![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/be/fb17fba5ea279ab572b9e9c70dd6ce1c.jpg)
夏休みも今日で終わり、そうなるとここは行っとかなくっちゃ、
というわけで、ひさしぶりの野毛屋エビタイです。
しばらく顔を出してなかったんだけど、だいぶんタイラバの人の割合が増えてきましたよ。
この日も、半分以上がラバージガーです。
わたしもタイラバやろっかなー...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/ada10563768b737c9d278cde74258ef5.jpg)
しかしこの時期は最高のアカエビがあります。
この日、剣崎沖止めでお休みだった俊之船長は朝からエビの買い付けに走っていたので、サイズ、生きのいいアカエビが当分たっぷりありますよ。
曇り時々霧雨、涼しい東風を受けながら第三海堡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/4366ec14cf59eff22bfaaaf8beef25a2.jpg)
そんなわけで、わたしは己のスタイルを貫き(笑)、勇治テンヤとキングシンカー。
朝一の流しで、対舷のラバージガーにヒット!
しかし、針ハズレ、残念!!引きからすると3kgくらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/a74633acee26c6949986a0b6305d38c4.jpg)
トモのラバージガーにヒット、こりゃ良い型だよ。5キロはありそう。
しかし、無念のPE切れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/d621063e5e75cf3efa9a2dc8f473e4c5.jpg)
3度目の正直で上がったのは3.5kg。これもタイラバだ。
この後、活エビ餌で1kgが上がるも、次のヒットはまたもやタイラバ。
しかしこれは針のチモト切れでバラシ!
わたし、センセイの活きエビオヤジは沈黙。
センセイは帰りのラーメン屋を気にしてきた、これはヤバイ状況^^;。
もう最後の流しというとことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/2f0feb3d4cb4156e59a34b1249458aea.jpg)
でました、本日最大の4.3kg。これもタイラバ。
というわけで、今日は6打数3安打で、4.3kg, 3.6kg, 1.0kg。
6回ヒットのうち、5回がタイラバ。
タイラバ強しっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/599068b1617017178f4985fd84bbd86e.jpg)
エアボーンスティック30T-200で、大鯛とバトルしようとい目論みは空振り^^;。
帰るときに勇治船長に、「(テンヤに食わないのは)魚が浮いてんじゃないのー?」と言ったら、「そんなことないない!タイラバが食うときは、大きいテンヤにも絶対食うんだから。釣れないのはテンヤの動きが悪いんだよ。明日は俺も道具だすからコメント楽しみにしててよ!」と、言われました^^;。
暑い日本の夏の風物詩、熱い野毛屋のエビタイでした。
釣れなかったけど、なぜか楽しいのがこの釣りの特徴。
[野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
というわけで、ひさしぶりの野毛屋エビタイです。
しばらく顔を出してなかったんだけど、だいぶんタイラバの人の割合が増えてきましたよ。
この日も、半分以上がラバージガーです。
わたしもタイラバやろっかなー...。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/ada10563768b737c9d278cde74258ef5.jpg)
しかしこの時期は最高のアカエビがあります。
この日、剣崎沖止めでお休みだった俊之船長は朝からエビの買い付けに走っていたので、サイズ、生きのいいアカエビが当分たっぷりありますよ。
曇り時々霧雨、涼しい東風を受けながら第三海堡へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e2/4366ec14cf59eff22bfaaaf8beef25a2.jpg)
そんなわけで、わたしは己のスタイルを貫き(笑)、勇治テンヤとキングシンカー。
朝一の流しで、対舷のラバージガーにヒット!
しかし、針ハズレ、残念!!引きからすると3kgくらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a9/a74633acee26c6949986a0b6305d38c4.jpg)
トモのラバージガーにヒット、こりゃ良い型だよ。5キロはありそう。
しかし、無念のPE切れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4f/d621063e5e75cf3efa9a2dc8f473e4c5.jpg)
3度目の正直で上がったのは3.5kg。これもタイラバだ。
この後、活エビ餌で1kgが上がるも、次のヒットはまたもやタイラバ。
しかしこれは針のチモト切れでバラシ!
わたし、センセイの活きエビオヤジは沈黙。
センセイは帰りのラーメン屋を気にしてきた、これはヤバイ状況^^;。
もう最後の流しというとことで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/2f0feb3d4cb4156e59a34b1249458aea.jpg)
でました、本日最大の4.3kg。これもタイラバ。
というわけで、今日は6打数3安打で、4.3kg, 3.6kg, 1.0kg。
6回ヒットのうち、5回がタイラバ。
タイラバ強しっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ed/599068b1617017178f4985fd84bbd86e.jpg)
エアボーンスティック30T-200で、大鯛とバトルしようとい目論みは空振り^^;。
帰るときに勇治船長に、「(テンヤに食わないのは)魚が浮いてんじゃないのー?」と言ったら、「そんなことないない!タイラバが食うときは、大きいテンヤにも絶対食うんだから。釣れないのはテンヤの動きが悪いんだよ。明日は俺も道具だすからコメント楽しみにしててよ!」と、言われました^^;。
暑い日本の夏の風物詩、熱い野毛屋のエビタイでした。
釣れなかったけど、なぜか楽しいのがこの釣りの特徴。
[野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
![にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ](http://fishing.blogmura.com/funaduri/img/funaduri80_15.gif)
うらやまし~!たのしそ~
私も1日にエアボーンで挑戦しましたが、船中型見ず。今回ので、船長若返ったかな?
わたしはボーズっ!
まあ、マダイ釣りはボーズを怖がったらダメだからね。
次は頑張ろっと!!
わたしは、もちろん活きエビで(^^)。
あれ、1日に行ったんですね。
エアボーンは6号中オモリ+18号テンヤにを使うにしゃくりやすくてちょうどよかったですよ。
あとはでかい鯛かけた時のアクションを見たかったんだけどな、また次の機会に^^;。
勇治船長、若返ってましたよ(^^)。今日(月曜)の釣果に注目しましょう(^^)。
大昔(35年前かな?)に富津から行ったことが有ったけど、今は・・・^^;
鴨居沖でビシマやりましたが何だかシックリしなかったような・・・
ですから、3海堡でビシマ打ち込んでみたかったですよ。(笑)
内房の船は鴨居沖は入れるけど、三海堡はダメなんですね、それは知らなかったです。
鴨居沖も、大根と久里浜沖では違うのかな?
このところ、内房の船はあまり来てないようです。下(南)におりたところの浅場やってると船長が言ってました。
この日一緒にいったSUEOKAさんはビシマを持ち込んでいたんですが、最後まで竿釣りで通していました(^^)。
私も海堡や大根でビシマやろうと思ったことはあるんだけど、タチウオに切られるのが怖くて...。
昨日もタチウオ船中2本上がってました。
まあ、そうそう切られるもんではないとは思うんだけど、切られたときの精神的ダメージがでかいです^^;;。
そろそろつりたい真鯛様!
その時点で、もっとも確率の高い場所で、もっとも確率の高い釣り方で行きましょう!
ただし、100%ではないので、魚運を貯めときましょ!
骨折治療中の間に溜まると思うよ~^^;。