北東北旅行2日めは、岩手県南の平泉から東北道を北上。
秋田と青森の県境にある十和田湖温泉で宿泊です。
ロビーの人形。
十畳ほどの広い部屋には、すでに布団が敷いてあります。
コロナ感染予防もあり、どこの宿でもチェックイン後は、宿の人はなるたけ部屋に入らないでサービスするようになってますね。良いことだと思います。
まずは風呂に入ってビイル、というのはルーチン。
食堂の途中の壁。なまはげは有名だけど、ハネトというのは知らなんだ。漢字で書くと「跳人」で、青森ねぶた祭りの踊り手のことを指すそうです。
ところで、青森では「ねぶた」で弘前では「ねぷた」なんですね、翌日に弘前いって知りました。
夕食は今日もごちそうです。食べすぎ注意なんだけど、旅行にきたらどうしても食べ過ぎてしまいますわ。
冷酒をいただきます。日本に生まれて良かった。
造りはヒメマスですね。すっきりとした脂で旨い。
鶏肉の味が濃い。
きりたんぽ。
いぶりがっこ、きうりの味噌漬。
熱燗ください。
せんべい汁。
郷土料理がたくさん出て、お酒が進みます。
締めはそばで、おなかいっぱい、ごちそうさま。
りんご娘とフキの収穫。
こけし。
ぐっすり眠って、朝は5時半に起きて温泉へ。
朝ごはんは、こちらもハーフバイキング。
ごはんと味噌汁が実に美味しい。
さて、夕方の新幹線の時間まで、北東北旅行3日めは青森県をまわります。
[十和田湖畔温泉 ホテル十和田荘]
青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋340
http://www.towadaso.co.jp/
p.s. ケーキを肴にワインを飲むまで堕落した。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます