カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

道の駅Sラリー ふたつのあさご

2008-07-31 21:00:32 | ちゃれんぢ
今月ももう終わりです、早いなぁ。スタンプラリーの記録、遅れぎみで
まだ、7月20日の分。記憶は・・・薄れぎみ (^_^;ゞ

道の駅「R427かみ」から次に行くのは『フレッシュあさご』〈兵庫18〉
ここは 播但連絡道路内にあり、SAも兼ねてます。したがって
青垣ICに戻って播但道に入れば良かったのですが、3年前のナビが
案内してくれるはずも無く、地図にも載ってないので
ナビの画面を見て、くるんくるんの下道を選びました。
ALPSLABルートマップ


酷道429号です。昨日の動画(最初の後半部分)でも見られます。


山道を抜けると生野ダムのダム湖、銀山湖畔を走ります。

辿り着いたのですが、一般道からは裏口って感じで駐車場も狭くて
分りにくかったです。両方合わせての数字かな104台 [大型車25台/普通車79台]




表、播但連絡道路側は






陸橋もあったから両方向から利用できるSAなんでしょう。



新しくて大きな建物でした。ここで目についたのは



こんなん!早速・・・


ビネガーソフトとプリン大福を♪
お外で、日陰とは言えこの日は気温37度オーバーの酷暑。





ここから次の道の駅「あさご」〈兵庫3〉へ行くには
播但連絡道路だとちょっと遠回り、R312だと4.3kmしか離れてない。



10分もかからずに到着。



こちらは古そうです。
新しく出来た方に「フレッシュ」って付けたのが分かる気がする・・・






まあ、演出もあるでしょうが、両極な感じ。

道を隔てて向こう側には









廃虚寸前っぽい公園とかがありました。
河川公園入り口って看板もありますが、その先の道は草に埋もれて・・・




でも、ふと考えるに・・・こちらの方が好きかも知れない。





ちなみに、ここで売っていたもの



何でもカレーになるもんですね。牛タンにイノシシ、ほたるいか・・・
馬肉と鹿肉で・・・「馬鹿ヤローカレー」って。。。





ここまでのスタンプ獲得数 60/98。(08.7.20)
〈滋賀14/兵庫11/大阪5/奈良10/京都10/福井8/和歌山2〉
(未)京都2・奈良2・和歌山15・兵庫18・大阪1

なんだかなネッショ

2008-07-30 19:31:19 | キャメラ
通販に慣れ、ネットショッピングやネットオークションでの
商品購入も日常となった昨今。
膨大な商品情報の中から面白いものを見つけるのも醍醐味。

先日のスパイラルホースは、何だかな・・・で、壊れた!
しかもカッパー号に傷を負わしてしまうと言う損害(悲)
今は扱いショップから部品が届くのを待っている状況なので
この経緯はまた後ほど・・・




先日購入したのは、防水型SDカードデジタルビデオカメラ
「アクションカムATC2K」と言うもの。
パッケージが送られてきての印象は・・・決して光学機器のそれでは
ありません。オモチャの部類かっw



どういうカメラかと言うと、小さくて、何処にでも付けられて
640×480pixel 30フレーム/sの動画が撮れ、水深3mの防水。
SDカードに記録できて、様々な用途が考えられてワクワクもの。
標準でも自転車、バイクに付けられるアタッチメントや
ヘルメットに固定できるベルトなどが付いている。
2万円以下の低価格も魅力。

まだ使い始めたばかりのファーストインプレッションだけれど・・・



★サイズは思ったより大きい。



☆単三電池2本使用(別売)、SDフルサイズ版使用※2Gbまで(別売)
 手に入りやすいメディア、電源なのは良し。
もう少し考えればもっとコンパクト化できるのではと思うが。



★メニューディスプレイは小さいので老眼の私にはツライ。
 スイッチ類も防水型なので仕方ないのか、とても操作しにくい。

このレンズ、この価格では画質は期待できませんが
ロドの車載カメラとして使ってみました。

まずはダッシュボードの真ん中に付けて

動画はこちらへ(3分)
画面がちょっと傾いてます。カメラが回転して斜めに付いてました・・・
★このカメラの最大の難点は、モニター出来ないことでしょうか。
 どう写ってるか写るのか、確認できません。

同じく斜めのままですがシートバックに置いてみました。

動画はこちらへ(1分)
広角じゃないので、せまっ苦しく写ってます。

今度はメーターフードの上です。ドライバー目線?

