獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

バリバラの副音声音声ガイドが変わっていた。

2021-05-08 18:01:54 | 網膜色素変性症と私
だれやねん!

NHKEテレの障害者情報バラエティー番組、バリバラももう放送開始から10年なのね。私が出演したのは2018年、それから毎年出演できているのはうれしいね。私も10年のうち3年のうちのすこしに加われてるのね。

といいつつ、自分が出ていないといまいちバリバラを見る気が起きない。なにか興味のあるテーマとか、あるいはコロナ禍でひまで家にいてもすることがないときに見るぐらい。

ということで、ひさびさに、たまっている録画しているバリバラの最新回を見た。副音声で音声ガイドオンにして見る。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障害者の私。ラジオだとそのまま聞くけど、テレビだと音声を副音声モードにして見る。

副音声の音声ガイドをオンにしてバリバラをを見る。見るというか聞いてみる。いつもの、男性の音声ガイド音声ではなくて、女性の音声ガイド。

そして、スタジオで出演者勢揃いの場面からはじまる。一人ひとりずつ司会者のレモンさんことヤマモトシュウさんが、ゲストを紹介していく、カンニングノ竹山、そしてアイバン。このアイバンとは何者?

今日の音声ガイドではじめて知った。

というのも、しっかり、そのゲストの肩書も音声ガイド説明してくれた。
カンニングタケヤマは、お笑い芸人のカンニングタケヤマさん、アイバンは、モデルでトランスジェンダーのアイバン、との説明。

この説明ありがたいね。目が見えなくなってもう10年になる私。今活躍している芸能人の顔はほとんどわからなくなっている。若手俳優はもちろん、若手お笑い芸人はまったく顔知らない。また、名前も知らない。バリバラにもときどき、芸能人がゲストででるけども、その芸能人は、なんなのかわからない。肩書を音声ガイドで説明してくれるのはうれしいね。

ちなみに、障害者当事者が出演した場合は、ちゃんと全盲のだれだれとか、視覚障害のあるだれだれさん、と音声ガイドで説明してくれる。

バリバラもかわっていないようで、かわっているのね。
さて、私も次出演するときは、宮本佳林さんの盲目的ファンのデスペアさんと紹介されるかな?盲人が妄信、盲信するってなんかおもしろいね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする