カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

緊急ご案内 今度の日曜、お・ひ・ま・?

2007-07-31 15:41:08 | ぽか~んの集い
緊急告知 今度の日曜(8月5日)


ぽかツー in 青山高原


ぽか~んの集いご常連の、とら。さんが

みんカラでプチミを呼び掛けられてます。

プチミしませんか?


全文コピペです。↓

みんカラ友達で鹿児島在住の はやたかさん が、一週間ほど出張で名古屋に(愛車ロドで!)来られるそうです。 

で、こんどの日曜(5日)、プチミでもやりましょかってコトになりました。

どなたかご一緒しませんか~? *^o^*

はやたかさんが名古屋泊、私は大阪なんで、その中間点の 名阪 関ドライブイン に10時ごろってな感じで考えてます。 ^^

で、そこから松阪の ココ に移動して、名物「ベーコンステーキ」のランチのあと、もし天気がよければ、 青山高原 あたりまで、ぷらっとミニツーなんて、どうでしょう?

あまりにも暑かったり雨ならハシリは無しで(<弱!)、ランチ食ってダベって終わりの公算大ですが。

青山高原、下界よりはちょっとでも涼しいとイイんですけどネ・・・。 (^-^

以上。



青山高原は、以前 Bis さんが呼び掛けられたのですが、台風接近で中止になったところ。
晴れれば、とても気持ちイイ所なので何度でも行きたい所。

突然なので多くは集まらないと思いますが、まったりと
ワインディングを楽しんだり、風車見物も良いかも。

参加できる方は、どうぞ。

もちろん私は行くつもりですが。

午後なのに、昼前(ひるぜん)。

2007-07-29 12:50:37 | ドライブ
 帰路、米子自動車道からは大山がオイデオイデって。
大山をぐるぐる走るには、時間が足りないので蒜山高原へと蒜山ICで途中下路。


ALPSLAB ルートマップ


ルートビデオに挑戦しようとも思ったのですが・・・
肝心のビデオを持って行かず、車載も確立できてないので、
sデジカメでちょっと撮りましたが、面白い映像じゃないので、またの機会に。

ALPSLABルートビデオってこんなんです。面白そうでしょ。






高速を降りてすぐのところにある道の駅「風の家」



遅い昼食を。ご飯は、ホテルで出た朝食用弁当です・・・w

ここで聞いた話では、朝からずっと雨が降っていたとのことでしたが、
やっと止んだみたいです。ラッキー♪

ここからはオープンで高原に向かいます。




高原リゾート風のプチホテル「蒜山ヒルズ」←ダジャレか?

ここに泊まる手もあったかな(満室だったでしょうが)。



以前にも来たことがあって、レストランを利用したかな。
公園の芝生で昼寝をしたのを覚えてます。

道の駅が新設されたみたいです。


ちょっと公園を散策してみます。


右上の写真は、道の駅「風の家」です。



可愛い 木の子ちゃんが、ウインクしてくれてましたよ。


この後、湯原温泉を抜けて。あの大露天風呂が気にはなりましたが寄らずに
湯原ICから米子自動車道に戻って、京都までずっと高速です。

・・・が!出る時にアクシデントがっ。
ETCゲートが開きませんでしたw
途中でカードが抜けたみたいです。
NCはシートの間にセンターコンソールボックスがあって、ETC本体は
そこに付けられてますが、小物の出し入れの際に抜けたのでしょう。
音声案内で何か言ったような気がしましたが、聞こえにくかった。
ましてやレーダーやナビが色々喋ってくれるので・・・

ちょうど宝塚の渋滞で、家内と運転を替わっていたから良かったけれど
私なら・・・ゲートに激突してたかもw

係員が来られて、カードを渡すと入ったICの履歴が残っていたので
精算でき、ゲートを開けてもらって出られましたが、後ろも来てなくて良かった・・・
音声案内、異常があれば「異常有り、異常有り、出れへんでぇ!」って
言い続けてくれればいいのに・・・




宍道湖周回、玉造温泉でどぼん!

2007-07-27 23:31:39 | ドライブ
 16日はチェックアウト後、ホテルが用意してくれたタクシーで駐車場まで。
カッパー号に乗り込むも、雨。
とりあえず お得意の行き当たりばったり・・・宍道湖を一周することにしました。

前日、出雲から松江に入る途中も宍道湖畔を通ってきました。
夕陽が目的だったのですが天気が悪くて見られず・・・
宍道湖夕日スポット。湖畔には夕日が見られるよう駐車スペースがあちこちに設けられてます。
「とるぱ」と名付けられた夕日撮影用のパーキングです。

・・・残念無念






431号線を左回りに湖畔を走ります。 ↑は、途中の道の駅。遠くは霞んでました。






松江からだとちょうど対岸になる所に 宍道湖ネーチャーランドなどの施設があります。

Map

ここには、宍道湖公園湖遊館や島根県立宍道湖自然館ゴビウス、
宍道湖グリーンパークなどが集中していて、どこがどうやらよく分りませんでした。




ビオトープ池や野鳥観察デッキなどもありましたが、雨降りなんで・・・


建物の中に






どじょうが出てきて、どうじょぉって・・・(ヤッテモタ)








