オープンカー好きのオフミ「ぽか〜んの集い」。
久しぶりの開催になってしまいました。(^_^ゞ
それでもロードスターはA,B,C,Dが揃って♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/7938cccd903c461a0e0aaaad2d51cba5.jpg)
このオフ会、ロードスターフリークなオーナーが
ぼそぼそ言い出して、始めたのが2005年。もう12年も経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/b0a7f7558a79852c3a6c12cdd8d235b5.jpg)
ほとんどがカー・ミーティング素人な人間ばかり・・・
マツダロードスターには巨大?オーナーズクラブもありますが
ここはひとつ、もっとも気楽に集まれる会にしようと考え
できるだけ何のしがらみもしばりも無い呼びかけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/641854f4784047d6ec5f453183f0f5b9.jpg)
定期、定所など決まり事も無く、集まる場所は巡業?(^_^ゞ
いまだに組織、連絡網すらありません。それぞれが呼びかけ合って
いつしか常連さんも。それでも毎回、初参加の方が必ず現れる。
嬉しいことです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/5e7c8bdd7997f61a9d5fd2641d0edfea.jpg)
今回で31回目ですが、この「やぶっちゃ」は2005年に2回目として
集まった場所。その時のメンバーが私も含めて4人も参加!
これもまた嬉しい♪
マツダロードスターは1989年、NA型を発売。4世代になっています。
エンブレムの変遷は・・・NAとNBは一緒かな?下がNC、NDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/1086fc79afa7eddb87215ac7f96c3446.jpg)
当初からロードスター以外の参加もありますが、最近は乗り換え組が
増えて楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/7a12f41ae565cdaa9f242464100d445c.jpg)
みなさんそれぞれ個性的でもあります。ジャンルも関係無し?
このラングラーの色は魅力的、河童色?(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/328598f5fadec9ba798937e5b0693156.jpg)
今回は珍しく全車オープンカーでしたね。このジープも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/d38647387e104d76e8e490e393494ccc.jpg)
こちらも超レア?サイノスのコンバーチブル。名古屋方面から
りちゃ。さんが駆けつけてくださいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/ca5b2c750ee7bb12566411fd91cd70e5.jpg)
この4台、思えば共通点があります。
みなさん、元ロードスターNCオーナーだったりしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/8ad86bcf4979b2310753cefb5d52d0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/c03971a83cdb8922bfd3f81f3f5ee9d8.jpg)
特別なイベントも無く、ダベリングだけですから
それぞれが楽しみを提供?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/0ffddf66dacafdfcc5acc0efb1f0ffb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/8af3667353993d574aa176b7a70b12a4.jpg)
今回はドローンおじさんの緑ふ様、皆の期待も空しく
空に舞い上がることなく・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/3e74f7b0b10e452d4fdbe746c1d48b91.jpg)
今回最高のホステス役をかってくれたのは、mone氏んちのMilletちゃん。
「ペット持ち込みお断り」の看板もものともせず・・・♪
みんなの笑顔も倍増でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/76214f79bdad64a76e919e5063944bc1.jpg)
この集まり、極端な改造車はあまり見られません。ノーマルに近い
落ち着いた感じ。年齢層が高いから?(^_^ゞ
それでもエンジンルームは様々だったり、内装のドレスアップを
見るのは楽しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/0789629a43582eea5288c3cd8afce02c.jpg)
このエンブレムは!「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」
NCの特別仕様車でしたね。ユーズドカーで初参加の方のクルマでしたが
今回参加の2名が元オーナーだったりします。
そう言えばNDはワールド・カー・オブ・ザ・イヤーとW受賞したのに
記念車は出なかったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/eb4604d466400c587c22420aa08cfb13.jpg)
NDとNA、顔つきは随分変わりましたが、コンセプトは同じ?
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、
きっと、だれもが、しあわせになる。』
28年前、初代ロードスターのセールスフレーズ。
NA〜ND、4世代ともローアングルから見ればどれも笑顔に見えるのは
私だけ?NBの笑顔も可愛いっしょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/45a22c232b66d62e66193e490f43875b.jpg)
NA比率の少ない集まりですが、この白NAは最初からのメンバー。
助手席の人がつぶやいた「お目目ぱっちり、お口ぽか〜ん」・・・
それがこの会のネーミングにもなり・・・
オーナーと助手席の人は晴れて結ばれ、こんな可愛い笑顔のお子様を!
前回参加の時はお母さん(助手席の人)のお腹の中だったのに
もう歩き回って輝く笑顔をふりまいてくれてました♪
子供の成長は速いですね、10年以上もやっていると助手席に乗せられて
来た子がもう中学生だと聞かされたり。その内、そんな二世が
助手席に父さん乗せて参加、何てことになれば楽しいのですが。(^_^ゞ
白NAとは今回でお別れ、ぽか〜んの集いのシンボル、まだまだ元気で
何処かで走り続けてくれることを願います。
今年の後半から「初代ロードスターのレストア、パーツ供給」を検討と
マツダから正式表明。28年前のクルマにメーカーが・・・!
この異例の事業、ぜひ実現して欲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/1cbfd113eabab2604a1be0a283789e82.jpg)
2017.3/26、島ヶ原温泉 やぶっちゃにて。
久しぶりの開催になってしまいました。(^_^ゞ
それでもロードスターはA,B,C,Dが揃って♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/15/7938cccd903c461a0e0aaaad2d51cba5.jpg)
このオフ会、ロードスターフリークなオーナーが
ぼそぼそ言い出して、始めたのが2005年。もう12年も経ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/b0a7f7558a79852c3a6c12cdd8d235b5.jpg)
ほとんどがカー・ミーティング素人な人間ばかり・・・
マツダロードスターには巨大?オーナーズクラブもありますが
ここはひとつ、もっとも気楽に集まれる会にしようと考え
できるだけ何のしがらみもしばりも無い呼びかけにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/641854f4784047d6ec5f453183f0f5b9.jpg)
定期、定所など決まり事も無く、集まる場所は巡業?(^_^ゞ
いまだに組織、連絡網すらありません。それぞれが呼びかけ合って
いつしか常連さんも。それでも毎回、初参加の方が必ず現れる。
嬉しいことです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b3/5e7c8bdd7997f61a9d5fd2641d0edfea.jpg)
今回で31回目ですが、この「やぶっちゃ」は2005年に2回目として
集まった場所。その時のメンバーが私も含めて4人も参加!
これもまた嬉しい♪
マツダロードスターは1989年、NA型を発売。4世代になっています。
エンブレムの変遷は・・・NAとNBは一緒かな?下がNC、NDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fa/1086fc79afa7eddb87215ac7f96c3446.jpg)
当初からロードスター以外の参加もありますが、最近は乗り換え組が
増えて楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f9/7a12f41ae565cdaa9f242464100d445c.jpg)
みなさんそれぞれ個性的でもあります。ジャンルも関係無し?
このラングラーの色は魅力的、河童色?(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7d/328598f5fadec9ba798937e5b0693156.jpg)
今回は珍しく全車オープンカーでしたね。このジープも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/d38647387e104d76e8e490e393494ccc.jpg)
こちらも超レア?サイノスのコンバーチブル。名古屋方面から
りちゃ。さんが駆けつけてくださいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/51/ca5b2c750ee7bb12566411fd91cd70e5.jpg)
この4台、思えば共通点があります。
みなさん、元ロードスターNCオーナーだったりしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/8ad86bcf4979b2310753cefb5d52d0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/04/c03971a83cdb8922bfd3f81f3f5ee9d8.jpg)
特別なイベントも無く、ダベリングだけですから
それぞれが楽しみを提供?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/0ffddf66dacafdfcc5acc0efb1f0ffb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b1/8af3667353993d574aa176b7a70b12a4.jpg)
今回はドローンおじさんの緑ふ様、皆の期待も空しく
空に舞い上がることなく・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b5/3e74f7b0b10e452d4fdbe746c1d48b91.jpg)
今回最高のホステス役をかってくれたのは、mone氏んちのMilletちゃん。
「ペット持ち込みお断り」の看板もものともせず・・・♪
みんなの笑顔も倍増でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/13/76214f79bdad64a76e919e5063944bc1.jpg)
この集まり、極端な改造車はあまり見られません。ノーマルに近い
落ち着いた感じ。年齢層が高いから?(^_^ゞ
それでもエンジンルームは様々だったり、内装のドレスアップを
見るのは楽しいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/0789629a43582eea5288c3cd8afce02c.jpg)
このエンブレムは!「日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車」
NCの特別仕様車でしたね。ユーズドカーで初参加の方のクルマでしたが
今回参加の2名が元オーナーだったりします。
そう言えばNDはワールド・カー・オブ・ザ・イヤーとW受賞したのに
記念車は出なかったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/eb4604d466400c587c22420aa08cfb13.jpg)
NDとNA、顔つきは随分変わりましたが、コンセプトは同じ?
『このクルマを手に入れるほんの少しの勇気を持てば、
きっと、だれもが、しあわせになる。』
28年前、初代ロードスターのセールスフレーズ。
NA〜ND、4世代ともローアングルから見ればどれも笑顔に見えるのは
私だけ?NBの笑顔も可愛いっしょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/45a22c232b66d62e66193e490f43875b.jpg)
NA比率の少ない集まりですが、この白NAは最初からのメンバー。
助手席の人がつぶやいた「お目目ぱっちり、お口ぽか〜ん」・・・
それがこの会のネーミングにもなり・・・
オーナーと助手席の人は晴れて結ばれ、こんな可愛い笑顔のお子様を!
前回参加の時はお母さん(助手席の人)のお腹の中だったのに
もう歩き回って輝く笑顔をふりまいてくれてました♪
子供の成長は速いですね、10年以上もやっていると助手席に乗せられて
来た子がもう中学生だと聞かされたり。その内、そんな二世が
助手席に父さん乗せて参加、何てことになれば楽しいのですが。(^_^ゞ
白NAとは今回でお別れ、ぽか〜んの集いのシンボル、まだまだ元気で
何処かで走り続けてくれることを願います。
今年の後半から「初代ロードスターのレストア、パーツ供給」を検討と
マツダから正式表明。28年前のクルマにメーカーが・・・!
この異例の事業、ぜひ実現して欲しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/1cbfd113eabab2604a1be0a283789e82.jpg)
2017.3/26、島ヶ原温泉 やぶっちゃにて。