嵐にしやがれ。
スタジオゲストは伊藤淳史さん。
伊藤さんは今ではとても良い役者さんですが、
デビューはチビノリダーですよね。
私も嵐のメンバー同様、バッチリ見ていましたので、
伊藤さんの役者としての活躍はとても親近感があって嬉しいです。
伊藤さんの大好きなお肉をかけての3本勝負でした。
最初の問題はある食材を網にこすりつけるだけで肉がくっつかなくなります。
それは何?で、
大きな声で自信ありげに元気よく「にんじん」と答えるニノが可愛い(笑)
雅紀がニンジンはカラカラだから塗っても何も出ないじゃんと解説していました。
正解はレモンで翔ちゃんが答えました。
牛は鼻で識別しているんですね~。知りませんでした。伊藤さんが正解しました。
カルビは韓国語ですが、何という意味ですか?は
雅紀も「お腹」と良い所まで行ったんですけどね~。
正解は肋骨でした。
叙々苑のお客さんが牛タンにレモンという事が始まったそうです。
私は何にでもレモンをかけます(笑)
熟成肉をかけて焼き肉カルタで対決しました。
ニノはここでも元気が良かったですね(笑)
ペットにはあげないでねという札の時に、
雅紀は犬とかは得にダメと解説していましたね。
ここは嵐チームの勝利で、
熟成肉を食べる事が出来ました。
本当に美味しそうでしたね。
「THIS IS MJ」
今回はカッコイイ一言シリーズから始まりました。
メンバーに「収録前に何していたか」聞かれた時に、
カッコイイ一言を放つのだそうです。
それをスタジオで行いました。
「MJ今日、何してたの?」と伊藤さんが尋ねると、
「もうすっかり秋だから、新米を食べに新潟の魚沼まで行った」と答えたのですが、
カッコイイという空気にはちょっとなりませんでした(笑)
MJの企画は「新米を極める」です。
新潟県北魚沼の田んぼが続く道を、真っ赤なスポーツカーで走るMJ。
これはやはりMJならではでしょうね。
ドラマ仕立てのような感じも良かったですね。
農家の高橋さん一家に協力していただきました。
いきなり土をなめるMJ、ビックリしました。
お米は八十八手間かかるんですよね、そこに更にもう一手間。
美味しんぼの本村炊きに挑戦です。
お米の粒を選別して揃えて炊くのだそうです。
お水も魚沼の湧き水で炊くという拘りようでした。
「ご飯という料理だ」と絶賛していました。
目指せ日本一!相葉JAPAN
今まで3戦全敗と、一生懸命やっているのに、
結果が出ずにいました。
そこでスタッフさんはドッジボールで競技人口3000人だった事を反省して、
今回は競技人口1500人のものを見つけたそうです。
その競技は穴掘りです。
これを聞いてニノが勝てそうな気がしてきたと嬉しい言葉が聞けましたね。
穴掘りは全国大会も行われているそうで、
1チームで6人、制限時間30分でよち深い穴を掘ったチームが勝利するそうです。
その頂点に君臨するチームが全国大会6度制覇の「チーム暁興業」さんです。
ガス管の工事で日々穴を掘る仕事をしているという強者に、
相葉JAPANが挑戦します。
いつものようにメンバー選びからです。
脚力、背筋力のある選手が良いというアドバイスを受けて、
最初にスカウトに行ったのは、
プロレスの選手の練習している所でした。
いきなり雅紀が「この中で穴掘りが得意な人はいますか?」と聞いたので、
ちょっと唐突すぎて戸惑っていたら、
雅紀が「今日大会があるので、日本一になりたい」と
その思いが熱い事が分かると賛同してくれて、快諾してくれました。
一人目のメンバーは筋肉バスターが得技のモハメドヨネさんで、
その名も「背筋力お化けヨネ」です。お化けって(笑)
雅紀も軽々回されていましたね。スゴイ力です。
続いては脚力のある人と言う事で、雅紀に心当たりがあるようで、
その人に直接電話で交渉していました。
雅紀の人生の中で最も脚力がある人は、綱引きメンバーのひとり「太ももお化け」コト、
日体大ラグビー部の吉田君でした。
相葉さんの頼みならと話しが進んだのですが、
対愛が今日だというと、海に友達と行く予定だという事で、
一旦保留になってしまいました。
さて吉田君が相葉JAPANを選ぶか?海を選ぶかのか?
次は腕力という事で、アームレスリングの世界王者山本さんをスカウト。
雅紀と腕を比べていましたが、スゴイ筋肉でしたね。
雅紀を左腕だけで軽々持ち上げていました。
腕力お化け山本さんもチーム入り決定です。
そして一流のスポーツ選手ばかりを集めるのではなく、
穴掘りの経験のある方もメンバーに入れた方が良いそうで、
自然薯掘りの名人「穴掘り名人鴾田」さんも加わりました。
やはり土を掘る名人なので、強力ですよね。
残るメンバーはあと二人です。
そこへ「相葉キャプテーン」と呼ぶ声がして、
太ももお化けの吉田君が海に行くのを吹っ飛ばして、
かけつけてくれました。
雅紀は嬉しそうに「太ももおばけじゃない」とコレに逢いたかったと、
太股を触っていました。確かにスゴイですね~>
残るメンバーはあと一人、
スタッフさんが雅紀に「何となく分かります?」と聞くと、
雅紀は「だいた分かってます」と
そうです!!志願兵さんです(笑)
相葉JAPANを愛してくれているんですね~。
こうなったらこれからも全て参加して欲しいですね。
私の家族も志願兵さん画が出ると盛り上がってます(笑)
こうしてメンバーが集まったので、さっそく穴を掘ってみると、
穴掘り王者は3分で50㎝の所を相葉Japanは3分で85㎝と上回っていて、
これイケそうなムードになってきました。
相葉JAPAN初勝利なるか??
スタートはまずまず、10分が経過した所で、穴が狭くなるので。
ひとりずつ穴を掘らないといけないので、
個人の能力が高い相葉JAPANの見せ場でした。
雅紀も土だらけになりながら、
一生懸命掘ったり、応援したりしているあまりにも真剣な様子に、
最初は笑顔で軽い気持ちで見ていた私でしたが、
いつしか引き込まれてしまい、祈るような思いで、見ていました。
「仲間と日本一の夢を叶えるその日まで、
どうか相葉JAPANを無くさないでほしい」という雅紀の思いが、
本当にひしひしと伝わってきましたよね。
全力を出し切って、お互いの健闘をたたえてハグする姿に、
感動してしまいました。
結果は暁興業は3m10㎝、相葉JAPANは2m15㎝で、
相葉JAPAN初勝利ならずでした。
でも雅紀の勝ちたいという思いも十分伝わったし、
みんなのやりきった良い笑顔も見られて、良かったです。
今回の負けがあったからこそ、
ハートの模様の鯉を見た時に咄嗟にに「相葉JAPANが勝てますように」と
願いごとを言ったのでしょうね。
私も最初に「穴掘り」と聞いた時に軽い気持ちで臨んだのですが、
観終わったあとに、こんなに熱い思いに心打たれるとは思いませんでした。
「相葉JAPANは笑って泣けて、本当に良い企画ですよね。
なので、ぜひぜひ初勝利を見たいですね。
スタジオゲストは伊藤淳史さん。
伊藤さんは今ではとても良い役者さんですが、
デビューはチビノリダーですよね。
私も嵐のメンバー同様、バッチリ見ていましたので、
伊藤さんの役者としての活躍はとても親近感があって嬉しいです。
伊藤さんの大好きなお肉をかけての3本勝負でした。
最初の問題はある食材を網にこすりつけるだけで肉がくっつかなくなります。
それは何?で、
大きな声で自信ありげに元気よく「にんじん」と答えるニノが可愛い(笑)
雅紀がニンジンはカラカラだから塗っても何も出ないじゃんと解説していました。
正解はレモンで翔ちゃんが答えました。
牛は鼻で識別しているんですね~。知りませんでした。伊藤さんが正解しました。
カルビは韓国語ですが、何という意味ですか?は
雅紀も「お腹」と良い所まで行ったんですけどね~。
正解は肋骨でした。
叙々苑のお客さんが牛タンにレモンという事が始まったそうです。
私は何にでもレモンをかけます(笑)
熟成肉をかけて焼き肉カルタで対決しました。
ニノはここでも元気が良かったですね(笑)
ペットにはあげないでねという札の時に、
雅紀は犬とかは得にダメと解説していましたね。
ここは嵐チームの勝利で、
熟成肉を食べる事が出来ました。
本当に美味しそうでしたね。
「THIS IS MJ」
今回はカッコイイ一言シリーズから始まりました。
メンバーに「収録前に何していたか」聞かれた時に、
カッコイイ一言を放つのだそうです。
それをスタジオで行いました。
「MJ今日、何してたの?」と伊藤さんが尋ねると、
「もうすっかり秋だから、新米を食べに新潟の魚沼まで行った」と答えたのですが、
カッコイイという空気にはちょっとなりませんでした(笑)
MJの企画は「新米を極める」です。
新潟県北魚沼の田んぼが続く道を、真っ赤なスポーツカーで走るMJ。
これはやはりMJならではでしょうね。
ドラマ仕立てのような感じも良かったですね。
農家の高橋さん一家に協力していただきました。
いきなり土をなめるMJ、ビックリしました。
お米は八十八手間かかるんですよね、そこに更にもう一手間。
美味しんぼの本村炊きに挑戦です。
お米の粒を選別して揃えて炊くのだそうです。
お水も魚沼の湧き水で炊くという拘りようでした。
「ご飯という料理だ」と絶賛していました。
目指せ日本一!相葉JAPAN
今まで3戦全敗と、一生懸命やっているのに、
結果が出ずにいました。
そこでスタッフさんはドッジボールで競技人口3000人だった事を反省して、
今回は競技人口1500人のものを見つけたそうです。
その競技は穴掘りです。
これを聞いてニノが勝てそうな気がしてきたと嬉しい言葉が聞けましたね。
穴掘りは全国大会も行われているそうで、
1チームで6人、制限時間30分でよち深い穴を掘ったチームが勝利するそうです。
その頂点に君臨するチームが全国大会6度制覇の「チーム暁興業」さんです。
ガス管の工事で日々穴を掘る仕事をしているという強者に、
相葉JAPANが挑戦します。
いつものようにメンバー選びからです。
脚力、背筋力のある選手が良いというアドバイスを受けて、
最初にスカウトに行ったのは、
プロレスの選手の練習している所でした。
いきなり雅紀が「この中で穴掘りが得意な人はいますか?」と聞いたので、
ちょっと唐突すぎて戸惑っていたら、
雅紀が「今日大会があるので、日本一になりたい」と
その思いが熱い事が分かると賛同してくれて、快諾してくれました。
一人目のメンバーは筋肉バスターが得技のモハメドヨネさんで、
その名も「背筋力お化けヨネ」です。お化けって(笑)
雅紀も軽々回されていましたね。スゴイ力です。
続いては脚力のある人と言う事で、雅紀に心当たりがあるようで、
その人に直接電話で交渉していました。
雅紀の人生の中で最も脚力がある人は、綱引きメンバーのひとり「太ももお化け」コト、
日体大ラグビー部の吉田君でした。
相葉さんの頼みならと話しが進んだのですが、
対愛が今日だというと、海に友達と行く予定だという事で、
一旦保留になってしまいました。
さて吉田君が相葉JAPANを選ぶか?海を選ぶかのか?
次は腕力という事で、アームレスリングの世界王者山本さんをスカウト。
雅紀と腕を比べていましたが、スゴイ筋肉でしたね。
雅紀を左腕だけで軽々持ち上げていました。
腕力お化け山本さんもチーム入り決定です。
そして一流のスポーツ選手ばかりを集めるのではなく、
穴掘りの経験のある方もメンバーに入れた方が良いそうで、
自然薯掘りの名人「穴掘り名人鴾田」さんも加わりました。
やはり土を掘る名人なので、強力ですよね。
残るメンバーはあと二人です。
そこへ「相葉キャプテーン」と呼ぶ声がして、
太ももお化けの吉田君が海に行くのを吹っ飛ばして、
かけつけてくれました。
雅紀は嬉しそうに「太ももおばけじゃない」とコレに逢いたかったと、
太股を触っていました。確かにスゴイですね~>
残るメンバーはあと一人、
スタッフさんが雅紀に「何となく分かります?」と聞くと、
雅紀は「だいた分かってます」と
そうです!!志願兵さんです(笑)
相葉JAPANを愛してくれているんですね~。
こうなったらこれからも全て参加して欲しいですね。
私の家族も志願兵さん画が出ると盛り上がってます(笑)
こうしてメンバーが集まったので、さっそく穴を掘ってみると、
穴掘り王者は3分で50㎝の所を相葉Japanは3分で85㎝と上回っていて、
これイケそうなムードになってきました。
相葉JAPAN初勝利なるか??
スタートはまずまず、10分が経過した所で、穴が狭くなるので。
ひとりずつ穴を掘らないといけないので、
個人の能力が高い相葉JAPANの見せ場でした。
雅紀も土だらけになりながら、
一生懸命掘ったり、応援したりしているあまりにも真剣な様子に、
最初は笑顔で軽い気持ちで見ていた私でしたが、
いつしか引き込まれてしまい、祈るような思いで、見ていました。
「仲間と日本一の夢を叶えるその日まで、
どうか相葉JAPANを無くさないでほしい」という雅紀の思いが、
本当にひしひしと伝わってきましたよね。
全力を出し切って、お互いの健闘をたたえてハグする姿に、
感動してしまいました。
結果は暁興業は3m10㎝、相葉JAPANは2m15㎝で、
相葉JAPAN初勝利ならずでした。
でも雅紀の勝ちたいという思いも十分伝わったし、
みんなのやりきった良い笑顔も見られて、良かったです。
今回の負けがあったからこそ、
ハートの模様の鯉を見た時に咄嗟にに「相葉JAPANが勝てますように」と
願いごとを言ったのでしょうね。
私も最初に「穴掘り」と聞いた時に軽い気持ちで臨んだのですが、
観終わったあとに、こんなに熱い思いに心打たれるとは思いませんでした。
「相葉JAPANは笑って泣けて、本当に良い企画ですよね。
なので、ぜひぜひ初勝利を見たいですね。