何かタヌキに化かされ、キツネにつままれたような晴天の下。
いつものようにゆる~く、楽しいひと時が過ごせました。
オフレポにやっと着手、写真開けてみると・・・あまりにも取り留めない
いい加減にパチリパチリやってたもんで。(^_^ゞ
「欠けてるやん」「ボツかいな」、ちゃんと撮れよ・・・ってご不満はありましょうが、お許し願うとして。もし、都合が悪い画像がありましたらお伝え下さい。
当日は朝も早よから電話が鳴り、起こされました(ウソウソ)
・・・もう洗車も終わり、いろいろ(カッパちゃんとか)積み込んで出待ちでした。
電話の主は某F氏、兵庫の沼地帯からもう大津SAに着いてるとのこと
どうやらその先の道が不安そう・・・(迷子常習なんで)
取りあえず先に行ってもらって、8時頃に家を出ました。スイスイ名神、新名神と進み。(どうやら僕が通った後に名神で事故があったようで、事故渋滞が発生したようですね…)
会場の第三駐車場に着いたら、誰も居ない。もしやと上の駐車場に行くと
1京都さんが自動販売機の前に・・・ここはタヌキの置き物が多いのに、間違えられるでぇ(笑)
え!ふっちゃんは?とっくに来てるはずやけど・・・(迷子になった?)
電話してみると下の駐車場に停ってたようで。
駐車場、分かりにくいかなと入り口近くに停めて、待ちます。珍しく(いつも遅刻常習やのに、私)
待つのも楽しいものですね、あ、来た来た、あれは○○さんやな!って・・・
続々?ぽつりぽつりかな?と、現れるお久しぶりの顔、初めましての顔。
わくわくしますね・・・
御歳20歳(ロドがですよ)マッふ号。内外装、機関とも数々の経年劣化をものともせず?なんとか元気一杯に走ってるようです♪
我が愛車、カッパー号。NC初期ロットでありながら眩しさは衰え知らず。小傷は順調に増えてますが・・・
今回はレーシーな吸気音をお聞かせできなくて残念(そうとう吹かさないと…聞けないもんで)
ピィさん、久しぶりにロドでのご参加、エアロやホイールで男前に。早朝ドライブの雄であります。ラーメン屋さんとケーキ屋さんの店先には黄色TMAXで現れると思いますが・・・
相変わらずの強面、鯖街道を我が物顔で疾駆するjimmy.号。雨雲が来たら追っ払ってくれそうな気もしますが。地震、雷、火事、jimmy.号…子供泣きますナ。
そんなに怒らんでも・・・
お馴染、ハイセンスなスタイリングへのこだわり。ブリスター号。大胆にもNC2エクゼエアロのマスクが素敵な逸車。あぁ、もちろんオーナーもハイセンスで素敵(ナンカチョウダイ)
NCで早々と廃色になった幻のノルディックグリーン。緑茶号、今回はいつもなら僕星でご参加のふろくさんのドライブでご登場。もちろんオーナー緑茶さまも同伴でした。ちなみにボクスたんは当て逃げ災難に遭い、入院ちうだそうで。
廃色になった理由が解らない、お洒落で良い色なのにな。今回はこの希少色種、りちゃ。号と2台揃いました♪(珍しいにもほどがある)
とっち号、今回はTwitterで呼びかけaw@bitlogさんと合流、ランデブー走行で来られました。私も呼びかけてもらったのですが失礼しましたw
私とはDラーも同じ、共に2度目の車検済み。タイヤはポテンザ仲間になりました。
品川ナンバー・・・今は神戸在住、aw@bitlogさんです。
車載カメラ、きっちり着いてます。色もあってる。
東京に住まわれてた頃から赤銅色つながりってことで、お付合い願ってました。アチラではNylaicanaiさんと双生児ツーリングを楽しまれてたので、いつか3台並べましょうと言ってたのが、まずは2台並べることができました。あとはニラさんを呼び戻して・・・
より軽快な走りを求めて、16inchにサイズダウン。下道マイスターであります。
紀伊の国からの使者、Roso号です。これまたお金のかかったスポーツランナー、高野を龍神のごとく疾走する姿は素敵でしょうね。
前に気になるものが・・・
産地直送、お芋ちゃん♪いつもいつもありがとうございます。とても美味しくいただきました。もうすぐみかんのシーズン?よろしくお願いします(^_^ゞ
全塗装を受け輝きを取り戻した真っ赤なNA、らうパパ号です。リアキャリがチャームポイント。今回はママさんとアメリちゃんがご同伴。
プロカメラマンさんです。そんなふうには見えませんがって、シツレイ。(^_^ゞ
サンバーストイエローのNC2、さんぞく号です。艶やかな黄色ロド、今はカタログから外されています。残念!
実はこの個体、私の行っているDラーさんの展示車だったそうで、当ブログの記事を見て購入に至ったとか、光栄です。
お話聞くと担当営業さんも同じ方でした♪今は店長さんです。デミオ売ってるか~!
バリ赤のNC、真っ赤な緑.号!なんで?
エクゼパーツがぎっしり、改造リストをチラ見させてもらいましたが、ゲゲゲの凄さ!同じくエクゼユーザとしては、後を追いたい気もしますが・・・ムリ(^_^ゞ
大阪方面から駆けつけて下さった、ひろやん♪号。ロド購入のきっかけがぽか~んの集いを知ってだとか、嬉しいです。2輪の方もBMW R1150GS、トライアンフ ボンネビルをお持ちのようで。
今後ともよろしくです♪
Kuma@RHT号、赤銅色仲間のお馴染さんです。自作パーツなども多数♪エクステリア、インテリア・・・くまなく弄られていて見応えありです。
三重県からご参加の赤銅色、いが牛号。カメラも本格的、今回は自転車の話題で。以前と見違えるほどスリムになられてました。牛と言うよりカモシカのように(ちょっとイイスギ?)自転車積めないからロド>プリウス検討中とか、何とかロドに積めるとイイですね。プリじゃ寂しいですゾ~!
おっちゃんカワカミ号、西宮市から初参加ありがとうございました。今回最年長?綺麗な奥様とご一緒でした。ため息が出るようなロド、拝見できて感動、よだれダラダラ・・・(笑)でした。
内外装、自作パーツの数々、そりゃもう・・・スゴイものです。それもそのはず?尼崎で部品と工具のお店を経営されてるそうです。
並べて楽し♪兄弟車。
このカットだけでわかるところがスゴイ、りちゃ。号!2色シートの助手席に座るのは・・・まだ募集中?(^_^ゞ
今回唯一のNB、三九郎号。奈良から駆けつけてくださいました、初参加。でも何だかぽか~んの集いでは馴染み深い・・・常連まりん号と並べてみたいです。ホイールも一緒かな。ファッションバーも?
NB勢、もっと「集まれ~!」(闘莉王ふうに)
クリスタルホワイトパールマイカが眩しい、20周年記念車。んーと、プロフカード渡すの忘れてました。プロフィール分かりません、ご免なさい。奥様ご同乗でご参加、お初にお目にかかりました。ご主人はイエローが欲しかったようですが・・・。特別装備のアルカンターラ・ツートンカラーのRECAROが欲しいよ~!
はい!こちらは随分遅れてのご登場でしたが、実は会場へは30分もかからないはず。私以外ではぽ集初回を体験されている最古参m氏、今回はサーキット仕様の営業車、RX-8RSをお披露目(毎回クルマ替わってるし)。19インチホイール、要りませんからッ!(キッパリ)
これまたレアなクラシック・ポルシェ。356のA型GT?詳細を聞くのを忘れましたが、まずお目にかかれない代物だと。Gulfカラーもイイですね、レーシング仕様で実際出場していたマシンだとか・・・。hiro356さんが息子さんとご参加下さいました。前回(名田庄)の時は356Aのスピードスターかな?オープンで来られたのに、きっちり雨降りましたね。
いずれもミニカーでしか見られないような貴重車、いつもご参加ありがとうございます。実はもう1台あるとか・・・次回もぜひ!楽しみにしておりま~す。(^_^ゞ
これまたショーくらいでしかお目にかかれない?フェラーリ・ディーノ246GT。スーパーカー世代の多いロド乗り達の注目の的になってました。hiro356さんが連れて来られたのかなと思いましたが、どうやら偶然のようで。みんなでこっちこっちと誘い込んで・・・。(^_^ゞモウシワケナイ。イイもの見せていただきました♪
こんな風に、サプライズもあり、いつものようにワイワイ楽しいひと時が過ぎていきました。
雑なオフレポになってしまったかな、どうもすみません・・・反省。
今回、せっかくプロフィール・カードなるものを書いてもらって
分かりやすいはずだったのですが、お役に立ったかな?
折角だから撮り集めたものだけ紹介しておきます。
撮り忘れていたらご免なさい、渡しそこねた方、真に申し訳ない・・・
もちろん順不同です。クリックで大きくなります。
ご参加リスト(順不同・分かってるだけ、抜けていたらほんまご免なさい、ぜひご連絡下さい)
1京都さま・りちゃ。さま・緑.さま・ひろやん♪さま・とっちさま・らうパパさま・さんぞくさま・Rosoさま・jimmy.さま・ピィさま・緑茶のふろくさま・三九郎さま・おっちゃんカワカミさま・Kuma@RHTさま・いが牛さま・ブリスターさま・ふっちゃんさま・aw@bitlogさま・hiro356さま・m氏さま・20周年記念車さま・ディーノさま。
ありがとうございました。また何時か何処かで集まりましょう
2010.9/26、信楽 陶芸の森にて。ぽか~んの集い
いつものようにゆる~く、楽しいひと時が過ごせました。
オフレポにやっと着手、写真開けてみると・・・あまりにも取り留めない
いい加減にパチリパチリやってたもんで。(^_^ゞ
「欠けてるやん」「ボツかいな」、ちゃんと撮れよ・・・ってご不満はありましょうが、お許し願うとして。もし、都合が悪い画像がありましたらお伝え下さい。
当日は朝も早よから電話が鳴り、起こされました(ウソウソ)
・・・もう洗車も終わり、いろいろ(カッパちゃんとか)積み込んで出待ちでした。
電話の主は某F氏、兵庫の沼地帯からもう大津SAに着いてるとのこと
どうやらその先の道が不安そう・・・(迷子常習なんで)
取りあえず先に行ってもらって、8時頃に家を出ました。スイスイ名神、新名神と進み。(どうやら僕が通った後に名神で事故があったようで、事故渋滞が発生したようですね…)
会場の第三駐車場に着いたら、誰も居ない。もしやと上の駐車場に行くと
1京都さんが自動販売機の前に・・・ここはタヌキの置き物が多いのに、間違えられるでぇ(笑)
え!ふっちゃんは?とっくに来てるはずやけど・・・(迷子になった?)
電話してみると下の駐車場に停ってたようで。
駐車場、分かりにくいかなと入り口近くに停めて、待ちます。珍しく(いつも遅刻常習やのに、私)
待つのも楽しいものですね、あ、来た来た、あれは○○さんやな!って・・・
続々?ぽつりぽつりかな?と、現れるお久しぶりの顔、初めましての顔。
わくわくしますね・・・
御歳20歳(ロドがですよ)マッふ号。内外装、機関とも数々の経年劣化をものともせず?なんとか元気一杯に走ってるようです♪
我が愛車、カッパー号。NC初期ロットでありながら眩しさは衰え知らず。小傷は順調に増えてますが・・・
今回はレーシーな吸気音をお聞かせできなくて残念(そうとう吹かさないと…聞けないもんで)
ピィさん、久しぶりにロドでのご参加、エアロやホイールで男前に。早朝ドライブの雄であります。ラーメン屋さんとケーキ屋さんの店先には黄色TMAXで現れると思いますが・・・
相変わらずの強面、鯖街道を我が物顔で疾駆するjimmy.号。雨雲が来たら追っ払ってくれそうな気もしますが。地震、雷、火事、jimmy.号…子供泣きますナ。
そんなに怒らんでも・・・
お馴染、ハイセンスなスタイリングへのこだわり。ブリスター号。大胆にもNC2エクゼエアロのマスクが素敵な逸車。あぁ、もちろんオーナーもハイセンスで素敵(ナンカチョウダイ)
NCで早々と廃色になった幻のノルディックグリーン。緑茶号、今回はいつもなら僕星でご参加のふろくさんのドライブでご登場。もちろんオーナー緑茶さまも同伴でした。ちなみにボクスたんは当て逃げ災難に遭い、入院ちうだそうで。
廃色になった理由が解らない、お洒落で良い色なのにな。今回はこの希少色種、りちゃ。号と2台揃いました♪(珍しいにもほどがある)
とっち号、今回はTwitterで呼びかけaw@bitlogさんと合流、ランデブー走行で来られました。私も呼びかけてもらったのですが失礼しましたw
私とはDラーも同じ、共に2度目の車検済み。タイヤはポテンザ仲間になりました。
品川ナンバー・・・今は神戸在住、aw@bitlogさんです。
車載カメラ、きっちり着いてます。色もあってる。
東京に住まわれてた頃から赤銅色つながりってことで、お付合い願ってました。アチラではNylaicanaiさんと双生児ツーリングを楽しまれてたので、いつか3台並べましょうと言ってたのが、まずは2台並べることができました。あとはニラさんを呼び戻して・・・
より軽快な走りを求めて、16inchにサイズダウン。下道マイスターであります。
紀伊の国からの使者、Roso号です。これまたお金のかかったスポーツランナー、高野を龍神のごとく疾走する姿は素敵でしょうね。
前に気になるものが・・・
産地直送、お芋ちゃん♪いつもいつもありがとうございます。とても美味しくいただきました。もうすぐみかんのシーズン?よろしくお願いします(^_^ゞ
全塗装を受け輝きを取り戻した真っ赤なNA、らうパパ号です。リアキャリがチャームポイント。今回はママさんとアメリちゃんがご同伴。
プロカメラマンさんです。そんなふうには見えませんがって、シツレイ。(^_^ゞ
サンバーストイエローのNC2、さんぞく号です。艶やかな黄色ロド、今はカタログから外されています。残念!
実はこの個体、私の行っているDラーさんの展示車だったそうで、当ブログの記事を見て購入に至ったとか、光栄です。
お話聞くと担当営業さんも同じ方でした♪今は店長さんです。デミオ売ってるか~!
バリ赤のNC、真っ赤な緑.号!なんで?
エクゼパーツがぎっしり、改造リストをチラ見させてもらいましたが、ゲゲゲの凄さ!同じくエクゼユーザとしては、後を追いたい気もしますが・・・ムリ(^_^ゞ
大阪方面から駆けつけて下さった、ひろやん♪号。ロド購入のきっかけがぽか~んの集いを知ってだとか、嬉しいです。2輪の方もBMW R1150GS、トライアンフ ボンネビルをお持ちのようで。
今後ともよろしくです♪
Kuma@RHT号、赤銅色仲間のお馴染さんです。自作パーツなども多数♪エクステリア、インテリア・・・くまなく弄られていて見応えありです。
三重県からご参加の赤銅色、いが牛号。カメラも本格的、今回は自転車の話題で。以前と見違えるほどスリムになられてました。牛と言うよりカモシカのように(ちょっとイイスギ?)自転車積めないからロド>プリウス検討中とか、何とかロドに積めるとイイですね。プリじゃ寂しいですゾ~!
おっちゃんカワカミ号、西宮市から初参加ありがとうございました。今回最年長?綺麗な奥様とご一緒でした。ため息が出るようなロド、拝見できて感動、よだれダラダラ・・・(笑)でした。
内外装、自作パーツの数々、そりゃもう・・・スゴイものです。それもそのはず?尼崎で部品と工具のお店を経営されてるそうです。
並べて楽し♪兄弟車。
このカットだけでわかるところがスゴイ、りちゃ。号!2色シートの助手席に座るのは・・・まだ募集中?(^_^ゞ
今回唯一のNB、三九郎号。奈良から駆けつけてくださいました、初参加。でも何だかぽか~んの集いでは馴染み深い・・・常連まりん号と並べてみたいです。ホイールも一緒かな。ファッションバーも?
NB勢、もっと「集まれ~!」(闘莉王ふうに)
クリスタルホワイトパールマイカが眩しい、20周年記念車。んーと、プロフカード渡すの忘れてました。プロフィール分かりません、ご免なさい。奥様ご同乗でご参加、お初にお目にかかりました。ご主人はイエローが欲しかったようですが・・・。特別装備のアルカンターラ・ツートンカラーのRECAROが欲しいよ~!
はい!こちらは随分遅れてのご登場でしたが、実は会場へは30分もかからないはず。私以外ではぽ集初回を体験されている最古参m氏、今回はサーキット仕様の営業車、RX-8RSをお披露目(毎回クルマ替わってるし)。19インチホイール、要りませんからッ!(キッパリ)
これまたレアなクラシック・ポルシェ。356のA型GT?詳細を聞くのを忘れましたが、まずお目にかかれない代物だと。Gulfカラーもイイですね、レーシング仕様で実際出場していたマシンだとか・・・。hiro356さんが息子さんとご参加下さいました。前回(名田庄)の時は356Aのスピードスターかな?オープンで来られたのに、きっちり雨降りましたね。
いずれもミニカーでしか見られないような貴重車、いつもご参加ありがとうございます。実はもう1台あるとか・・・次回もぜひ!楽しみにしておりま~す。(^_^ゞ
これまたショーくらいでしかお目にかかれない?フェラーリ・ディーノ246GT。スーパーカー世代の多いロド乗り達の注目の的になってました。hiro356さんが連れて来られたのかなと思いましたが、どうやら偶然のようで。みんなでこっちこっちと誘い込んで・・・。(^_^ゞモウシワケナイ。イイもの見せていただきました♪
こんな風に、サプライズもあり、いつものようにワイワイ楽しいひと時が過ぎていきました。
雑なオフレポになってしまったかな、どうもすみません・・・反省。
今回、せっかくプロフィール・カードなるものを書いてもらって
分かりやすいはずだったのですが、お役に立ったかな?
折角だから撮り集めたものだけ紹介しておきます。
撮り忘れていたらご免なさい、渡しそこねた方、真に申し訳ない・・・
もちろん順不同です。クリックで大きくなります。
ご参加リスト(順不同・分かってるだけ、抜けていたらほんまご免なさい、ぜひご連絡下さい)
1京都さま・りちゃ。さま・緑.さま・ひろやん♪さま・とっちさま・らうパパさま・さんぞくさま・Rosoさま・jimmy.さま・ピィさま・緑茶のふろくさま・三九郎さま・おっちゃんカワカミさま・Kuma@RHTさま・いが牛さま・ブリスターさま・ふっちゃんさま・aw@bitlogさま・hiro356さま・m氏さま・20周年記念車さま・ディーノさま。
ありがとうございました。また何時か何処かで集まりましょう
2010.9/26、信楽 陶芸の森にて。ぽか~んの集い