獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

Buono!FCライブグッズの桃子キャンディ。

2009-08-23 18:18:45 | モーニング娘。と私
 嗣永桃子デザインのキャンディ。金太郎飴。

 かわいいね。Buono!のブログの桃子の絵日記といい。桃子の絵はかわいいね。画廊で売ったら数十万ぐらいで売れるんじゃないかな。

 それだけ癒される。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buono!FCライブグッズの金太郎飴を買った。

2009-08-22 22:54:09 | モーニング娘。と私
 先日金曜日のお台場のzepptokyoでのBuono!FCライブでの2時間弱並んで買ったグッズのひとつ。

 生写真付きキャンディー。500円。他のグッズにくらべてとてもリーゾナブルに感じた。

 ちゃんと桃子、愛理、雅、それぞれちいさな箱に分けてキャンディーがそれぞれ5こずつ入っている。丁寧な梱包だね。

 箱をあけて、キャンディーを取り出す。メンバーがそれぞれにデザインしたキャンディー。しかも金太郎飴になっていて、かわいらしい。

 桃子は独特なキャラクター。愛理はボーノマン。雅は・・・。網膜色素変性症な私デスペア。狭い視野では雅が何をデザインしたのが見てとれなかった。

 味はメンバーカラーにそろえている。

 桃子ーピンクーピーチ味。
 愛理ーみどりーマスカット味。
 雅ー赤ーストロベリー味。

 Buono!の好きなメンバー順は、桃、愛理、雅だが、キャンディーの味は逆順でおいしかった。おしかったといっても外国の飴みたいに甘さがきついおいしさだけどね。

 3つ買って正解だったな。

 親戚の小さい子供にあげてもよろこびそうだな。まぁ私にはそんな親戚の子供はいないんですけどね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゅごキャラミュージカル@銀座博品館劇場 昼に行った。

2009-08-22 22:51:51 | コンサート舞台
 夏休み2日目。

 昨日の金曜日平日にBuono!コン。東京で1泊するついでに翌日なにかハローのイベントないかと検索。ポッシボーのコンサートやエッグのデリステなどあるも、次期ハロプロのエース前田憂佳の主演ミュージカルしゅごキャラを見に行くことにした。

 新橋駅から歩いて5分ほどで会場につく、博品館とはどうやらおもちゃ屋さんのよう。その8階に劇場がある。

 客層は声だけ聞いていると、小さい子供と母親づれとアニメヲタ女子:ハロプロヲタの比率半々ぐらいとおもいきや、基本的にアウェーのハロプロヲタは静かにしている。客席についてあたりを見渡すと3:7でハロヲタが多い。

 デスペア的見るポイント

1、前田憂佳のピンクのかつら

 双眼鏡で前田憂佳の顔を見る。アニメの主人公のどおりのピンクの髪の毛(かつら)の前田憂佳。あきらかにかつら負けしている。

 双眼鏡で見る前田憂佳の顔はのっぺりとしている。目もさほどおおきくなく、口鼻も大きくなく、日本美人のゆうかりん。ピンクかつらがにあわないったりゃありゃしない。もうすこし宝塚的メイクをしてもよかったんじゃないかな。

 演技はいちどもかまずにこなしていた。歌もライバル役のほしなうたうよりもうまかったが、他の子役の歌にはまけていた。舞台子役独特の歌い方、はきはきとしたよく通る声で歌詞のひとことひとことを大切にする歌い方、舞台アニーの子役のような歌い方には負けていた。それは佐保明梨もしかり、コンサートでは歌がうまいと感じる佐保明梨でも舞台では舞台子役の歌唱法の目立っていた。

 キャラなりで3度衣装チェンジ。アミレットハートの衣装はしゅごキャラエッグの歌衣装とはちょと違った。きらきら素材の布地衣装だった。おへそはさほどでていなかった。

2、ラストの歌でのPPPH

 最後の出演者全員で歌う歌。手拍子する客席。サビ前のBメロになんとPPPH。出演者自らがPPPHの手拍子をする。

 今回のミュージカルでハロヲタはゆうかーーーと叫んで小さい子供を怯えさすことなくおとなしくしていた。そんなハロヲタへの気遣いなのか、最後の最後でのPPPH。笑いがでそうになった。

