カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

パワフルだぜぇ~

2012-10-30 23:01:54 | ネッショ
クルマの話しじゃ無いです。ガレージの汚れ具合が・・・酷い!

ってことで、遂にコレに手を出してしまいました。



ご存知だと思いますが『高圧洗浄機』ってやつです。もちろん家庭用。
メーカーは、国産も各種出ているのだが(リョービ・アイリスオーヤマ・東芝・日立)、
この業界のトップメーカーであるドイツ・ケルヒャー社のものにしました。
以前は割高感があったのですが、今は機能比でコスパが良いと感じます。



箱から出すと、バラバラのようですが組み立てるのはいたってカンタン♪
機種は「ケルヒャー K2.360」。エントリーモデルの真ん中ってとこかな。
このメーカー、電動の家庭用だけでも12機種ほどあるのでちょっと悩みましたが
ウチで使う用途は、バイク・クルマ・チャリの洗車。ハウスキーピングで
窓洗い、網戸洗浄、モルタル外壁・ブロック塀・コンクリート床の汚れ落とし。
それほど高性能なものは要らないけれど、あまり安いものでは後悔するかなと
中庸を狙いました。
この機種なら洗浄剤タンクも付いているし、水道が無いところでもバケツから
自給水できる(オプションパーツが必要)機能もあるってことで決定!



屋外電源、外部水栓、ウチのガレージで使うには条件ピッタシ。

で、使ってみました。まずはこんなところ↓


掃き出しのステップ。上には庇がついているのですが、雨の当る部分が
こんなに汚れています。いったいどんな雨が降ってるんやろ?


軽くブンブンと水流を当てると、もうこんなに・・・


こうなると途中で止めるわけにはいきませんw

ある意味、塗装を剥がしている感じ。それなりに時間もかかります。
飽きたからといって中途半端で止められない、そんな時は網戸でも洗いましょう。
網戸洗いは水だけでも感動的に綺麗になりますよ。それには家内も大喜び。
「たまには役に立つもん買たやん、初めてちゃう」・・・(黙


勢いに乗ってタイルの汚れや煉瓦も・・・
苔なのかカビなのか・・・これがしつこい!結局汚れは落ちませんでした。

高圧洗浄器このクラス、家庭用だと「全機種、定格利用時間は約1時間です。
約1時間ほど使用したら最低30分は休ませてください。」との注意書が。

そんなこともあり、あまり長時間使わないように何日かに分けてボチボチと・・・
ガレージのお掃除を。

↑before

↓after




↑before

↓after


チラチラ写っているメルセデスSLK230。
11年落ちの中古車だそうですが、程度も良く。充分高級車の風格を保っています。
これ、車両85万円、車検整備・諸費用込みで100万円ポッキリ!
新車の軽自動車より安いです・・・(^_^ゞ
オーナーは、これまでぽか~んの集いにも数度参加されたA氏
SLKを持つ事、このクルマで5台目なんだそうです。
・・・『何べん同じ車を買うネン』←ご本人ブログ。


コマーシャルみたいですが、ヤラセ無しの動画です。
ケルヒャーK2.360を使ってみました。

音がやたらうるさいのは、カメラ(GoPro)とノズルの接触音です。
最後はカメラの防水実験を兼ねて、対決・・・GoProコケました。(^_^ゞ
でも、防水はバッチシ♪





まず使うことは無いでしょうが、こんなオプションパーツもありますよ。
高圧水と一緒に噴射される砂粒でサビや塗装を削り落とせるらしい・・・
効果のほどは知りませんが。(^_^ゞ
ケルヒャー サンドブラスターキッド 2638-792
クリエーター情報なし
KARCHER

西国三十三所巡礼 第二十二番札所 補陀洛山 総持寺

2012-10-28 23:38:13 | 西国三十三所巡礼
『補陀洛山 総持寺(ふだらくさん そうじじ)』は、
大阪府茨木市の住宅地の中に、どど~んとあります。
駐車場は無人ゲートのチケット式。納経所で機械に通してもらえば無料になります。






「手水鉢」
センサー式で、前に立つと水が出てくるエコな機構。




仁王門は結構立派、左右に賽銭箱も装備されていますw



仁王像はここでは珍しく古そうなものですが、何時頃の誰の作か等は判りません。

お寺の創建は古く、890年。しかし織田信長に焼かれ、豊臣秀頼により
本堂などは再建されています。よく聞くパターンです。


仁王門の内側には
ガチャポン式のおみくじ販売機!・・・何ともねぃ。



「開山堂」
懸造りの新しい伽藍です。包丁式はここで行われるのかな?