動画はこちらへ(2分)
意外と運転の邪魔にはなりません。ここが一番面白いかな。

以上は兵庫県加美から朝来へ向かうR429だったと思います。

先週、奈良県のワインディングで撮った時にはこんなアクシデントも
動画はこちらへ(1分)
車内で良かったです。丈夫なのが証明できたかも?
両面接着テープが暑さでにゅるにゅるになってたのが原因のようです。


こういうところに付ける時は充分注意しましょう・・・

こんなこともしてみました。

ミニッツ(1/27サイズ?)に付けたのでムリがありますが・・・
動画はこちらへ(15秒ほど)


当然、これは無理です!
YouTubeの動画検索で「ATC-2K(ATC2K)」とかで探すと、
色んなところに付けた動画がいっぱい出てきます。

総評? 低価格だと言うことを念頭におけば、こんなもんか・・・です。
★画質がもうひとつ。車載カメラとしては他の方法が・・・
☆ドライブレコーダーと考えれば、2GのSDカードで
 320×240pixel 15fpsなら3時間半は撮れますから。
防水性能がどれほどなのかは確認できてませんが、多分に期待してます。
ラジコンボートに付けてとか、釣りざおに付けて沈めて海中を見るとか
渓流に固定して水中の生態を観察など・・・
まぁ、いずれにしろオモチャとして考えた方がいいでしょうが。


一応貼っておきますね、興味のある方はどうぞ。よく検討してから・・・



道の駅Sラリー 青垣 加美

2008-07-27 17:07:23 | ちゃれんぢ
丹波おばあちゃんの里を出て、25分ほど走れば(R483だったかな)
あおがき〈兵庫12〉に到着。ここもまだ丹波市。距離も15、6kmかな。
駐車場は43台 [大型車8台/普通車35台]と広くない。



何やら広場にテントが設営されて、普通じゃない様子。





どうやらこの日は、道の駅のお祭りイベントだったようだ。



まだ準備中で、バンドもリハーサル。
いきなりベンチャーズだったり・・・
お祭り、見てみたいところだがそうもしてられない。



伝承館を覗くと糸紡ぎの実演など見られます。



ショップには恐竜のたまごなど売られているので
買って帰って、温めてみたらどうでしょう・・・


お腹も空いてきたので先を急ぎます。
R472を15分も走ると



R427かみ〈兵庫11〉に着きます。
駐車場は20台、少ないです。満車状態でした。



川を渡れば、紙すき体験ができる杉原紙研究所・和紙博物館があります。

そんなことより、もう2時まわってます。お腹空いたぁー



レストラン 車留満(シャルマン)に駆け込みます。
出発前からここでランチと決めてました。高速が渋滞で
1時間程余計にかかりましたが、ここまで我慢した甲斐あり♪






チキンカツ定食と車留満定食。「播州百日どり」とかで
歯ごたえがありながら柔らかくてジューシー・・・
とても美味しかったです。

物産館の方を見てみると









ここのショップの名前「かみ高地」って言うんだそうですが
紙製品も充実、日曜日の朝には朝市もあるようです。
まわりは自然がいっぱいだし、結構充実した道の駅だと思います。



ここでのロドスタ仲間は



クリスタルブルーマイカのNBくん。





ここまでのスタンプ獲得数 58/98。(08.7.20)
〈滋賀14/兵庫9/大阪5/奈良10/京都10/福井8/和歌山2〉
(未)京都2・奈良2・和歌山15・兵庫20・大阪1



道の駅Sラリー ハリキッテはりま

2008-07-25 22:45:03 | ちゃれんぢ
スタンプラリー、3月15日に始めて すでに54駅をクリア
残すは43と思ってたら、今月20日に大阪エリアで1軒オープン。
規約によると期間中にオープンした所もクリアしなければ
ならないようで・・・

それより気になるのは兵庫エリアの多さ。
大阪は増えたぶんを入れても6、兵庫は29もある。
すでに5駅をクリアしてるも24残ってるw

ここは連休を利用して一気にクリアと考え20・21日、
急きょ宿を探して、1泊プランで出発!



まずは 北はりまエコミュージアム〈兵庫24〉
駐車場は53台と少なめで、道を跨いで両側にある。

9:17分に出て、ココに着いたのは12時前。
夏休み最初の日曜日、連休とあってか朝から渋滞していた。
京都東ICで高速に入る時も出口は大渋滞、ヤバそうと思っていたのが的中。



施設は新しくってなかなか良いのですが、何がエコミュージアムなのかを
確かめるのを忘れてました。






横には天神池があり、散策を楽しめます。
ここの近くなんだろうか「日本へそ公園」ってのもあるようで
東経135度、北緯35度で日本の中心を主張してるのかな。
北はりま田園空間博物館って取り組みもされていて
じっくり探索するのも面白いかも知れない。
ちなみにゆるキャラマスコットの『でんくる』くんには会えなかったw



これは駅長いちおしの商品 播州織の布ぞうり



食事は別棟のレストラン「たにし」と言うのがあります。
たにしの日替り定食・・・ここらの人はタニシを食べるのかと思いましたよ。



ここからはR175を北上



丹波おばあちゃんの里〈兵庫27〉に到着。1:07分






駐車場も広くて104台。周辺ものびのびのどかな感じ。
ここはすでにjimmy.さんまりんさんもブログに書かれてます。
ちなみにまりんさんが行かれたのは「おばばの里」でしたっけ(笑)
クラシックカーフェスティバルなどもあったようですね。






ここも新しいですが、兵庫エリアは新しい駅が多いです。



弥生時代の集落跡として知られる西日本最大規模の複合遺跡
「七日市遺跡」を中心とした遺跡公園も備えた道の駅である。
と言うことで遺跡を含む広い芝生公園があります。
遊具も弥生時代風です。



「足跡マークの位置でしゃがむと復元住居跡と住居絵が
重なって見えます」ってことで、やってみると



こうなります。アクリル板に描かれた絵とぴったり重なります。



復元住居跡って言うのはこれのこと?
西日本最大規模の複合遺跡って言うのは?何処かにあったのかなぁ。

ここで見たロドスタお仲間たち。

従業員さんのかな?

戻ったら黒NBさんが近くに停めてあった。





ここまでのスタンプ獲得数 56/98。(08.7.20)
〈滋賀14/兵庫7/大阪5/奈良10/京都10/福井8/和歌山2〉
(未)京都2・奈良2・和歌山15・兵庫22・大阪1

こんちうずかん?

2008-07-24 17:33:33 | こんちう
夏は昆虫の季節、いろんな虫たちが活躍してるようです。
元気なもんですね、汗ひとつかかずに・・・




アオカナブンちゃんと にらめっこ。





想いは遥か 夏空の彼方。 [オオトビサシガメ]





怪しい新芽、出現。 [アオバハゴロモ]





シックでお洒落、目玉模様のブランドマークが目印。[ヒメウラナミジャノメ]
ウラナミジャノメとの識別は後翅の目玉模様が3つか5つかの違い。




こんなマスクあったよな、ちょっと笑える・・・





お馴染みさん、なんだけど。[スジグロシロチョウ]
モンシロチョウとよく間違えられる。翅に黒い筋があるのが特徴。
よく見かけるのはこちらのほうが多いかも。





シジミチョウの仲間だと思うのですが、名前は特定できずw





カップル誕生、葉影でデート? [マメコガネ]




マメコガネ、こちらでは何かの競技でしょうか?





格闘技の選手?筋肉隆々、強そうなヤツです。 [アオメアブ]
草むらの捕食者、眼はレインボーサングラスみたいです。





お忍び殿様とバッタり遭遇・・・ [トノサマバッタ]





アンテナ3本、受信状態は良さそうです。 [セマダラコガネ]





亀の子?確かに亀の甲羅っぽいけど・・・[ヒメカメノコテントウ]





まだまだ暑い夏が続きます。夏バテなどしないようご自愛下さい。
[シオカラトンボ]

昨日は舞鶴市でこの夏全国で最高の38.6度!本日は京都市で全国3位の
36.3度を記録したそうで・・・カンニンしてやぁ
ぽ集すれば、雨降るかなぁ・・・

あっちぃあっちぃ夏休み

2008-07-23 17:34:50 | 花だより
去年の海の日の連休(7/15・16)は出雲大社宍道湖辺りへ行っていた。
台風の影響で雨にたたられ、宍道湖の夕日も見られなかった。
今年もちょこっと1泊でと思い、前日に宿を探して・・・
道の駅巡りを敢行。
アッツイ京都を離れ、兵庫県の中東部から北部にかけての道の駅を目指す
ハチ北、神鍋と高原もあり内陸の京都より北なんだから
少しは涼しいかなと思ってたら・・・
京都府舞鶴市や兵庫県豊岡市は連日37度を越える全国1、2位の猛暑。
ふぇ~ん現象なんだそうだけど・・・

