Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

道後温泉 神の湯/飛鳥之湯泉

2019-03-12 10:55:33 | 温泉

道後温泉は日本書紀にも登場する日本最古の温泉、とのことです。
宿泊施設を伴わない銭湯タイプの温泉で、本館、別館(飛鳥之湯)、椿の湯からなります。
無加温、無加水の源泉かけ流しの湯で、入浴料もリーズナブル。

本館は現在改修工事中で、神の湯しか入れません(ほかに霊の湯があり)。
こちらが本来の入り口。
記念撮影する観光客が多いです。

本館から駅までの間は土産物屋が軒を並べます。屋根つきなので雨の日でも楽。

別館は休憩所もあって、スーパー銭湯の原型といえるでしょうか。
初日の風呂はこちらに入りました、お肌すべすべ。

こちらは椿の湯、ここには入りませんでした。

暗くなるとライトアップされる道後温泉本館。
こちらは泊まった翌朝、6:30に朝風呂に入りにいきました。

お風呂のあとは温泉街を散策です。

[道後温泉]
愛媛県松山市道後湯之町5-6
https://dogo.jp/

ブログランキング・にほんブログ村へ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« mammam [道後温泉] / 鍋焼... | トップ | 道後麦酒舘別館 / 道後ビール... »

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事