん通り」にあります☆

          

以前は日本そばのお店『更科』があった場所☆
世田谷通りの入り口から数えますと、建物で左の並びで5軒目☆
『焼肉安々』と『きゃんどる』の間になります☆

「三茶すずらん通り」はいわずと知れたディープな小路☆
老舗から新興勢力まで鎬を削っているのですが、その仲間入りをした『みんなのぶた』はこれからが勝負でしょうが、価格の安さと反比例する美味しさがありますから、この先きっと人気店になっていく事でしょう☆


『みんなのぶた 三軒茶屋店』
世田谷区太子堂4-22-13 鳥居ビル1F
03-3410-5998
営業時間17:00~翌2:00
定休日 無

愛してるって言葉でいって

2008年08月04日 | Shops & restaurants(豊島区)
『愛してるって言葉でいって』、、、☆

艶っぽい言葉ですね☆
言葉で愛を確認する、、、☆

こんな素敵な名前を持ったお店にお邪魔することができました☆

     

手作りの看板を見ながら階下へ☆

     

店内に入り、最初に迎えてくれたのは、長崎県は五島列島の焼酎☆
こちらの居酒屋のママさんは“きよみさん”☆
長崎県五島列島のご出身の美人ママさんです☆

     

今回同席した私の親友、沢田穣治さんも、お店備えつけのアコースティックギターで雰囲気を盛り上げてくれます☆

さすがプロの演奏は違いますよ~☆
かっこいい~!!☆

     

彼のギターのリズムに乗せて、お店の看板娘“恋(れん)ちゃん”はサンバダンスを披露☆
とってもチャーミングでした☆

     

そして、予告をしていたサプライズ☆
こちらの“恋ちゃん”は『十字路』にいたミニワンピースの女の子とお友達だったんです☆
世の中狭いというか、偶然は素晴らしいというか、本当にビックリ!☆

池袋、オモロー!☆

また、こちらのお店の面白さの一つにコスプレがあるんです☆
着物からチャイナ、看護士ユニフォームやセーラー服まで取り揃っています☆

以前、“きよみママ”はセーラー服のままおうちへ帰ったとか、、、☆
その時の証拠写真まで見せてもらった時は、もう可笑しくて可笑しくて、、、☆

「人生楽しんだもの勝ちよ!」☆
ママはこう仰ってましたが、私も常日頃からまったく同じ事を言ってますので、ますます親近感が湧いてきます☆

五島名物、あご(とびうお)の出汁を使ったお吸い物を作っていただきましたが、これが絶品!☆
“あおさ”という海草と一緒に飲みますと、体が溶けてしまうような感じになってしまいます☆
さすが“きよみママ”、決めるとこは決めますね~☆

     

ママに伺うと、この出汁で作る「おでん」が最高に美味いそうなんです☆
次回はお願いします!☆

こちらのお店に来られるお客さんも楽しい方々ばかりだそうで、その時の模様が写真で飾られています☆
どの方々を見ても、満面の笑顔、笑顔、、、☆

男性も女性も、カップルも、、、どんな方々がいらっしゃっても大満足するお店、、、『愛してるって言葉でいって』☆

皆様もお店に行かれたら、最後に必ずこう言うでしょう☆

「愛してる!!」☆


『愛してるって言葉でいって』
豊島区池袋2-44-3KTSビルB1
03-5950-8577

十字路

2008年08月03日 | Shops & restaurants(豊島区)
『豊田屋』の一人居酒屋の後、友人と合流し、暫し北池袋を徘徊します☆
日の明るい内に見た光景と、まったく違う別世界☆
電光看板がチカチカする街並みは、池袋らしさを醸し出しています☆

しばらくすると、一軒の居酒屋を見つけました☆
『十字路』と書かれた看板には、立呑み居酒屋と書かれていますが、中を覗くと、なんとお客さんは座っているんです☆

    

(面白そうなお店だな~)☆

好奇心旺盛な二人は、気がつけば店内へ滑り込んでいました☆

「いらっしゃいませ~」☆
中にはミニワンピースを身に纏った若い女性が一人☆

    

なんだろう?? このミスマッチ感は、、、☆
とても気になりつつ、“黒ホッピー”を呑むことにしました☆

    

おつまみも無難なところで、赤ウインナーとポテトサラダで☆

    

こちらのお店、、、最大の特徴はすべてが前金制となっている事なんです☆
注文した物がテーブルに届いた時点でお金を渡す、、、☆
おつりはテーブルの上にある小さなかごに入れられます☆

面白いシステムですね~☆
今まで前金制の居酒屋って、御徒町の『味の笛』で経験した以来です☆
そこと違うのは、注文した物をちゃんとテーブルまで持ってきてくれる事☆
この感覚、、、なにか、居酒屋とピンキーなお店が合体したような感覚に陥ります☆

池袋スタイルなんでしょうか、、、☆

そして、ものの30分もしないうちに、もう一人の待ち合わせの友人から連絡が入りました☆
池袋駅北口に到着したようです☆

二人は駅まで出迎えです☆

ここのお嬢さんともお別れ☆
しかし、このお嬢さん、この後のお店との繋がりがあったのです☆
意外な事実、、、それは次回へ☆


『十字路』
豊島区西池袋1-40-1大正ビル1F
03-3987-5109

豊田屋

2008年08月02日 | Shops & restaurants(豊島区)
私は滅多に一人居酒屋はしないのですが、待ち合わせの時間つぶしに、今回一人居酒屋が実現してしまいました☆

場所は池袋北口☆
ここは言わずと知れた、数多くの飲食店や風俗店が立ち並ぶ地域☆
居酒屋からラーメン店、レストラン、スナック、バー等々、通りの要所要所にはお店のPRを直にお客さんへ伝えるため、お店の名前を連呼するスタッフさんが大勢立っています☆

その一角にこの辺りでは老舗中の老舗といわれている居酒屋、『豊田屋』へ入りました☆
『豊田屋』は1~3号店を構える、創業35年のお店☆

私はその中から選んだのは2号店☆
店内がとても広々して、開放感がいいんです☆

カウンターに座り、まずは“黒ホッピー”☆
焼酎(中)250円、ホッピー(外)150円のセットです☆

     

数ある料理の中から、やきとんの“かしら”とやきとりの“ねぎま”を注文☆

     

旨味が十分詰まった美味しい脂がジワーッと口中に広がる串☆
一噛み毎に美味しさがビンビン伝わってきます☆
2本ずつの串ですが、“かしら”は252円、“ねぎま”は315円☆
いいですね~☆

焼酎(中)を追加☆
ついでに“つくね”のたれを注文☆
これが大正解☆

肉質もいい、食感もいい、たれが絶品☆
これほどの“つくね”は、そう滅多に食べられるもんじゃないですね☆

     

あっという間に1時間☆
約束の時間が迫ります☆

「お勘定をお願いします!」☆
「はい、千と三百円になります」☆

やっすぅ~!!☆
池袋の老舗『豊田屋』、、、気に入りました!☆


『豊田屋』
豊島区西池袋1-34-5
営業時間 PM4:00~AM11:30
定休日 日曜、祭日
03-3985-8415(2号店)