そんな中、京都エリアで残っていた2軒と兵庫エリア14軒、計16駅を
2日で走破。ヘバヘバの休み明けでしたw
道の駅レポートは追々またブログに記録するとして
それまでに溜まってる写真を貼っとかないと先に進めないので
まずは植物編を・・・夏休みの植物採集や昆虫採集をやってる気分で。




小坊主弟切(こぼうずおとぎり)オトギリソウ科 〈7/5、Kazeにて〉
(ヒペリカム・アンドロサエマム)の実です。
花は弟切草や金糸梅、美容柳などオトギリソウ科らしく黄色の花。
小坊主ってついたのは、どうやらこの実のせいらしい・・・
とってもキュートなピンクの小坊主ちゃんですね。



真っ赤な実もあるみたいです 〈7/6、奈良県吉野郡にて〉




アーチを描いて白い小花が根本のほうから咲いていく
オカトラノオ(岡虎の尾)サクラソウ科 〈7/5、Kazeにて〉
トラノオも何種類かあるので間違えやすいですが・・・


野草の中には名前の分からないものもよく見かける。
図鑑にも載ってない…図鑑と言ってもポケット図鑑だけど(^_^;ゞ
そんな花にもそれぞれ特徴があって美しいのだけれど






上の2つは そんな名前がわからない野草〈7/6、和歌山県伊都郡 紀の川河川敷にて〉




これくらい特徴があると覚えてしまう。
ねじれながら咲いてる花、名前もズバリ ネジバナ(捩花)ラン科。
学名のスピランセスも螺旋花の意味。
別名で「もじずり(捩摺)」と呼ぶことも、百人一首にある
「みちのくの しのぶもじずり 誰ゆえに
           乱れむと思ふ 我ならなくに」
                   古今集 河原左大臣
は、この花のことである。よく見かける花なので覚えて欲しい。
〈7/6、和歌山県伊都郡 紀の川河川敷にて〉




特徴があるといえば、こんな実を発見。〈7/6、奈良県葛城市二上山公園にて〉
コノテガシワ(児の手柏)って木の実です。
まるで「もやっとボール」でしょ。




思わぬ光景を見ることもあります。〈7/6、奈良県吉野郡 道の駅黒滝にて〉
レストランのテラス、ウッドデッキの隙間から顔を出した
楓の若木・・・


健気なものだなと


ふと見ると




並木になってるし・・・
これってこのまま成長したらどうなるの?


洗車forceは便利hoseでね。

2008-07-19 23:03:33 | クルマねた
↑↓何の画像かわかりますか?






犯人は





毎年やって来て、ロドスタのアンテナがしごくお気に入りのようで
いつも留まってます。
その揚げ句、○ンを・・・フフフンとばかりに!

まぁ、それはいいのですがね
洗車もしないとね。



アチャ~ッ!

もう何年使ってるでしょう、巻き取り部分もプラスティックの
耐用年数過ぎてるかな、ポロッポロ・・・w

何か良いホースは無いものかと、以前から悩んでたのですが
条件は
★丈夫であること
★簡単にコンパクトに収納(巻き取り)
★ノズルの切り替え
★手元で噴水量がコントロールできる
などなど、とりあえず面倒くさいのは駄目。と、言うわけで
自動巻き取りのホースリールも考えましたが
もっと単純、明快。整備工場にあるエアホースの様な
ウォーターホースを使ってみることにしました。



他の色無かったっけ、まるで青虫やん。



届いて早速使おうと思ったら、

蛇口の方のアタッチメントがコレ!
これだと地面から出てるウチの蛇口じゃ3方向のネジが締められません。
ただし、カチットタイプなので以前のがそのまま使えました。





つーことで、ラッキー♪ 問題無し。水漏れ無し。

とりあえず丈夫そう、条件を全て満たしてくれてます。



15mのものを買いましたが、真っすぐは伸び切らないので
実質は10mくらいまでかな?
(写真は置いた状態なので、引っ張ればもちろんもっと伸びます)



