カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

今年のトリは・・・

2011-12-31 15:03:47 | やちょう
ブログを始めてから毎年大晦日にはアップしてきました。今回で7度目。
しかし今年ほどどう締めくくってよいのやら・・・
それほど波乱に満ちた1年でした。

天災は仕方ありません、地球は活動してますからね。
人類の歴史なんて地球の歴史から見るとほんの一瞬、住める環境であるのが
奇跡みたいなものですから。
それに地球規模から見れば人間なんて表面にこびりついてる微生物?
人間は無力です。しかしながら平和で安全な世界を望む力は無限なのでは。
ひとりひとりが幸せを求める、そのためには皆で力を合わせ助け合うことが大切ですね。
でもどうでしょう?人間が作る社会、今のシステムは我欲を追求する
一部の族に支配されているような・・・
過去へ戻ることもやり直すことも許されませんが、歴史を省みて新しい社会を
構築することは出来るはず!一人じゃ無理なことでも皆で声を合わせ、
力を発揮すればきっと変えられる。
来年こそ、そんな動きが見える一年にしたいものです。

さて、私ごとですが、ここ最近は小さなアクシデントが続いてます。
長男は持病のアレルギーが改善せず遠方の病院へ入院療養していました。
次男は仕事で頭を何針か縫うケガをし、私も散歩中にケガを・・・
そしてネコまでが、庭に出した際、ノラネコとバトル?負傷したようです。
その傷が悪化、水も餌も食べない日々が数日続いています。このままでは・・・
もちろん病院に連れて行き処置はしてもらっているのですが、
はっきり言って、生きようという意欲を失っているような・・・
元気になってくれると良いのですが。


そんなわけで、本年最後の大トリ記事は、とり尽くしってことで。(^_^ゞ
先日(12/24)の散歩道での鳥撮りです。


鳥やっちゅうてるのに、いきなりネコです。

いつもの散歩道、川沿いを歩けば川面のお日さまがついてきます。



お日さまをお供に、歩きながら空を見上げれば・・・
(そんなんしてるからまたコケた)


飛びモノ、鳶ですかね。

住宅街の中を流れる川沿いの散歩道なので・・・


飛びモノもこんな風な背景に・・・(^_^ゞ



そうそうここまで舞い上がってくれるとね♪「チュウダイサギ」。
背景を差し替えて合成、何てことはしてませんよ!そんな詐欺みたいなことは。



燕尾服を来たような「セグロセキレイ」。
尾っぽを振り振りのセキレイちゃんは、ここでも数種類見ることができます。


「キセキレイ」、キレイなお腹を見せてくれました。


鴨も色んな種類が見られるのですが、この日は少なかった。
減っているのかな?もっとカモ~ん!


「マガモ」ちゃんのカップル。

↓こう言う写真って、よくカメラやレンズメーカーが撮影見本に使ってる。

画像はノートリミング、クリックするとトリミングしてますが
ピクセル等倍の画像が見られます。
素人が手持ちAFで撮れば、こんなもんです。とうてい見本写真のようには撮れません!
ちなみにカメラはD7000、レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
Exifデーターは、1/1000秒(f/5.6)、ISO 320、焦点距離300mm(換算450mm)
RAW現像時に補正が入ってます。



左は「スズガモ」♂でしょうか?マガモの♀とコサギが並んでました。
微妙な三角関係ですね。ところで韓国語でも「微妙な三角関係」を
미묘한삼각관계(ミミョハン サムガックヮンゲ>びみょーな さんかくかんけい)と発音するそうです。


ひとりぽっちの傍観者も居るようですが・・・

「コサギ」


「アオサギ」

サギだらけですね、こんなんが政党を結成すれば・・・
旨い話で国民をノセて、政権を盗ればやること真反対!正に詐欺集団です。
政党政治、選挙に当選することを最大の目標にしている政治家集団、
これでは民意が反映されるはずもありません。改革もせずに
でっちあげの嘘八百で「国民の納得を得る」なんて、暴動も起こさない
大人し~い国民を馬鹿にしすぎちゃう?


こんな平和もいつまで続くことやら・・・


追尾移動中。


ターゲット捕捉、ロックオン!

この先にはきっと・・・

やっぱり居りました、甘亀さん達のアイドル♪「カワセミ」ちゃん。

私の貧相ぉなカメラ、レンズで300mm手持ちAF、ノートリミング。

ロクヨン、ヨンニッパとかだとどんな風に写るんだろ?


夢は夢として・・・しゃぁないからトリミングします。


おすましポーズ、嘴になんか付いてまっせぇ!



どこ、どこ? お恥ずかしい・・・エヘッ。






ちょっと引いてみます、焦点距離155mm


2011.12/24、川沿い散歩道にて。


トリあえず、トリもなおさずトリ撮りの写真で本年のトリを締めくくり
今年1年のお付合いを感謝申し上げます。
また来年もお付合い願えれば幸いと存じます。よろしくお願いするとともに
皆さま、ご家族のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
佳い新年をお迎えくださいませ。

みかん色の庭模様。

2011-12-29 20:12:28 | in My お庭
やっと年内に済ませておきたい仕事が片づきました。
これから年末年始1週間のお休み、何の計画も無いのが寂しいですが・・・(^_^ゞ

年末の片づけや年始の準備なんてしたくなぁい。
特に片づけはここ数年、先送りし続けているような・・・
この前、散歩でまたコケまして膝と腰を痛め、五十肩も良くならず
もう身体ガタガタ(涙)。たっぷり骨休めしたいものです。

さて、夕焼けもみかん色だったことだし。庭のミカンづくしでも・・・



金柑(きんかん)、色づいてますがまだ食べられないかな?





どアップの月面、じゃなく八朔(はっさく)。
柑橘類としては中型でしょうか、果肉は荒いですが甘くてジューシー♪
今年は豊作で枝もたわわに実ってます。





レモンもいっぱい実るといいのですが、今年は3コ。
それでも例年1コだし、今年も2コだと思ったら3コあったので満足?





こちらはちょっと変わり種、鬼柚子(獅子柚子)です。
でっかくて奇異なカタチの実になるので、主に観賞用だそうですが
食べることもできます。



ところで正月飾りやお鏡餅の上に乗ってるみかん、あれは橙(だいだい)。
その名から「代々栄える」って縁起を担いだものですが、
これって「回青橙」と漢字表記されることもあるそうです。何故かというと
冬に赤みを帯びた黄色に(だいだい色に)熟した実を採らずに枝についたままに
しておくと、翌夏には緑色に戻るんだそうです。
一度実をつけると4、5年は落果せずに新しい実を加えながら代々の実が
1本の木に実ったまま。それで縁起を担いで飾りにするときも
枝や葉をつけておくのだそうです。


さて、暇があれば数えてみてください。何羽のすずめがいるか・・・





わっかるかなぁ~!



知らんッ!


ま、すずめちゃんは放っておいて、こちらはミカン色の野鳥。

ジョウビタキの旦那ですナ。

ついでに、ムクドリさんも、おまけで。



そうそう冬の花、蝋梅(ろうばい)が咲き始めました。
すでに良い匂いを放ってます。この花、やがて葉が落ち花だけになって
3月いっぱいくらいまで咲いているかな、息の長い花なんです。



トリプル、撮りプレイ♪

2011-12-26 23:30:56 | キャメラ
今年もラストウィーク、次の日曜は新年元日です。
ブログも1年の総集編を・・・何て余裕はありません。(^_^ゞ

ブログを始めて興味を持ちだしたカメラ、写真撮影。
7回目の年末を迎えますが一向に技術は上達せず、カメラばかりが増えていきます。
この間買ったカメラは、Panasonic LUMIX FX8、LUMIX DMC-FZ50
Nikon COOLPIX S10、PENTAX Optio W60、CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FH100。
レンズ交換式デジタル一眼カメラは、2007年に Nikon D40を、2009年に D5000、
そして今年の秋、D7000を購入。2年サイクルですな・・・



実はD7000はスルーしてD700(フルサイズ機)へのジャンプアップを目論んで
いたのですが、家内が使っていたD40がいよいよ修理が必要なことに。考えた末、
家内にはD5000を貸与。私はD7000にステップアップってことになりました。

★ショッピングデータ(9月26日、カメラドームに発注)
Nikon D7000 18-105 VR レンズキット 107,900円
(メーカーキャッシュバックキャンペーン!10,000円 10月10日まで延長)
Transcend TS8GSDHC10 クラス10 [8GB] 1,020円
ケンコー 液晶保護フィルム D7000用 850円
Nikon 予備バッテリー EN-EL15 3,600円
送料300円、代引手数料600円
総合計:114,270円(キャッシュバックで実質104,270円なり)

D5000の時と同様、キャッシュバック10,000円にのってしまいました。(^_^ゞ
しかも期限ギリギリ、つーか、一度終わってたのに延長するんだもん!

ちなみに私が歩んだDの道、トリプル。スペックの違いは『D40/D5000/D7000』
それでは、NikonD7000のインプレを・・・って言いたいところだが
カメラのことを語れるほど写真もカメラにも詳しくない。
それどころか実はちょっと飽きてきたところだったのに・・・
チクチク刺激する人物が現れたもので。
その人物M氏は私が最適なコンデジを紹介したにもかかわらず、
いきなりフルサイズ機を購入するは、マイクロフォーサーズも買うは・・・
あっと言う魔に4台のデジイチと純正レンズ、シグマの50-500mmなど
はてはミラーレンズやBORGまで買いそろえ
私には撮れそうもない画像をメールで送り付けてくるように・・・
ならばとブログ開設を促し(再開となりますが)先日から
『moneのひねもすのたり』を開設されてます。

そんなM氏から少し前に送られてきた添付画像

木星です。衛星もくっきり・・・
D5100+シグマ50-500mm。SS:1秒・F:6.3・ISO:1600


ついに木星の模様まで・・・
K-r+? SS:1/640秒・F:?・ISO:400
(画像はピクセル等倍より拡大、補正も加えてます)


私はと言うと、相変わらずヘリを撮ってます。






セスナも飛んでくればパチリの餌食に・・・






おっ!今度は渡り鳥の群れか・・・と思ったら


画像クリックでピクセル等倍まで拡大。


ヘリの撮影、タネ明かしと言うか、

ノートリミングならこんな程度しか写ってません。
D7000+NIKKOR 70-300mm。SS:1/500秒・F:7.1・ISO:100

それをトリミングして補正すれば

KTV関西テレビ 報道取材機(アグスタAW139)だと分かります。


先日は初めてバルブ撮影を試みました。
暗い夜空に向ってレリーズでシャッターを押し続けると・・・


D7000+NIKKOR 35mmF/1.8。SS:10秒・F:4.5・ISO:800
補正してるので、データは意味無いですが・・・(^_^ゞ


シャッターを218秒ほど開けて置くと、こんな風に。



何かとやってみると楽しいものです。
で、今度は昼間の太陽を相手に・・・


D7000+NIKKOR 70-300mm 焦点距離70mm・SS:1/320秒・F:32・ISO:100

ちょうど良い具合に雲がかかってました。


画僧クリックで拡大。
D7000+NIKKOR 70-300mm 焦点距離300mm・SS:1/6400秒・F:10・ISO:100

黒点が見えました♪・・・でもね部屋に入ったら残像で何も見えない。
太陽を撮るときは、観察用のフィルターを必ず付けましょう。(^_^ゞ

めりぃ~Xマス♪

2011-12-24 22:40:23 | 今日のボソッ
今夜はクリスマス・イブ・・・大人(60近し×2名と90近し1名)だけのイブ♪
数年前は孫のためツリーなど飾って・・・でしたが、寂しいものです。

私の子供の頃は、父親が本物のモミの木を買ってきて家族でツリー飾り
チキンにクリスマスケーキ、そうそうアイスのクリスマスケーキの年もあったな。
今夜は枕元にくつ下を置いて・・・
毎年サンタさんがやって来てくれました。ブリキのロボットなどをもらったかな・・・
電池を入れて光るロボットも。
デパートの床にひっくり返ってねだっても買ってくれなかった親、
サンタさんはちゃんと持ってきてくれたな。(^_^ゞ
懐かしい想い出です。


今は大人だけになりましたが、チキンとケーキは欠かせません♪
でも今年はお向かいさんからおすそ分け、ぼたん鍋をいただきました。



お向かいの親爺は狩猟免許を持たれてるので、毎年冬になると山にワナを仕掛けて
猪を獲られてます。以前は猟銃も持たれていたのですが、
歳とったから物騒やと許可証ごと返還、今はワナだけで獲られてるのですが
先日「エエもん、見せたろ」って・・・こう言うのってロクなこと無いんですが。
見せてもらったのは軽トラの荷台に横たわるデッカイ猪!

もらった鍋を前に「これって、あん時の・・・」とは聞けずにいましたが。(^_^ゞ



味噌仕立ての猟師料理?見た目は美味しそうに見えませんが・・・
美味しいんです、これが!いっぱいお替わりして
結局、用意したチキンには手をつけず。





お腹いっぱいになりましたが、別腹の登場です♪
今年は地元、ローヌの超オーソドックスなケーキ。
昔ながらの感じで、コレもいいね。





ガリッ・・・ってか!


それでは、良いクリスマスを・・・


もういくつ寝ると・・・

2011-12-23 22:37:35 | ランチ/カフェ
久しぶりの更新、10日ぶりか・・・(^_^ゞ
気忙しくってネットはチラ見、チェック程度でした。やっとひと息つけるかな
って、もう今年も1週間ほどしかないですね。

今月は何処へも出掛けてないので、ブログのお出かけネタも先月のものしかない。
とは言え、今年中には上げておかないとね。

これは先月の最終日曜に行った岡崎界隈。京都は紅葉観光シーズンのピークでした。




この日の目的は、勧業館での催しを見に・・・盆栽展なんですが。(^_^ゞ
京都市勧業会館「みやこめっせ」は、ちょうど京都会館(コンサートホール)の
向かい側。国立近代美術館の西にあります。

この界隈は京都の文化施設が集中しているところで、動物園もあれば図書館や
コンサートホールも。観光地としても平安神宮があるしね。
美術館は国立と市立の2つの美術館が朱の大鳥居を挟んで向かい合ってます。

そして、小さな私設美術館もいくつかあったりします。
中でも細見美術館は目立つところにあるので有名かも。



初めてなので一巡、美術工芸の数々を観賞しました。










ここも気になっていたので、入ってみることに。
細見美術館の建物の中にある『CAFE CUBE(カフェ・キューブ)』
メニューは軽食と喫茶。ちょっとひと息、お茶でも・・・ってところです。





すでにクリスマスツリーが・・・


何故か金魚鉢も・・・??



ケーキセットでアップルパイをいただきました♪




特別どうってことは無いですが、美術館内にあって静かで落ち着いた雰囲気。
大人の空間ではあります。
なんたって吹き抜けの天井まであるガラスの一枚ドアが重そう・・・(^_^ゞ

とにかく、ひと息ついて。外に出るともう暗くなってました。
図書館の駐車場に置いた2台のスクーターも寂しそう・・・


スクーターで来たのは大正解、
自宅への帰路は紅葉渋滞でスゴイことになってました。




2011.11/27、京都岡崎疎水にて。

神戸イルミナージュ

2011-12-13 23:11:17 | 洛外うろうろ
11月23日のことですが、17時を過ぎてからふらりと神戸に向いました。
神戸といっても六甲の西、三田方面になるのかな、
最近はアウトレットモールの方が話題になるようですが・・・
そのすぐ近くにある『神戸市立フルーツ・フラワーパーク』が目的地。

関西最大級のイルミネーションイベントとして
『神戸イルミナージュ2011』が、11/1~来年1/17日まで開催されています。
ここはお気に入りの施設で、もう何度も足を運んでいるところ。
自宅から1時間ほどで行けるしね♪



イルミナージュって造語で、イルミにイタリア語のナージュ(泳ぐ)を付けたものだそうです。

イルミの観覧料は(大人)1000円、但し17時前だと入園料(500円)も別途必要です。私らが着いたのは18時30分頃、1500台収容の大駐車場(無料)は、もう満車状態でした。







お池の周りはイルミの動物園♪







京都では例年なら一大イベントとして「ロームのイルミ」があるのですが
今年は震災・節電のため中止となりました。
ここは被災者の方を無料招待したり、募金を募ったりということです。
















本来、植物公園なのでストロボを焚けば花壇が浮かび上がります。

光のトンネルも用意されてました・・・









ズーミング・マジック♪ シャッタースピードを長くしてその間にズーミングします。カメラ抱えてダッシュしたわけではありません。(^_^ゞ
この日はモノポッド(一脚)だったのでどうかなと思いましたが、まずまず♪














ここらでお腹が空いたのでウロウロ・・・
レストランはもう閉まってましたが、バーベキューなら20時までオーダーできるようです。
でもその前に特設屋台村を見つけてしまい・・・



スープごはんなるものを、しかもイタリアンチーズ。(^_^ゞ
それに松阪牛 肉まんも・・・どちらも意外に美味しかった♪

売店に入ってみると



あるやん!カエルちゃんにカメ、カタツムリも・・・買わなかったけどね。









2011.11/23、神戸市立フルーツ・フラワーパークにて。

このあと、ここの温泉でゆっくり体を温めて・・・出てきたら雨。
傘も無くポツンと1台だけ残されたロドの元へ走って戻ったとさ・・・

冬の銀河に紅の月、皆既月食。

2011-12-11 13:25:43 | 今日のボソッ
12/10日〔23:59〕自宅庭から D7000 レンズ:16mm(換算24mm)

★テンプレートの設定を少し変えました。トップ画の下にバーが出ていると、
 写真が欠けてます。面倒ですがバーが消えるところまで画面を左右に拡げて
 ご覧ください。


昨夜、20時32分頃に始まった(はず)の天体ショウ♪皆既月食。
見るぞ!撮るぞ!って気合いが入っていたのに・・・
星ひとつ見えない曇り空、15分おきに空を見上げるも晴れる気配無し
何とか皆既食の時だけでも晴れてくれないかな、との願いが叶い
22時前から見事な晴天(?)、雲ひとつ無いコンディションで見ることができました。



300mm(換算450mm)トリミング&合成

左から22:16>22:29>22:46>23:06という流れです。
部分食から皆既食に!興奮しますね、寒さも忘れて←ウソ、寒かったぁ~!





22:27 皆既食最大は22:32、直前です。
カッパーレッド(赤銅色)に染まる月。
写真で見るとちょっとちゃうけど、肉眼ではもう少しどんより暗い赤色。
まさに赤銅色。

「皆既月食が赤く見える理由」
皆既月食中の月は、赤銅色ともいわれ、赤っぽい色をしています。
月が地球の影に入っても完全な真っ黒にはなりません。その理由は、
太陽光が地球の大気によって屈折や散乱され、うっすらと月面を照らすためです。
赤くなるのは、朝焼けや夕焼けの原理と同じように波長の長い赤い光のほうが
大気中を通過しやすいためです。
(AstroArts HPより引用)





22:47 実は皆既食の最大は見逃しました。(^_^ゞ 
この頃から月は地球の陰から開放され、また元の輝きを取り戻しつつあります。





270mm(換算405mm) ノートリミング


天空には冬の星座がちりばめられてます。こんなに星が見えるのも久しぶり♪



70mm(換算105mm) ノートリミング 露出補正で増感してみました。見えるかな?





300mm(換算450mm)トリミング&合成

日が替わり11日0:11>0:34 天体ショウもフィナーレを迎えようとしています。

こんな好条件の月食は11年ぶりだとか、次は世界全体で考えても2014年まで
起こらないと言われているそうです。


追加 並べ替えただけですが、時間列は右から左へと流れてます。


空を見よ!。。。つづき。

2011-12-08 15:34:14 | ふぉとスケッチ
昼間はヘリやらジェット機で賑やかな空も、夜になると音だけ・・・
夜の楽しみは満天の星空・・・って言いたいところですが
ウチら辺りの夜空には星は数えるほどしか見られない。
それどころか真夜中でも青空に雲が浮んでるのが確認できる始末。
子供の頃の真っ暗な夜空、星たちは何処に行ったのでしょう・・・

それでもお月さんだけは、晴れていればよく見えますね。
しかも形が変わり、動いて行くのも分かります。
余談ですが、日本人はどうして「お日さん」「お月さん」「お星さん」って
「さん」や「さま」を付けるのでしょうね、他の国でもそうなのかなぁ?