「納経所」
近代的な建物です。グッズ販売もあり、納経帖など他所より安いのだとか。
駐車料はここで精算、無料になります。この前を抜けると直ぐ下が駐車場です。



「庫裏」
芝生に敷石、石庭ですかね・・・よく見ると、コンクリートでした!



「鐘楼」              「地蔵尊」
南無抜苦与楽地蔵菩薩の幟が立てられていました。何となく意味は判りますね。




正面が本堂、結構いろんな伽藍が所狭しと配置されています。


「大師堂」             「賓頭盧尊者様」





「本堂」
1603年に豊臣秀頼の命により再建されました。この年は徳川家康が
征夷大将軍になり江戸幕府が開かれた年ですね。

総持寺のご本尊は、亀に乗った「千手千眼観世音菩薩」で有名です。

これには開祖、藤原中納言山蔭(やまかげ)。にまつわる話しがあります。
山蔭が子供の頃、父の高房(たかふさ)が太宰府への任地へ赴く途中、
淀川で大亀が漁師に捕まっているのを見て、その亀を買い取り逃がしてやった。
その夜、まだ幼い山蔭は継母の策略で川の中へ落とされてしまいます。
高房が知り、その無事を観音様に祈ったところ、山蔭を背中に乗せた大亀が
現れたのだそうです。昨日助けた大亀に命を救われた。
そのことに感謝した高房は観音像造立を決意するが、叶わぬまま逝去。
父の遺志を継いだ山蔭は観音のお告げにより、
長谷寺の(観音の化身である)童子に千手千眼観世音菩薩を彫っていただき、
本尊として開基したという「亀の恩返し」のエピソードは、今昔物語集にも
書かれている有名なお話しなんだそうです。

だから?ここの池には亀さんがいっぱい。乗れるほど大きな亀はいないけど・・・



なお、ご本尊の秘仏ですが毎年4月15~21日に開扉されます。
信長に焼討ちされた際、下半身だけは焼け焦げたが上半身は金色に輝いていた
とかで、「火除け観音」としても信仰されているそうです。



「閻魔堂」             「五社稲荷大明神」


??



「東門」              「竜宮門」?
東側にある山門と竜宮門風の通路、総持寺にはパンフレットが無かったかな。
公式HPにも境内の配置図や伽藍、寺宝などの説明が見当たりません。



「鎮守社」             「包丁塚」

包丁塚に関しては、先ほどの亀の恩返しの話しの続きがあるのです。

観音様のお告げで童子姿の仏師に仏像の作成を依頼すると、「観音像を刻む
千日間は決して仏舎に入らぬこと、そして中納言藤原政朝(山蔭)自身が
千日間、自分の為に料理を作ること」と告げられます。
そして千日目の朝、山蔭が仏舎に入り確認すると童子は空に飛び立って行き
亀の背に乗っている素晴らしい出来の千手観音像が残されており、
その前には千日間山蔭が作った食事がお供えしてあったそうです。

この「中納言の千日料理」のエピソードから、藤原山蔭は「包丁道の祖」と
崇められるようになり、総持寺では毎年4月18日に「山蔭流包丁式」が行われ、
料理技術の上達を願う料理人や一般の参拝客で賑わうのだそうです。



「金堂」              「井戸」
薬師如来像が安置されているようだが、それほど規模は大きくない金堂。
何やらお供え物が綺麗に置かれてある井戸?詳細は判りませんでした。



「普悲観音堂」


ここは「ぼけ封じ近畿十楽観音霊場」の第六番札所ですが、この観音像、
同じものを既に2度見ています。西国三十三ヵ所巡礼をすると3ヵ所で
重複するようです。


「普悲観音像」の周り、堂の壁面には西国三十三ヶ所と四国八十八ヶ所の
各札所の本尊を刻んだ石仏が並べられており、お砂踏み場となっています。



「ペット納骨供養塚」


「不動明王堂」           「荒神社」「経蔵」

伽藍はひしめいていますが、境内はそれほど広くなく、何たって平坦♪
楽ちんなお寺でした。(^_^ゞ




2012.9/16、総持寺にて。百日紅(さるすべり)の花




○宗派:真言宗高野山派 ○開基:中納言藤原山陰
○御本尊:千手観世音菩薩 ○創建:寛平2(890)年

御詠歌「おしなべて 老いも若きも 総持寺の ほとけの誓い 頼まぬはなし」

緊急告知!ぽか~んの集い in 日吉ダム。

2012-10-25 00:32:26 | ぽか~んの集い
2005年11月13日に初めて「ぽか~んの集い」と称したオフミを
始めて以来、何とか最低でも年1回は続けてきたのに、今年はまだ・・・
規模の小さな集まりですが、今年で途絶えるのも寂しい気がします。
そこで、緊急ではありますが

ぽか~んの集い in 日吉ダム
開催地 京都府南丹市日吉町中神子ケ谷
道の駅スプリングスひよし 駐車場〈HP〉

日時 11月4日(日曜日) 午前10時頃~お昼くらいまで。 
・・・いつも通りのダベリングでだらだら。

★雨天決行

駐車場は集合場所に使わせてもらうってことで、特別許可を取った訳ではありません。公共施設でもあり、絶対迷惑がかからないようにしたいと思いますので、よろしくご協力下さい。
※場合によっては日吉ダム横(東側)の駐車場に移動することも考えてます。

〔交通アクセス〕
京都市方面より約60分
・京都縦貫自動車道(園部I.C.)左折7km
・国道9号線 園部本町交差点右折 府道 園部平屋線直進
・国道162号線 「府民の森ひよし」看板を目印に日吉ダム方面(京北方面から)

大阪 池田方面より
・国道423号線で約1時間30分

神戸方面より
・舞鶴若狭自動車道(丹南篠山口I.C.)~国道372号線で約1時間40分




『Google Mapはコチラ』



ここ、なにせ山の中のダム。時期的にもう寒いかも知れません。
ちょっと厚めの服装など、ご準備よろしく。

「スプリングスひよし」には、レストランや売店。温泉やプールもあります。ソフトクリームもね♪
実はここ、去年にも呼びかけたのですが「大雨警報」発令にともない
泣く泣く中止になった経緯が・・・で、『ぽつ~んの集い? in 日吉ダム』に。
今度こそ、秋晴れの1日を期待したいです!!!


それでは、おキマリ。
★参加希望者は下記の注意書きを必ずお読みください。

「ぽか~んの集い」って?

特に組織とか実行委員会なんてありません。「ここで集まろう」って呼びかけです。
そして、まったりお話しができればいいなと考えてます。
ちょっと覗いてみる 感覚で来てみて下さい。

そんなことで 楽しいオフ会 が出来れば良いなと思ってます。
初心者、初参加の方、大歓迎です。オフ会やミーティングなんて…と思われてる方も一度参加してみて下さい。
参加費も参加資格もありませんが、
大人の常識だけ持ってきて下さい。(難しいことではありません)
あとは全て自己責任なので、
道中くれぐれも気をつけてお越し&お帰り下さいね。

【参加資格】
ロドスタなど、オープンカーをこよなく愛されてるオーナー。
及び、それらを好きで興味のある方。
参加車両は、自由♪ 自転車、徒歩でもOKってことに。
ルール、マナーが厳守できる紳士、淑女ならOK。自由にご参加下さい。

【参加費用】
無料。駐車場も無料です。
飲食、交通費などは全て自己負担です。


【重要】いつもの申し合わせですが・・・ シツコイメに

公共の場で集まる会ですから、自分達だけが楽しければ良いのではありません。
他の方に迷惑がかかるような行為、行動は絶対に慎んで下さい。
常識があれば例を挙げるまでも無いですが、公道や駐車場などでの危険行為はモッテノホカ!喫煙マナーも守ってネ。ゴミも各自で持って帰るようにしましょう。
そうじゃなくても誤解を受けそうなクルマが集合しますから、フツーの方や子供達にも、ああいうクルマを乗ってる人の方がマナーが良いんだと思われたいです。
そうでないと集まらない方が良いですから・・・


それでは、楽しい一日を過ごせることを楽しみにしてます。


バッグ、オ~ライ!

2012-10-19 10:32:07 | キャメラ
本来、バイク(自転車)用に開発されたバックパック。
カメラバッグは一巡揃えたつもりですが、カメラを持たずに出掛ける時、
特にバイクでのトコトコツーリングに使えるものが欲しかったわけで・・・
できるだけ軽くてコンパクト、それでいて快適で気の利いたもの。
ということで選んだのが『ドイター・バイク レースX』ってやつ。



ドイターってブランドに関してはAWさんの記事で知ったのですが
創業110余年、ドイツの登山用バックパックメーカーです。
今は用途に応じて各種商品展開していますが、このバッグは前述の通り自転車用の
その名もズバリ「バイク」ってシリーズ。
当初できるだけ小さいものをと考えていたので「ウルトラライド(6L)」に
目星をつけていたのですが、雨カッパを入れてお弁当も入れて、工具も・・・
って考えると、もう少し容量のあるものにしたくなりました。
「レース(10L)」もあるのですが、もうひと声「レースX(12L)」にしました。
価格もほとんど変らないし・・・(^_^ゞ



レインカバー内蔵。
忘れてアチャ!って事が無いので嬉しい装備です。



ドイターエアストライプ システム
背中の蒸れを解消すると共に、左右の揺れにも安定感があるとのこと。



バストチェストのベルトは上下に位置調整可。片方の端はゴムベルトに
なっているので、ホールド感もバッチシ♪
ポケット内の隠れたところにも色々工夫が見られます。



ヒップベルトは幅広のメッシュタイプ。
こちらもフィット感良好。・・・モデルが悪いのでそうは見えませんが。



細かいところまで納得の機能。
両サイドにペットボトルポケットもありますが、これはあまり使わないかな。
山歩きの予定が無いので・・・(^_^ゞ







ポケットがいっぱいあるので、雑多な収納にも便利そうです。



「容量:12ℓ 重量:560g サイズ:H44×W25×D18cm」

私の使用目的からすると余裕がありますが、何より軽快なところが良いです。




このメーカーの商品、ネットでもほとんど値引きが無いです。
あとは送料とポイントサービスで差がつくくらいかな・・・



カッパを入れるたって・・・オマエは無理やろ。

ちょいとチリリン。

2012-10-18 23:30:19 | しゃじ
たま~には自転車にも乗らないと…と、思い。でも乗ったのは3ヵ月前。(^_^ゞ
ポータブルナビ(NAV-U37)の自転車モードも体験してみたかったしね。
このナビ、もう生産終了。つーか、ソニー自体がカーナビ撤退。
何か世知辛い気も・・・価格下落やスマートフォンとの競合が理由らしいが
スマートフォンで代わりが出来るのかな?
持っていないから分らないけれど、圏外でもGPSナビはOK?
だいたい毎月通信料も要る訳だし・・・
そう考えるとこのナビ、よく買っておいたものだ。
もう品切れのところが多いようですが、Amazonにはまだあるようです。



自転車モードに切換えると→アイコンも自転車に→目的地を設定してスタート。

胸ポケットに入れて音声案内を聞きながら・・・
「次の角を右に」とか案内するのがクルマの時と違い、角からの距離が短い。
その辺もちゃんと自転車用になっているようだ。
ただ、超地元なので本来案内なんて要らないルート。私の方が道に詳しいので
裏道ばっかり通るため、ナビの方はルート変更に忙しかった・・・(^_^ゞ


さて、着きましたよ。消費カロリー44kcal・・・少なッ!(笑)




「本願寺山科別院」





















「徒歩モード」も見てみたら・・・



境内の伽藍の位置や通路もそれなりに確認できます。
詳細で正確、とは言えませんが・・・
ちなみに横断歩道やエレベータの位置なども表示するみたいです。
ただし、建物内や地下ではGPSが受信出来ないので意味ないかも。

その内、二輪モードも確かめてみます。専用ステーも買ったことだし♪





2012.7/29、山科別院長福寺にて。

第二十一番札所 菩提山 穴太寺

2012-10-16 18:15:21 | 西国三十三所巡礼
亀岡市は京都市の西に隣接した古い歴史を持つ地域でもあります。
このお寺も飛鳥時代、705年に文武天皇の勅願により、大伴古麻呂が
薬師如来を本尊として開創したというのが始まりとされています。



門前の道は生活道路、T字路に突然、仁王門が現れるって感じです。
写真の手前を少し歩いた所に民間の専用駐車場(有料)がありました。


「仁王像」
あまり良い出来には見えなかった、傷みも激しいような・・・




門をくぐると直ぐに何段か階段を下ります。半地下に来た感じ、道路が上に見えます。
門からだと境内を見下ろすことになります。



真っすぐな参道を少し行けば直ぐに本堂です。こぢんまりしたお寺です。
ちなみに訪ねたのは7月1日、季節はまだ梅雨。この日も小雨が降っていました。



「東門」(外から)         (内側から)
仁王門の他に、北門と東門からも入れるようになっていました。




建物はほとんどが江戸中期のものですが、年数以上に古びた感じがします。



「鎮守堂」            「鐘楼」



「多宝塔」
ここのシンボル的な建物かと思われます。



本坊書院「円応院」
円山応挙誕生地が近くでもあり、この名がついたのかな?
それほど広くは無いですが、丹波の山々を借景に多宝塔も入れた池泉式庭園が
見られるそうです。広縁に座ってゆっくり時を過ごすのも良いかも。
ちなみに本堂の拝観料(300円)とセット500円で入れます。
本堂とは渡り廊下で繋がっているようです。拝観しなかったもので。(^_^ゞ



「本堂」






懸け仏や扁額も多いですが、千社札がやたらと・・・


本堂内陣の厨子には本尊の薬師如来(絶対秘仏で開帳されたことがない)と
秘仏で33年に一度開帳される札所本尊の聖観世音菩薩立像が安置されている。

『撫で仏』と『身代わり観音』
本堂の右脇壇には、涅槃姿で等身大の仏様の像が置かれている。
この仏像、真新しいおふとんが被せられていて、お参りの方はおふとんを
めくって、仏像を直接触ったり撫でたり・・・
「釈迦如来大涅槃像」は鎌倉時代作といわれ、1896年当時孫娘の病気平癒の為に
参詣されていた信者の方の夢枕に現れ、そのお告げのとおり探すと本堂の屋根裏
から発見。本堂にお祀りし、治したいと願う身体の部分と同じ箇所を撫でると
病気が治ったとのことで、以来「なで仏」として信仰されているようです。

このお寺には胸に矢傷の残る聖観世音菩があり、それにはこんな説話が
『今昔物語集』に記されており、「身代わり観音」と呼ばれています。
今は昔・・・この地の郡司「宇治宮成」という者が、都の仏師「感世」を
呼び寄せ自宅に祀るため聖観音像を彫らせました。やがて完成し、その褒美に
宮成お気に入りの愛馬を与えるのですが、宮成は馬が惜しくなる。家来に命じ
京に帰る途中の仏師を矢で射殺し、馬を取り戻してしまいます。
ところが聖観音像を見ると胸に矢が刺さり血が流れ出ています。馬の姿も無く、
都へ使いを走らせ確かめると、感世と馬は無事に京に辿り着き、生きていた。
宮成は観世音菩薩が、身代わりとなり仏師の命を救うと共に、宮成が罪人となる
ことも避けようとしてくれたことに、自分の行いを深く悔い、改心したと言います。
その後、観世音菩薩が宮成の夢枕に立ち、胸の傷が痛むとして穴太寺の薬師如来に
平癒を願うため、当寺に聖観世音像を安置したのだそうです。

この聖観世音像は1968年(昭和43年)に盗難に遭い、未だに行方不明だそうです。
今は矢傷をつけた模刻のものが秘仏として本尊と共に33年に一度開帳されます。



「宇治宮成の墓」          「地蔵池」



「念仏堂」



「三十三観音堂」          「地蔵堂」




三十三観音堂の中を覗いて見ると、西国三十三ヶ所観音霊場のご本尊が
並べられているようです。砂も納められているようですから、ここをお参り
することで全ての西国観音霊場を巡礼したのと同じ功徳があるってやつですな。



「北門」             「納経所」



「納札所」            「賓頭盧尊者」




2012.7/1、穴太寺にて。



○宗派:天台宗 ○開基:大伴古麿
○御本尊:聖観世音菩薩 ○創建:慶雲2(705)年

御詠歌「かかる世に 生まれあふ身の あな憂やと 思はで頼め 十声一声」

救ぅ~た~?

2012-10-14 09:48:12 | バイク
真っ赤なHondaトゥデイ、買いました。
・・・って去年新車のトゥデイを買ったばかりなのに!
買い替え?買い増し?・・・どちらでもありません。フクザツなイキサツあり。

実は新車で買ったブルーのトゥデイ。息子が出先で盗難にあいました。
仕事で使っていたのですが、緊急事態で5分ほどバイクの側を離れたそうです。
キーをつけたまま・・・!! そのスキに乗って行かれたのだとか。

即、盗難届を出して、警察でも直ぐに見つかるだろうと言うことだったのですが
それが7月の始め頃だったかな・・・1週間経ち、2週間経っても出てきません。
仕事のこともあり、出てくるのを待っていられなくなり中古車を探しました。
新車を買った店に年式は少々古い(キャブ仕様)が程度は悪くないと言うので
込み込み75,000円。仕方なく買いました・・・

それから2ヵ月ほど経って、警察から電話。見つかったって・・・
某駐輪場で、しっかりハンドルロックも掛けて置いてあるとのこと!ナンテコッタイ
警察も犯人確保のため1日張っていたそうですが、現れそうにないということで
ウチので間違いないようなら取りに来たらって。予備のキーは持っているので
それで確かめられるし、エンジン掛けて乗って帰れます。
で、現場まで駆けつけ間違いなくウチのでしたし、乗って帰ってきたのですが
・・・これって、まだ犯人はキーを持ってるんだ!



結果、今、こんなことになっています。完全にダブってしまって。(^_^ゞ

救われた?喜んでよいものやら。何かやりきれない思いが・・・



ところで、こちらアドレスV100、もうすぐ10年目。



かなりヤレてます。シートが遂にザックリ・・・悪戯されたわけじゃなく
最初は小さなひび割れ程度だったのが、こんなに。



テープで補修?それもなぁ・・・ってことで。

スズキ アドレスV100 CE11A/CE13A シートカバー 張り替え用
クリエーター情報なし
バイクパーツセンター

こんなん、見つけました♪





超カンタン!被せるだけです。(^_^ゞ



シートだけは、真っサラな感じ・・・♪



ところでこの色合いが・・・



これに似ている。



こちらは買い換えです。
マイクロソフト Wireless Mobile Mouse 6000 (ブルーブラック)、
結構使えたのですがね、寿命短かったです。1年ちょっと。メッキは剥げるし、
ホイール部分のゴムはヨレヨレ・・・結局ホイールが回らなくなったので
やはり今度はロジクールに戻しました。



仕事でもロジテック、ロジクールばかり使ってきましたが、悪くないです。
マイクロソフトと比べたら品質感も随分差がある。ロジクールの方が
質感高いし、丈夫です。電池の寿命はMSはしょっちゅう換えていた気がしますが
ロジクールのこのタイプは最大3年間電池交換不要をうたっています。
実際はどうだか?ですが、電池は2本並列?なのでそれだけでも長持ちしそう。
保証期間も3年だし安心なのですが、Macでボタン機能のカスタマイズが
出来ないのが残念。(他のは出来ていたのでこのタイプだからかも)


学生の街、京都。

2012-10-12 12:29:43 | 京都徘徊記
最近では有名私学や国公立も施設の老朽化を理由に郊外や他県に移設などして
寂しくはなってきているが、それでも地図を見る限り京大の巨大キャンパスを
はじめ、多数のキャンパスが面積を占めている京都市街。
全国から多くの若者たちが京都に集い、学び、そして学生生活を謳歌する。
京都の人々はそんな学生の街であることを誇りに思い、学生たちを
暖かく迎え大切にする風土が根づいています。

そんなこともあってか?今年もまた京大の山中教授(神大卒)がノーベル賞に
輝きました。京大卒のノーベル賞受賞者は5名、最近は居ませんが・・・
記憶に新しいのは島津製作所(本社京都市)の田中耕一氏、京大名誉教授の
益川敏英氏、そして今回の山中伸弥氏と何かとノーベル賞とは縁のある街です。
候補にあげられていた村上春樹氏(京都市出身)が受賞ならずだったのは
残念ですが・・・まぁ、いずれ。(^_^ゞ

前置きが長いですが、先の日曜日7日は、平安神宮前、岡崎公園一帯で
京都の学生たちが年に一度弾ける「京都学生祭典」が催されていました。
毎年、何かやっとるなぁと、私らおっさんは横目で見るだけでしたが
もう今年で10回目を数えるようになっている。
今回はちょうど真っ只中に入ってしまったので、ついでにその様子のほんの
一部を写真に撮ってみました。







全国おどりコンテストってやつかな?
大鳥居から平安神宮前までの神宮道に6、7箇所のステージ(ブース)が
設けられ、学生のみならず子供たちや社会人などのチームが様々な
踊り、ダンスを披露していました。






平安神宮を背景にしたフラダンスも逸興?年齢層高そうでしたが・・・(^_^ゞ

このイベントを撮影するつもりが無かったのでレンズも1本(16-85mm)
ビデオも用意していないので、コンデジで・・・

2012 Kyoto intercollegiate Festa



2012 Kyoto intercollegiate Festa [slow]


このイベントから誕生した「京炎 そでふれ!」って、おどり。
「よさこい」との違いが僕にはよく分りませんが (^_^ゞ
年中、鴨川河川敷や梅小路公園で練習しているような・・・この日のために?





































京都特有の踊りとして定着するかな?学生たちは地方に散らばり去っていくしね。
今、この瞬間の元気、パワーを忘れないで謳歌して欲しい、そして
京都に戻ったら思い出すといい。

よくあることだが、この催しにも批判があるらしい。今年、京都に大規模な
水族館がオープンしたが、これにも批判的な意見があった。
おそらく三振アウトになりそうだが、見逃して三振よりフルスイングで
空振り三振のほうが気持ちがいい。新しいことはやってみないとね!
よく思うんですが、京都のことを古都とは呼んで欲しくない。あれは奈良に
つけてあげて。京都は今でも「みやこ」だという気概を持って欲しい。

ノーベル賞のこともそうだけど、ひとりよがりな愛郷心をつぶやくと
京都には古いものも多いけれど先進的な世界企業も多く京都市に本社を置いています。
ローム、京セラ、任天堂、島津製作所、村田製作所、日本電産やユアサ・・・
知る人ぞ知る世界的に有名な京都アニメーションもね。(^_^ゞ


思いっきり余談でしたが、そんなことを思いながらイベントに戻りましょ。
で、見物人ウォッチング・・・









これまたユニーク・・・?(笑)









2012.10/7、京都・岡崎公園一帯にて。

秋~っ!の岡崎。

2012-10-10 23:22:51 | 京都徘徊記
食欲の秋、実りの秋、スポーツの秋、読書の秋・・・そして芸術の秋。
ってことで、7日の日曜は京都市立美術館へ。



「院展」の最終日だったんです。チケットをもっていたから行かないとね。

・・・何か、美術館の前が騒がしいでしょ。この日は岡崎一帯が賑やかだった。



ちょうど「京都学生祭典」の日でした。

岡崎へ行くのはいつもバイクでと言うのが多いです。
そして府立図書館か勧業館の駐輪場に停めて置くのですが、この日は一帯が
イベント会場になるので、12時ジャストから交通規制。クルマもバイクも入れません。
家をギリギリ出たので・・・前を走っていた家内は入れたのですが、私は
手前の信号で12時01分、目の前でバリケードが張られ・・・(^_^ゞ

でもそこは軽い原二、押せば歩行者扱いです♪とがめられることも無く、
直ぐに駐輪場に辿り着きましたが、いつものように停めようとすると
若い女のコがパンフレットを持って「学生祭典に来られましたか~」って
普通、社交辞令的にも「そうです、そうですッ」って言いそうになりますが
それを言ったら最後!「ここには停められません!」って追い返されます。
「図書館に来ました」って言うと「それならいいです。どうぞ」ってことに。

実はコレ、先に停めていた家内がこのテで、他の人が追い返されるのを見て、
私に耳打ちしに来てくれたんです。(^_^ゞ

実際、図書館にも用事があったんですけどね・・・


とにかく先にランチを食べに行ってから



院展を鑑賞しに。



美工作品展(京都市立銅駝美術工芸高校の生徒作品展)も併催されていたので
覗いてみました。こちらは無料、撮影もOKだったしね。







美術館で作品展とは生徒も恵まれていますね、力も入るでしょう。
昔より随分、レベルが上っている気がしましたよ。(^_^ゞ


さてさて、京都学生祭典のウリモノ?「全国おどりコンテスト」が
始まっているようです。



このイベントを撮影するつもりは無かったのですが・・・





2012.10/7、京都岡崎にて。

曲がれば、まったり。

2012-10-09 23:54:54 | ランチ/カフェ
Cafe/Gallery Rokujian(ろくじあん)
去年の7月にオープンされたばかりのようです。




「龍門」、「山元麺蔵」、「岡北」と行列が出来る店を横目に・・・
北へ進むと「京つけもの 大安」「観峰会館」その角を右に(東に)入ると





曲がればすぐに看板が見えます。一方通行でクルマもほとんど通らない細道。
まるで別世界、しかも嬉しいことにお店の前には駐車スペース(4台)あり。



隣りの建物は「Kampo Cultural Center」、このカフェはここの併設として
つくられたようです。いずれにしろ観峰会館に属する施設でしょう。



表にはオープンテラスやデッキ席も。先ほどの行列と同時刻なにの
ここは静かで席も選び放題♪(日曜日のお昼過ぎで先客は2組でした)



室内も気を使って木を使った (^_^ゞ 落ち着けるスペースです。





ギャラリースペースもあり、ミニライブなどもされるようです。







とにかく、まったり、ほっこり。
僕らが入った時はスタッフ(?)のおにぃさんが1人。好感の持てる方でした。
私はと言うとランチを待つ間、表に出たり、室内をウロウロ。写真撮り放題♪




メニューは充実しているとは言えませんが、充分です。



キーマカレー。



本日のパニーニ。・・・初めて食べます。どんなもんやろ?(^_^ゞ


この日は、アンチョビ、オリーブとドライトマトのパニーニでした。
もっちりしたパン生地に、何となく具が入ってますが・・・
ハッキリ言ってお腹はあまり膨れません。



カッパちゃんなら満腹になれるかな?


