
今年もフィッシングショーの季節がやってまいりました。
初日は釣り行ってたので、2日めの土曜日に出動ですよ。
昨年の様子はこちらで。
まずはプレスルームでひとやすみ^^; 事務局提供のお水をいただきます。
事務局が株式会社フリーマンになっているのは前からだったけ?
概要をみると、出展は188団体。前回より減ってるようです。
東京、大阪以外にも新潟でもあり、名古屋でもあり、昨年は北九州でもやったり、とイベント機会が増えたせいで出展社が分散されたんでしょうか?
それでも元気なブースはたくさんあるので、いろいろとまわってみましょう。
一番元気だったのはサンスポブースですね。ステージよりも目立ってる人もいるし^^;
庄之助丸船長見参!
ピンクのお姉さん、yaccoさんは相変わらず元気にSHIPMASTブースでロッド展示中。
昭和の時代は新製品情報がすごく貴重で、それを得るための絶好の場だったフィッシングショーですが、いまの時代は新製品情報もウェブサイトですぐに手に入るので、情報収集というよりも、タレント釣り師やアイドルに会える場所、という意味合いが強くなってます。
そんなわけで、誰かいねかー?と会場を歩きまわるも、知ってる人とほとんど会わない^^;;
北本さんとバッタリ会ったので写真とらせてもらいました。
あと、はちまきパイセンくらいかな、、ライター関係者で会ったのは。
バインバインのおねえさんの姿もなくなったし、ちょっと寂しい。
大手のブースは人が一杯。
プレイズの600番が発売されるようです。
ダイワブースもすごい人波。
シーボーグの500MJはパワーとスピードを切り替えられるリール。
さらに反則にも切り替えられたら、タイガーマスクに出てたミラクル3ですね。
東京湾の船釣りオヤジには欠かせないつり房商店ブースには餌がたくさん。
マルキューブースも活気がありましたよ。
やっぱゆるキャラはいいよね。
ヤマシタブースは餌木がたくさん。
4.5号、トリプルカンナは沖縄のモンスターアオリ用。
これ関東でも売ってくれないかなー、血みどろグルクンとかイカにも乗りそう。
ミヤマエのR800は、CX-4のニュータイプ。
シマノ9000番に奪われたシェアの奪還なるか。
サクラ高級釣り竿の新製品はエギタコ。
アルファタックルの新ロッドもエギタコ。
手釣りの最後の砦であるタコ釣りも、いよいよ竿とリールにとってかわられる時代がくるでしょうか?
VRの釣りゲームが面白かったです。
竿とタモを持って仮想空間へGo!
がまかつブースでもVRでの釣り体験コーナーがありました。
こういので釣りを覚えて、リアルな釣りを始めるTVゲーム世代のちびっ子が増えるといいな。
アクセサリー会社のAnkletが作ったデコレーションテンヤ。
アクセサリーと釣具は技術の共通点がありそうですね。
他、欲しいなと思ったのは写真撮らなかったけど、Co-Skåneのインナー。
すごく暖かそうだった。
そんなこんなで3時間も会場にいるとくたびれてへろへろ。
お酒でも飲みにいきますか!
[ジャパンフィッシングショー みなとみらい・パシフィコ横浜]
http://www.fishingshow.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます