ふと、はま家のラーメンが食べたくなってランチへ。
ここのスープ大好き。
水餃子セット940円のボタンをポチ。ラーメンのスープは、あっさりでお願いします。
まずは水餃子3つと半ライス。
美味しい水餃子です、20個くらい食べたい^^;
あっさり指定なので、スープの脂は少なめ。しっかりと豚の旨みを感じるスープです。
つるっと食べて、ごちそうさま。
営業時間はこちら。
. . . 本文を読む
ちょと用事があって通りかかったのは、港南台なのにきたくり家。
なぬ?月曜ランチ500円とな、どんなんだろう?
通常価格700円のラーメンが月曜ランチ限定で500円になっているようです。したらばと500円のボタンをポチ。すると、左になにやら家系らしからぬメニュー、鮭バター丼とな?こういう変わり種には目がないので、こちらもポチ、190円なり。
お好みは普通で、と出てきた一杯。マイルド . . . 本文を読む
PureAnglersタチウオ釣り教室の帰り道、中途半端な時間だったけど、お腹ぺこぺこなのでラーメン食べて帰ろうかな、と。
ひさしぶりのカマリヤ大将、10年ぶり。
ラーメン(650円)とキャベツ(100円)のボタンをポチポチ。お好みは、かためこいめ!
家系で定番なのはおろしにんにくなんですが、ここはきざみにんにくもあるんですね、これはポイント高し。
しばし待って、ラーメン到 . . . 本文を読む
HAYABUSAの隼華は、釣りの普及に尽力する九の一集団、ではなくて、釣りガール集団。隼華には何人かのお友達がいるのですが、そのなかのくーみんこと坂地久美ちゃんは、釣り以外にも各方面で活躍中のマルチタレント。(くーみんブログはこちら、FBはこちら)そのくーみんが、ラーメンプロデュースしたとのこと。行かなくちゃ!
と、teruterubouzさまと一緒にランチで向かったのは魂心家藤沢店。
. . . 本文を読む
いつのまにか、カミオの2階に壱六家が出来てました。
壱六家といえば、やはり塩でしょう。そしてうずらでしょう。塩らーめんとうずらのボタンをポチポチ。
おすすめの食べ方はこちら。
塩らーめん到着。うずらは1個はデフォルトで5個はオプション。
麺はよくある家系麺。スープが美味しい。
一味にんにく、おろしにんにくを加えて味を変化を楽しみます。さくっと食べて、ごちそうさま。
. . . 本文を読む
佐島の釣りではメジナ大漁。気合を入れて包丁使うので、その前に小腹も空いたし腹ごしらえしていきましょうか。なぜか妙に家系ラーメンが食べたくなりました。
と、寄ったのは十五家。いつの間にか券売機が設置されていました。家系でメンマって珍しいですね、ラーメン並とメンマのボタンをポチポチ。
ロックの流れる店内は、メニュー左手にジャニス・ジョプリンのポスターも。
お好みは全部普通で。どっさりメン . . . 本文を読む
車橋の帰り道、こないだ食べたラーメンがやたらに旨かったので、もう一度味を確かめましょう。
と、寄ったのは勝鬨家。ラーメンのボタンをポチ。お好みを聞かれ、多めでお願いしてみましょう。
こんなお盆が用意されてました。福々ろう。
特別特注麺、くどい表現ですが、美味いです。
ラーメン、多め到着。いやいや、鶏油の層が厚いです、丼のふちを見ればわかると思いますが、極厚コーティング状態。 . . . 本文を読む
北幸にせんだいがオープン。
オープンは2017年2月5日。
券売機はタッチパネル方式。
こんな感じでタッチしながら画面が進んでいき、お好みやトッピングも選択できますよ。醤油らーめん700円に味玉をタッチタッチ。好みはぜんぶ普通で。
調味料は家系スタンダードタイプ。
テーブルにもトッピングメニューがあるってことは、あとから現金で追加も可能?
ラーメン到着。んー、ス . . . 本文を読む
車橋で飲んで帰ろうとすると燦然と輝く看板が目に。
吸い寄せられるように入店したのは勝鬨家、ラーメン並のボタンをポチ。バラチャーシュー80円なんてボタンもありますよ、それもポチ。
お好みはすべて普通でとお願いし、能書きを眺めながらラーメンを待ちます。
丼にはスライスしたての幅広バラチャーシューが鎮座。
スープにひたして暖めていただきます。デフォルトのスモーキーなチャーシューに . . . 本文を読む
弘明寺フライで軽く一杯、締めにラーメンをいただいて帰ります。
と、やってきたのはこのとき以来の萩原家。
焼き煮干しラーメンが美味しそう、券売機にはボタンがないので現金で800円を。太麺か細麺かと聞かれたので、細麺をお願いします。
紡錘形の丼に入ったラーメン到着。
細麺といっても、中華屋さんのラーメンより太くもちもち、美味しい麺です。
味玉、チャーシュー、岩のりに煮干ス . . . 本文を読む
ランチにやってきたのはこちら。
日本一かわいい商店街!三吉橋通商店街ですよ。
何回か来てもお休みで振られていた勢津家。醤油ラーメンと煮込丼のボタンをポチポチ。ランチタイムだったので、ご飯か麺大盛りがサービスとのこと、したら大盛りで。
こてこての豚骨醤油スープ。チー油はありません。ほうれん草の代わりに青菜が入っています。
もちもちの麺、美味しい。うん、こりゃ美味しいラーメンで . . . 本文を読む
ほろ酔い気分で家系ラーメン。
長者町一丁目交差点の脇にある、永楽家でラーメン650円のボタンをポチ。
日替わりトッピングが30円とは安いですね、これは頼む一手でしょう。この日はのり、日替わりのボタンもポチ。お好みはぜんぶ普通で。
ちょっと甘めのスープはけっこう濃厚。
のりがどっさり、家系ならではのトッピング。チャーシューは小さめですが2枚あって味もまずまず。
のり巻き . . . 本文を読む
クリアライトな家系ラーメンが食べたくなってたかさご家へ。
こちらは日の出町の本店。高砂町にも本店があります。この他に曙町店、関内店とたかさご家は横浜に4軒ありますよ。
たかさご家にきたら、やっぱりキャベツラーメンだよねっ!とキャベツラーメン750円のボタンをポチ。
お好みはぜんぶ普通で。
キャベツたっぷり、麺はパツパツ。
ほうれんそうの茹で具合もちょうど良いです。
. . . 本文を読む
新しいラーメン屋さんができたのでちょっと寄ってみましょう。
と、やってきたのは勝鬨家。前にはザ・カレー長者町店、その前にはとんこつラーメン龍家だった場所ですね。隣には地球の中華そば、すぐそばには同じ家系ラーメンの永楽家がある激戦区に堂々とオープン。
メニューたくさん。
塩ラーメンにしようと思って入ったんだけど、券売機にこんな張り紙を見つけて心変わり^^;オプションで激辛券100円 . . . 本文を読む
ちょっと前の話ですが、酔っ払って気が大きくなって家系ラーメンの店へ、、、
開店以来二回目の寿々喜家。
シンプルなメニュー構成。
ラーメン並と味玉のボタンをポチポチ。
並んで待ちます。隣のおばさん家は、家系ラーメン店ではありません。
着席。
到着。家系どまんなかの一杯。
味玉オープン。
ラップザ麺。
スープまで飲んで、ごちそうさま。安定の一杯、美 . . . 本文を読む