で、写真好きならやはり見上げてるだけでは、モノ足りません。
夜空を、月を切り取り写真に残したくなります。




11/9日、曇り空にキレイな月輪が見えました。
これだけ大きな輪だと、おぉっ!ってちょっと感動してしまいます。





これは別の日、11/11日です。トップ画も同じ日でした。






月輪がちょうど虹のようにプリズム現象を見せてくれてます。


こんな月夜を見るのも楽しいですが、
晴れた夜空にクッキリお月さんが浮んでると・・・
模様もクッキリ撮りたくなる>クレーターも!ってことにエスカレート。
この魔のスパイラルにどっぷりハマってしまったのがM氏。
家のカメラが壊れたとかで物色、どうせならそこそこのモノをと、
フルサイズ機のD700を購入。その解像力の素晴らしさに、何か撮るものは無いかと夜空を見上げたら、そこに月面が・・・これが運の月(尽き)。

天体写真を撮るなら天体望遠鏡とCCDカメラ、コンデジの方が撮りやすい。
これをデジイチで撮るとなると、結構大変。超望遠レンズは要るわ、三脚も半端なモノではダメ。深み深みへとズルズル入っていってしまいます。
どこらで納得して諦めるかの世界ですが、追求すれば底無しです。



試行錯誤する内に・・・ま、始められたばかりなので
本格的に自作レンズなどに凝られてる方から見れば、可愛いものでしょうが



遂にはBORGまで・・・

それで、月が出てる日には毎夜、私のところへメールが届きます。

こんなんとか・・・


ま、これはジョーダンとして。(^_^ゞ



この写真は以前にも紹介したかな、9/8日撮影のもので
D700にシグマの50-500mmで撮られたものです。(M氏撮影)



PENTAX K-rで焦点距離は700mm。10/18日M氏撮影。



D5100にデジボーグ77EDII。11/4日M氏撮影。


私は個人的にはこの写真が好きだな、これもBORGだったと思います。



これが最新作かな、12/4日撮影で

Panasonic DMC-G2にデジボーグ77EDII。クリックすれば大きく。(M氏撮影)

ブログ掲載程度ではあまり違いが解らないかも知れませんが、
月面写真はホント奥が深い!色んな条件も重なりますが
終着駅が何処なのか、納得できる画像とは・・・?
とにかく、カメラ、レンズの性能を知るには良い方法とも言われてます。
一度挑戦してみてください。

と言う、私の最新画像は11/17日撮影のこれ↓クリックで少し大きく。

D7000、70-300mmレンズに2倍テレコン装着。
まぁM氏のモノと比べたら、まだまだ不満いっぱいですが。
こんな程度で止めておかないと・・・


そんなことより、12月10日。今週の土曜日は「皆既月食」が見られますよ!

AstroArts



全国で観察できる(晴れていれば)天体ショー!
だいたい23時から24時まで赤銅色(カッパーレッド)の月に・・・♪
ぜひ観測してください。できれば撮影も。(^_^ゞ


月を撮ったついでに、暗がりのガレージも・・・

三脚立てて、シャッター速度5秒も開ければこんなに明るく♪

空を見よ!鳥だ!飛行機だ!。。。。だッ!

2011-12-07 23:54:34 | ふぉとスケッチ
ここ最近、空を見上げることが多いです。(^_^ゞ

実は某M氏、夏ごろからカメラに凝りだし・・・特に望遠、月面写真にハマってしまわれた。機材を物色しては買いそろえ・・・あっと言う間にかなりのレベル。
そんなM氏、仕事の打ち合わせにもカメラ持参♪ 
昼間に月は出てないので、飛行機やら鳥やらを撮りだした・・・
気がつくと我が家の上空は結構、ジェット機も飛んでます。しかし、飛行場が近いわけでも無く、遥か上空。(・_・、)
それではと、私もヘリを追いかけるようになりました。

今まであまり気にしてなかったのですが、意外とヘリって飛んでるものですね。
撮影するのも結構難しく(換算900mmをMFで手持ち)上手く撮れると楽しいです。しかもヘリの識別番号が読めたりするので、その正体を調べることも出来るんです。



京都消防航空隊「新ひえい」(ドーファンⅡ フランス)



中日新聞「おおづる」(ユーロコプター フランス)



海上保安庁「わかわし2号」(アエロスパシアル フランス)
同型の巡視船搭載機「うみたか」も確認しましたが、撮影は失敗。(T。T)



京都府警察航空隊「へいあん」(川崎 日本)
川崎重工とメッサーシュミット(現ユーロコプター)の共同開発です。



ABC朝日放送・報道取材機(アエロスパシアル フランス)


ここまでの写真、全てトリミングしてます。
ほとんどが70-300mmテレ端に2倍テレコン装着。テレコン装着するとAFが効かなくなります。

近くを飛んでくれると、この程度の画角で撮れます。



これは奇跡の1枚、ノートリミングです。

クリックでトリミングしたのも・・・
航空自衛隊岐阜基地「金しゃち」TRDI-6001って番号でした。
これも川崎BK-117です。

他にも自衛隊機はたまに飛んでます。大概は変態違う編隊で・・・



最後の1枚はコレ! 月に雁(カリ)ならず「月にヘリ」

JR東海の旅客ヘリのようです。機種は川崎BK-117

第六番札所 壷坂寺

2011-12-02 17:05:54 | 西国三十三所巡礼
西国霊場第六番は眼病封じのお寺で有名な
『壷阪山 南法華寺』(つぼさかさん みなみほっけじ)
通称「壷坂寺」です。
大阪が2つ続いた後、ここからは奈良になります。


ここの仁王さんは何か迫力が無いな…金網が無いのはそのせいか?


下駄も置かれてるし、自由に歩き回ってるとか・・・


賓頭盧(びんづる)尊者さん、山門にあるのは珍しい。


眼病に霊験あらたかなお寺として知られ、人形浄瑠璃「壺坂霊験記」の舞台となったことで良く知られてます。


大講堂(2000年)


仁王門をくぐって右手には










天竺渡来 大釈迦如来石像(2007年)


左の方には

多宝塔(2002年)



灌頂堂(かんじょうどう)(2005年)

山の上に何やら巨大な観音像も見える。このお寺、巨大石像が多い。
しかも建物も新しいので、どこか謎のパラダイス系?珍スポットかと思いきや、創建は703年。弁基上人がこの山で修行していたところ、愛用の水晶の壺を坂の上の庵に納め、感得した観音像を刻んで祀ったのが始まりといわれる。
703年といえば藤原京の時代。708年の平城京、794年の平安京よりかなり以前。しかも藤原京の中心道路である朱雀大路を伸ばした線上「藤原京の聖なるライン」その延長上にある。その間には数々の古墳などの遺跡が発掘されている。なにやらミステリアス。
このライン、真っすぐ北に進むと平城京があり、平安京、清水寺へと続いているようにも見える。
ちなみに京都の清水寺は北法華寺(778年)と呼ばれる。


まぁそんなことより、この日も小雨模様。
すぐ近くにあった道の駅「吉野路大淀iセンター」で仕入れたお弁当を
灌頂堂の軒を借りて・・・


ん?よう上れたな。(^_^ゞ


仏足石、これも新しいです。
これを踏み台にした訳ではありません、念のため。


古代米やら何やら・・・ごちそうさんでした♪






これも大きかったですが、まだ開眼が済んでないかも・・


そろそろ秋の気配を感じる、11/3日でした。


手水舎



ここから一段高台へ上って行きます。
階段には電動リフトが付いていました。入山受付から本尊御宝前まで、段差なしでお参りできるとのことです。


三重塔 国指定重要文化財(1497年に再建)


