しばらくドライブもブログもサボってました。
8/14日(お盆休みやん)の記事、もうボツネタにするところでしたが・・・
まだ残暑が続くようで、紹介しとこかなって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/1bb8f8a3c23cf48a803f82c3f9b7b33b.jpg)
とてもダムってイメージじゃないですが、ここもロックフィルダム、
滋賀県の湖東にある『宇曽川ダム』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/797977d744cc1ce3452cab0f67fca078.jpg)
ちょっとダムづいてますが(昨日もダムを2つハシゴしてたし)
この日はダムよりその上流の宇曽川渓谷が目的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/fb4d9163bbeb8ca5cf59aceb594465a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/6851f005c35ac7a0dea1ff3112a58ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/e980484b8bb3f5a0fb703f1d9e34a475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/5de11076caa31a446c958a42180fae90.jpg)
渓谷と言っても、舗装路でココまでロドで来られて横付けできます。
水遊びスポットって感じ♪
それに、ここには『山比古湧水(やまびこゆうすい)』と言う
環境省選定 平成の名水百選のひとつがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/b576028e988cca4248ba5558e2d1bc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/0b28e5b31ac50c1e94a5b82eb8f290a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/4357de2093f1f35cd53644d3c2b03d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
もちろん水を汲んで帰りましたが、この言い訳看板見るとね・・・
自然水を汲んでも煮沸して飲むのは、その道のマニアには常識のようですが、何か値打ちない様な気がして・・・
直にも飲んでみましたが、天川村や醒ケ井の水と比べるとイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/e87e87dc456db9f52eaf29081a3e0366.jpg)
やはりココにも伝説が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/09a99afdd9f42c4c8b67e5f48d3520bb.jpg)
伝説にも出てくる山姥の足跡があるようですね
「山姥の岩巡り散策路」・・・気がすすまないので行きませんでしたw
それよりちょっと Optio W60 で遊んでみました。
カメラの滝登り♪
暑っい時に見てみてネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/03fbacea13c50a933694dacf03970080.jpg)
2010.8/14、滋賀県 宇曽川ダムにて。
8/14日(お盆休みやん)の記事、もうボツネタにするところでしたが・・・
まだ残暑が続くようで、紹介しとこかなって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/18/1bb8f8a3c23cf48a803f82c3f9b7b33b.jpg)
とてもダムってイメージじゃないですが、ここもロックフィルダム、
滋賀県の湖東にある『宇曽川ダム』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/62/797977d744cc1ce3452cab0f67fca078.jpg)
ちょっとダムづいてますが(昨日もダムを2つハシゴしてたし)
この日はダムよりその上流の宇曽川渓谷が目的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/27/fb4d9163bbeb8ca5cf59aceb594465a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/72/6851f005c35ac7a0dea1ff3112a58ae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/61/e980484b8bb3f5a0fb703f1d9e34a475.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3a/5de11076caa31a446c958a42180fae90.jpg)
渓谷と言っても、舗装路でココまでロドで来られて横付けできます。
水遊びスポットって感じ♪
それに、ここには『山比古湧水(やまびこゆうすい)』と言う
環境省選定 平成の名水百選のひとつがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/b576028e988cca4248ba5558e2d1bc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/0b28e5b31ac50c1e94a5b82eb8f290a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9c/4357de2093f1f35cd53644d3c2b03d56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
もちろん水を汲んで帰りましたが、この言い訳看板見るとね・・・
自然水を汲んでも煮沸して飲むのは、その道のマニアには常識のようですが、何か値打ちない様な気がして・・・
直にも飲んでみましたが、天川村や醒ケ井の水と比べるとイマイチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/e87e87dc456db9f52eaf29081a3e0366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9c/09a99afdd9f42c4c8b67e5f48d3520bb.jpg)
伝説にも出てくる山姥の足跡があるようですね
「山姥の岩巡り散策路」・・・気がすすまないので行きませんでしたw
それよりちょっと Optio W60 で遊んでみました。
カメラの滝登り♪
暑っい時に見てみてネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/76/03fbacea13c50a933694dacf03970080.jpg)
2010.8/14、滋賀県 宇曽川ダムにて。