噴射ノズルは6種類(そんなに要らんけど)
切り替えは、カチッカチッと小気味良いです。



噴出量もスイッチ式で、全開~全閉までカチッって
掃除機みたいな感じで、使いやすいものです。
中間に2段階ほどカチッと止まるところがあって、調節もできます。



巻き取りの手間も要らず、雑に元に戻せば
形状記憶というか、くるくるの状態で置いておけます。
見た目は多少雑な感じですが、気にしない。
確かスタンドもあったような気がしますが、それはそれで
面倒そうなので、私はこのまま・・・


◆緊急報告(7/27)
この商品、問題が発生!ヘッドの部分が簡単に外れてしまいます。
はっきり言ってこのままじゃ使い物にならない!
しかも手元スイッチで止水状態から水を出したらエライ勢いでヘッドが
飛んでいきます。危険きわまりない!!ちょっと今のところ
処置の方法も見つかりません。週明けにはショップのほうに
問い合わせてみますが・・・

ショップ紹介、削除させてもらいました。





教えてもらったお蕎麦屋さん

2008-07-18 22:11:12 | ランチ/カフェ
某お馴染みブログで紹介されていたお蕎麦屋さん
「蕎麦切塩釜」に、早速行ってきました。



駐車場無いようなので、隣りのコインパーキングに停めて。
場所は一乗寺、修学院のちょっと南です。下鴨神社の北西。
東大路通りで北大路通りと北山通りの間にあります。

蕎麦好きの某氏に「京都でいち押し」と言わしめたお店。
期待が高まります。











店内は落ち着いた感じで、なかなか良いです。
お客さんもまちまち、常連さん風の赤ちゃん連れから
何で知ったか若いカップル。ひとりで来られてる学生風や
中年のおばちゃん(有名人だったかも?)などなど
もうすぐ3時だと言うのに満席で、ひとりで来られてた
青年と相席となりました。




席の後では、ゴロゴロ 石臼が回ってます。
飾りじゃなく、ちゃんと蕎麦を挽いてました。

メニューを見ると、もちろんお蕎麦がメインですが
丼ものや定食メニューもあって・・・






と言うわけで、天せいろと天丼セットを注文。
天丼セットには温かいお蕎麦をつけてもらいました。
天せいろは某ブログの大盛りの写真を見て、ちょっとムリそうなので
並盛りにしましたが、それでも普通の1.5倍くらいの量。

麺も福井県の蕎麦だけを使用してるとか。
生粉打ちせいろなら十割そばが味わえます。
(天せいろのは、二八そばです)

結論から言うと大満足! 言うこと無しです。
蕎麦の美味しさは言うに及ばず、天ぷらも火傷しそうなくらい熱々。
アタリマエなんですが、もっと高い値段をとってる店でも
不満な場合があるのですが、ここはチガウ。
初めての店では天丼をとるのを常としている私ですが
ご飯、天ぷら、出汁、漬物・・・どれをとっても満足度高い。
何より嬉しいのが出し汁が別容器で添えられている。
同じように温かい蕎麦用には、天かすが添えられてます。
客の好みを尊重する気遣いに感心。




営業時間も余裕があるので、蕎麦が食べたくなったら
これからはココです。値段も親切だし、駐車場さえあれば・・・



満足してカエル。





ブログをやってて、またひとつ良いところを見つけられました。

当ブログも今日でちょうど満3年、4年目に突入です。
これからもよろしくお願いします。

道の駅Sラリー 紀伊国へ

2008-07-17 21:34:28 | ちゃれんぢ
近畿地方は昨日、梅雨明け宣言があったようです。
今日は京都では祇園祭のクライマックス、山鉾巡行が行われたようです。

さて、近畿道の駅スタンプラリーを始めて2府4県を
走り回って来ましたが、いよいよ今まで未踏だった
和歌山県に進出です。

まずはぐっと京都寄りの 紀の川万葉の里〈和歌山12〉






駐車場は85台 [大型車14台/普通車71台]、いくつかに分かれてる感じ。

ここ、R24沿い。国道24号線といえば、京都市下京区から
和歌山市を結ぶ国道、ウチの近くも走ってるので馴染み深い。
宇治市や城陽市も通ってる何かとよく使う道です。
もちろん和歌山のR24を走るのは初めてですが・・・







