カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

水無月花綴り

2008-06-30 21:58:20 | in My お庭
もう6月ともお別れ、今年のカレンダーの半分を消化しました。
あと半月もすれば梅雨も明け、熱暑の季節がやって来る





今年の我が家の庭は 花が少なく寂しい
おそらく実りも少ないと思う。





ザクロの花もあまり咲かなかった。





数本植えられている 茄子はどうだろう、まだ実にはなってないが
「親の小言と茄子の花は千にひとつの無駄もない」って言いうので
期待しておこう。





南天は沢山花をつけたが、いくら実が成っても
のどあめが作れる訳でも無し・・・

お正月の飾りに福寿草と南天を使うのは
「難を転じて福をなす」って意味なんだそうで・・・
縁起物にはなりそうで、無病息災を願うお箸の材としても使われる。
金閣寺の床柱は南天なんだそうです。





庭の片隅に紫カタバミが咲いてました。道端でもよく見られる野草。
ウチの庭は道端と変わらない?(^_^;ゞ
酢漿草 (かたばみ)と言えば、黄色い花のもありますね。これは紫酢漿草。
最近はオキザリスって呼ばれて、園芸種として売られてる。




金糸梅と言っても「梅」ではありません。『弟切草(おとぎりそう)科』
弟切草、ちょっと物騒な名前の花ですね。
薬草として使われてたようで、この草の秘密を漏らした弟を
兄が怒って斬り殺したというのが名の由来らしいです。

金糸梅は、弟切草と同じく黄花で5弁の花びら。
梅の5弁の花と似てるから付いた名です。
「金糸」はそのシベが金の糸にたとえられたものです。


さて、つぼみと花のセット写真を紹介します。






紫露草、咲くと黄色いシベがちょうちょみたいで可愛いでしょ。








擬宝珠(ぎぼうし、または ぎぼし)
ツボミが橋の欄干の飾り(タマネギみたいなやつ)の擬宝珠に
似てるから、そのまま花や名前になったようです。









最後は 姫檜扇水仙。(ヒメヒオウギズイセン) 
名前がよく似た檜扇や姫檜扇がありますが、いずれも文目科。
それぞれ違う花です。

町の中のちいさな公園

2008-06-28 21:19:38 | 京都徘徊記
カフェからコインパーキングに戻ると
ちょっと先にある小さな公園が目につきました。





都会のオアシス? そんなたいそうなものでもありませんが・・・
第一、都会と言っても京都はそれほど息の詰まるような
ビル街とかありませんし・・・



Photo by J

なぁ~んとなく、懐かしいような。
郷愁を誘う空気が流れてます。















○○ランドより こちらのほうが なんぼか楽しそうなんですけど














児童公園、かつては子供たちの歓声が あふれてたのでしょうね

日曜の昼下がり、 ひっそりと・・・



Photo by J

それでも ひと組、
お父さんとキャッチボールをしてる子がいました。


そして、キーコ キーコと 音を立てながら
自転車でやって来た子


Photo by J
「こんにちわっ」って、大きな声で あいさつしてくれました。
まだ居たんだ こんなガキンチョが・・・




Photo by J
わてのこと?(屋根の上のノラ) 
・・・お前は出てこんでええねんw


植えられてる木の年数から言っても
かなり古そうな小さな公園、何かいい感じでした。



Photo by J



Photo by J



Photo by J

久しぶりに町家カフェ、Hello!

2008-06-27 22:31:09 | ランチ/カフェ
二条通柳馬場の角にあるコインパーキングにロドを停め
東に歩くとすぐ、北側に何やらトロピカルな植栽が




おいでやす。どうぞお入り



看板は隠れて見えへんけど えべっさんが案内してくれたはる

cafe bibliotic Hello!(カフェ ビブリオティク ハロー!)

ここも古い京町家をリノベーションしたカフェ。
もとは呉服屋さんだったらしい。カフェ好きのオーナー夫婦の
目に留まり、オープンされもう5、6年経つようだ。

中に入り ちょっときょろきょろ。
まったりした雰囲気にまばらにお客さんが、空席があるようで
ないような・・・
2階席が空いていると言うことだったが、
横の部屋の窓際が空いていたので そこに席をとりました。




こちらの方は、オープン当初は無かったお部屋のようで、
後にお隣も加えられたのだろう。テーブルは窓際にひとつあるだけ。








こちらの部屋では アンティークな小物やアートな陶器など売られてる。
奥には焼き物の窯もあり、陶芸が楽しめるようだ。
聞くところによるとマスターは美大出身とか・・・








2階はミニギャラリーに。もちろん閲覧は自由になっている。








ここのことを 図書室カフェと紹介されてることがある。
大きな本棚にオーナーが集められたのであろう蔵書が沢山置かれてる。





お気に入りの本を見つけて席で読む。
何時間こうしていても、お店の方は好意的だと評判で聞いた。
だからスローカフェだと称する人も・・・





断りも無く写真を撮り回ってる私らも見てみぬふりをしてくれてるようだ。
でも、少しお腹が空いてきた・・・




・・・きたきた、家内が注文したランチメニュー
スモークサーモンのサンドイッチ。スープorサラダ付、ドリンクセット。






私は、骨付きチキンの野菜カレー。



どちらも満足の行く味、美味しゅうございました。ごちそうさん。


お帰りには、こちらで焼かれているパンなどいかがでしょう



シナモンロールが美味しそうでした。






観光地から外れているこの界隈。ある意味、民衆の街のまま。
そんなとこに ごくごく自然体を保ちながら
営まれてるカフェってスペース。
一時の流行りや企画もん じゃなく長く続けていってほしいものです。
このお店なんかも、提供する側も楽しんで、される側も悦べる
とてもいいスペースだと思います。
継続することで歴史となり文化となる 
そんな気にさせてくれるカフェでした。



おもしろ三脚、また買って視角。

2008-06-26 21:47:52 | キャメラ
僕はどういうわけか三脚を買うのが好き・・・

きっとピンボケ写真をたくさん撮るからかな?
自分の撮影技術以外のせいにしたいから・・・?
三脚使ってれば上手く撮れたのに・・・なんて。
この三脚ではダメなんだ・・・と言うわけで
ついつい・・・
それなのに安物買いしてしまうから
また買ってしまう破目に・・・

いざ使うべし時も面倒なんで使わない。
持ち歩くのもたいそうだし・・・
せっかく持ち歩いても、着けるの邪魔臭くて
結局、手持ち撮影・・・

そんな私が、性懲りも無く 最近買った2本を紹介します。
まだろくに使ってないので、レポじゃなく
紹介だけですが・・・


まず1本目は


マルチクランプポッド CX-3000 ってやつ。

クランプ式の三脚?です。10cm厚までのものなら挟めます。
素材 : Aluminum Die Cast /アルミダイカスト
折畳み寸法 : 280mm X 140mm X 50mm
重量 : 800 g
クランプ範囲 : 4 mm~100 or Φ76 mm



クランプ式としてはガッチリしてます。
その分、決してコンパクトでは無く、アルミダイカストの800gの
ボディは決して軽くはありません。
自立させて3脚として使うにはローアングル過ぎます。
しかし、何処かに置く、挟む、吊るす・・・
その変幻自在ぶりは、ちょっと超合金ロボット風でカッコイイ♪?





車載ムービーには最適かと思って買ったのですが
まだ試してません。
ガッチリついてるようですが、ちょっと不安。
細かい振動が出そうです。
Nikon Coolpix S10 もしくは、Xacti HD2を装着することになるでしょうが
いずれも手振れ補正機能は使えるので・・・どうかナ?

自転車やバイクなどにも良いかも知れません。
コンパクトじゃ無いと言っても、三脚担ぐよりはマシなので
カメラバッグの中に入れておくことも可能かと・・・



↑私が買った時より安くなってる('_;)


さて、もう1本は
三脚選びに散々失敗してきた私がやっと行き着いた1本。
コストパフォーマンス、軽量、コンパクト、多機能、簡易操作・・・
全ての条件をそれなりにクリア。
ベストって訳ではありません、あくまでベター。



Velbon ULTRA LUXi L(ウルトラルックスアイ L)

バッグのサイズは約43cmX太い方で13cm、細い所で9cmX厚み9cm
(今、ざっくり測っただけの目安数値です)


収納から出したままの状態。


最大状態のつもりでしたが、3段までしか伸ばしてませんでした。
実際は5段、全長は1810mm。
使用状態(脚を広げて立てた状態)1610mm。エレベータ含む
↑写真、意味ありません。


最低ローアングル状態。最低高190mm。

重量は1320g、縮長390mm、最大パイプ径24mm、段数5段。
エレベータは250mm、最大積載は2kg。


水準器は2コ付いてます。


開脚角度は3段階。レバーを横にスライドさせるだけです。

まだこれもろくに使ってないので、悪いところは分からない。
購入動機としては、

クイックシューであること。ネジも蝶番のようなのを起こして回す。
ネジを無くすこともないし、回すのにコインなど道具も要らない。
雲台にカチッと嵌めるのもワンタッチ。

脚の伸ばし方がクイッキー。
ダイレクトコンタクトパイプってやつで要するに、
パイプをクリッと半回転させて閉めたり緩めたりするのですが
これが慣れると結構便利で素早く操作できます。

後はローアングルですかね、あまり使うことは無いでしょうが
上手くできてます。センターコラムを外す必要がありますけど。
ハイアングルも充分、その割りにはコンパクトで軽量です。
もちろん高品質機種と較べると強度とか弱そうですが・・・
そうそうケース(バッグ)に収める時、レバーの収まりが悪いのは
困ったものだ・・・私の収め方が悪いのかも知れませんが。




アフェリエイト貼っておきますが、価格等は充分ご吟味下さい。

むしむししてきました

2008-06-25 19:16:43 | in My お庭
もう6月もあと1週間を切って、梅雨ど真ん中ってとこです。
お天気も晴れてはいてもその先は下り坂って予報が続きます。

庭の様子を撮りためた写真、貼っときます。







金糸梅の花に集るミツバチとホソヒラタアブ。

「虻蜂取らず」って言いますが、両方撮れました。



花を撮ってたら蜂が飛び込んできた・・・
これは「一石二鳥」ってやつかな。




こんなシーンと出会すこともあります。(出会す←読める人、少ないかも)
ササグモが獲物を捕えたところです。




同じくハンターでも、まだ幼そう・・・




このコもひょうきんな顔して、肉食。


ちっちゃな甲虫を探してみると・・・ムシバ、ちゃう!ハムシが。



イモサルハムシ?おもろい名前やなぁ。
ハンノキハムシ?かなぁ、それともダイコンハムシ?




これはよく見かけるクロウリハムシ。
姫檜扇水仙のつぼみに・・・




同じくクロウリハムシ、せっかく咲いた桔梗の花を
むしゃむしゃ・・・




カンナの花の中で雨宿りしてたのは、どうやらカメムシ。




名前分からないので、ミドリガメにしとこっ。


やっぱり、これも出さないとね・・・


クリックしたらもっと大きく見られます、ぜひ!


お口直しに、てふてふを・・・



ホシミスジ、アンテナの先っぽがお洒落?





マクロ撮影には、一部まだこんなん使ってます。マクロレンズまだ持ってない(悲)

MOTHER メジロの親子

2008-06-24 23:59:19 | in My お庭
先日、ぴーぴぃぴーぴぃ 鳥が騒がしく鳴く声がするので、
出てみるとメジロの親子が庭の枇杷の実を食べに来てました。



子>おかぁた~ん! お腹空いたよぉ~ ごはんちょぉだ~いっ!
・・・って子メジロが羽根をバタバタさせておねだり。

母>ちょっと待っててや、ほんまにもぉ、喰いしんぼやから・・・
  誰に似たんやろ~?

お母さんメジロがせっせと 枇杷の実を突いては



母>はいはい、ここの枇杷は美味しいやろ。たぁ~んと食べて
  はよ大きなリやぁ。

子>おいちぃ、おいちぃ♪ 僕、いっぱーい食べて大きくなりまつ!
  おかわりちょうだい。



子>ありがとちゃんでしゅ、ペコリ。感謝してまつ・・・

庭の枇杷の木で繰り広げられたメジロ親子のほほ笑ましいワンシーン。


でもこの子。





おかぁたん、まだかな ってキョロキョロ。



しゃあない、自分で食べよぉ~
・・・ひとりで食べられるんや! なのに母鳥を見ると



おかぁたん、おかぁたんッ! って甘えてました。

母鳥も分かってるんだろうけど・・・せっせ、せっせと。





子>な、なにか? 僕、悪いコじゃないでつよ!


Mother





道の駅Sラリー 丹後半島帰り道

2008-06-21 21:34:34 | ちゃれんぢ
丹後半島にある道の駅「舟屋の里 伊根」「てんきてんき丹後」を
走破して、すでに午後5時40分。

次に行く予定だった道の駅『丹後あじわいの郷』〈京都11〉は
今の時期、午後5時でクローズ・・・もう過ぎてますw
ちなみに冬期(12月~2月)は4時で閉館。8月は6時まで。

どうせ帰り道なんで、どんなところか寄ってみることに。



ここは京都府農業公園 丹後あじわいの郷に併設されているので
駐車場は広くて(115台 [大型車10台/普通車100台/障害者用5台])

敷地が広くて、どこが道の駅やら・・・



これではありません。



YURAPIAのゲートの向って右横に



消えかかった看板発見。はっきり言って分かりづらい・・・
とりあえず覗いてみたら、スタンプが置いてあるじゃないですか!
閉館後にも押せるようになってました♪
思いもかけずゲット!ラッキー。

でもこの農業テーマパーク、面白そうなので いつかまた来てみよ。


クリックで拡大画像に。変なものは出てきませんご安心を





もう一軒、道の駅「シルクのまち かや」も もしやと思ったのですが
さすがにここではスタンプゲットならずw



また、出直す破目に・・・。そう言えばここも以前
Z合同ツーリングの時に、停まったところ。
SL広場とかありましたよね。



いい時間なので、晩ご飯を食べるところを探してみたのですが



リフレかやの里もオーダーストップで・・・
結局この辺りでは探せませんでした。
そのため帰りは京都縦貫道に入らず、わざわざ下道のR9で





ちょこちょこ見かける有名なラーメンチェーン店でしたが
どうも私の口には合いませんでしたw


まあ、そんなわけで



ここまでのスタンプ獲得数 48/97。〈滋賀14/兵庫5/大阪4/奈良7/京都10/福井8〉(08.6.7)

道の駅Sラリー 丹後半島へ

2008-06-20 19:46:17 | ちゃれんぢ
7日(日)に行った分です。忘れない内に・・・

シーサイド高浜から舞鶴方面へ、天橋立を越えてR178を
ひた走り、伊根へ向います。

『舟屋の里 伊根』〈京都1〉



駐車場は(110台 [大型車4台/普通車106台])小高い丘にあります。

ここへ辿り着くまでには、伊根港沿いの細い道を走りますが
重要伝統的建造物群保存地区選定の「伊根の舟屋」群を見られます。
観光ポスターなどでよく見る舟屋、230軒もあるそうです。
ゆっくり見ることができなくてホント残念w

小学館のパソコンで読む大人のための雑誌“スーク”の
「楽園雑誌 渚でくらす 2008年3月 3号」
伊根町の舟屋群の特集があります。よかったら読んでみて下さい。






道の駅からは伊根湾、舟屋群が一望できます。







道の駅の建物もこんな風に舟屋を再現されてます。



この道の駅に行くのにはナビの案内が・・・道が表示されずw
舟屋の里公園の道を通って行くようになってるので、ちょっと迷います。
案内看板もイマイチ不親切。詳細マップ


この時点でもう5時です。先を急がないと・・・



R178を丹後半島をなぞるように、北西部「間人(たいざ)」の方へ



道の駅『てんきてんき丹後』〈京都3〉
駐車場は(41台 [大型車4台/普通車37台])

面白い名前がついてますが、その由来が貼ってありました。



クリックしたら読めます(手抜き)



駐車場の台数は少ないですが、割りと広々してました。






中もちょこっとご紹介・・・




次の予定は「丹後あじわいの郷」なんですが、そこは5時でタイムアップ。
もうすでに5時を回ってます。つーか、6時前w
まぁ、とりあえず帰り道なんで回ってみます・・・





ここまでのスタンプ獲得数 47/97。〈滋賀14/兵庫5/大阪4/奈良7/京都9/福井8〉(08.6.7)

お広めのお披露目会。

2008-06-19 23:43:11 | 今日のボソッ
ひっさしぶりの更新、危うく遅更新組の波に呑まれるところでした。

日曜日には、KGマツダさんから招待状が来ていた
「マツダビアンテお披露目会」に行ってきました。

7月8日発売の新型車をこんなタイミングで見るのは初めてのこと。
カメラを持って、いそいそ会場に行ったのですが・・・
撮影禁止(^_^;ゞ そりゃそやわなぁ!


きっちり、誓約書にサインするはめに・・・

トップシークレットなんて書いてありましたが
すでにティザーサイトで、主要諸元や価格も分かるし
自動車雑誌各誌でとりあげられてますから、気になる人はそちらを参考に。
私ごとき素人がとやかく言うのは避けておきます。

ただ、とりあえず実車を見た、触れたってことで印象を・・・
写真で強調されているフロントマスク。なんだかなぁって思ってたのですが
実車は嫌み無くカッコイイ。コワオモテは好きじゃないのですが
マツダのデザインは、どこか愛嬌があるように思えます。
ビアンテも、にゃんこがあくびをしてる顔に見えたり・・・
リアビュー、私的には好きなところで、ミニバンっぽく無くお洒落な感じ。
サイドもガラス面が大きく見えて、ボディパネルの塊みたいな
最近のRV車よりスマートな印象。そのせいか、実サイズより締まった
印象を受けました。ただ、ノーズのボリュームが大きすぎる感じ。
それと、アウタードアハンドルの意匠、もう少し斬新なものが欲しいような。

室内のデザインもマツダにしては(いや失礼)小綺麗でカッコイイ。
シンプルにまとめ上げられてます。ちょっと素っ気ないくらい?
ちょっとセンター寄りにオフセットされたメーター類もマル!
イルミネーションもOK!
運転席に座った感じは・・・見晴らしサイコー♪(普段ロドだからね)
大きな三角窓の効果か前方視界、すこぶる良い感じ。
室内を見渡しても広くて明るくて、開放的。
これでオープンサンルーフがあれば・・・

シートアレンジはマツダお得意のカラクリシート。
特徴的なのはセカンドシートのスライド量が大きいみたいで、
大きな開口部を誇る両側スライドドアを全開にしても
シートが見えなくなるほど。ここが結構便利なスペースになると言う。
サードシートはよくあるはね上げ式じゃなく、折り畳めるだけ。
私はこれ賛成、あのはね上げ式は好きじゃない。

なんだかんだ書きましたが、フレンディのATF(オートフリートップ)
も懐かしいね。あんなのもう何処も作らないんだろうな・・・



お土産のパン・・・いやいや、これが欲しくって行った訳でゎ(^_^;ゞ



芸術の森、もうひとつの顔

2008-06-12 19:13:43 | こんちう
室生山上公園は自然に囲まれていて、
そのため、生きもの達も・・・いっぱいいました。



モンキアゲハが水を飲みにやって来ました。
2匹は 羽根ムーン中?でしょうか・・・





ナツアカネ? トンボがかなり飛んでました、種類もいろいろ。
でもトンボの名前はよく分かりません。



↑画像クリックすれば大きな画像に

これはシオカラトンボ、自信あります(^_^;

覚えてますか↓
とんぼのめがね 歌詞情報 - goo 音楽




イトトンボの仲間です。目玉がかわいい・・・



タンデム?



ちょっと歪んだハート型・・・営みの最中。
奥のはヤゴかな?

すぐ近くでは


↑画像クリックすれば大きな画像に
ギンヤンマさんが出産中。


水の上では



ゴミが浮んでるわけではありません。溺れてるわけでも・・・
スイスイ背泳ぎ上手、きっとspeedo社のLZRを着用?
何者か判らないので、某うおむしとかげのF氏に訊ねたところ
水生カメムシの一種「マツモムシ」とのこと。サスガヨクシッテル
この虫、ちっこいですが不用意に掴むと刺されるそうです。
アシナガバチ並みの痛さだそうで
・・・大人になってから刺されたことないので、ピンときませんがw


てんとう虫 家内が撮りました。



・・・! 何か怪しい。てんとう虫にしては丸くない!
ヨツボシテントウダマシ・・・でもなさそう。
よくよく調べたら、ハムシの仲間におりました
「クロボシツツハムシ」のようです。


また何か見つけたようです・・・ちょっと遠巻きへっぴり腰。



家内が撮ってたのは・・・クリックすれば その画像が見られます。



さぁ、気を取り直して・・・



クリンソウも咲いてました・・・クリックすれば、可愛い顔の


なにせ自然がいっぱいですから、あちこちにいましたよ
虫へんの生きものが。






室生の山の芸術の森

2008-06-11 19:07:24 | ドライブ
室生の道の駅へ行ったのは、室生寺へ寄るって目的もあったのだが
道の駅を出て室生寺に向ってると、前にオープンで走ってる
コペンが・・・何気に後をついていくと、山道へ逸れた。
「芸術の森」って道標が・・・
しばらく考えて、面白そうなので後を追いかけた。



くねくねと登っていくと、何やら施設らしきものがある。







つまんないんじゃないかな、やっぱお寺にしようかと・・・
でも寺はだいたい想像できるしね、建物だって、庭だって。
たまにはモダンアートもいいか、ってことで観覧料払って入ってみる
北入り口の施設棟を抜けると、山の斜面を利用した公園が広がる。



まずはこれっ!路のヘリが波形なのかと思ったら
路自体が波打ってる・・・面白いやん、こんなん好き。

先にも何やら いろいろありそう。



前の三角形のところが地下道の入口になっている。入っていくと



さっき見えていた竹林に出てくる。しかも螺旋の路で
笑ってしまうほど、なかなか上に出られない。
題して「螺旋の竹林」・・・ちょっとまんまやねぃ。



「螺旋の水路」っていうのもある。意外だったのは
結構、人が来ていること。もちろん賑わってるって訳では無いけど。



円形の人工池の真ん中には円形の「太陽の島」があって
太陽のモニュメントが建っている。



この塔、中に入ることもできるし、階段を登ることも・・・
叩けば鐘楼のように大きな音が響き渡る。



これらの作品群、いや公園自体を造形したのは
イスラエルの彫刻家 ダニ・カラヴァン(1930~ )
主な作品に 大都市軸(フランス)、パサージュ(スペイン)
日本でも札幌の「隠された庭への道」
宮城県美術館、霧島アートの森などに作品があるようです。

さて、まだ先があるようです。



面白いことに、棚田が残されている というかデザインされています。
県の公共事業として地滑り対策跡地を利用して公園にしたとのこと。
おそらく昔は棚田だったのでしょう。



棚田の横の斜面を登っていくと、もうひとつの池が見えてきます。



この池には3つの島があります。



第1の島が「鳥のための島」



第3の島が「ステージの島」
その間にある第2の島は「ピラミッドの島」と呼ばれてます。

自然の風景を切り裂くように配置された幾何学形の造形物、
素材も現代文明を代表するような鉄やコンクリート・・・
なんですが、このアート、自然を取り込み造形の一部にしてしまう
その手法、原点は日本庭園を造るのと共通したものがありますね。


