Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

浜田家 [大森] その弐

2007-05-25 19:19:26 | 飲み屋
浜田家さんのお料理紹介の続きです。
カナカナちゃんの登場で風雲急を告げたわたしらのテーブルでしたが、テーブルの上のお料理も松輪船団状態、もう乗り切れないくらいでした^^;;。

どこまで写真のっけたっけ?かき揚げまでか。



鳥の治部煮です。浜田家の地鶏料理も特徴のひとつで、唐揚げがまた旨いの。この治部煮も噛むと旨味が滲んできて美味しい。わさびが乗ってるけど、これがまた合うんだよねー、新発見。



浜田家にいったことある人は「でたー」と思ったっしょ?^^ これは浜田家名物と言ってよいと思う、海老しんじょ。わたしゃ何個食べたことか…^^;。さくっと揚がって中はふんわり、熱いうちに塩で食べましょう。

あと、脇にある緑の松葉。これ、食べれるんです。松葉に見えるけど、実は茶そばを揚げたもの。カナカナちゃんもびっくり



これでもかっ!と出てくるのは、ハモと長いもの揚げ出し。こういう料理は焼酎よりも日本酒をきゅーっとやりたくなるけど、この頃はもう芋焼酎をロックでかぱかぱあげて、かなりゴキゲン中飛車になってました。



えーと、これってもっと前に出てきたような気もする^^;;;
料理のでてきた順番の記憶があやしくなってます^^;;。
牛蒡の牛肉巻きです。この茗荷がまた美味しそうっしょ?
これで焼酎一杯空いたな。



仕上げは豚のステーキ、に見えるけどこれは味噌焼きです。こんがり焼けた豚と味噌の香りが合わさって、御飯欲しくなっちゃう^^;。

この頃はお腹いっぱい、お酒もまわって、場は絶好調、まさにカナカナビッグウェーブでした(^^)。

この後にもお新香がでたんだけど、ヨッパラってて写真とるの忘れた。

というわけで、おしまいです。
いつもリーズナブルなお値段で美味しい料理、ごちそうさまです。

なんか今日は若者向きメニューだなー、というのが後から振り返ると分かります^^;。
魚系が少ない(というかほとんどない)です。実はツリオヤジ系の飲み会は、魚系よりも肉系が多いです。ツリオヤジは魚食べ飽きているので、あえて外してくれるんですね。それでも、いつもは刺身あるいは煮付け/塩焼きが少しは混じって出るんですが、この日のように肉主体で攻めるのはちょっと珍しいかな?
刺身なども美味しい魚が出てきますんで、魚好きの人もご心配なく^^;。

あ!酒のこと書くの忘れた。とびらの写真で、浜田家焼酎コレクション(の一部)が伺えると思いますんで、そちらをご覧ください^^;。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜田家 [大森] その壱 | トップ | 大勝軒 [日ノ出町] »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいな~ (かえん)
2007-05-25 22:31:40
楽しそうだな~(時化だけど)

美味しそうだな~(時化だけど)





じつは・・・タイトル見て俺が聞いたことない家系ラーメン!?って思ったのは内緒(笑)
返信する
やっぱ! (サト)
2007-05-25 23:22:15
デジカメだと色鮮やか
どれもこれも最高~{/hakush

釣り師じゃなくてもオススメなお店です
店長も優しいし
返信する
かえんさんゑ (calm)
2007-05-25 23:55:46
なんか会うたびにパワーアップしてるって気がします
でも、サトさん初対面か...慣らし運転なしでレッドゾーンでした^^;。

家系でそれゆうたら、吉野家がラーメン家になちゃうす
返信する
サトさんゑ (calm)
2007-05-25 23:58:32
普段、こんだけの品数でない(食べない)んですけど...^^;
いやぁ、写真でみるといかに食べたかわかるなぁ
ぜったい体重増えてるしぃ

もしかしたら料理解説で間違いあるかも。
変なとこあったら修正おねがい>優しい店長はん
返信する
また行きたいなぁ (カナカナ)
2007-09-13 20:03:29
また行きたいなぁ~ 美味しい食事とお酒は本当の幸せ!!
次回いつにしましょうか???
返信する
わーい!カナカナ台風9号の襲来だー(笑) (calm)
2007-09-13 23:00:07
そなんだよね、浜田家さん、わたしが横浜WORKERになってから、足が遠のいているなー。
じゃあ、私の親不知怪奇快気祝いはここでやろっか(自分でお祝いすな^^;)
返信する

コメントを投稿

飲み屋」カテゴリの最新記事