腰越のアマダイ釣りが終わって、帰り道にはちょっと遅めのランチです。
と、やってきたのはフラワーセンター前の岡本屋。
カレーとのセットもあるんですね。したらと、カレーセットのボタンをポチ。
テーブルには調味料ずらりと福神漬。
伝統的製法に基づいた生粋麺ですよ。ここでいう不純物とは、水、小麦粉、かん水以外の材料のことでしょうか。
まずは小カレーが到着。小といっても、1人前 . . . 本文を読む
港南台なのにきたくり家があったところが別の店になってます。
麺侍 誠。
メニューは変化がないようです。港南台なのに北久里浜という店名に違和感あっての変更か?
アジ釣り帰りの遅いランチに、ラーメンとねぎ丼をいただきます。
お好みは、硬め多めで。
きたくり家時代よりもライトな家系になったかな、という印象です。お年寄りが多い地域なので、それに合わせているのかもしれません。私 . . . 本文を読む
ふと家系が食べたくなって、久しぶりの環2家へ。
どこのランキングがわからないですが、家系ランキング2位の店。
券売機で、ラーメン(720円)、のり(100円)、ライス(120円)のボタンをポチポチポチ。この店もずいぶんと価格が上がりました、アベノ愚策のおかげです。
お好みは多め濃いめで。
家系の直球の味、腎臓に響く塩化ナトリウムテイスト、旨い!
[環2家]横浜市港南区下永谷3 . . . 本文を読む
本流とはちょっと違うのですが、家系の中では私の好みぴったりのお店が勝鬨家。
久しぶりに食べたくなっていってきました。
塩ラーメンもあるんだ、では塩ラーメンとクラッシュにんにくのボタンをポチポチ。お好みは普通で。
塩ラーメンといっても、見た目は醤油と変わらない色あい。
相変わらず美味しい麺です、もちもち。
しっとりチャーシューが一枚。
家系にクラッシュにんにく、ア . . . 本文を読む
黄金町駅の近くに、ほうれんそうの美味しい家系ラーメンがあると聞いてやってきました。
黄金家。黄金町駅の近くなので、「こがねや」ですね。
ラーメン並、ほうれんそう、のり、ライスのボタンをポチポチポチポチ、しめて960円なり。お好みはすべてふつう、で。
まずはライス。熱々の提供です、たくあん等は無しのプレーンタイプ。
おぉ、フレッシュなほうれん草がたっぷり。
こりゃグッド . . . 本文を読む
この日はクラブチッタでライヴです。その前の腹ごしらえは、川崎家。
このお店は知る人ぞ知る将棋なお店。先日に叡王位を獲得した永瀬拓矢七段のお父様が経営するラーメン屋さんなんです。
川崎家は2店舗あるのですが、ニコ生放送で永瀬叡王のお父さんがおられたのはこちら榎町店でした。永瀬叡王のお父さんが麺上げしてるかなー?もし永瀬叡王がラーメン食べてたらどうしよう、などと妄想しながら入店すると、店員さん . . . 本文を読む
お腹ぺこぺこのときって家系ラーメンがこの上無く美味しく感じませんか。
と、吸い寄せられるように車を停めたのは王道乃印。
なになに?日替わりセットがあるとな。
これか。迷わずポチ。
とても全部は使い切れないほどの調味料。星の数ほどある家系の中でも、調味料種類ナンバー1じゃないでしょか。
まずは玉子丼が到着。半熟玉子をスライスして混ぜてご飯に和えた丼、このときにもいただい . . . 本文を読む
日曜のランチは環2ラーメン街道へ。どこのラーメン屋も行列ができてますよ。久しぶりに本牧家に行ってみますか。ここは吉村家の2号店。星の数ほどある家系のお店のなかで、2番目に古い家系のお店(当時は本牧に店舗)です。
ウソノミクスのおかげでラーメンも値上がりしたなぁ、と思いつつ、ラーメン並ライス小の、庶民セットをポチポチ。
若い店員さんにお好みを聞かれ、かためおおめ、で。麺上げはかなり年配の店主 . . . 本文を読む
ガツンとした正統派ストロングスタイルの家系が食べたくなって、久しぶりに田上家へ。
以前は早仕舞いが多くてなかなかハードル高かったのですが、最近は時間まで営業しているよう。店主ツイッターの更新もなくなりました。
ラーメン並にキャベツをいただきます。
その前にビイルを1本。
ビイルのアテにチャーシューと海苔がサービスされるのは変わりません。
キャベツラーメン到着。お好みは . . . 本文を読む
小柴スミイカの帰り道、ちょっと遅い時間だけど昼ごはん抜きだったので寄り道ラーメン^^;
やってきたのは並木シーサイドタウンの商店街、並木家。普段あんまり通らない場所にあるラーメン屋さんです。
和ダシとんこつ、というのが珍しいですね、したらこれをポチ、680円なり。
お好みマトリクス、初めての人でも安心コール。
ふむふむ、参考にしましょう。
家系はライスをアレンジするの . . . 本文を読む
クリーミィなセントラルキッチン家系が増えている昨今、昔ながらの硬派な家系がたまに食べたくなるお年頃。
王道の家系ラーメンが食べられる王道之印へ。開店した頃以来です。
限定豚とろ丼とな。ラーメンのボタンをポチし、食券をおねえさんに渡す際に豚とろ丼ありますか?と聞いて、あるというので、現金200円を渡します。あ、ラーメンの好みは固め多めで。
卓上の調味料の多さは王道之印ならでは。
. . . 本文を読む
カワハギ釣りの帰り道、寄ったのはこちら、六角家。
いまや戸塚店しか残っていない名門、六角家です。
ラーメン中、ランチのボタンをポチポチ。お好みはかためこいめで!
トラディッショナルイエケーラーメン、ここにあり。
カタメの麺、むかし好んでよく食べた味。
ガーリック、しょうが、ごまを入れながらいただきます。
ランチは半ライスと餃子3個で150円のお得プライス。
ス . . . 本文を読む
いつの間にか、六角家が絶滅危惧種になっていたらしい。六角家といえば、家系の老舗。あちこちに支店もあり、カップラーメンにもなった有名店。それが、残っているのは戸塚店だけ、とな。
食べられるうちに食べとかナイト、とランチでGo。
六角家戸塚店は、開店した頃に何度かきました。だいたい30年前くらいかな、、、美味しいラーメンのお店があると、夜中によく食べにきてましたよ。杉田の吉村家よりもマイルドで . . . 本文を読む
LTアジの帰り道、塩分補給を兼ねて遅めのランチです。
と、やってきたのは港南台なのにきたくり家。
偶然にもきたくり家の日に遭遇。ラーメン500円ですか、ラッキー。そういえば、前に来た時も割引きデーにあたったな。
醤油が塩かを選べるのですが、醤油ダレが進化と聞けば醤油にせざるを得ないでしょう。お好みは、かためおおめで!
トッピングも豊富。
たまに食べると美味しい家系ラー . . . 本文を読む
ふと、はま家のラーメンが食べたくなってランチへ。
ここのスープ大好き。
水餃子セット940円のボタンをポチ。ラーメンのスープは、あっさりでお願いします。
まずは水餃子3つと半ライス。
美味しい水餃子です、20個くらい食べたい^^;
あっさり指定なので、スープの脂は少なめ。しっかりと豚の旨みを感じるスープです。
つるっと食べて、ごちそうさま。
営業時間はこちら。
. . . 本文を読む