goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

フラゲしました。

2015-10-21 06:10:50 | 


昨日、無事に「Japonism」をフラゲする事が出来ました。
まだじっくり観たり、聴いたりできていないので、
感想はまた後日に書きたいなと思っていますが、
少しでもネタバレがイヤな方は、もう少し経ってから読んで下さいね。
宜しくお願いします。

昨日は仕事だったので会社でソワソワしていたのにもかかわらず、
家に帰ってから不在通知の連絡をするのを忘れてしまって、
どうにか、ギリギリ間に合った次第です(汗)
なので、夜になってしまい、慌ててMVを見たり、
メイキングを見たり、よいとこ盤のトークを聴いたり、
忙しかったです(笑)
トークもまだ聴き終えていないので、
今日出かける車の中で聴きたいと思います。
時間が無さ過ぎで、大変でした。

雅紀のソロの「Mr.FANK」は何度か聴いたものの、
他の曲は流していただけなので、
ナゴヤドームへ行くまでには全曲覚えられると良いなと思っています。
きっとCDで聴いたのと、ライブでは曲のイメージが違ってくるので、
その感覚というか、衝撃を受けるのが好きなので、
是非とも聴き込んで行きたいと思っています。
雅紀のソロにRAPがあると知っていたので、
どんな感じになるのかと、楽しみにしていたのですが、
期待以上の仕上がりに、
いつもRAP部分を覚えるのは苦手な私ですが、
しっかり覚えたいと思っていますけれど、
覚えるのと、歌うのはまた別の話です(笑)
どうも私はリズム感がないんですよね~。

そして「Mr.FUNK」はDisco starのような感じのアップテンポな曲かと
思っていのですが、
そうではなくて、雅紀の歌声がとても心地良い楽曲で、
これを歌って踊る雅紀を想像すると、
今から倒れそうです(笑)

MVの「心の空」は、WSで少し見ていたのですが、
やはりフルで見ると凄い気迫と、
和の雅な雰囲気の世界が広がっていて、
嵐の内に秘めていた力強さと、何より「男」っぽさが押し出されています。
布袋さんも言っていた「野性」をひしひしと感じました。
Mステでの披露が楽しみです。




リニューアル。

2015-10-20 06:47:35 | 相葉雅紀
初めましてバラエティ「イチゲンさん」
トーキョーライブがリニューアルして、
新しくスタートしました。
大きく変わったのは、ナナナがいなくなってしまったのですが、
大吉さんが案内役として登場しました。
お店に向かうバスの中で、
雅紀がその事に触れると、
大吉さんはここ1~2年の日曜日のこの時間のの記憶がないと言っていました(笑)
ナナナは別の部署へ異動になったそうです。
雅紀は大吉さんに「やかましいわ!」とツッコミを入れていました。
大吉さんも好きですが、ナナナも好だったので残念ですが、
以前のようにスタジオ収録ならばナナナが良いのですが、
最近はロケが多くなっていたので、
ナナナではちょっと違和感があるというか、
無理が生じてきたのでしょうね。

それとライブではなくなった事です。
今回無くなった訳ではないのですが、ライブでなくなった以上、
トーキョーライブのタイトルはどうかと、
思っていた所なので、良いタイミングだったのかもしれません。
出来る事なら、変わった店を選ぶロケも雅紀がやれたら良いのにと、
ファンである私はそう思ってしまうのですが、
色々な諸事情や問題もありますので、無理なのかなぁ。
でも見られない地域の方もいらっしゃいますし、
不平ばかりを並び立てては申し訳ないので、
その事を踏まえて、番組を応援していかなければと思っています。

今回のイチゲンさんは、上野で人気のお店と、
入りづらいお店を探しました。
これがなかなかディープなお店で、
何と表現していいのやら、
多分、ロケでなければ雅紀が出会わないであろうと思うと、
貴重な体験のような気がします。
そして、前からそうだったのですが、
この番組に出演する時は、髪のスタイリングと衣装が抜群に良い!!
今回は少し前髪をフワッとさせていて、ドキッとしてしまいました。
なので次回からはワイプをもう少し大きくしてほしいです(笑)

地元住民の方が選んだ店のロケで凄く驚いた事があったのですが、
ディレクターさんが食レポに不安があるので、
助っ人として呼ばれたこごまちゃんなのですが、
TVチャンピオンで子供の部でその料理の腕をふるっていた、
あのこごまちゃんが、こんなに大きくなっていた事です!!
あの頃は可愛いなぁと見ていたのですが、
もう月日が経つのは本当に早いし、
自分でお料理もしている事もあって、食リポもとても上手でした。

NO1のお店は名物女将がいらっしゃるお好み焼きの琴ヒツ館さんでした。
外を歩いている姿も素敵ですね~。
この店にイチゲンさんです。
6000円のコースを用意して待って下さっていました。
なかなかここまちゃんのような食リポをするのは難しいようですね(笑)
お好み焼きを美味しそうに食べていました。
女将さんもハイテンションでしたね(笑)

次は入りづらいナゾの店なのですが、
「よ~かんちゃん」というお店なのですが、
こちらにイチゲンさんです。
店中にネオンというか飾りがあって、
とても落ち着かない雰囲気なのですが、
各界の著名人がよ~かんちゃんに逢いにくるそうです。
よ~かんちゃんはオヤジギャグもちょいちょい言っていました(笑)
店の雰囲気とは想像もつかないほど(失礼)
お料理はしっかりして美味しいそうでした。
そしてよ~かんちゃんのショーが始まったのですが、
こういう世界もあるんだなぁと、
未知なる世界を見た気がしました(笑)


さて、昨日アルバムの発送メールが来たので、
本日届くと思うのですが、
仕事なので受け取れないんですよね~。
ヤマトのお兄さんは良い方なので、
何回も来て貰うのは心苦しいのですが、
ぜひ夕方にもう1度来て下さいねと、
ここで言っても仕方ありませんね(笑)
遅かれ早かれ、今夜には「野生」を拝めると思うと、
ドキドキします。

嵐とは全然関係ないのですが。
ジャイアンツの監督問題にもドキドキしています。
私は高橋由伸選手が好きなのですが、
来年はまだ現役で頑張ってもらいたい気持ちが強いので、
引退となるととても残念です。
しかし、もし監督に就任したならば、全力で応援したいです。
ゆっくり考えて欲しいと思います。








穴掘り。

2015-10-19 07:22:03 | 
嵐にしやがれ。
スタジオゲストは伊藤淳史さん。
伊藤さんは今ではとても良い役者さんですが、
デビューはチビノリダーですよね。
私も嵐のメンバー同様、バッチリ見ていましたので、
伊藤さんの役者としての活躍はとても親近感があって嬉しいです。

伊藤さんの大好きなお肉をかけての3本勝負でした。
最初の問題はある食材を網にこすりつけるだけで肉がくっつかなくなります。
それは何?で、
大きな声で自信ありげに元気よく「にんじん」と答えるニノが可愛い(笑)
雅紀がニンジンはカラカラだから塗っても何も出ないじゃんと解説していました。
正解はレモンで翔ちゃんが答えました。
牛は鼻で識別しているんですね~。知りませんでした。伊藤さんが正解しました。
カルビは韓国語ですが、何という意味ですか?は
雅紀も「お腹」と良い所まで行ったんですけどね~。
正解は肋骨でした。
叙々苑のお客さんが牛タンにレモンという事が始まったそうです。
私は何にでもレモンをかけます(笑)

熟成肉をかけて焼き肉カルタで対決しました。
ニノはここでも元気が良かったですね(笑)
ペットにはあげないでねという札の時に、
雅紀は犬とかは得にダメと解説していましたね。
ここは嵐チームの勝利で、
熟成肉を食べる事が出来ました。
本当に美味しそうでしたね。

「THIS IS MJ」
今回はカッコイイ一言シリーズから始まりました。
メンバーに「収録前に何していたか」聞かれた時に、
カッコイイ一言を放つのだそうです。
それをスタジオで行いました。
「MJ今日、何してたの?」と伊藤さんが尋ねると、
「もうすっかり秋だから、新米を食べに新潟の魚沼まで行った」と答えたのですが、
カッコイイという空気にはちょっとなりませんでした(笑)
MJの企画は「新米を極める」です。

新潟県北魚沼の田んぼが続く道を、真っ赤なスポーツカーで走るMJ。
これはやはりMJならではでしょうね。
ドラマ仕立てのような感じも良かったですね。
農家の高橋さん一家に協力していただきました。
いきなり土をなめるMJ、ビックリしました。
お米は八十八手間かかるんですよね、そこに更にもう一手間。
美味しんぼの本村炊きに挑戦です。
お米の粒を選別して揃えて炊くのだそうです。
お水も魚沼の湧き水で炊くという拘りようでした。
「ご飯という料理だ」と絶賛していました。

目指せ日本一!相葉JAPAN
今まで3戦全敗と、一生懸命やっているのに、
結果が出ずにいました。
そこでスタッフさんはドッジボールで競技人口3000人だった事を反省して、
今回は競技人口1500人のものを見つけたそうです。
その競技は穴掘りです。
これを聞いてニノが勝てそうな気がしてきたと嬉しい言葉が聞けましたね。
穴掘りは全国大会も行われているそうで、
1チームで6人、制限時間30分でよち深い穴を掘ったチームが勝利するそうです。
その頂点に君臨するチームが全国大会6度制覇の「チーム暁興業」さんです。
ガス管の工事で日々穴を掘る仕事をしているという強者に、
相葉JAPANが挑戦します。

いつものようにメンバー選びからです。
脚力、背筋力のある選手が良いというアドバイスを受けて、
最初にスカウトに行ったのは、
プロレスの選手の練習している所でした。
いきなり雅紀が「この中で穴掘りが得意な人はいますか?」と聞いたので、
ちょっと唐突すぎて戸惑っていたら、
雅紀が「今日大会があるので、日本一になりたい」と
その思いが熱い事が分かると賛同してくれて、快諾してくれました。
一人目のメンバーは筋肉バスターが得技のモハメドヨネさんで、
その名も「背筋力お化けヨネ」です。お化けって(笑)
雅紀も軽々回されていましたね。スゴイ力です。

続いては脚力のある人と言う事で、雅紀に心当たりがあるようで、
その人に直接電話で交渉していました。
雅紀の人生の中で最も脚力がある人は、綱引きメンバーのひとり「太ももお化け」コト、
日体大ラグビー部の吉田君でした。
相葉さんの頼みならと話しが進んだのですが、
対愛が今日だというと、海に友達と行く予定だという事で、
一旦保留になってしまいました。
さて吉田君が相葉JAPANを選ぶか?海を選ぶかのか?

次は腕力という事で、アームレスリングの世界王者山本さんをスカウト。
雅紀と腕を比べていましたが、スゴイ筋肉でしたね。
雅紀を左腕だけで軽々持ち上げていました。
腕力お化け山本さんもチーム入り決定です。
そして一流のスポーツ選手ばかりを集めるのではなく、
穴掘りの経験のある方もメンバーに入れた方が良いそうで、
自然薯掘りの名人「穴掘り名人鴾田」さんも加わりました。
やはり土を掘る名人なので、強力ですよね。
残るメンバーはあと二人です。
そこへ「相葉キャプテーン」と呼ぶ声がして、
太ももお化けの吉田君が海に行くのを吹っ飛ばして、
かけつけてくれました。
雅紀は嬉しそうに「太ももおばけじゃない」とコレに逢いたかったと、
太股を触っていました。確かにスゴイですね~>

残るメンバーはあと一人、
スタッフさんが雅紀に「何となく分かります?」と聞くと、
雅紀は「だいた分かってます」と
そうです!!志願兵さんです(笑)
相葉JAPANを愛してくれているんですね~。
こうなったらこれからも全て参加して欲しいですね。
私の家族も志願兵さん画が出ると盛り上がってます(笑)

こうしてメンバーが集まったので、さっそく穴を掘ってみると、
穴掘り王者は3分で50㎝の所を相葉Japanは3分で85㎝と上回っていて、
これイケそうなムードになってきました。
相葉JAPAN初勝利なるか??
スタートはまずまず、10分が経過した所で、穴が狭くなるので。
ひとりずつ穴を掘らないといけないので、
個人の能力が高い相葉JAPANの見せ場でした。
雅紀も土だらけになりながら、
一生懸命掘ったり、応援したりしているあまりにも真剣な様子に、
最初は笑顔で軽い気持ちで見ていた私でしたが、
いつしか引き込まれてしまい、祈るような思いで、見ていました。
「仲間と日本一の夢を叶えるその日まで、
どうか相葉JAPANを無くさないでほしい」という雅紀の思いが、
本当にひしひしと伝わってきましたよね。
全力を出し切って、お互いの健闘をたたえてハグする姿に、
感動してしまいました。
結果は暁興業は3m10㎝、相葉JAPANは2m15㎝で、
相葉JAPAN初勝利ならずでした。
でも雅紀の勝ちたいという思いも十分伝わったし、
みんなのやりきった良い笑顔も見られて、良かったです。

今回の負けがあったからこそ、
ハートの模様の鯉を見た時に咄嗟にに「相葉JAPANが勝てますように」と
願いごとを言ったのでしょうね。
私も最初に「穴掘り」と聞いた時に軽い気持ちで臨んだのですが、
観終わったあとに、こんなに熱い思いに心打たれるとは思いませんでした。
「相葉JAPANは笑って泣けて、本当に良い企画ですよね。
なので、ぜひぜひ初勝利を見たいですね。

レコメン

2015-10-18 07:00:24 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
雅紀が今日のチカさんは「おとうさん感が強いね」と。
チカさんは年に1回のサッカーの審判の更新の日だったそうで、
上下ジャージの姿を見て、そう言っていました。
だから笛も持っている笛を鳴らしていました。
なので雅紀が暴走したら、レッドカードが発生するかもと。
雅紀の暴走なんて楽しみですが、退場は困ります(笑)
そして近況を話してくれました。
「こないだ、久々風間とメシを食った」そうです。
焼き肉屋行って久々だったから、嬉しくて結構飲んだと言っていました。
雅紀にとっては久々と言っていたのですが、
どれくらい振りだったのでしょうね。
そういう風に話す事も楽しそうでした。

どんな話しをしたかなぁと少し考えて、
「風間の映画、ネコのヤツその映画を一緒に観に行く事にした」と約束したそうです。
風間とネコくらいしか出演していないようで、
「どうだろう、という事は風間目当てで映画を観に来るんでしょ?
ネコ目当てという事はないよね?」
そこへ風間が映画感に入って来たら気付かれちょうよね」と言っていました。
いくら映画感は暗いと言っても、その席の周りの人は、やはり気付くでしょうね~。
どんなに変装しても気付かれちゃうとは思いますが、
二人で映画に行けると良いですね。
行ったら、またレコメンで報告して欲しいですね。
風間君の映画は「ネコなんて呼んでもこない」というタイトルで、
来年の1月に公開だそうです。
その焼き肉屋さんには松本こうた君も一緒に居たそうで、
タッキーの公演のおみやげをもらったそうです。

相葉マナブのマンホールの回観ましたというメールが来ていて
そのリスナーさんはマンホールに落ちた事があると書かれていました。
マナブの実験の時のように、少し浮き上がった所に足が挟まってしまったそうです。
その実験の時に雅紀は凄く驚いていましたが、
「マジで怖い、誰かが出てくるんじゃないかと思った」と言っていました。
このマンホールの回はとても好評だったそうですね。
相葉マナブでは、各地の食材を使った企画も好評ですが、
マンホールというような、知らない世界の事も色々勉強できて、
バラエティに富んでいますよね。
工場見学はレギュラーの3人がいつも楽しそうなのが私は好きです。

「相葉クン、コレできますよね」
宮城BLASTの時に楽屋で、ヤマメを食べた時に
「ヤマメ~」と言っていたそうですがやって下さい。
「ヤマメ~、これで遊んでいたら、みんながひいていた」
ヤマメちゃんて可愛いねと、
その響きが気に入ったようで、子供の名前というか、
ペットの名前に良いかもと言っていました。
ペットに食べ物の名前や、他の動物の名前をつけると、
なんだかとても可愛く感じますよね。

リスナーさんは指の骨が柔らかいそうで、
親指が手の甲につくそうです。
指の第一関節だけも全部曲げられるそうです。
雅紀もチカさんの実況によると、相当曲がるそうです。
あくまでも想像ですがスゴイですね(笑)
第一関節の方は「昔できたんだけど」と言いながらやっていましたが、
今は中指だけだそうです。
それだけでもスゴイですね~。私は全然出来ません。
でも雅紀の言うように、昔は出来たような気がしますので、
関節も硬くなっているんですね。

なぞなぞです。
一人の女の子がエレベーターに乗りました。
上に行くのか?下に行くのかどっちでしょうか?
これはラジオを聴きながら、
惜しいと、イライラした方も多いのではないでしょうか?
「ワンガール」と言った時は、
ワンじゃないと、必死になってしまいました(笑)
でも「アガール」が出て良かったです。

消防署の人が一番好きな惑星は何でしょう?
雅紀は「鎮火」という言葉にひっかかっていて、
「ちんかせい」と言っていて、面白かったですが、
正解は順位になっていて難しかったですね。
「いちいちきゅう」ということで、地球が正解でした。
そういうことか、スッキリしたー、
ちょっと熱くなっちゃったと言っていて、
私もスッキリしました。

教えて相葉ちゃん。
相葉マナブで川幅うどんを作っていましたが、
麺の堅さや太さはどのくらいが好きですか?
川幅うどんは上手い、けっこう好きなタイプだそうですが、
太さは麺によると言っていて、
太麺はナポリタンで、太くてブヨブヨが好きで、
一番太い麺を茹でて、少し放置してブヨブヨにしてから、
炒めるそうです。
雅紀はブヨブヨが好きですね~(笑)
でも、ラーメンはわりかし細い方が好きと言っていました。
ちぢれ麺も好きだそうです。
うどんは稲庭が好き。蕎麦はちょい固い方が好きと、
色々好みを聞けましたね。
ラーメンのバリ固はは食べた事がないそうで、粉おとしも食べた事がないそうです。
博多ラーメンはやや固を食べるそうです。
その料理によって違うと言っていました。

ギターで、ルビーの指輪はまだ上手くなってないそうですが、
寺尾さんから戴いたギターはいつも眺めていて、
それを見ながら、乾杯してお酒飲んでいますと言っていました。
寺尾さんの曲はお酒に合うんだよねと。
ルビーの指輪は81年のヒット曲なので、
雅紀が生まれたより1年前の曲なのに、
こうして長く聴かれているなんて、スゴイですね。
私はその頃は青春まっただ中だったので(笑)
ルビーの指輪にはちょっと思い出があります。
もちろんアルバムも持っていたのですが、
CDではないので、今は聴けないのが残念です。


今夜はトーキョーライブのリニューアル第一弾、
「イチゲンさん」が雅紀MCの回で始まります。
大吉さんとご一緒なので、クドイ店を思いだしてしまいますが、
とにかく楽しみです~。




迷彩。

2015-10-17 06:12:47 | 
来週のMステに嵐が出演します!!!
最近はアルバムのリード曲を披露しているので、
多分出演するとは思っていたけれど、
その前に手元にはMVが届く事になりますので、
心の準備は出来ていますが、
布袋寅泰さんのブログで、MVの撮影の事が少し書かれていて
いつも穏やかなニノと雅紀が本番では野生のスイッチが入ったと
そう表現されていたので、
その野生を生放送で観られると思うと、
今からドキドキしています。
楽しみですね~。

アブナイ夜会。
翔ちゃんの宮城ライブでの夜会の様子がオンエアされました。
広い部屋でしたね、
恒例の私物チェックもありました。
下着の一軍に雅紀からもらったおパンツもありました。
4年くらい前にもらったと言っていたので、
翔ちゃんは物持ちが良いですし、
未だに1軍に入っているのが嬉しいです(笑)
ラッコ兄弟と言われるほどの貝好きの翔ちゃん、
オレの千葉を思い出しますね~。

そんな翔ちゃんのお部屋に、雅紀とニノが乱入!
ピンポンという音と供にドアをトントン叩く音も聞こえてきました。
にのあいのどちらがトントンしていたのでしょうか?
まだ画面に二人が映る前に、翔ちゃんの笑い声がして、
その理由は二人が迷彩柄の服を着ていたからですね(笑)
雅紀は迷彩のパーカーに迷彩のハット。
ニノは黒のスタッフTシャツに迷彩のパンツに迷彩のキャップ。
雅紀はハワイの夜会の時に潤君が言っていた、
「グーデンモルゲン」を言っていましたね。
にのと雅紀は今まで二人で飲んでいたそうで、
雅紀の目が小さーい(笑)トロンとしてるのかな。
こんな雅紀の顔もたまには良いですね。
持参のクーラーBOXから一番搾りでみんなで乾杯。
さすがです。

このあとはにのあい迷彩劇場が始まりました(笑)
前回の翔ちゃんの夜会の時に迷彩から迷彩に着替えてから、
ダサいとか色々言われてしまったので、
敢えてここは翔ちゃんに迷彩の服をプレゼントしたいと、
「愛だよね」とニノ。「受け取ってくれないの?」と雅紀。
声のトーンが二人とも可愛いかったですね。
まず雅紀がもぞもぞとパーカーをずらして脱ぎました。
脱いだらまさかのTシャツも迷彩でした(笑)
これがやりたかったのね~。
ニノもプレゼントしたいとズボンを脱ぐと、
脱ぐとやはり迷彩のハーフパンツをはいていて(笑)
迷彩からの迷彩が見事に決まりました。
二人とも楽しそうでしたね。