禮堂(らいどう) 国指定重要文化財(室町時代の状態に再建)

創建当初から建てられていたとされてますが、1096年に焼失、1103年に再建。その後鎌倉時代初期に焼失し、直ちに再建されるが、室町時代初期にも焼失。その後再建されるが、江戸時代には、模様替えなど大改築がなされ、規模も縮小された。
現在の建物は、昭和解体修理時に行われた地下発掘調査並びに残存していた部材から、室町時代の禮堂の姿が判明し、御堂の大きさ等を室町のそれに戻して、建てられているそうである。


八角円堂(裏からの写真になってしまったw)
現在の八角円堂は江戸時代の再建と言われる。壷阪寺の本堂は日本で初めて建立された八角堂ではないかという学説も出ている。

この八角円堂がここの本堂で、中はぐるりと回れるようになっている。


本尊十一面千手観音菩薩像
室町時代の寄せ木造り、それ以前の本尊に代わって造られたものだろう。
さすが眼病封じとあってか、パッチリ開いた眼が印象的な観音様です。


多聞天立像(平安期)
一木造りで、他にも増長天立像がありました。


まだまだ見どころいっぱいのお寺ですが、お守り関係も


おやじギャグ?         玄関トイレって・・・


愛嬌のある魔除けやな      オチか?・・・(^_^ゞ






天竺渡来佛伝図レリーフ「釈迦一代記」(1987年)高さ3m 全長50m

このレリーフは、南インド、カルナタカ州カルカラにおいて、延べ5万7,000人の石彫師の手によって、インドの石に彫刻され製作されたものなんだそうです。



合掌して眼鏡の中をくぐります、別にご利益ってことじゃなく
眼鏡に感謝するのだそうで・・・


めがね供養観音





まよけばし。売られていた魔除けが奉納されてますが・・・オモウツボ?



慈眼堂(2005年)

おっと、ここにも寄ってみなきゃ・・・

クリック
お里澤市像
壺阪霊験記は盲目の夫『沢市』の開眼を祈る妻『お里』の純愛が沢市の目を開けさせるという夫婦愛の物語。この先が「投身の谷」かな?


さて、天竺門をくぐって先へ進みます。


天竺門


鐘楼


途中に何体もありました、あの手、この手、奥の手・・・(▼_▼メ)






手前に写っているのは、天竺渡来 大石堂(納骨永代供養堂)

緩いスロープを登って、高台へ。



もうひと息、石段を登ると・・・





天竺渡来大観音石像(1983)全長20m 全重量1200t

これも南インドカルカラの三億年前の古石を、延べ7万人のインドの石工が参加してすべて手造りで製作された。 20mの巨岩は動かすことも、運ぶことも不可能なので66個に分割して彫刻し、日本に運ばれ組み立てられた。胎内には数万巻の写経と胎内石が納められているそうです。

何故か手だけもありました。


石像の手と同じ石材でつくられたもので、これでもひと回り小さいそうです。手に触れられるようにとのことですが・・・



天竺渡来大涅槃石像(1999年)全長8m



涅槃像はすべての教えを説き終えて入滅せんとする釈迦の姿を顕している。
釈迦の最後の説法は「自灯明(じとうみょう)・法灯明(ほうとうみょう)」自らを灯明とし、自らをよりどころとし、法を灯明し、法をよりどころとすることを説かれた。
釈迦がいる、いないにもかかわらず自分を頼りとし、正しい教えを頼りとすることを意味している。


一気にアップしてしまうと、こんなボリュームになってしまいました。
これでもまだ見られてない所や、割愛した部分もあり・・・

創建はかなり古いお寺なのですが、それが感じられないのは
火災や天災、戦禍にみまわれ幾度となく再建を繰り返してきたのに加え
平成10年から10年間にわたり伽藍整備工事が行われ、復旧、再建されたことによるものでしょうね。




2011.11/3、壷坂寺にて。



○宗派:真言宗 ○開基:弁基上人
○御本尊:十一面千手観世音菩薩 ○創建:大宝3(703)年

御詠歌「岩をたて 水をたたえて 壺阪の 庭にいさごも 浄土なるらん」