 なかでも、空海やくの男の子のPPPHが気合いがはいっていて気持ちよかった。PPPHのHのところで力強く右手を大きく投げ出しパンチ振り、そのふりが力がこもっていてヲタっぽくてよかった。


 今回のミュージカル。ハロヲタがいなければ興業はなりたたなかったんじゃないかな。でもミュージカルの内容はしゅごキャラのアニメの第1シーズンのなぞり。ストーリーが読めて楽しくはなかった。第1部はねむたくなった。

 ただ私の前の席の親子連れの子供が、客席の階段から前田憂佳などガーディアンズが走って舞台上にあがる場面では、びっくりしたようすでお母さんに「今どこからでてきたの?」と聞いていた。ほほえましいね。

 出演者に大人は2人だけで、どうしても学芸会レベルだった。しゅごキャラの声だけは本物の声優の声をつかっていたので、より一層ほかの出演者のつたなさが際立った。アニメのキャラにいちばん近かったのはやや役の子とイクト役の人だけだった。

 Buono!コンのついでだったからよかったが、このミュージカル(今思うとミュージカルの大前提である登場人物の気持ちを歌に乗せて歌うってことがなかったな・・・)だけのために東京遠征をしたなら後悔したことだろう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Buono!2周年FC限定コンサート@ZeppTokyo夜に行った。

2009-08-21 23:02:53 | コンサート舞台
夏休み 東京1日目

 平日の今日金曜日、夏休みをとって3連休。金曜日はBuono!のFCライブ、土曜日は銀座博品館劇場でのしゅごキャラミュージカルへ。

 今日も早起きして、会社によって仕事をこなしてからの新幹線で東京へ。しかし会社から出るときに新幹線の乗車券を家に忘れたことに気づく・・・。会社から新大阪駅までは1時間かかる。いったん家に帰り、乗車券をとり、バスでは間に合わないので贅沢にもタクシーで最寄り駅までむかう。タクシーがバスのルートとはちがう道をとおるので不安だったが、バスの半分ほどの時間で駅につき、なんとか間に合う。どきどき。

 ZeppTokyo1800開場のBuono!コン夜の部、東京に1230についた。まずはグッズ列にならぶ2時間並ぶ、今回はチケットを持っている人のみのグッズ販売なのに時間がかかる、グッズはひとり何点までとせい芸があるため買ったグッズの数をチケット裏にボールペン書きされるため時間がかかるかかる。ちなみに会場内にもグッズ販売あるのだが、ガラガラだった。

 1600過ぎにグッズ購入完了でまだ時間がある。zepptokyoはお台場にあり、台場の潮風公園にガンダム像があるということなので、よってみる。台場駅から長い人の行列ができている。人についていけばガンダム像にたどりつく、公園内にはいってもガンダム像は見えない、歩いてやっと見える。まずはガンダムの後ろ姿、それから歩いて正面へ。けっこう大きい。目が光っていてかっこよかった。(貼り付け画像参照)

 それからゆりかもめで青海駅まで行き、ZeppTokyoへ。すぐ横には大観覧車。


 デスペア的見るポイント
1、ライブハウスよりもホールコンがいいな
 スタンディングのコンサート。今回は整理番号が1600以上あったもよう、私は100番で入れて前から3つめの柵前を確保。客席中ほどのいい席(前の席はおしあいへしあいになる)。たしかにそこからメンバーの表情もわかる距離、しかしメンバーの上半身しか見えない・・・・。もりあがって客がこぶしをふりあげるとメンバーが見えない・・・・。
 ライブハウスは一体感と至近距離なのだが、アイドルコンでは歌とビジュアルの比率は6対4必要では、普通のロックグループなら9対1でもいいのだろうけど・・・・。

 前回の日本青年館では座席ありだったので衣装も見え、メンバーの全体を見て取れた。やっぱりホールがいいな。年末には東京厚生年金会館でBuono!がコンサートやるので楽しみ。大阪は・・・zeppOsakaライブハウス・・・・。東京行かねばならないかなぁ・・・出費がかさむな・・・

