獲得された絶望感(盲人ウエカジ @ウエカジハローセンター 公式ブログ)

~網膜色素変性症と司法試験とモー娘。と全盲ヘルパー事業所と・・・~

ベリキュー個別握手が7/1と9/1、2に行われる。

2012-06-05 23:39:39 | モーニング娘。と私
 ベリキューの「超HAPPYSONG」の発売イベントとして個別握手がおこなわれるとのこと。ベリキュー(Berryz工房、℃-ute)の12人のうち1人と握手できる券がCD1枚にはいているとのこと(ただし、キャラアニというCD通販サイトで購入したCD限定)

 親心として、12人もいるメンバーの中でうちの須藤茉麻の個別握手の列に人はちゃんと長蛇の列ができるのか。これが心配でならない。

 茉麻はあんなに美人さんで演技もうまくて卵型の顔で黒髪で包容力があり、けっして人の悪口をいわない性格のいい子(中島早貴談)なのに、2ショットとかのときのファンの人数の少なさ・・・・。

 親心として人気メンバーの桃子、梨沙子、愛理、舞美の握手券を大量にヤフオクで落札して未使用のままおわらせてやろうかとおもうほどの親心。

 そんな親心につきささる。3日ある個別握手のうち神戸の9/1にはなんとわれらが須藤茉麻は欠席とのこと(千奈美も欠席で欠席はこの2人だけ)。なぜだかわからん。まさか不人気メンバーはかわいそうだから参加日を1日減らしてるのかな・・・・。いや茉麻には多分また映画の撮影があるんだと言い聞かせるも、それならなぜ千奈美も欠席なのか・・・。

 うーーーん。よくわからないな。

 みなさんぜひ、個別握手会で須藤茉麻さんと握手をしてください。お願いします。


 p.s.
 最近千聖の目元の化粧が濃すぎるのでなんか違和感。ちょっと千聖から興味がなくなりつつある私がいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘。Berryz工房、℃-uteの過去のツアータイトルを振り返る。

2012-06-03 23:10:01 | モーニング娘。と私
 昨日の夜は23時に布団に入り、それから1時間ぐらいらくらくホンのiモードでBerryz工房の過去のツアータイトルをwikiで調べる。
 
 私がはじめていったベリのコンサートは2006春のにょきにょきチャンピオン。これは単独ツアー3つ目、この前のツアーのスイッチオンで石村舞波卒業。8人体制から7人体制になってのはじめてのコンサートがにょきにょきだったんだな。人数減によるパワーダウンどころか、舞波卒業から数年のベリの躍進は目覚ましいね。2006年のにょきにょきはたしか中野サンプラザで3日連続だし、2007年はさいたまスーパーアリーナで単独コンサート。この時期のベリはいまおもえばすごかったね。

 ベリのツアーをみたあと、娘のツアータイトルも見てみた。私がはじめていった娘コンサートは2005年の第六巻コンサート。その年の秋のバリバリ教室コンでは日本武道館昼夜参戦したなぁ。なつかしい。2006年レインバーセブンでは小川麻琴卒業発表ちょいくごのフェスティバルホールではじめてダフ屋から当日ちけっとぉ買って急きょ昼公演参戦したなぁとか思い出す。

 その後、℃-uteのツアーも確認。梅さん卒業は2009年の忘れたくない夏コン@NHK大阪の夜公園だったけど私は昼だけみて帰ったなぁなど思い出した。

 布団の中で1時間。結局寝たのが25時をまわっていて、今日はしんどかった。ただ過去を振り返るのはなぜか楽しいね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NetReader(ネットリーダー)高知システムでハロプロブログが読みやすくなった。

2012-06-02 23:10:40 | 網膜色素変性症と私
 今日青封筒が届いた。チケット先行予約をみると、9月から今年もベリキューのゲキハロがあるとのこと。ベリキューから選抜されてのゲキハロ(Buono!メンバーと千聖と千奈美除く)。もうここ3年ぐらい毎年秋には池袋サンシャイン劇場遠征の私デスペア。ことしはいけそうかなぁ。今回はメンバーはおなじで2パターンの舞台とのこと、ひとつは大人の麦茶の塩田泰造なので期待できるね。

 それはうれしいのだが、この先行予約の前にあるべきはずのエグゼの先々行予約がなかったんですけど・・・・(泣き)ってね~。5月末DM発表じゃなくて1か月おくらせてそれでエグゼ予約もやればいいのになんでだろう。たぶんはやめに発表してチケット先行予約状況をみて売れ行きがわるければ、来月あたり追加募集があるね。しかもハロプロ研修生の宮本佳林のゲスト出演もその時に発表されると予想。(まぁその前にわれらが佳林はモーニング娘。11期メンバーにえらばれるんだろうけどその場合はどうなるのかな)

 そんな予想はおいといて、今日はPC-Talkerを作っている高知システムの音声読み上げネットブラウザ「NetReader(ネットリーダー)」の体験版をインストールして使ってみた。PC-Talker7でネット閲覧も十分だろうと思っていた私。NetReaderを使ってみてその使いやすに驚いた。網膜色素変性症な私デスペア。視野狭窄と視力低下が進行している私の目。ハロメンのブログを目で読むのが時間がかかるししんどいしでハロメンブログは読まなくなった私。PC-Talker7の「H」ボタンを知ってからは℃-uteブログだけは読んでいた私。

 今日NetReaderの「D」ボタン、「M」ボタンを知って、スマイレージ、真野恵里菜、安倍なつみ、道重さゆみ、清水佐紀、それとなぜだか加藤紀子のハロメンブログを読むのが毎日の日課になりそうだ。

 デスペア的NetReade(ネットリーダー)でハロメンブログを読むポイント
0、NetReaderとはらくらくホンのパソコン版みたい
 NetReaderとPC-Talkerの違いは、NetReaderがネットのページをいったん文字情報に噛み砕いて、その文字情報を整列させていること。一般的なネットのページはみ右側化上にメニュー表示やタイトル表示や項目表示おのくぎりがあって、PC-TalkerだとそのくぎりのなかでぐるぐるまわっていくらTabキーをおしてもそのくぎり(フレーム)から別のフレームにいけないことがある。「F」キーおしてフレームをジャンプするのだがそのボタンがなぜかきかないページもある。そうなったら大変。

 そんなことにならないようにNetReaderはそんなくぎり(フレーム)をとっぱらって、単純な文字のリストに並べ替えてくれる。それはらくらくホンのiモード表示と同じ。NetReaderはいわばパソコン版のらくらくホンiモードかな。


1、「D」ボタンで日付にジャンプ
・PC-Talker7にはないジャンプボタンがNetReaderにはある。そのひとつが「D」キーをおしたらブログの日付表示にジャンプするついうもの。これは便利だね。

 だいたいブログってのは日付表示が「2012/06/02」とか「2012年6月2日」あって、その次にブログのタイトル、そしてブログの本文という構成。しかしそれまでにいろいろなリンクや商品案内リンクなどたくさんのリンクがあるのでなかなかそこまでとどりつけない。「Tab」キーだと30回おさないとたどりつかない、「H」キー(見出しジャンプ)だと5回ぐらいおさないといけない、それが「D」キーだと日付までジャンプしてくれるので1回ですむ。これは便利。

2、「M」キーでマークをつける
 ただ、ブログの中にはブログ本文の手前の日付表示のほかに過去ブログとして「2007年4月(29件)」とかが延々と続いているブログもある(例つんくブログ、私のこのブログはその過去ブログ欄は右側にもってきているのでいいのだがつんくブログはそれが左側にあるのでDキーをおすとまずそれにジャンプする)

 この場合、過去ブログの年月日表示はかなりの数あるので「D」キーwたくさんおさないといけない。そこでジャンプするところをマークする機能が便利。過去ブログの年月日表示じゃなくて、ブログ本文手前の年月日表示にカーソルをあわせてそこで「Ctrl+M」を押す、するとそこがマーク(しおりのようなものかな)されて、次回そのブログを開いたときに「M」キーをおせばっ気に本文手前の日付位置までジャンプする

 このマーク機能は非常に便利だね。ニコ生のTOPページなどごちゃごちゃしたHPでも役立つね。

 ただし、ブログはトップページでマークする必要がある。アドレスに「/20120602」とかはいっている日付ページにマークしても意味がない。記事内容が更新されてもトップページのアドレスはかわないのでそのページでマークする必要がある。

3、「G」キーで読み上げ開始位置までまどるよジャンプ
 ブログを読んでいて、前日のブログや前の記事をよみたいときは「<<次のページ」とか「<<前へもどる」とかのリンクをたどる必要があるけど、そのリンクはだいたい日付表示の直前にある。日付にジャンプした状態で左矢印キーを押すと、<<次のページへのリンクにカーソル異動するでそこでEntをおすと前のブログがみれる。

 つまり、「D」キーをおして日付までジャンプして(「M」キーでマーク位置までジャンプでもいい)、「右Shift」キーをおして本文を読み上げさせて、本文の読み上げがおわったら右「Ctrl」キーをおして読み上げ停止、そして「G」キーをおして読み上げ開始位置までジャンプ(日付位置)、そして左矢印キーをそして「<<次のページ」にカーソルをもっていき「Ent」キーでページ表示、そこでまた「D」キーをおして日付表示位置までジャンプ。

 もっと簡単なのは「<<次のページ」のところにもマークをつけいればいいのか!今思いついた。

4、NetReaderの読み上げボタンは「右Shift」です!。
 PC-Talker7だとどっちのShiftキーをおしても読み上げが開始されたけど、NetReaderでは「右」Shiftキーじゃないとよみあげなられないので注意、そして読み上げ停止も右「Ctrl」キーを使う、文章を読み返すときの文節もどるボタンはカーソルキー。キーボードの右側だけで片手だけで読み上げ操作ができる配慮。


 これからハロメンブログを熟読しようかな。写真や動画などの映像主義でなく、ブログ本文中心主義でいこうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする