神の手は力ある働きをする。

 主の右の手は高く上げられ、
 主の右の手は力ある働きをする。

(詩篇118編16節より)

十二弟子の任命。~【6】~

2015年01月28日 | キリスト教
【聖トマスの懐疑】カラヴァッジョ


 さて、今回は一般に<不信のトマス>として有名な聖トマスのご紹介となります♪(^^)


 >>十二弟子のひとりで、デドモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたときに、彼らといっしょにいなかった。

 それで、ほかの弟子たちが彼に「私たちは主を見た」と言った。しかし、トマスは彼らに「私は、その手に釘の跡を見、私の指を釘のところに差し入れ、また私の手をそのわきに差し入れてみなければ、決して信じません」と言った。

 八日後に、弟子たちはまた室内におり、トマスも彼らといっしょにいた。戸が閉じられていたが、イエスが来て、彼らの中に立って「平安があなたがたにあるように」と言われた。

 それからトマスに言われた。

「あなたの指をここにつけて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしのわきに差し入れなさい。信じない者にならないで、信じる者になりなさい」

 トマスは答えてイエスに言った。

「わたしの主。わたしの神」

 イエスは彼に言われた。

「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです」

(ヨハネの福音書、第20章24~29節)


 トマスのこの気持ち、なんとなくわかるような気がします(^^;)

「他のみんなは復活の主と出会えたのに、なんで自分だけorzぐっすん」みたいな気持ちだったんでしょうね。

 また、「自分だけは他のみなとは違い、信仰心が足りなかったというのか」という、怒りとも恥かしさともつかない気持ちや、プライドを傷つけられたといった複雑な思いもあったのかもしれません。

 そしてそんな彼に対し「信じない者にならないで、信じる者になりなさい」、「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ずに信じる者は幸いです」と諭されたイエスさま。

 トマスは実際にはイエスさまの手やわきに触れて確認しなくても、復活の主に出会えたことだけで信じたのですが――復活の主に出会えた奇跡は、トマスにとってもこの上なく嬉しいことだったに違いありません。

 たくさんの人々の病いを癒し、死者すらも甦らせるという奇跡を起こした心の正しい方が、あのような死に方をしなくてはならないとは……本当の正義とは一体なんだろう、この世とは正しい人間が割を食い、これからも悪者が栄え続けるだけのところなのだろうか……そうした絶望感や失望感に打ちのめされていたかもしれません。

 けれど、復活の主と出会ったことで、この世で正義を行う意味はある、また人生とはこの世限りで終わるものではなく、イエスさまとはまた再び天国で出会えるのだ――そうした確信を得て、トマスは他の十一弟子同様、福音宣教に励んでいったものと思われます。

 ちなみにトマスは伝承によると、インドに宣教に出かけ、最期は南インドでバラモン教徒に槍で突き殺され殉教したとのことです(「遠藤周作で読むイエスと十二人の弟子」より)

 ヨブ記のヨブではありませんが、わたしたちも「神の正しさが上か、自分の主張のほうが上か」といったことで神さまと言い争うことがあるものですが、それって結局トマスと一緒なのかなって思うんですよね(^^;)

 結局のところ、神や天国を「この目で直に見るまでは絶対に信じない」と言いつつも、やっぱり自分の理屈っぽい主張が神の正しさよりも下である……イエスさまの備えていた御父に対するへりくだり、謙遜といったことを見習う時、自分の傲慢さが打ち砕かれるのと同時に、初めて神さまに向かって背筋が伸びるような生き方が出来る、というのでしょうか。

 また、この神さまに向かって「真っ直ぐになる」という霊的姿勢こそ、洗礼者ヨハネの宣べ伝えていた「神の前に道を真っ直ぐにせよ」という「真っ直ぐ」ということなのかな、という気がします。

 わたし自身もやもすると、すぐに自分の主張の正しさに拘り、神さま、イエスさまの御前に道が曲がりやすい者なのですが、今年こそはこの「真っ直ぐ」ということを大切に、ねじ曲がった生活をあらためたいな……と思ったりしています(反省orz)

 それではまた~!!





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十二弟子の任命。~【5】~ | トップ | 十二弟子の任命。~【7】~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キリスト教」カテゴリの最新記事