ランチメニューなので、ドリンクが付きます。
家内はマンゴージュース、私はホットです。コーヒーの味は・・・まずまず。

料理の味も高い評価はできませんが、この雰囲気に免じて許せます。
どんなに人気の美味しい料理でも後ろにズラ~ッと行列が出来ていたら
そりゃ気忙しくって、エサを喰ってるのと同じ感覚になりそうだもん。
ここの方がずっと美味しい“食事”ができますよ♪



これは食べたり飲んだり出来ません。
料理を待っている間、家内が蚊に3箇所も刺されたとか・・・そんな話しを
おにぃさんに笑ながらしていたら(決してクレームを付けたのではありません)
ささっと持ってきてくれました、かゆみ止め。(^_^ゞ

ちなみに僕らが食事を終える頃には、ほぼ満席状態。スタッフもおねぃさんが
加わって2人になりますが、てんやわんや状態?料理も随分待たされます。
それでもまぁ、客は誰も文句言いそうにない。そんなお店です。



オープンスペースは外人観光客(欧米人?)のグループが占拠。
ここのメニューでお腹膨れるかなぁ?ちょっと心配したりして・・・





2012.10/7、カフェ・Rokujianにて。

並びの並び

2012-10-07 23:52:37 | ランチ/カフェ
この時↑は、お昼でも夜でも無い中途半端な時間帯だったので、この程度。

先日、お昼時に通ったらこのとおり・・・
(信号待ちでルームミラーをo[◎]_- )パチリしました)


歩道から人が溢れてます。一般の歩行者はどこ通るねん!

信号待ちしているのは岡崎通を南進、岡崎二条の交差点です。
左前に京都市立動物園が見え、右前は市立美術館が見えています。
ミラーに写っているお店は「中国料理 龍門」、入った事は無いし入る気も無い。
実はここはまだ行列が少ない方でして・・・
数件北にある「山元麺蔵(やまもとめんぞう)」が一番人気。
3年前に行ってます。手打ちのうどん、つけ麺がメインのお店です。
その次が「京うどん 生蕎麦 岡北(おかきた)」今回はコチラに入りました。
創業70年のてんやもん屋さん?山元麺蔵とは並び(お隣り)なんですが
数年前までは山元麺蔵ばかり行列が出来ていましたが、一念発起されたのか
古いお店を改装、見違えるように。するとどうでしょう、今ではコチラも行列が・・・
何と食べログの「祇園×うどんのランキング」では1位が山元麺蔵、2位に
岡北。隣りどおしでワン・ツーです!
以前から味は評判良かったのですが店構えが悪かったのでしょうね。



改装前の店に入ってみたかったな、ちなみに僕らが入った時は行列は無かった。
出てきたらトップ画のように行列が出来ていました。






私は「天とじ丼」、家内は「天せいろ」をいただきましたが、普通に美味しいです。
モノの割りには価格が高めかな?行列が出来るのがちと不思議・・・(^_^ゞ


実は今日もこの並んでいる2軒の前を通りました。お昼時・・・




僕らが今日行ったお店は、この行列から100mも離れていない脇道に
新しく出来たカフェ。



行列どころか、随分席も空いていました♪
ただし帰る頃にはかなり詰まってましたけど。このお店、また紹介しますけど
久しぶりにリピート決定の居心地の良いお店でした。

そうそう「山元麺蔵」ですが、少し前「京都B級グルメ霸王決定戦」てな番組に
出ていましたね。トーナメント形式で未公開新メニューを競うとかでした。
見事決勝戦まで残り、残念ながら準優勝でしたが・・・優勝したのは
餃子の王将 四条大宮店でした。(どんな番組やネン!)

もうひとつTV番組の話題を・・・「秘密のケンミンSHOW」で2週にわたり
京都府民スペシャルをやっていましたが、俳優の西村和彦さんが言った言葉。
「こうしてテレビで紹介されたら、次の日は行列が出来るのが普通ですが、
京都では行列はまず出来ないんですよ。」って。
話題になったからと言って慌てて並んだりするのをカッコ悪いと思っているのです。
京都では「うれしがり」って笑われてしまいます。それで並んでいるのを
見つかったりすると「田舎の親戚が来るのに買っといてくれって頼まれた
さかい、しゃあないですわぁ」って言い訳をするって!
まさに京都ではありがちなことです・・・(^_^ゞ


ついでに先日、茨木市の総持寺に行った時ですが、俄雨に降られて
雨宿りついでにお昼ご飯。近くにあった商店街のうどん屋さんに駆け込みました。








いただいたのは、またしても天とじ丼、天ぷらうどん・・・
お店はじっちゃん、ばっちゃんが二人で切り盛りされていました。
京都に近いですが茨木市は府境をまたいで、もう大阪府。雰囲気が京都とは
随分違う感じ・・・お客もお店の方もノリが大阪?
「おつりは、はいッ!三百万円ッ!」って言われそうなノリ?(^_^ゞ
とてもフレンドリーな素敵なお店でしたよ♪
天とじ丼に玉ねぎはいただけなかったけど、麺はそこそこ美味しかったです。



ちなみにこのお店もそうですが、阪急総持寺駅を中心に半径200~300m以内に、
讃岐うどんもしくは、それらしい名前を冠したお店が5軒も集中しているそうです。
何でやろ?これもノリ??