紀の川の側で、眺めも良いというので2階にある喫茶室で
ちょっと休憩。川堤が公園のようになっていて
河原にも降りていけそうなので、行ってみました。











ここで、昆虫などを追い掛け回し、遊んでると時間を忘れます。
気が付けば、次の駅へぎりぎりの時間・・・








根来(ねごろ)さくらの里 〈和歌山17〉
駐車場は46台 [大型車4台/普通車42台]で小規模な道の駅です。



根来と言えば、根来衆、雑賀衆。火縄銃の生産地。
(紀州根来、近江国友、和泉堺が3大生産地)
だいたい徳川御三家は尾張、紀州、水戸。和歌山って
ミカンと梅干しのイメージが強いですが、歴史の香りもプンプン。
歴史本を探すなら紀伊国屋でかな?



とりあえず、間に合ってスタンプはゲット。
帰路につきます。









ここまでのスタンプ獲得数 54/97。(08.7.6)
〈滋賀14/兵庫5/大阪5/奈良10/京都10/福井8/和歌山2〉
(未)京都2・奈良2・和歌山15・兵庫24

道の駅Sラリー またココかぁ

2008-07-15 21:29:17 | ちゃれんぢ
実はココ、以前スタンプラリーで奈良に行った時
帰りに通りがかったところでした。もちろんその時は
閉まってたので、スタンプゲットできず・・・



吉野路大淀iセンター〈奈良11〉
駐車場は67台 [大型車4台/普通車63台]、ここもいっぱいでした。



建物は吉野杉がふんだんに使われてるのかな、杉の香りが良い。

 よきひとのよしとよくみて よしといひし 
      芳野よくみよ よきひと よく見つ
          (万葉集の天武天皇の歌だそうで)



特産品なども色々見て、もうお昼になっていたので
ここでランチとも考えたのですが、何かそそるメニューが
無かったので次のところでと、早々に出発。

R169を南下吉野川沿いR370を西進してすぐR309を南下します。

ALPSLAB ルートマップ




吉野路 黒滝〈奈良4〉
駐車場56台 [大型車5台/身障者用1台/普通車50台]



ここには黒柿の細工物が沢山置かれてました。
林業が主体の土地柄なんですかね。

実はココも以前に来たことがある道の駅で、
天川村、洞川温泉郷へ向かう途中にお昼ごはんで立寄りました。





前もここのレストランで、ミックスサンドを食べたのを覚えてます。
ここでの食事はXXだと思っていたのに・・・
もう午後2時になってしまってるので、仕方なくまたしてもここで。
カレーライスは、間違いなくレトルトだと思われます。
しかもライスはお粥風(ウェッ!)
山菜ピラフは、おそらく冷凍食品のそれ。・・・ご参考に。



料理さえ良ければテラスでランチなんて、いい感じなんですがね。



芝生広場で遊んだり、ここでも川遊びができます。



河童も おだてりゃ 木に登る・・・
   河童 けなせば 溺れ死ぬ・・・(゜-゜ )(。_。)(゜-゜ )(。_。)ウンウン






ここまでのスタンプ獲得数 52/97。(08.7.6)
〈滋賀14/兵庫5/大阪5/奈良10/京都10/福井8〉
(未)京都2・奈良2・和歌山17・兵庫24

道の駅Sラリー 大阪最後はオープンしたて

2008-07-13 19:27:50 | ちゃれんぢ
またしても1週間遅れになってしまったけれど
7/6日曜、道の駅めぐりに朝から出発。目指したのは
しらとりの郷・羽曳野〈大阪5〉
オープンしてちょうど1年という新しい道の駅。



駐車場も85台と、そこそこの規模なのに
道の駅では、初めてかな?空車待ち!
しかも列ができてました。ガードマンが何人も出て整理してるので
混乱は無かったけれど、超人気スポットのようです。



もっと驚いたのは、メインの施設かな?
JA大阪南農産物直売所「あすかてくるで」 に入るのも
行列ができてました。
それにしてもネーミングがいかにも大阪!



