手紙と絶交 (PART 1 OF 3)

(letter22.jpg)

(uncle006.gif)

(letter23.jpg)

(ozashiki3b.jpg)

(ozashiki1c.jpg)

(ohta03.png)
デンマンさん。。。。 どうして。。。、どうして、また、しつこくオイラを呼び出したのですか?

(kato3.gif)
オマエは僕に呼び出されるのが不満なのォ~?
できたら呼び出して欲しくないのですけれどォ~。。。
どうして。。。?
だってぇ~、またデンマンさんはオイラをケチョン、ケチョンに馬鹿にするのでしょう!?
いや。。。、僕はオマエを尊敬しているから、馬鹿にするようなことは決してしないよ。
デンマンさんがオイラを尊敬しているなんてぇ絶対に考えられません。
どうして。。。?
だってぇ~、今までにオイラをさんざ馬鹿にしてきたじゃありませんかア! 今日も“手紙と絶交”というタイトルを書いて、オイラを馬鹿にしようとしているじゃありませんかア!
オマエも、そう思うのォ~?
もちろんですよ。。。 決まってるじゃありませんかア!
でもなァ~、僕は心の底では、オマエを尊敬しているのだよ。。。 とにかく、オマエと下らない事で言い合っても仕方がないので さっそく本題に入るから、まず、次の小文を読んで欲しいのだよ。。。

(letter24.jpg)
私は手紙でも、「ご清栄に存じます」「ますますご健勝に」という類の表現は殆ど使ったことがない。
どこか無機質な感じがするからだ。(略)
言葉は、“自分のもの”であってこそ意味があるのではないか。
服装や装身具も、“身につかぬ”ものは不自然で、ましてやそんな言葉は相手の心に届かないと私は思う。
だから「手紙の書き方」本などに習って手紙を書く必要などないのだ。
自分の言葉で懸命に書けばいい。
文章が下手であろうと稚拙であろうと、心さえこもっていれば、必ず相手に通じるものだ。
それが通じない人間とは付き合わぬことだ。
ただし、字はきれいなほうがいい。
というより、読みやすいに限る。
悪筆でいいのは一流の作家か画家ぐらいのものだ。

(takamine01.jpg)
(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
写真はデンマン・ライブラリーより)
34-35ページ 『高峰秀子の引き出し』
著者: 斉藤明美
2015年4月2日 初版発行
発行所: マガジンハウス

つまり、デンマンさんは心のこもった手紙を書くように心がけているのですか?

そうだよ。。。 僕はきれいな字は書けないけれど、手紙を書く時には常に心のこもった文章を書くように心がけている。。。 ところが、オマエには そういう心構えが少しもない! 少なくともコメントを書く時には、まったく真心がこもってない!
その証拠でもあるのですか?
オマエは僕のブログを何度となく読んで、他人に成りすましてまで 人が嫌がるようなウザいコメントを何度となく書き込んだじゃないかア! 次のリストを見てごらんよ!

(goo60703a.png)
■『拡大する』
■『馬鹿な大人にならない』(PART 2 OF 3)
■『馬鹿な大人にならない』(PART 3 OF 3)
■『だまそうとする老人』(PART 3 OF 3)
■『孤独で寂しい太田将宏』(PART 1 OF 3)
■『母という病』(PART 1 OF 3)
■『ボダとキレた老人』(PART 2 OF 3)
■『田中角栄と軽井沢』(PART 2 OF 3)
■『田中角栄と軽井沢』(PART 3 OF 3)
■『CIAとノーパン』(PART 1)

この上のリストはGOOの僕のブログに書かれたコメント・リストなんだよ。。。 日本時間で 2016年6月11日の午前6時18分から 7月3日の午前2時42分までのコメントを記録したものだよ。。。

上のリストの赤枠で囲んであるコメントをオイラが書き込んだとデンマンさんは主張するのですか?
そうだよ。。。 見れば分かるように トロント市の郊外のスカーバロー地区にあるオマエの自宅のパソコンの IPアドレス (99.244.57.104) が赤枠で囲んだ部分に記録されているのだよ。
うへへへへへ。。。 やっぱり、バレてしまうのですか?
当たり前だろう! 他人に成りすましてコメントを書く時には、IPアドレスも変えて書くのだよ! ボケ!
分かりました。。。 今後は、他人に成りすましてコメントを書き込むときには IPアドレスを変えて書くようにします。。。 で、オイラが他人に成りすまして書き込んだコメントはウザいのですか?
オマエは、ウザいコメントしか書けないのだよ! 例えば、おばあさんに成りすまして、次のようなウザいコメントを書き込んだ!

