次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する、愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2018年2回めは、城ヶ島沖のオニカサゴを狙います。これまでの教室は外道多彩で楽しい釣りになっています。
しかしながら、本日の相模湾は南西強風、春の風。
前日に出船中止の決定です。残念ですが、自然には逆らえません。上の写真はこのときの教室のものです。
次回は4月22日、小網代港よりイワシ泳がせ五目教室で . . . 本文を読む
桜の花も散ったところで野毛散歩。こちらとこちらの続編です。
まずは、一度たべたらやみつき、ストロングニンニクソースの福田フライへ。
串かつ、ポテト、辛いソースで。
チート。豚の胃(ガツ)です。
チューハイおかわり!
玉子!
最初のお店は、3人で4100円なり。
2軒めは野毛ホルモンセンター。焼きます、焼きます。
19時までは、ハイボール50円、メガハイボ . . . 本文を読む
新宿でちょこっと野暮用を終えて、ランチはどうしようかな、、、ネットでランチを検索してみると、なんとも素敵な名前のお店がありました。
新宿ゴールデン街の中。
エピタフカレー。こんな店名をつけられたら、否応無く吸い込まれてしまいますよね(^^)Confusion will be my epitaph になるでしょうか?
しかし、このアイデアはホント良いな。他にも、ウマグマカレーとか、タル . . . 本文を読む
朝ごはん抜きでお腹すいたので、ランチはがっつりいきますか、とteruterubouzさまと老夫婦ランチ。
やってきたのは野庭飯店、歓迎光臨。
ランチバイキングはこちら。私は麻婆豆腐にします。
ランチバイキング以外に定食もできたようです。
窓の外は、桜が手が届くくらいの距離で満開ですよ。超高級レストランに入ったような、得した気分です。
ライス、サラダ、スープなどはセルフ . . . 本文を読む
春になって暑い日が続くと妙に熱々のタンメンを食べたくなります。愉快なタンメン♪楽しいタンメン♪と、昭和の名曲を口ずさみながら向かったのは港南台。
およそ一年ぶりの三幸苑。閉店したと勘違いして、このときのコメントで指摘していただいてから、ずいぶん間があいてしまいました^^;
駐車料金補助もありますよ。
水もってきてくれたおばちゃんに、タンメンと餃子くださーい。
もう運ばれてくると . . . 本文を読む
エト メ 赤 ラツィオ 2015Et Me! Rosso Lazio 2015お国:イタリアお里:ラツィオ葡萄:サンジョヴェーゼ、モンテプルチャーノ、メルロ輸入者:株式会社オーバーシーズ※価格失念
サッカーでおなじみのラツィオのワイン。この日に釣ったアジとワカメでいただきます。
脂のりのりのアジは、とりもなおさず刺身で。
もし、刺身レーティングがあったら、1位になってもおかしくな . . . 本文を読む
本日は、ユカリン主催の春休みこども釣り大会。阪東橋界隈の飲食店関係者が集まってのアジ釣りですよ。初めてアジ釣りをする人が何人もいるということで、私はアッシー兼コーチ役で参加です。
小柴港の桜はもう散り始め、葉が顔を出しています。
着いた先は三喜丸さん。
本日のバナナ。
本日のワイン、いつもありがとうございます。
本日のおつまみ、いつも申し訳ない。
ユカリンチーム . . . 本文を読む
マイドータに、車検出すのに付き合ってくれと言われて送迎運転手。用事が済んだのでteruterubouzさまも誘ってランチにしましょっか。
と、やってきたのはアメリカンアニメっぽいキャラクターのCOWBOY家族。
ロイヤルホスト、天丼てんやを経営するロイヤルホールディングスのファミレスです。
ランチにハンバーグがありますね、お肉食べたかったのでこれにしましょう。重さ指定できるんですか、 . . . 本文を読む
ランチは飯島にあるすた丼屋へ。
東京多摩発祥のすた丼。吉野家、すき家、松屋の牛丼御三家の一角を崩すべく放たれた刺客。しかし、老舗の力は予想以上に強大でシェア獲得に大苦戦、盟友の東京チカラめしはすでに青息吐息。仁義なき丼戦争、おそるべし、、、というのは想像の粋を出ませんが。すた丼のロードサイド店舗は横浜では珍しいのではないでしょうか。できたのは昨年の5月と、まだ1年たっていない新しい店舗です。 . . . 本文を読む