のぼりも賑やか・・・




さて、ファミリーの向う先は



公園だとかバーベキューサイトがあるようです。関連HP

ここの道の駅、新しいのでナビでも地図にも出ていないw
近くまで来てから迷いまくり・・・
羽曳野、松原、富田林、狭山・・・ウロウロ!
Googleマップ見ても3ヵ所あるし!
揚げ句の果て、ジョギング中の方に聞いてやっと辿り着きました。

思わぬロスタイム、先が思いやられます・・・
しかし、ここでやっと49駅制覇。総97駅の折り返しを果たしました♪
そして大阪エリアはこれで完了!福井、滋賀に続いて完全制覇です。


ここから次に向かうは、奈良!



ふたかみパーク當麻(たいま)〈奈良5〉ってところ。





長閑なところで、駐車場も95台 [大型車5台/普通車90台]なんですが
ここも満車状態。しかも車間狭すぎw



道の駅自体もそれほど大きくなく(小さいくらい)なのに
おかしいと思ってたら、どうやら



ここから歩いていけるところに
「二上山ふるさと公園」と言うのがあって、そこがお目当て。
ここでも家族連れがいっぱい来られてました。












Sunday in The Park ♪ なかなか良い公園でした。



水遊びがしたくなる陽気で・・・子供が羨ましい






ここまでのスタンプ獲得数 50/97。(08.7.6)
〈滋賀14/兵庫5/大阪5/奈良8/京都10/福井8〉
(未)京都2・奈良4・和歌山17・兵庫24

懐古カフェに流れる曲は

2008-07-08 23:35:25 | ランチ/カフェ
またまた行ってきました。京町家をリノベーションしたカフェレストラン
『サボンcafe』 場所は中京区麩屋町三条下ル。
この界隈は町家ショップの宝庫。京都散策の定番になりつつあるかも。







表通りに面してる町家は、実は美容室「BOND」。
大阪にあったヘアーサロンが京都に来られて町家でされてる
そこでコーヒーなど出されていたのをカフェレストランとして
独立させたのが「サボン」ってことのようです。

カフェに行くには、ヘアーサロンの横の路地(ろぉぢ)を
通って辿り着けます。初めてだとちょっと入りづらい?
この辺りの食べ物屋さんにはちょこちょこ
こう言うところがあります。京都探索の面白いところかも。





お店はと言うと、京町家と言うより民家。離れだったのかも。
できるだけ手を付けず古いままの姿が残されてる。
カウンター席とテーブル席。そしてベンチソファーの席と
畳の席があります。畳席は靴を脱いで、ちゃぶ台を囲む形に。
お客さん多くて選べないかもです。待たなければならないこともあるようですが
まったりしてて、お客はなかなか帰ろうとしない様子です。





メニューは、おひるごはん、よるごはん、カフェメニュー、ドリンクと
意外と豊富。しかもどれもが個性的、ひと味工夫されてるようで。




これはサボンカレーうどん定食。カレーにはかつおだしや赤味噌が
入ってるみたいです。麺は徳島の半田麺、コシのある細麺。
饂飩と冷麦の中間って感じでした。カペッリーニスパゲティのうどん版?
味はなかなかイケます。話しのタネに食べてみる価値あり。
他では無いだろうし、クセになる人も居るかもです。私もちょっと・・・



家内はこちら、もう少しあっさり目。茄子の何とか定食・・・
うどんは同じもので、煮うどん?まさに和風スパゲティ?味噌味です。



定食とセットなら100円になるというので、アイスコーヒーも。

店内、暗くて。特にカウンター席は暗くて写真になりませんでした。
まして、コンデジだったし・・・




ちょうど店内に流れていた音楽が「高田渡」の歌。
70年代初頭のフォークソング!懐かしすぎ、私なんかには涙が出るほど!

高田渡 値上げ 

この動画は削除されてる可能性があります。

学生運動真っ盛りの頃、プロテストソングと言われるものもよく聞かれた。
京都も学生運動と共にそう言うフォークソングの拠点でもあった。
至る所で集会が、毎日のようにあった。反戦、反体制・・・
デモに明け暮れる学生たち・・・そんな時代。そんな京都。
僕の青春期はまさにこの頃。

ちなみに高田渡氏は、2005年4月3日、北海道白糠町でのライブの後に倒れて入院。
4月16日、入院先の北海道釧路市の病院で心不全により死去。享年56歳。
死ぬまで歌い続けた吟遊詩人と言うにふさわしい生き様だったようで・・・