これより先は、南入り口。



こちらにも駐車場があり、ビジターセンターもあります。
ロドは北の駐車場なのでもう一度、公園を抜けて戻らなければ・・・



公園としても長閑で、四季折々の自然を感じることもできそう
なかなか良い所でした。

室生山上公園HP


道の駅Sラリー 清流と温泉の吉野路

2008-06-10 19:07:22 | ちゃれんぢ
奈良県のつづきです。R169南下をつづけ奈良県南部へと

『吉野路 上北山』〈奈良2〉 ここも小さな道の駅。



駐車場も(53台 [大型車2台/普通車51台])道の向かい側に第2駐車場があります。



行った時は改装中でしたが、辺りは他に何も無いって感じ・・・
この上北山村は97%が山地という大峰山脈と大台山系に囲まれた
緑深い純山村。渓流の水の美しさも特筆ものです。

年間5,000ミリ以上の世界有数の降雨量を誇る大台ケ原もすぐ近く。
梅雨入り直前でしたが、雨も降ることなくラッキーでした。

路もいつの間にか伊勢街道から熊野街道と呼ぶようになって
遠くへ来たもんだ・・・



良い空気に、きれいな水。温泉に、ソフトクリーム・・・サイコーやん!
って訳で。温泉より先に まず



駅内に入ってみると「つめた~い きゅうり」♪ 売り切れかいっ
って訳で。もう閉店時間近いので まず



河原まで降りて いただきました。ちょっと溶けましたが・・・
しかも・・・



狙われました! もちろんトンビを一喝、取られることは無かったですが。







温泉へは橋を渡って行きます。隣りのビルは村営宿泊施設「ホテルかみきた」






上北山温泉・薬師の湯 特長のある温泉ではありませんが
泉質も良好。500円で入れるので、汗を流すにはちょうど良いです。

帰りはナイトラン。4時間近く(バーミアンで夕食含む)かけて帰りました。





ここまでのスタンプ獲得数 45/97。〈滋賀14/兵庫5/大阪4/奈良7/京都7/福井8〉(08.6.1)





道の駅Sラリー 室生/川上

2008-06-09 19:19:13 | ちゃれんぢ
前回行き損ね、スタンプ押し間違いで気になっていた
『宇陀路 室生(うだじ むろう)』〈奈良8〉へ向う。
三重県との県境なので前回同様、信楽、柳生、伊賀方面から行く。







駐車場は(33台 [大型車4台/普通車29台])と決して大きくは無い。

室生と言えば、室生寺ほか、お寺や神社に囲まれてるってイメージ。
伊勢街道の宿場町でもあるのだから、他の道の駅のように
古い建物を再現したような造りなのかと思ったら、
意に反して現代アートっぽい。この後行った室生山上公園も・・・





されど、自然は豊か。室生川の伸び伸びした空間に建っている。






物産販売コーナーも整頓されていて、心地よい。

レストランもいい感じ、ちょうどお昼時だったのでここでランチ。









本格的・・・がウリのようで、そこそこ美味しいですが
ボリュームは少なかったな。


駐車場に出てみると



おやまっ、お隣に並べてありました。
実はもう1台、カッパーレッドが出て行くのを見ましたよ。

この後、室生寺に行くべしで出たのですが、
オープンで走ってたコペンちゃんのお尻を追いかけてたら
室生山上公園芸術の森ってとこに辿り着きました。
・・・ここの様子は、また後ほど。(^_^;ゞ


室生を後にして、ぐーんと南下。吉野、大台ケ原方面へ向います。




『杉の湯 川上』〈奈良3〉






かなり小さい部類の道の駅でした。
駐車場は(54台 [大型車4台/普通車50台])と言うことで、
前の駐車場はかなり狭かったです。
ホテル杉の湯と共有してるPがあるのかも。