2、愛理のギター(ベースだったかも)弾き語りでリンダリンダ

 出だしだけブルーハーツの歌を歌う愛理。「ドブネズミみたいに、美しく生きたい♪」。歌う愛理、ステージ上から見る客席はドブネズミがひしめきあっているように見えるんだろうなとおもって、なんか申し訳なく苦笑いしてしまった私デスペア。
 ヲタもリンダリンダと大合唱。いいね。フルで歌ってほしかった。

3、桃子ドッキリ?
 ソロ曲披露前のMC。ソロ曲にいくはずが、夏焼と愛理があぁの夢と現実を歌いだす。ステージには佐保明梨ではなく嗣永桃子。急遽桃子も振りつきで歌う。昼公演もおなじドッキリをされていて、対応できたと桃子。この曲もフルで聴きたかったね。

4、Buono!のライバルBello!(ベッロッ イタリア語で美しいという意味)
 コンサ中盤衣装チェンジの場つなぎでステージ上部のスクリーンに映像。網膜色素変性症な私デスペア。視野が極端にせまく3分ほどステージ上のスクリーンを見つけられなかった。客席がときおり歓声をあげたり、MYBOYの掛け声をやっているので何事かと思った。

 スクリーンにはBuono!のライバルBello!(梅田えりか、矢島舞美、熊井友理奈)と対決DVD映像の予告編が流れていた。DVDマガジンの宣伝。そのDVDではベッロッがモデル風なダンスで歌披露してるとのこと。ベッロッは黒い衣装で身長が高くて足が長いグループと愛理、自分の足をみてうつむく桃子、私はベッロッ向きかなと自慢げな愛理。

 はやく家に帰ってDVDマガジン見てみたい。


ロッタラ ロッタラで涙がでそうになる。今日の私の目線割合は桃子:その他=8:2。女性バンドドルチェに男性が一人まじっていたような気がする。会場の前にロッテリア?ファーストキッチン?のソフトクリーム220円。

 


1、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エグゼクティブパス特典 バースデーカードが来た。

2009-08-18 21:45:14 | モーニング娘。と私
 家に変ええるとちょっと厚手青封筒。

 なかをあけると青いハガキ小の大きさのカード。エグゼクティブパス特典のバースデーカード。予告では音声メッセージつきとのこと。同封されているカードの説明書にもpushのボタンをおしたらメッセージが流れるとのこと。

 再生回数は400回。電池の交換はできないとのこと。

 さっそく千聖のメッセージを聞いてみようとボタンを探す。網膜色素変性症なwたしデスペア。ボタンが見えない。ボタンといってもカードのどこにも突起した部分はない。

 探すこと数分。説明書とカードを見比べながら探す。やっと右下隅に「push」の文字を見つける。

 押してみる・・・・・。


 カセットレコーダーの録音ボタンをおしたときのカチャッという音がするだけで、岡井千聖の声が聞こえてこない・・・・。

 まさか日本郵政の配達途上で、他のの郵便物などと押し合いへしあいになり、ボタンが400回おされたのか、おしっぱなしになてたのか?。苦情いわなくちゃとおもいはじめる私デスペア。

 もう一度ボタンを押してみる。そして数秒間待つ。

 すると千聖の声が聞こえてきた。せっかちすぎてボタンを連打しすぎたため聞こえてこなかったもよう。

 メッセージは、予想外にも私のフルネームと誕生月日を読み上げてのおめでとうメッセージ。さすがに年齢までは読みああげない配慮。

 メッセージは

 「○○△△さん! ○月△日誕生日おめでとうございます。
 まだまだ暑い日が続きますが、体調には気をつけて頑張ってください!
 以上 岡井千聖でした~!」

 テープ起こしで文字にすると、どうってことないけど。あのもっちゃりとした岡井千聖の声で誕生日を祝ってもらえるはうれしいね。

 ほんとはかわいいわが子に「パパ お誕生日おめでとう。いつもお仕事ごくろうさん」といわれたいんだよなぁ。

 そんな子供はいないけどね(泣笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする