
ひたち海浜公園でネモフィラのお花畑を堪能したあとは、ご飯の前に那珂湊おさかな市場を散策することに。私は釣りでたまに来ている港です。
おさかな市場は、魚屋さんの集合施設といった感じで、地元の魚だけでなく各地の魚も、鮮魚から乾物まで幅広い商品を扱っていますよ。
例えば茨城では獲れないイサキは山口県から。ウスメバルは青森のメガラのようですね、キンメはどこからだろう。
タチウオもけっこういい値段します。ヤナギガレイは地元とあるけど、これ釣りたいな。
シマアジ、オナガ、アカイカと高級魚揃いで地元産ヒラメが霞んでいます^^;
スネヤ。ドラムみたいな名前ですが、イシナギの子どもです。
活イセエビもあります。
あんこう丸干。これは初めてみた。
アンコウらしく、吊るし干しにされています。サイズは40cmくらい。
食べるところは多くなさそうだけど、工夫すれば全部食べられるのかな?
もっとも心を揺さぶられたのがこちら、活マツカワ。
小ぶりながらキロ3300円は安いじゃあないですか。
この魚は自分で釣って食べたい、と、ツリオヤジの矜持^^;があるので買いませんでしたが。
そんなこんなで、いくらいても飽きない場所ではありますが、マイマザーとteruterubouzさまが乾物などの買い物を済ませたところで見学終了。
なんかご飯でも食べて帰りますか。
あと、忘れてはいけないのは、ここも被災地だったこと。
市場は護岸は復旧して当時の面影はありませんが、震災直後にきたときの悲惨な状況は今も頭の中に残っています。
[那珂湊おさかな市場]
茨城県ひたちなか市湊本町19-8
http://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます