会社の帰りに郵便局によって、6月に東京代々木の山野ホール(山野美容専門学校)であるハロプロ研修生発表会のチケット代を振り込んできた、
ファミ席はあたらないだろうとおもっていたが夜公園はファミ席があたったので意外でうれしかったがあまりチケット売れてないのかなと心配にもなる(今回の発表会はファミ席が客席前方に設けられるとのこと)
払込期限が短いのでさっそく郵便局ではらいこみ、今回は振込用紙がFCからおくられてくるのではなく、ゆうちょの青色のは払込取扱票に自分で口座番号や金額を記入してその用紙で振り込まないといけない。
拡大読書器をつかってなんとか青色払込取扱票に必要事項は記入できたのだが、ゆうちょのATMでてこずった。
というのもゆうちょのATMではよこに受話器があって音声ガイダンスをしてくれて現金を引き出せたり残高照会ができるので、てっきり送金(振込書をつかっての送金)もこの受話器で音声ガイダンスしてくれるとおもいきや、それには対応していなかった。
ATM画面上に映し出された払込書の口座番号が読み取れない(と思う)ので、記憶していた口座番号を入力した。
次回からは平日の昼間のゆうちょの窓口ではらうことにしようと思った。
ファミ席はあたらないだろうとおもっていたが夜公園はファミ席があたったので意外でうれしかったがあまりチケット売れてないのかなと心配にもなる(今回の発表会はファミ席が客席前方に設けられるとのこと)
払込期限が短いのでさっそく郵便局ではらいこみ、今回は振込用紙がFCからおくられてくるのではなく、ゆうちょの青色のは払込取扱票に自分で口座番号や金額を記入してその用紙で振り込まないといけない。
拡大読書器をつかってなんとか青色払込取扱票に必要事項は記入できたのだが、ゆうちょのATMでてこずった。
というのもゆうちょのATMではよこに受話器があって音声ガイダンスをしてくれて現金を引き出せたり残高照会ができるので、てっきり送金(振込書をつかっての送金)もこの受話器で音声ガイダンスしてくれるとおもいきや、それには対応していなかった。
ATM画面上に映し出された払込書の口座番号が読み取れない(と思う)ので、記憶していた口座番号を入力した。
次回からは平日の昼間のゆうちょの窓口ではらうことにしようと思った。