(grandma9.jpg)
Identity theft を続けているデンマンこと加藤明さんについて
コメント記入者: (詠み人知らず)
2016-07-02 06:11:45
Identity theft を続けているデンマンこと加藤明さんについて
皆様、デンマンこと加藤明という人は本当にしつこい人ですね。
Scarboroughに住んでいるのは太田さんだけではないのにも関わらずにV.T.さんたちが実は太田さんだと迷妄して、その同じことに固執して何度も何度も書くばかりでなく、I. A.さんやA. I さんたちが、もう彼なんぞは相手にしないと言っているのにかかわらず、彼の方は絡むのをやめないのですね。
彼は、相手にされることを求めて、それ自体だけで喜ぶ変態男なのではないでしょうか。
Canadaくんだりまで来て仕事にあぶれ続けただけでなく、女性たちにもそっぽを向かれて一人で自慰行為を繰返しているのは、彼のwebsitesを眺めるだけで検討がつくのではないでしょうか。
太田さんが「なりすまし」ですって?!?
とんでもない、デンマンこと加藤明こそが「なりすまし」以上のidentity theftの常習犯ではないですか。
また、自分の謝罪(*)の撤回に事欠いて、URLがどうのこうのとしらばっくれていますが、あれがデンマンこと加藤明自身でないとしたならば、誰が書いたのでしょうか。
以前にも一度は謝っていたのに後から開き直って悪態を言い続けたことがあったそうですが、全くの恥知らずとは彼のような人の狂犬ではないでしょうか。
*デンマンこと加藤明自身が次の様に書いておりました。
――― 自己懺悔と謝罪
太田氏は私に関して、私はおろか皆様へも一切の謝罪なんぞを致しておりませんでした。
それに関する全ては、私、デンマンこと加藤明のでっちあげ、捏造です。
これも一種のidentity theftでしたので、いえ、I. A.様を騙ったのは全くのidentity theftでしたので、太田氏とI.A.様を含み、全て私、デンマンこと加藤明が煩わした人々に謝罪を致します。
此処にて皆様方に平にご容赦のほどをお願い致す次第です。
デンマン 加藤明 ―――
詠み人知らず
『孤独で寂しい太田将宏(PART 1 OF 3)』のコメント欄より
(2016年3月31日)

確かに、オイラはおばあさんに成りすまして上のコメントを書きました。。。 でも。。。、でも。。。、オイラは、デンマンさんが書いた心のこもった手紙を読んだことがありません。

あのさァ~、オマエには手紙を読んで、真心を素直に受け取るだけの読解力がないのだよ! ここに僕と真由美ちゃんの心のこもったメールのやり取りを載せるから、オマエもじっくりと読んでごらんよ。。。

(katosmil.gif)
真由美ちゃんが、
いろいろと考えながら、
一生懸命に就職に向けて
頑張っている様子が
読み取れますよ。
真由美ちゃんも風邪を移されて寝ていると思ったのだけれど、やっぱり若いから、免疫力があるんだね。
安心しました。
今度の風邪は本当にタチが悪くて、今日は9時まで頑張ることができませんでした。
6時に自宅に帰って、寝ました。
10時10分に起きて、脱水症状にならないように、コーヒーをたくさん飲みましたよ。

(mayumi40.png)
デンマンさんの風邪も少し良くなったようなので良かったです。
でもあまり無理せずデンマンさんも栄養のあるもの食べてくださいね!
野菜スパゲティを作りましたので 食べてみてください。

(vegiespa.jpg)

(kato3.gif)
確かに少しづつ良くはなっているけれど、
6時頃になるとしんどいです。

(mayumi40.png)
おとといは栃木県に住む母親から手紙が届き、
久しぶりに母親と会話をしたような気分になりました。
私も父親とはたまにメールのやり取りをしているのですが
心配をかけたくないので、
あまりこまめには父親にも連絡していませんでした。
母親がメールができないので、この手紙が わたしがバンクーバーにやって来てから初めてのコンタクトみたいな感じでした。
中を開けたら、2回分の手紙が入ってました。
違う日にちに 書かれたのでしょう。
その中には今年明けに埼玉県の実家に里帰りをしていたらしく
ケイジおじさんが私のことを随分と心配をしていて、
たくさん、いろんなことを聞かれたと書かれてありました(笑)
母親の手紙を読んで、
こみ上げる思いでいっぱいになりました。。。

(girlcry5.gif)

真由美ちゃんは一人暮らしをしたことがないので、
関係者は 真由美ちゃんのことを本当に心配していると思いますよ。
しかし、真由美ちゃんは10代ではないのだから、
関係者が、それほど心配するのは可笑しなことですよね。
お母さんも久しぶりに 真由美ちゃんに
心の内を語ったのではありませんか?

(mayumi40.png)
昨日は私の好きな静かなカフェで
ひっそりと母親に返事を書いていました。

(tuc02.jpg)

癒しの場所を確保することはいいことですよ。

(mayumi40.png)
今日その手紙を出しに先ほど切手が売っている所まで行って送って来ました。
その足で図書館により今デンマンさんにメールを打っています。
今日手紙を出す場所も本当は切手が売っているお店を知っていたのですが
わざとそこに着くまでに通りすがる人に
"Is there a post office around here?"
"Where can I get stamps?"
"Keep going? all the way?"
"left hand side of the street?"
。。。とカタコトで聞いてみたり^^::

(sign20.jpg)

そうです。。。そうです。。。 何事も勉強です。
ボランティアのことは、今度,スープキッチンへ行った時に
ダイアンにじっくりと話を聞いてみたらいいですよ。
僕の風邪が完全に治ったら、スープキッチンへ行って見ましょう。
ダイアンも風邪を引いてしまったようで、そんなことがメールに書いてありました。

(mayumi40.png)
デンマンさんからのメールを部屋で読んでから、
今はNorth Vancouverの図書館に来ています。

(nvlibrary.jpg)
はい、はい、はい。。。
僕も、できるだけ、真由美ちゃんの手助けができれば、幸せな気分になれます。
だから、遠慮せずに、何でも、書いてください。
じゃあね。

(denman01.gif)
Date: 2015/2/4, Wed 11:25PM
『英語と真由美ちゃん』より
(2015年3月13日)

つまり、この上のメールのやり取りが心のこもった交流だとデンマンさんは言いたいのですか?

その通りだよ。。。 オマエだってぇ、上のメールのやり取りを読めば 心のこもった交流がどういうものか? よ~く解るだろう!?
解りません!
だから、オマエには手紙を読んで、真心を素直に受け取るだけの読解力がないのだよ! だから、僕の手紙を読んで オマエは次のような誤解をしてしまう。。。
(すぐ下のページへ続く)