庭にあった鉢植えの菊です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
明日になればカレンダー上ではWinter。
秋のうちに撮った写真をアップしときます。
ちなみにデジイチでの画像では無いです。Pana FZ50で撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/c1ba4a42bbf977c64a09056bebd89fce.jpg)
梅小路公園レストラン近くにあった生け花のコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/6138e207b8369456f7c4c1ff64d29c11.jpg)
これも生け花にされていた ナンキンハゼの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/34267cd9592d1801bfde4d3d0855585c.jpg)
梅小路公園の花壇で咲いていた ホトトギス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/082e299ee5772fcbc5782a2105ab111f.jpg)
近所のお寺に咲いていると聞いたので、訪ねてみました。
秋明菊(しゅうめいぎく)、秋らしい名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/6088cd8a97151c65d16b23b2ec56f7b1.jpg)
淡いピンクの花もあるみたい、梅小路公園で咲いてました。
別名 貴船菊(きぶねぎく)とも呼ばれてます。京都北山の貴船に自生してるため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/8eb1c71857f104d4a02b7f93405bb545.jpg)
名前には菊と付きますが、キク科ではなくキンポウゲ科。
花びらに見えるのは、萼だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/c0a2c53678809b2391e0b9931d7f181f.jpg)
梅小路公園ですが、こんな花を見たのは初めて。
イガイガのついた赤いウニのようなのは実のようです。
唐胡麻(とうごま)の花。
別名、ヒマって言います。種子からあのヒマシ油が採れます。
有毒なので、絶対口に入れてはいけないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/79a745e044304e64f9bae05d26c670ad.jpg)
和菓子になりそうな菊の花、最初の写真で手前ボケになってるやつです。
今日、11月30日は「カメラの日」だそうです。
1977年11月30日に小西六写真工業(現コニカミノルタ)が、世界初の
オートフォーカス(AF)を発売したのを記念するものだそうで。
自動露出はそれまでにもありましたが、ピントまで合わせなくても
よくなった。アメリカではこのような素人でも扱えて気軽に休日に
持ち出して撮れるカメラを Vacation Camera と呼ぶようになり、
日本ではそれをローマ字読みして バカチョンカメラと言いました。
現在ではデジタル一眼レフカメラをはじめ、携帯電話機でも
写真が撮れて、超バカチョンカメラライフを楽しめます。
素人にとってはとても良い時代です。家にある画像を残せる機器を
数えたら10台を越えるんじゃ無いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/4d0c7e23ee897a7657e79c6cc28d6001.jpg)
先日、初めてデジイチを使って撮影したサザンカの花。
大山崎山荘にて。(Nikon D40 使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/68d5f11eb8d3571c14ef29c558f7b24d.jpg)
今日のお昼、窓辺にミニバラの鉢があったので逆光で撮ってみました。
(Nikon D40 使用)
Nikon D40 ショッピングデータ(2007.11.23購入)
NIKON D40 レンズキット(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II付) ブラック 47,800円 10年保証
NIKON レンズ AF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF) 57,000円 10年保証
NIKON リモートコントローラー ML-L3 1,500円
NIKON] 角窓用変倍アングルファインダー DR-6 20,000円
SDカード 2GB 80X AF2GSD 3,600円
リチャージャブルバッテリー EN-EL9 3,900円
ケンコー 液晶プロテクター D40用 578円
ケンコー PRO1Digital PROTECTOR(W) 52mm レンズ保護用フィルター 1,920円
ハクバ レンズペンセット KA-LP2 1,230円
ってなとこです。ネット通販で購入(全て三星カメラ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
秋のうちに撮った写真をアップしときます。
ちなみにデジイチでの画像では無いです。Pana FZ50で撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c0/c1ba4a42bbf977c64a09056bebd89fce.jpg)
梅小路公園レストラン近くにあった生け花のコスモス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/6138e207b8369456f7c4c1ff64d29c11.jpg)
これも生け花にされていた ナンキンハゼの実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/28/34267cd9592d1801bfde4d3d0855585c.jpg)
梅小路公園の花壇で咲いていた ホトトギス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5b/082e299ee5772fcbc5782a2105ab111f.jpg)
近所のお寺に咲いていると聞いたので、訪ねてみました。
秋明菊(しゅうめいぎく)、秋らしい名前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/6088cd8a97151c65d16b23b2ec56f7b1.jpg)
淡いピンクの花もあるみたい、梅小路公園で咲いてました。
別名 貴船菊(きぶねぎく)とも呼ばれてます。京都北山の貴船に自生してるため。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/8eb1c71857f104d4a02b7f93405bb545.jpg)
名前には菊と付きますが、キク科ではなくキンポウゲ科。
花びらに見えるのは、萼だとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/c0a2c53678809b2391e0b9931d7f181f.jpg)
梅小路公園ですが、こんな花を見たのは初めて。
イガイガのついた赤いウニのようなのは実のようです。
唐胡麻(とうごま)の花。
別名、ヒマって言います。種子からあのヒマシ油が採れます。
有毒なので、絶対口に入れてはいけないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/79a745e044304e64f9bae05d26c670ad.jpg)
和菓子になりそうな菊の花、最初の写真で手前ボケになってるやつです。
今日、11月30日は「カメラの日」だそうです。
1977年11月30日に小西六写真工業(現コニカミノルタ)が、世界初の
オートフォーカス(AF)を発売したのを記念するものだそうで。
自動露出はそれまでにもありましたが、ピントまで合わせなくても
よくなった。アメリカではこのような素人でも扱えて気軽に休日に
持ち出して撮れるカメラを Vacation Camera と呼ぶようになり、
日本ではそれをローマ字読みして バカチョンカメラと言いました。
現在ではデジタル一眼レフカメラをはじめ、携帯電話機でも
写真が撮れて、超バカチョンカメラライフを楽しめます。
素人にとってはとても良い時代です。家にある画像を残せる機器を
数えたら10台を越えるんじゃ無いかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a5/4d0c7e23ee897a7657e79c6cc28d6001.jpg)
先日、初めてデジイチを使って撮影したサザンカの花。
大山崎山荘にて。(Nikon D40 使用)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/38/68d5f11eb8d3571c14ef29c558f7b24d.jpg)
今日のお昼、窓辺にミニバラの鉢があったので逆光で撮ってみました。
(Nikon D40 使用)
Nikon D40 ショッピングデータ(2007.11.23購入)
NIKON D40 レンズキット(AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II付) ブラック 47,800円 10年保証
NIKON レンズ AF-S VR Zoom Nikkor ED70-300mmF4.5-5.6G(IF) 57,000円 10年保証
NIKON リモートコントローラー ML-L3 1,500円
NIKON] 角窓用変倍アングルファインダー DR-6 20,000円
SDカード 2GB 80X AF2GSD 3,600円
リチャージャブルバッテリー EN-EL9 3,900円
ケンコー 液晶プロテクター D40用 578円
ケンコー PRO1Digital PROTECTOR(W) 52mm レンズ保護用フィルター 1,920円
ハクバ レンズペンセット KA-LP2 1,230円
ってなとこです。ネット通販で購入(全て三星カメラ)。