ちょっとややこしいことになってますが、


ここまでのスタンプ獲得数 44/97。〈滋賀14/兵庫5/大阪4/奈良6/京都7/福井8〉(08.6.1)





リベンジ高浜は笑顔のお別れ会に

2008-06-08 17:56:53 | ぽか~んの集い
初めてのぽか~んの集いに遠路、福井からご夫婦でサプライズ参加された
KOZOUさん
ぽ集の提唱者のひとりARA!氏と同じく、ロドスタHPの老舗をお持ちで。
私もNB時代からこっそり覗かせてもらってたものでした。



そんなKOZOUさん、愛娘さんを授かったのをきっかけに
9年12万キロの想い出がぎっしり詰まった愛機を手放されることに。
ぎりぎりになってしまいましたが、お別れ会を提案したところ
是非と言うことで、急な呼び掛けになってしまいました。
2年前KOZOUさんの呼び掛けで行われた想い出の「シーサイド高浜」
前回は雨模様で、リベンジを誓って解散したのですが
その時、来られていたメンバーも含め8台が集りました。



8台目に数えたのは赤いマツダラピュタ(SUZUKI Keiにそっくりの)
KOZOUさんの奥さんのおみちゃん号。(上の左端)



1時間も早く着かれたというギャラグレNCのpatakiraさん
この日の朝に知って飛んで来られた紺黒僕星、緑茶のふろくさん



jimmy.さんもいろいろと大変な中、
仕事着、仕事車で仕事(サボって?)駆けつけて頂きました。




いつものようにまったりと・・・
手前のTypeRは先日当ブログでも紹介したあさしんさんがご参加。
みんカラ見て、慣らしがてら覗きに来て下さいました。




もう1台、この日がラストツーリングと言うベロシティレッドRX-8。
お馴染みのとっちファミリーです。前回の高浜ではNCとっち号でしたが。
今回は8で。このあとDラーに直行、トゥルーレッドの
DEMIO SPORT CVTに乗り換えてのご帰宅予定。






見るたびに成長著しい とっち一家のお子様達。
ようちゃんに至っては、ウチの家内を見て「かわいいねぇ」とか、
帰る時には「おねえちゃんバイバイ」って・・・言われたとか。
これって、躾け?それともDNA?(笑)
家内に言わせれば「正直なええ子に育ってる」・・・(激)


ランチタイムはレストランでみんな集って談笑。

料理が運ばれてくると、みんなカメラを取り出すのは
ブロッガーの宿命?




初参加のベビーを囲んで、新米パパママ、patakiraさん、家内。
可愛いお嬢ちゃんのお名前、やっぱオープンカーにちなんでますね。



また、いつの日かこの席に戻られることでしょうKOZOUさん
そしてHPはロドスタファンの集うところ、存続をお願いしますね。



平成12年式のロードスター・NRリミテッド アールヴァンレッド。
限定500台のNB1.8 6MT。希少、人気車。
ちなみにカーセンサー.netでみたら119.8万円で売りに出てました。

ただいまぁ さしあたりご報告

2008-06-07 23:39:25 | ぽか~んの集い
先日、急きょ呼びかけしましたKOZOU号お別れミーティング。
突然だったので参加できなかった方も幾千人おられた模様・・・
そんな中、参加表明された4台がまずは揃いました。
KOZOUさん、patakiraさん、とっちさん。と、わたくし。

RX-8とっち号も最後の走行、このあとDラーへ直行とか。




急な呼び掛けにもかかわらず 
ベッドで記事を読んで愛車に飛び乗り駆けつけられた僕☆緑ふさん
家庭の事情&お仕事があるのに、駆けつけられたjimmy.さん
慣らしがてら駆けつけられたTypeRあさしんさん
お疲れさまでした。
皆様無事ご帰還なされたでしょうか。

来れなかった方、ホントに申し訳ありません。
また、次の機会にお逢いできるのを楽しみにしておきます。


私達はまた、道の駅巡りをしてたのでこんな時間に・・・
さしあたりご報告まで。
今日の様子はまた明日にでも。