
本日のミッションはスプリングシーズンが開幕した江戸前マコガレイ!
お邪魔したのは現在横浜で唯一マコガレイ乗合を出している金沢八景の荒川屋。
遊漁船業にとどまらず、釣った後の魚を食べられるダイニングバーも併設し、スタッフも明るく元気、この業界ではトップレベルのサービスの船宿さんです。
ダイニングバーの名前はサンドフィッシュ、安部公房もびっくり。
50cmのジャンボマコガレイが釣れるのは、ちょうどこの日の模様が記事になる頃ですよ、いい取材タイミングです。
午前シロギス船、午前LTアジ船が河岸払いした後にカレイ船が着岸します。
荒川屋でカレイ釣りをしたのはかれこれ20年以上前、まだつり丸も創刊されていない頃です^^;
当時使ってた竿をひっぱりだしてきましたよ。
ポイントブランドのMASTAK竹峰キス・カレイコンビ180!
なんと、穂先が2本あって、キス釣りにもカレイ釣りにも使える優れもん。気になるお値段は確か3980円だったはず。
もうこんな骨董品の竿は売ってないだろう、と思ってたのですが、調べてみるとまだ後継品があるんですね^^;、おそるべしタカミヤ。
スピニングリールは山ほど持ってたのに、ほとんどPureAnglersの備品にしてしまい、手持ちで適当なのが無い^^; ひとつテンヤ用の使うのももったいないので、ABU-GaruciaのカーディナルC-3を出動。昔のリールなんでハンドルがえらく重いです^^;
ビューティフルフジヤマ。
ポイントは行程10分ほどの近場。
カレイ釣りにはドライカレーおにぎりというのが、トーキョーベイスタイル。
さて、この日は2016年サンスポ船釣りチャンピオンのはまゆうさんが応援に来てくれました。
土曜仕事でないの?とたずねると、今日は祝日なもんでお店はお休みとのこと。
間違えて浜田家にラーメン食べにいった人けっこういそうだなぁ、、、^^;
はまゆうさんは朝一で船中1号、しかし北西そして南西また西そして南とコロコロ変わる風に翻弄されて、普段の腕前は発揮できず。
船では大型マコガレイがぽつーんぽつーんと上がるものの、トップの数は伸びずに沖上がりの時間となりました。
本日の模様はつり丸3月15日号(3/1頃発売)でレポートします、
取材にご協力いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
おい、お前は釣ったんか?と、疑問を持たれたみなさん。
写真撮ってたというのは言い訳ですが、アタリもらえずone of 荒川屋2017カレイシーズン初ボウズとなりました^^;;
しかしなぜか、我が家のまないたの上にはマコガレイが^^;
さらにショウサイフグの身欠きにシロギスまで^^;;
はまゆうさん、ごちになります^^;;;
このマコ、やけにお腹がぷっくりしてるなと思ったら、胃の中からは消化しかけのイソメがどっさり出てきました。
[金沢八景 荒川屋]
http://www.arakawaya.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます