葉山のアマダイ釣りの帰り道、汗に交じって流れ出た塩分を補給すべく、ランチはラーメンです。この日、横横の逗子ICは災害(土砂崩れ)により出入り禁止になっていたので、朝比奈越えで帰りますか、と逗子に寄り道。
ラーメン壱成。
ドアの店内側にはメニュー写真が。
チャーシュー巻ってなんだろう?と、ラーメンとチャーシュー巻セットのボタンをポチ、950円なり。
席に座ってカウンターに目を . . . 本文を読む
子安のマゴチ釣りが終わって、さてお腹が減ったなと時計を見ると15時。ちょっと遅い昼ごはんですが、この時間だと中休みのお店が多い。車はコインパーキングに停めてあるので、ちょっと歩いてラーメン食べにいきますか。
と、やってきたのは通し営業が嬉しい、すずき家。
醤油ラーメンのボタンをポチ、750円なり。お好みは?と聞かれて、ぜんぶ普通で!
ひっさしぶりの家系ですよ。うずらの玉子がちょこんと . . . 本文を読む
妙に家系が食べたい気分だったので。
久しぶりの十五家。
ラーメン(並)のボタンをポチ、750円なり。家系ラーメンにも値上げの波が押し寄せてます。
コールは多め。
ずっしりとした豚骨醤油スープ、ストレートな太麺、家系ティピカルな一杯。さくっと食べて、ごちそうさま。
営業時間が短くなってます、コロナのせい?
前の駐車場にはアパートが建ってしまったのですが、道の向かい . . . 本文を読む
所用のついでに、晩ごはんは上大岡でラーメン。
北里家。前に味楽があった場所に出来た家系ラーメン店。
ラーメン並650円、のり50円のボタンをポチポチ。軒並み値上げが続くラーメン店の中で、昔ながらのお値段は好感もてます。
おこのみはNormalで。ライスは無料ですか、では遠慮なくいただきます。
スタンダードな家系、バランスがとれた一杯という感じです、美味しい。
チャーシ . . . 本文を読む
こないだ10年ぶりに寺田家にいったら、スープがぜんぜん違うのになっててびっくらたまげたので、今日はそれを再確認に。
ポイント港南台店とどちらが前からあったっけ?の記憶もあやふやな近辺では老舗の寺田家。
ラーメン並のボタンをポチ、680円なり。あと小ライス100円もポチ。
厨房はおねえさんのワンオペ体制、家系で女性ワンオペは初めて見たかも、カッコいい。お好みは、かためこいめおおめ!
寸胴 . . . 本文を読む
ちょっと遅めの昼ごはん、というか、ちょっと早めの晩ごはんは、ライトな家系が食べたくなって久しぶりの寺田家へ。
赤ネギラーメンてのは初めて見たな、これにしますか。赤ネギラーメン中のボタンをポチ。コールは硬めで。
ここは青ネギラーメンが昔から人気ありましたね。麺が見えないほどのネギが乗ってるやつ。
おろしにんにく、豆板醤、刻みしょうがと家系ティピカルな卓上スパイス。
赤ネギラー . . . 本文を読む
久しぶりにはま家のラーメンが食べたくなって。
ラーメン並盛730円のボタンをポチ。味は醤油で、お好みは固め濃いめで。
机に立派なメニューが置いてありました。麺の量は少し多め。
これも食べてみたい、次はこれにしよう。
醤油ラーメン、かためこいめ。ティピカルな家系ラーメン。
麺もスープもとても美味しい。岳家の頃から比べるとぜんぜん別のラーメンですが、洗練された家系ラーメン . . . 本文を読む
遅めのランチはいつものマリンハイツで。百鶴楼にいったら、ありゃ?定休日。定休日なんてあるんだ。栄濱楼にいくも昼営業が終わり準備中。
そんなときにも開いてて良かったラーメン大将。移転のAOSORAは7/22がオープンのようですよ。
キムチラーメンのボタンをポチ。
調味料いろいろ。お好みは、カタメで。
キムチラーメン、かため。万人に好まれるティストのラーメンだと思います、またこ . . . 本文を読む
今日は7月7日、七夕ですか。短冊に「検察がとっととアベを起訴して清い世の中になりますように」と書いて飾ろうかな。
この日もまた、マリンハイツでランチですよ。
マリンハイツの中でも一番人気ではないか?と思われる店舗の広さと客数のラーメン大将。ラーメン大将は市内に4店舗かな?私はカマリヤ大将と本店には行ったことあります。
券売機は建物に入った側の入口にあります。整然としたメニューボタン。 . . . 本文を読む
今日も今日とてマリンハイツランチ。
本日はこちら、ラーメン AOZORA。
とんこつスープと鶏スープの両刀使い。したら、おすすめのとんこつ塩くださーい。
チャーシュー丼にも塩があるんだ、、ここは塩かぶりをさけて、(ふつうの)チャーシュー丼くださーい。
お好みの指定から家系スタイルというのがわかります。この指定、鶏スープでもできるのだろうか?
つけ麺、冷しラーメン、汁な . . . 本文を読む
ふと、家系ラーメンが食べたくなった日のランチ。
環2家。
チャーシューメンのボタンをポチ、880円なり。お好みは、かためおおめ、で。
さすが元直系。醤油全開バリバリのスープ、しょっぱい、うまい。家系どまん中に剛球ストレートを投げ込むようなラーメンです。
薫製香あふれるチャーシューは5枚、うまい。
硬めに茹でられた麺、これまたうまい。
卓上調味料がたくさんあるのも . . . 本文を読む
釜利谷街道を走っていると、あれ?がんこ亭が開いてる。
家に戻ってから調べてみましたが、閉店しているというのは私の勘違いでした、このときにも書いてしまった、ごめんなさい。閉店してたのは中原のがんこ亭でした。
そんなわけで、15年ぶりにがんこ亭へ。
ごまだれ大王ってのが前に食べた奴だったけ?セットがありますね、半カレー+ラーメン並のボタンをポチ。お好みは?と聞かれて、ぜんぶ普通で。
. . . 本文を読む
ひさしぶりに家系、それもクラシックな家系が食べたくなって六角家へ。
テイクアウト対応中。この日はお持ち帰り用ラーメンは売り切れ、サイドメニューのみ。座席間隔も空けて、椅子がスカスカ。
券売機で、ラーメン中とまかない丼のボタンをポチポチ。お好みは、かためおおめで。
味変アイテムの数々。
最初にまかない丼が到着。刻みチャーシュー、刻みメンマ、半味玉、海苔1枚の小丼は250円なり。
. . . 本文を読む
この日は朝に港までいったのだけど、予報急変で海が大荒れしそうなので港解散。手ぶらで帰るのも自分がかわいそうなので、ラーメンを食べて帰りますか。
朝5時から営業中の杉田家でブレックファーストです。ラーメン730円、のり90円、ライス160円、朝はネギが50円サービス価格なのかではネギも、とポチポチポチポチ。食券を渡すとき、お好みは多めで。ライスはまぶしで。
調味料いろいろ。にんにくは粒が . . . 本文を読む
家で原稿書きしているとユカリンから、曙家へ行かないか?とのお誘い。曙家は、ともくんの友達のお店で、今年の2月にできたばかり。前から行こうという話はあったのですが、いつか行こうね、と言っててそのままにしてました^^;;ここは二つ返事で行きます行きますよ。
魚快縁に集合して、ともくんとれいこさんを待ちます。
待ってる間にビイル^^;;
カンパチ、キンメ、ヒラメ、つぶ貝の刺身盛り合わせ . . . 本文を読む