森内名人が渡辺竜王から竜王を奪取したのにちなんだわけではないのですが、ランチは龍王で。
昼飯時にはいつも数人の行列ができている人気店。
日替わりセットがお得です。
この日は金曜日で、黒酢の酢豚定食。プラス200円で、スープを半ラーメンにしてもらえます、ではそれも。
ここには感謝麺という週替わりのメニューもあります、こないだはそれをいただきました。
まずは日替わりセット。ラ . . . 本文を読む
とある休日の晩御飯、一人だったので店屋物ですませましょうか。と、やってきたのは味奈登庵。
かつ丼セットお願いします。あ、あとごぼう天もつけてください。
こんなチラシをもらいました。
かつ丼。これが530円というのはコストパフォーマンスいいですよね。
セットのかけそば(300円)に、別皿できたごぼう天(100円)を乗せたところ。このごぼう天は美味しいですね、好きな味です。
がっ . . . 本文を読む
小網代のヤリイカ釣りの帰り、ラーメン食べて帰りましょっか。と、よったのは三崎町のずいずい。佐原にあったお店が三崎に移転したのだけど、移転してからは初めて。
チャーシュー麺、中盛をお願いします。券売機は無くて、退店時にお金を払う昔ながらの支払い方法。
テーブルの上には胡椒、おろしにんにく、豆板醤と定番調味料のほか、ゴマも置いてありますよ。
麺はもっちり、美味しい家系麺です。
チャ . . . 本文を読む
ちょっと飲み足りなくてあと一軒、というときに重宝するのが宮川橋。
と、やってきました。サッポロ黒ラベルは定番。
時間も遅く、札はほとんど返っています。ガツがありますね、醤油で2本いただきます。
たたきを塩で。
ん?なんですか?これは。初めて見るメニューですよ。なんと、マルチョウではないですか、これって串焼きにもできるんだ、これは頼む一手でしょう。塩でお願いします。
お . . . 本文を読む
わたしは外資系の企業に勤めているのでクリスマス休暇が一週間ほどあります。というのは真っ赤な嘘で、12月清算の有休を消化すべくお暇をいたいだいのが本日。
向かったのは小網代港のやまはち丸。ほぼ一年ぶりの訪船ですよ。ここんとこ城ヶ島西沖でヤリイカの模様がでてきました。城ヶ島西沖はわたしがイカ釣りを覚えた思い出の場所、ここで釣れてるなら行かなきゃ!
今日は気合を入れたタックル。
しめす . . . 本文を読む
富八丸のマダイ釣りの前、朝ごはん。
と、やってきたのはすき家。
クリスマスセールで牛丼40円引きですか。スクラッチカードもあるんだ、黒毛和牛ほしいなぁ、、、
というわけで頼んだのはこちら、まだ食べたことのない塩だれ野菜牛丼。とん汁サラダセットでお願いします。
こちらが塩だれ野菜、別盛りで出てきました。くたっとした野菜炒めですね。会社などに入っている給食業者が作る野菜炒めって . . . 本文を読む
2日前のこと。ノハタッチとシュガーな人が塩釜に日帰りでタラ釣りに行くという。その宿はマガレイ船も出している。そいえば今年は大型漁礁のマガレイ釣っていない。わしも連れてってくれ~!とお願い。快諾を得て、カレイ準備をちゃっちゃか済ませました。さて出発、その前に確認の電話、、、すると、、なんと、、カレイ船は出船せず(;_;)泣く泣く私は仙台行きをキャンセル。お二人は予定通りタラ釣りへとなりました。
ぽ . . . 本文を読む
ランチは新横浜の瀬戸うどん。500円ランチにするつもりだったけど、カウンターに妙なメニューが。したら、それいってみましょう、明太バターうどん^^;
ごぼう天もアドオン。明太バターうどんは、釜玉うどんの玉子の代わりに明太バター海苔が乗ってます。刻みねぎと天かすを振って、いただきます。
感じとしては、明太スパゲッティのうどんバージョンというところでしょうか。ソフトな麺と明太バターの相性はよ . . . 本文を読む
前編からの続きです。
いきなりファイティングシーン!ちょっと竿の曲がりが変ですね、お隣とのオマツリでした。注目してほしいのは、お父さんがちびっ子のアシスタントをしていること。今回はこういうシーンが随所に見られました、これぞ親子deエンジョイフィッシングの理想形、スタッフはテクニカルなアシスタント、ちびっ子のアシストはお父さん(お母さん)という姿です。そのうち釣れますから大丈夫ですよ~(^^) . . . 本文を読む
本日は親子deエンジョイフィッシング2013!Last Stage!
釣りものは、海の王者の異名を持つマダイです。日本人にもっとも親しまれている魚と言っても過言ではないでしょう。手ごわい相手ですよ~!(^^)
お世話になったのはおなじみ、三喜丸。個人的にはスターマリンで親子deエンジョイ洋風屋形船をやりたいところ^^;
ベイブリッジが近くに見えます。あ、違うか、八景島ブリッジ(? . . . 本文を読む
メッツオ ベルジュラック 赤 2011Mezzo Bergerac Rouge 2011お国:おフランス葡萄:メルロー輸入者:株式会社稲葉販売者:イトーヨーカドー価格:1300円くらい?
最近、外でばっかり飲んでいて家飲みが減少。もっと家で飲まねば。
口当たりすっきりの赤でした。すいすいと空いた一本。
. . . 本文を読む
妙に家系ラーメンが食べたくなって、帰りに寄り道。
やってきたのは、弘明寺の琉二家。通勤経路の途中にある家系の店ではここがいちばん好き。
塩ラーメンとうずらのボタンをポチポチ。
かためでお願いしたら、麺はけっこう硬いです(あたりまえっちゃあたりまえなんだけど^^;)かたさは普通で良かったか。
相変わらずの濃厚スープ、旨いです。うずらが1個多いのでは?と思ったけど、塩ラーメンにはも . . . 本文を読む
12月限定で、海老味噌つけめんをやっているとのこと。
海老味噌大盛りのボタンをポチ。
麺の上には桜海老がふりかけられ、つけ汁にも海老の剥き身が入っています。
海老ティストがほのかに香るつけ麺。
最後にスープ割をいただいて、ごちそうさま。海老フィーチャーのラーメンであれば、今はもうないけど、曽文の方がインパクトあったかな。
[日の出ラーメン] 横浜市中区宮川町3-63-3 . . . 本文を読む
ふらふらと曙町を徘徊。田中屋に行こうかと思ったけど、ふと気が変わって直進。
やってきたのは中華一番。某バーのマスターも仕事が終わったら通っているという24h営業の中華屋さん。
えーと、サンマーメンお願いします。
なんかこの日のサンマーメンは妙に美味しく感じられました。たっぷりの熱々野菜、あっさりとした醤油スープ、落ち着く味ですよ。
どんぶりには仙女の絵が、このどんぶり欲しい^^ . . . 本文を読む
赤いとんがらしを出たご一行、さらに辛いものを求めて伊勢佐木町を抜けて長者町へ。
やってきたのは華隆餐館。
ビールに四川落花生、辛い!
そして麻婆豆腐、辛い!
店先で包んでいた餃子、にんにく強烈!
かなり出来上がったところで、紹興酒をいただきます。
〆はやっぱり刀削麺。牛肉刀削麺とホルモン刀削麺を頼んで4人で取り分け。いやぁ、ここのスープは飲んだ後に染みますね、旨 . . . 本文を読む