先日(2/14)ウチの近くを流れる山科川を散歩してみた。
近くといっても少し下流の方へ。
醍醐まではロドに乗って、ショッピングセンターの駐車場に停めてから
川沿いを散歩してみる。
まだまだ寒い風が吹いていたが、土手にはタンポポが・・・

柿の実色の胴をちらりと見せてくれたジョウくん。♂
羽根の白紋も印象的。 ジョウビタキ〔スズメ目ツグミ科〕

川の中で尻尾を上下にフリフリしてるのはレイちゃん。
何種類か見かけたのですが、これはハクセキレイ〔スズメ目セキレイ科〕

こちらはキセキレイ〔スズメ目セキレイ科〕、キレイちゃん?
他に見たのはホオジロハクセキレイ、セグロセキレイなどかな・・・

この川にはカモもたくさん飛来、写真はマガモ〔カモ目カモ科〕♂♀
他にもコガモやカルガモの姿も見られました。

これはマガモの♀、カモも♂♀がはっきり分かる鳥ですが
♂には、エクリプスと呼ばれる時期もあります。
これは繁殖期を過ぎた♂が一時期、♀のように地味な色柄になってる状態を言います。
eclipse、もともとは太陽や月の食の事。(栄誉·名声などの)薄らぎ、失墜。なんて意味も・・・

コサギ〔コウノトリ目サギ科〕は、川の中で餌獲り。何か咥えてる?

ん?水鳥か? コサギの横で黒いのんが・・・

そう言や、スズメもスズなり・・・

こんな名前の橋も、間違いなのか何なのか・・・

こいつは主のようにジッと・・・アオサギ〔コウノトリ目サギ科〕
さて、この川へ来たのはこの鳥が見られるかどうか

今回も姿を見せてくれました。カワセミ〔ブッポウソウ目カワセミ科〕

今回はとっておきの技を見せてくれました。

ダイブの瞬間は撮れませんでした。ザンネン!
でも、何となくカワちゃんが飛び込んだ跡だと分かるでしょ。

出てくるところはシッカリ! ちゃんと魚咥えてる♪パチパチ

2010.2/14、山科川にて。
近くといっても少し下流の方へ。
醍醐まではロドに乗って、ショッピングセンターの駐車場に停めてから
川沿いを散歩してみる。
まだまだ寒い風が吹いていたが、土手にはタンポポが・・・

柿の実色の胴をちらりと見せてくれたジョウくん。♂
羽根の白紋も印象的。 ジョウビタキ〔スズメ目ツグミ科〕

川の中で尻尾を上下にフリフリしてるのはレイちゃん。
何種類か見かけたのですが、これはハクセキレイ〔スズメ目セキレイ科〕

こちらはキセキレイ〔スズメ目セキレイ科〕、キレイちゃん?
他に見たのはホオジロハクセキレイ、セグロセキレイなどかな・・・

この川にはカモもたくさん飛来、写真はマガモ〔カモ目カモ科〕♂♀
他にもコガモやカルガモの姿も見られました。

これはマガモの♀、カモも♂♀がはっきり分かる鳥ですが
♂には、エクリプスと呼ばれる時期もあります。
これは繁殖期を過ぎた♂が一時期、♀のように地味な色柄になってる状態を言います。
eclipse、もともとは太陽や月の食の事。(栄誉·名声などの)薄らぎ、失墜。なんて意味も・・・

コサギ〔コウノトリ目サギ科〕は、川の中で餌獲り。何か咥えてる?

ん?水鳥か? コサギの横で黒いのんが・・・

そう言や、スズメもスズなり・・・

こんな名前の橋も、間違いなのか何なのか・・・

こいつは主のようにジッと・・・アオサギ〔コウノトリ目サギ科〕
さて、この川へ来たのはこの鳥が見られるかどうか

今回も姿を見せてくれました。カワセミ〔ブッポウソウ目カワセミ科〕

今回はとっておきの技を見せてくれました。

ダイブの瞬間は撮れませんでした。ザンネン!
でも、何となくカワちゃんが飛び込んだ跡だと分かるでしょ。

出てくるところはシッカリ! ちゃんと魚咥えてる♪パチパチ

2010.2/14、山科川にて。