さっそく翔ちゃんに上下を着てもらうと、
すっごくカッコ良いというか、可愛いというか、
お似合いでしたね~。
パーカーのポケットの中に翔ちゃんが手を入れると、
そこにはカードキーが入っていて、
雅紀の部屋のカードキーだったようで、
雅紀は慌ててオレのだともらっていました。
アブナイアブナイ、お部屋に帰れなくなるところでした。
用事が済んだ所でえ、帰ろうかという事になり、
その時ニノが「ワクワクさん、帰ろう」と言っていました(笑)
雅紀はちょっとほろ酔いなのか、
翔ちゃんに「帰っていいの?」と可愛く絡んでいました。
隣にいるからねと、名残惜しそうでしたね。

あとでスタジオで翔ちゃんが言っていましたが、
あの迷彩のセットアップは、現地でわざわざニノと雅紀が買ったのだそうです。
宮城中に全国から嵐ファンが押し寄せている中、
大胆な行動ですが、
楽しませる為には危険も承知というか、
ワクワクしていたに違いありません。
居合わせた方がいらっしゃったら、超ラッキーですね。

今度はドームツアーが来月から始まりますので、
翔ちゃんは疲れちゃうかもしれませんが、
その時も夜会の密着があることをちょっと期待してもいいでしょうか。
どうぞよろしくお願いします。


悪くないよね。

2015-10-16 05:23:33 | 
VS嵐。
オープニングはアルバムのレコーディングについて。
翔ちゃんは来週発売なのにあと4曲も残っているそうで(笑)
リーダーとニノはあと1曲、雅紀は2曲、潤君は3曲と、
これは予定通り、進んでいるようですが、
翔ちゃんは喉が悪い日があって、レコーディングが出来なかったので、
1日遅れてしまったそうです。
この収録は9月のようなので、当然のことながらもう完了しているけれど、
案外思っていたより、発売直前に出来上がるんですね。
今回の対戦ゲストは猿之助さん率いるスーパー歌舞伎「ワンピース」チームです。
さっそく、雅紀との対決が始まりましたね(笑)
「ようこそ、わが家へ」の映像の小窓に、
猿之助さんから隠れてメンバーの後ろに回る雅紀が映っていました。
ルフィはニット帽ではなく(笑)麦わら帽だそうです。
それを歌舞伎でとなるとどうなるんだろう~?
観てみたいですね。
プラスワンゲストは森星さんです。
だから嵐の衣装に☆の模様が付いているのだそうです。
そして星ちゃん、いきなり雅紀に手を振っていましたね(笑)
笑顔で手を振り返す雅紀ですが、
みんな今回はずっと星ちゃんに振り回されていましたね。

コロコロバイキング。
猿之助さんは「船長」と呼ばれていました。
歌舞伎の話しは興味深かったですね。
嵐チームは潤君と星ちゃんがオレンジゾーンでした。
イエローボールをピンクゾーンで止めているのが良いと、
イエローボールの使い方を猿之助さんに褒められていました。
嵐はレギュラーですからね(笑)
イエローボールがひとつマイナスに入ってしまいましたが、
160ポイントと高得点でした。

ピンボールランナー。
中村隼人さんの初舞台は8歳の時という流れから、
翔ちゃんが相葉さんの初舞台は?と振ってくれて、
15歳の時の「スタンドバイミー」と振りを付けて答えてくれました。
このスタンドバイミーの舞台は私は絶賛子育て中で、観に行けてないんです。
ひそかに応援していた頃ですね、懐かしいです。
その後、星ちゃんがスタンドバイミーを歌い出してしまって、
雅紀はそれに乗ったのはいいものの、着地点が見つからないようでした(笑)
リーダーがランナーで、雅紀と星ちゃんが司令でした。
猿之助さん、右近さんの誕生日が11月26日と同じだそうです。
星ちゃんは歯をマイクにぶつかてしまったりで、
ピンクボール担当だったのですが、1つしか入らなかったですが、
130ポイントとまずまずの得点で、逆転しました。

バンクボーリング
星ちゃんの口笛も凄かったですけど、
翔ちゃんの歯笛?スゴイですね~。
猿之助さんまでも歯笛ができるなんて!
また雅紀の口笛が聴きたくなりました。
そんな星ちゃんと翔ちゃんの第1投目は、
レッドピンは倒せませんでしたが、スペア可能な残り方でした。
そのスペアを託されたのは雅紀とニノでした。
リーダーからふざけないでやってくれと忠告されてしまいましたが、
それは~ちょっと無理ですよね(笑)
でも雅紀はふざけた事はないと言っていましたが、
もう二人は肩を組む気満々でしたね。
ニノも雅紀の体重が乗るという肩組理論にハテナマークのようなので、
もどかしかかったのか、バンバンニノを叩いていて、
そんなやりとりもにのあいならではで面白かったです(笑)
力説したにもかかわらず、別々で投げて、ナレベとなってしまい、
でも44ポイント取れて、思わず「悪くないよね」と声にならない声で、
言っていて、なんて可愛いと、キュンキュンしてしまいました。
リーダーの言うように、肩を組んで投げてほしかったですね~。

GoGoスイーパー。
このゲームは久し振りですね。編集に時間がかかるんですよね。
1戦目はニノと星ちゃんでした。
シートがお気に入りの猿之助さん。
「ゴムゴムの~っ」と歌舞伎風にセリフを言うニノ(笑)
ニノと中村隼人さんが接触した時にブラックボールがゴールしてしまった不運もありましたが、
10ポイントくらいの差で終了しましたが、
これは嵐チームにハンデがないとダメかもしれないですね。
2戦目はリーダーと潤君でした。
板東巳之助さんは教習所で教習中に車酔いしてしまって、
免許を取るのを断念したとか。
そんな巳之助さんの若い頃のインドアでグレていた話しを、
お父様の三津五郎さんから相談されていた潤君。
皆、色々と大変だったんですね。
ゲームは嵐チームの圧勝でしたね。

キッキングスナイパー。
ゲストチームは猿之助さん以外が大活躍で、
嵐チームは480ポイント以上取らないと敗戦してしまいます。
最初は0が続いてどうなるかと思ったのですが、
雅紀の壁を使ったパーフェクトと、
潤君と翔ちゃんの合わせ技のパーフェクトと、
ニノの大量ポイントGetで、500ポイント獲得して、
見事嵐チームの勝利となりました。

来週は元野球部チームとの対戦で、
予告を見る限り、スピードガン対決で雅紀の投球が見られそうなので、
楽しみにしていたいと思います。


Smile again

2015-10-15 05:36:37 | 
未来へ届け!嵐と高校生たちの歌。
嵐BLASTin宮城を密着した特番は色々な地域でオンエアされて、
でもまだこれからのオンエアする地域もあると思うので、
もしオンエアを楽しみにしている方はそれを見てから、
私のブログを読んで下さいね。宜しくお願いします。

嵐が被災地復興を目指したのは新しいカタチのコンサートで、
ライブの中で宮城やしさをステージで表現したいという思いから
地元の学生の民山と一緒に合唱したいという事で、
嵐のビデオレターで「僕たちと一緒にコンサート歌っていただけませんか?」と
呼びかけた事から始まりまったんですね。
その楽曲は「感謝カンゲキ雨嵐」でした。

学生さんの中には、震災後まだご家族が見つかっていない方もいらっしゃって、
思い出すと涙が溢れてきていたり、
家が津波で流されるのを目の当たりにした人や、
風化させない為に被害状況の聞き取り調査をしていたりと、
一生懸命前進しようとしている事が伝わって、
胸を打たれました。

リハの時に初めて学生さんと対面した嵐。
雅紀は黒の長袖のジッパー付きのトップスで、
これがめちゃくちゃカッコ良いんです。
ZEROでちょっと映った時に本番でも映ると良いなぁと思っていたので、
登場した瞬間ヤッタ-となりました。
雅紀は「元気ですか!元気があれば何でもできる」と
学生さんの緊張をほぐしていました。

学生さんの中にはたった一人でこの合唱に参加した、
桜坂高校の橋浦桃花さんがいました。
橋浦さんはたったひとりの合唱部員なのだそうです。
他の学校の学生さんが楽譜や、動画で協力してくれていました。
この様子を見ているだけで、もう泣けてきてしまいました。
供に合唱をしているという心強さが伝わるし、
何よりこの思いやりが嬉しいですよね。

橋浦さんが舞台裏で一人で緊張していると、
嵐の5人が激励にきてくれました。
5人が来ちゃうとより緊張感は増すような気がしますけど(笑)
橋浦さんは「本物だ~」と言いつつ、
何度もありがとうございますと頭を下げていて、
最後はハイタッチを潤君から次々して行ったのですが、
雅紀のハイタッチは最後にちょっと手を握るんですよね~。
こんな事されたらもう惚れちゃいます!
これって無意識でやっているのかなぁ?それとも確信犯か?
いずれにしても素敵過ぎる。

そしていざ合唱本番、
みんなの練習の成果も、伝えたえたい思いも、
全部燐とした笑顔になって、宮城の空へ広がっていきました。
歌っている学生さん、嵐、会場のお客さんがひとつになった瞬間でした。
ライブには私も参加したけれど、
私の席からはメインステージで歌う姿は正面から見られなかったので、
こうして改めて歌っている姿を見て、
その思いの深さと笑顔の素晴らしさにグッときました。
歌い終わった後に、嵐も言っていましたが、
みんな本当に良い顔していて、
こんな感謝カンゲキがあるんだと、感動してしまいました。
この歌の歌詞も改めて素晴らしいなと思ったし、
心からもう一度笑える日が来ると良いなと祈るばかりです。


今夜の夜会は翔ちゃんの宮城の夜会もオンエアされて、
その夜会ににのあいが乱入するようですね。
VS嵐もあるし、今夜は楽しみです~。












ZERO未満ニュース(完)

2015-10-14 06:26:17 | 
嵐にしやがれ、東北ライブ番外編。
さあ、これで書き終えなければ、
特番もマナブもまだしっかり観られていないので、
ズルズルと日々が過ぎて行ってしまいそうです。

宮城県をリポートしてくれたのはリーダーです。
座っての登場に、スタジオでは「立て」と言われていましたが、
リーダーの足元にはネコちゃんたちが沢山集まっていたんですね。
まったりとしていて、ネコちゃんたちには住みやすい環境なんでしょうね。
田代島には100匹以上のネコちゃんがいるそうです。
リーダーを見て「本物だ!」と言っていましたが、
そうなりますよね~。
カニを売っているリーダーと同じ年の石川さんとも話しが弾んでいましたね(笑)
個人的ニュースを話してもらいました。
その後は「石巻こけし」を作っている林さんに取材に行き、
こけし作りを体験しました。
しかし、何をやってもリーダーは上手ですね~。
リーダーは自分の顔に似せて作り、
先生は嵐のメンバー特製こけしを作ってくれて、
スタジオでお披露目してくれました。
こけしには仕掛けがあって、上下に分ける事ができて、
その中にはメンバーに関連する物が入っていました。
雅紀のこけしは眉毛がきりりと上がっていて、
中には志村犬が入っていました。凄いですね~。

潤君は宮城県三陸海岸をリポートしてくれました。
世界一長いの石巻魚市場にいってきました。
案内してくれた須能さんは駐車場もあるし、
コンサートもやって欲しいと潤君に言っていましたが、
床面積は東京ドームとほぼ同じ約4万7000㎡あるそうです。
凄いですね~。
ハイテクシステムで管理していて、最先端の市場でした。
小さな仮設テントから再出発したとは思えないです。

個人ニュースは嵐のライブよりバーベキューを優先してしまった阿部さん。
嵐の大ファンだけど、雅紀が一番好きな高橋さんは、
潤君に申し訳ありませんと謝っていました。
雅紀が来たら喋っていられないと思いますと言っていて、
潤君は超苦笑いでしたね(笑)
小窓に雅紀も映っていて、ありがとうございますと言っていたようでした。
ちょっと気まずいですね。
ホヤ漁にも同行していました。
潤君はホヤ初挑戦でしたが、超旨いと絶賛していました。
焼きホヤを食べてその旨さを伝えようと苦戦していました。
結果「わかんない」と。
でも美味しいのは伝わったと思います。

翔ちゃんのレポも見たかったですが、
翔ちゃんが東京へ帰った時のロケですから仕方ないですね。
翔ちゃんはお忍び旅企画で、吉田沙保里さんと箱根へ行ってきました。
国民栄誉賞の吉田沙保里さんと翔ちゃんでは絶対にバレちゃうと思うんですけど~。
足こぎボートではバレずに済みましたが、
吉田さんの脚力に頼り過ぎのような(笑)
でも吉田さんがとても楽しそうなので、良いのかな。
電車の中では前に座ったお客さんに、バレそうなので
寝るという作戦に出ましたが、
お客さんの方はもちろん気付いていたそうで、
吉田沙保里さんが連覇を達成した翌日という事もあって、
声をかけてはこの旅は終わってしまうという番組の企画の趣旨も考慮して、
頑張った吉田さんをガッカリさせたくないと気を遣って声をかけなかったそうです。
有り難いお話しですよね。
翔ちゃん一人なら声をかけていたそうです(笑)

目指すは箱根小涌園ユネッサンです。
ここは以前翔ちゃん以外の4人がプライベートで目指した場所で、
たどり付かなかったそうです。
雅紀の車で出かけたんですよね。懐かしいですね~。
翔ちゃんはゴーグルを付け、吉田さんはタオルで顔を隠すという、
何とも怪しい二人ですよね(笑)
スライダーはゴーグルを外さないといけないとは、
翔ちゃんピンチです。しかもカメラを持っては滑れません。
でもこうなったら滑ったもの勝ちですね。
係員の方に「スゴイ」と言われたものの、名前は呼ばれなかったので、
お忍び成功です。
吉田さん、翔ちゃん、良かったですね。


心の空。

2015-10-13 05:23:14 | 
昨日はWSで嵐のニューアルバム「japonism」のリード曲、
「心の空」のMVが解禁になりました。
ラジオでこの曲を初めて聴いた時に、
MVは一体どういう感じになるのか、今までの曲とあまりにも違うので、
ちょっと不安でもありました。
でもいつもMVを見るとよりその曲が好きになるので、
期待の方が大きかったですけど、やはりそうでしたね。
MVで好きになって、コンサートを観て大好きになるんですよね。

WS各局少しずつ違った箇所が流れるのが嬉しいですよね。
あと1週間するとフルで見られるのですが、
早くフルで見たいと思わせる仕上がりでした。
「え?これが嵐??」といつもの爽やかなイメージではなく、
力強さが全面に出た新しい嵐なのではないでしょうか。

黒の衣装は着物のテイストが入っているような感じですよね?
雅紀の今流行のワイドパンツをはいていました。
これって脚が長くないと似合わないんですよね~。
それと髪を耳にかけているのも良いですね。
振り付けや、演奏も和の要素があって素敵ですね。
布袋寅泰さんとの共演という事もあって、
今までにない雰囲気のMVですよね。

私が見たWSの中では、
everyで流れた部分が一番好きなのですが、
うっかり録画していなくて、私としたことが何故でしょうね~(涙)
なので脳内再生で頑張っています(笑)
あと1週間のガマンですからね。
とは言え、自分の思っている以上に衝撃を受けていて、
その脳内再生する度に、キュンキュンしている事に驚いています。
指を鳴らす雅紀が超絶カッコ良くて、
何をしていても、その雅紀がチラついてしまいます。

新曲が出るといつも思うのですが、
忙しいのにいつこんな振り付けを覚える事が出来るのだろうと、
見る度に感動してしまうんです。
プロだからとか、そう言われればそれまでなのですが、
完璧で素晴らしいなぁと、グッときます。
脚の動き、手の動きも、表情も、
カッコ良いと一言では済まされないけれど、
とにかくカッコ良いので、そう言うしかなくて
嵐の凄さを改めて実感しました。

早くアルバムを全曲聴きたいし、
「心の空」のMVもフルで観たいです。
楽しみですね~。



ZERO未満ニュース(後)

2015-10-12 06:08:27 | 
宮城ライブの中日の21日は月曜日なので、翔ちゃんがZEROの為に一旦東京に戻る為、
他のメンバーは嵐にしやがれのロケに出ていました。
貴重なお休みに本当に楽しいロケをして下さって、
どうもありがとうございました。
メンバーが東北各地に飛び、
全国的には報道されない様々なニュースを取材してきました。
題して「NewsZERO未満」です。

ニノは山形県長井市で、100人連続けん玉チャレンジしてきました。
これはニノじゃないと出来ないチャレンジですよね。
挑むのは「大皿」という技で、100人以上連続して成功すれば、
ギネス世界記録として認定されるそうです。
挑戦出来るの3回までです。
ニノはご存じ、マイけん玉を持っているほどの腕前で、
あまり友達が多くなかったので、ホッピングも無限に出来るそうです。
ホッピングを表現するのに跳ぶニノが可愛かったですね。
ニノは1番手に志願しました。
ニノは見事に成功したのですが、一回目の挑戦は20人で失敗。
そしてニノが1番手だと皆緊張するということで、
ニノは一番手から最後尾になってしまいました。
記録は74名で、ニノには順番が回ってきませんでした。
個人的なZSERO未満ニュースを芋煮会場で聞いてきました。

雅紀は福島県五色沼で、幻の生物について取材しました。
白Tに紺色のザックリしたニットを着てマイクを持って登場の雅紀。
相変わらずイケメンだなぁと思っていたのですが、
次のショットでいきなり、
メガネにハットという翔ちゃんのお忍びスタイルにチェンジしていて、
いきなりだったのでビックリしたのと、
雅紀のこういうスタイルはレアなので、キャーとなってしまいました。
何でも観光地がパニックにならないようにお忍びスタイルでの取材なのだそうです。
雅紀はこのスタイルだと「櫻井翔じゃね?」となるんじゃないかと言っていました(笑)
しかし、目的地に向かう道で、
「明日コンサートへ行きます、頑張って下さい」と声をかけられて、
わずか8秒でバレてしまいました。

売店で幻の生物について聞き込みをすると、
それはお腹にハートの模様がある白い鯉だそうです。
出会える確率は3割ほどだそうです。
ナレーションで「嵐の中では持っている方の相葉、見つけられるのか?」と流れていて、
スタジオの翔ちゃんはどういう風に持っている、
持っていないが分けられているのか知りたいと言っていました。
雅紀は沼の側まで行って、お子さんたちに見れるかどうか話しかけていました。
なかなか出会えないので、ボートに乗って沼の中央へ行ったのですが、
すると鯉ではなく、他のボートが雅紀のボートの周りに集まってきてしまいました。
岸にもギャラリーがいっぱいで、
「幻の生物は嵐の相葉」ではないかとナレーションが入りました。

その後、ヤカンを叩いて音を鳴らしたり、
ナゾの声を出したり(笑)頑張ったのですが、惜しくも時間切れで、
お店の従業員の方にニュースを聞こうとした瞬間、
鯉が出たという声がして、慌てて沼まで行くと、
それはガセだったのですが、
次は本当にハートの鯉が出たと!!
行ってみるとそこには本当に赤いハートが鮮やかな、
五色沼の女神が泳いでいました。
さっそく願い事をする事になったのですが、
雅紀は「相葉JAPANが勝てますように、相葉JAPANが勝てますように」と
お願いしていました。
これで次回は勝てそうですね。
幻の生物の五色沼の女神に会えて良かったですし、
やはり持っていましたね。

次は福島県が推すナゾの野菜を求めて、栄村の農家さんの畑へ行きました。
白Tを着ての登場でした。
日中は暑かったので、ニットを脱いだスタイルかな?
もうメガネとハットはありませんでした。
畑へ行くと、おばあちゃん方が3人がいらっしゃって、
最初は雅紀の名前が出て来ないと言っていて、
雅紀も名前は出てこなくて良いんですと優しい声をかけていたら、
一人のおばあちゃんが、「相葉さんじゃないの」と言ってくれたので、
そうです相葉さんですと、嬉しそうに話しかけていました。

ナゾの野菜というのはヤーコンでした。
ヤーコンは生で食べると梨のような味がするので、
雅紀が食べてみると、ショウガに似ていると言っていました。
おばあちゃんにも食べてもらうと、
まだ早いのでマズイと言ったので、
雅紀は「シシシシシ」と笑っていて、
何だかほのぼのしていて、素敵な光景でした。
この笑顔が好きなんです。
ヤーコンを天ぷらにして食べると、今度は上手いと絶賛。
今度好きな食べ物はと聞かれたらヤーコンと答えると言っていました。
ヤーコンは冬になると本当に甘くなるんですよね~。
生でもきんぴら風にしても美味しいです。

おばあちゃんたちのニュースはグランドゴルフで、ホールインワンをとった事とか、
そのお孫さんたちもいらっしゃって、一番驚いたニュースは
嵐のコンサートへ行けないから山形へ行ってお蕎麦を食べて帰ってきたら、
家に嵐の相葉君が居た事だそうです。
そりゃあ、ビックリしますよね~。
雅紀が居る間に山形から帰って来られて良かったですね。

とにかくメガネとハットの雅紀が可愛いやら、カッコ良いやらで、
何度もリピートしてしまいました。
続きはまた後日にしたいと思います。
1日が24時間では足りないです(笑)
今朝はアルバムのリード曲の「心の空」のMVが解禁されて、
忙しい朝となりましたね。