高田渡のドキュメント映画の第2弾「タカダワタル的ゼロ」
京都でももうすぐ公開される。7月31日より京都みなみ会館にて。





行かなくちゃ

この動画は削除されてる可能性があります。

KAZEわたる澄んだ歌声

2008-07-07 23:39:37 | ランチ/カフェ
5日の土曜日は、かねてから楽しみにしていた
滋賀県、安曇川沿いの葛川渓谷にあるカフェ&ギャラリー KAZE
「ホタルと星を楽しむ会」に行ってきました。

Kazeさんと言えば、当ブログでも紹介した迷い犬「ポロ」くん。
亡くなってから2ヵ月が過ぎましたが、まだ記憶に新しい。
そこでお墓参りをさせてもらいました。



1度っきりの、それも亡くなる数時間前に逢っただけ
来るたびに逢いたかったなと思ってみても、運命なんでしょうね。




ポロくんとは逢えなくなりましたが、その替わり
この日、デビューのカッパちゃん。



朝から暑い日でしたが、ここへ来ると
気持ちの良い風がいつものように吹き渡ってます。

昼間はこちらも暑かったようですが
この日は特別なナイト営業。
山菜とミニコンサートも楽しみ♪



お客さんも続々集って来られてます。



おやまぁ!他にもロドスタで来られたご夫婦が。
きっかけがつかめず、お話しできなかったのが残念です。



空の様子は・・・



ちょっとうす曇りで、お星さまは期待できそうにありませんが
ホタルはどうかな?それまで、まったりと時間を過ごします。



葉っぱで作ったバッタは、奥様の作品かな?
また今度ゆっくり教えていただこう。



この日の特別メニュー、じゅうべえ特製山菜弁当を
美味しくいただき、お目当てのシャンソン歌手
KUSUYOさんのミニコンサートを待ちます。



やがて、透き通るような優しい歌声が
Kazeに響き渡り、皆さんうっとりと楽しまれていた様子。



KUSUYOさん、日本中を飛び回ってらっしゃるようですが
以前ここに来られた時に、こんなお店で歌ってみたいなぁと
希望されてたとか、今回「ホタルと星を楽しむ会」に誘われ
いい機会だから歌いましょうかと言うことになり
急きょ実現されることに。

チャージ料も無料ということで、ラッキーでした。



アンコール曲には「千の風になって」を聞かせてもらいましたが
この曲は秋川雅史さんより以前にKUSUYOさんもCDに入れられてたとか。


ちょうど8時を回った頃、ホタルの姿が・・・!
乱舞とはいかないけれど、今年初めてホタルを見ることができました。
時期的にもう諦めてただけに、ちょっと嬉しい。
でも・・・ホタルが飛び始めると同時に 雨がッ!
結果、写真は撮れず・・・w

それでも とてもいい夕べを楽しめました。




AGEHAてふてふ

2008-07-01 22:28:17 | こんちう
先日、庭の擬宝珠(ギボウシ)のツボミに
じっとして動かないアゲハ蝶を発見。
かなり近くに寄っても飛び立つ気配をみせない
おそらく羽化したばかりなのかもしれない





またとないシャッターチャンスとばかりに
色んなアングルで撮ってみた。





自然が生み出す造形デザインと言うものは
美しく素晴らしい。
必然から生まれ、長い時間をかけて淘汰されてきた機能美。





調子に乗って、至近距離まで寄っていったら・・・飛んでったw




この写真は別な日に撮ったもので、産卵場所を求めて
飛び回っていた。


ついでに



これは ホシミスジ(庭にて)




シジミチョウの仲間で、ヤマトシジミだと思います。(貝じゃないよ)
ルリシジミとの見分けが私にはできませんが・・・
(富小路殿公園にて)




チョウ撮影仲間では「ベニちゃん」と呼ばれる ベニシジミ。
ちょっと翅がほころんでる、クモにでもやられたのかな?
(深泥池にて)


シジミチョウの仲間はとっても多くて、野にいるものだけじゃなく
里山にも多くの仲間が生息している。
キラキラ輝く翅を持つものもいて、裏山の宝石なんて呼ばれてる。
そんな樹上を生活域にしているシジミチョウを総称して
ゼフィルスって言うそうだ。
今年はゼフィルスを追い求めて里山を徘徊してみようかな。
ガソリン代、こう高くては そうそうロングドライブも
二の足を踏んでしまいそう・・・