Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

今年は当り年?相模湾スルメ

2014-06-08 14:14:21 | 釣りレポ 2014

本日のミッションは、相模湾のスルメイカ!
5月は久しぶりのムギイカ豊漁に沸いた相模湾ですが、群れが変わってニセイカサイズのスルメも襲来。
連日束釣りや、それに近い釣果がでていますよ。

お世話になったのは長井のはら丸。
取材に伺うのは2010年以来でしたから、4年ぶりですよ。
前日は大雨で出船せず、前々日は定休日だったけど、その前はトップ84杯と絶好調。

しかし、この日は雨ときどき曇りの予報のせいか、お客さんガラガラ。
これは出る前から釣れたと思いましたね^^;
もう10本直結仕掛けで、がっつり乗せますよ。

天気予報大はずれで、海は良い凪、雨も降りません。
西の方では日が差しています。

空気がえらく澄んでいて、伊豆や島がすごく近くに見えます。
上の写真、右端に見える三角なのは利島。
相模湾から利島が望めるのは珍しい。

しかししかし、ああ、しかし。
爆乗デサイアをあざ笑うように、イカさんご機嫌斜め^^;
どうも、昨日の大雨で潮が変わったみたいです。

それでも江ノ島沖から城ヶ島沖と船長は広く探索。
一瞬、船が固まって乗り乗りタイムもありました。

詳しくは、つり丸7月15日号(7/1発売)でレポートします。
取材に協力していただいたみなさん、どうもありがとうございました。

この日は、イカが手のひら返したように不機嫌になるわ、
穂先に糸が絡んだときにガイドが抜けるわ、と、どうもツイていない日でした。

相模湾スルメイカ、今年は当たり年なのは間違いないでしょう。
雨の濁り潮もすぐにとれて復活するはずです。

[はら丸]
http://www.marines-net.co.jp/cgi-bin/hp.cgi?to=haramaru


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Evodia D.O Calatayud 2011 ... | トップ |  一酵や 葉山 / 坦坦らーめん »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長井 (ぼぶ)
2014-06-09 07:47:20
私も長井の仕立てでマルイカ出てました。スルメの予定で道具も持って行きましたが、前日に出た船(あの雨で)が江ノ島にスルメ見つからなかったと言うので、嫌な予感がしてマルイカに変更しました(笑)

スルメは後半に長井沖で良かったみたいですね。マルイカは探し求めて、最後は毘沙門でした(^^;

返信する
ぼぶさんゑ (calm)
2014-06-10 07:13:48
ありゃ、ニアミスしてたんですね。
出船前に船長から前日は悪かったという情報を聞いていたんですが、まあ一日たてば変わるだろう、と気楽に構えてたんだけど、乗り渋りの日にあたっちゃいました^^;
さらに一日経った昨日は見事に復活^^;;、めぐり合わせが悪かったです。
返信する

コメントを投稿

釣りレポ 2014」カテゴリの最新記事