色んな水槽や標本を見て回っていると・・・





 

いつものように、枠の付いている画像はクリックすると別画像が出てきますよ



天気が良ければ、一日遊んでられそうなところでした。(一部の自然科学ファンには)




私達は、ここを早々に切り上げ、玉造温泉へと向かいます。




ネットで気になっていた日帰り温泉プランもあるという 長楽園 に寄ってみました。








120坪の大露天風呂、混浴で楽しめます♪ 

脱衣場、洗い場は別です。女性用に巻きタオルが用意されてます。
女湯は別にあるので、混浴を希望しない場合も温泉を楽しめます。
当然、皆さん大露天風呂に来られますが・・・

モチロン撮影は禁止の貼り紙があったので、
露天風呂の写真はHPで確認してくださいね。



↑この写真は、ええっと・・・ナイショです。


お風呂上がりの後は、お庭を散策。
入浴料1500円は、安いッ!と思いましたよ。


島根県、行く前には足立美術館、石見銀山などにも行きたかったのですが・・・
ちょっと回りきれませんね。

これで帰路につきますが、ちょっと走り足らないので、
ワインディングを求めて、蒜山高原へ向かうことに。




松江でまつたり、宍道湖へゴー!

2007-07-26 22:22:46 | ドライブ
 出雲大社から松江の街へ。お宿は、どこだ・・・

連休数日前に探したお宿は、またしても(?)ビジネスホテル・・・w
「スペイン風おしゃれなプチホテル。全室天然温泉かけ流し!」
朝食弁当付き、1泊3,300円ッ!・・・文句は言えません。

駐車場は、かなり離れた商工会議所の駐車場・・からタクシーで送迎。
天然温泉は確かに、宍道湖温泉の源泉からひいてるようですが
湯船はビジネスホテル、ユニットバスのまんま。
まあ、掛け流しは可能・・・
部屋は、思いっきり   狭い。
朝食はパックのお弁当、インスタント味噌汁付き♪





まぁ、泊まれればイイや。天然温泉入り放題だし・・・
夕飯は、辺りに繁華街?食堂街?がある。選び放題。しかも
ホテル宿泊者にはサービス有り(ホテルでチケットをくれる)


ここが面白そうと目をつけてたのが



カラコロ工房

建築家・長野宇平治氏によって立てられた日本銀行松江支店を改築・増築し新しく「匠の館」として2000年春に開館しました。館内の至る所に銀行であった頃の装飾が残され、中でも貸展示室として利用されている地下の金庫室にそのまま残る大扉は、この建物が銀行であった一番の名残りとして公開されています。また、現在館内には14もの工房やレストランが並び、手作りを体験する場やくつろぎの空間として地元でも人気のスポットとなっています。(松江観光HPより引用)





ここの「びいどろ」ってお店で・・・居酒屋やったッ(悲)



飲み物は、ノンアルコールのカクテル・・・ジュースかっ?






さて翌朝、



朝食代わりのお弁当はキープしておき。昨日、目をつけておいた
川沿いのカフェに行って、モーニングをいただきます。








ここは、なかなかオシャレ。メニューも価格もグーです。





もう少し辺りを散歩してみます。




昨夜、夕食を食べたカラコロ工房の建物、旧日本銀行松江支店。






宍道湖の方にも歩いて行けます。しじみ漁の船が沢山出てました。





おっかちゃんとおっとちゃん、がんばっとるでぇ~!





私らもいつまでも ふたりで頑張っていこぉっと


クゥの田舎めしを喰う

2007-07-25 20:55:29 | カッパ
 旅行記は、ちょいお休み。


先週の金曜日、わざわざ家内に買ってきてもらったお弁当。







クゥの田舎めし弁当(500円)


これ、映画「河童のクゥと夏休み」のタイアップで
イトーヨーカードーで7/18日から31日まで限定販売してるんです。
映画は今度の土曜日からロードショー。
このお弁当買うと映画の割引鑑賞券も付いてるよ。


「クゥちゃんの大好物(?)、キュウリの漬物や魚の味噌漬け焼きの他、河童伝説で有名な遠野市がある三陸地方の特産物をふんだんに盛り込んだお弁当です。」
・・・と言うことで、思いの他美味しかった。


ブログを始めるようになって、河童コレクターとなった わたくし。
カッパーレッドなんてボディカラーのクルマを買ったせい?


先日も、またヤフオクでゲットしてしまった・・・











カッパー号はと言うと、今年もまた やって来ましたトンボちゃん










よほど気に入ってるようですね、ロドのアンテナ。

マクロで撮っても離れませんでした・・・





あのねの島根、出雲大社。

2007-07-24 19:29:34 | ドライブ
 ブログを始めて以来の長期放置、これじゃイカンと一念発起。頑張ってアップしよ。

そう言えば、2005年7月18日から始めたブログ、2年目は特に企画無し・・・w
去年の1周年は特別企画したのだけど、その記事によると gooblogは
595,049軒だったみたい。今は820,812軒になってる。1年で22万5千軒以上増えてる。
放置されてるブログも多いのだろうけど、継続しないと日記と同じで意味無いかも。
これからは、毎日アップを心がけよぉ・・・気持ちだけだけど。

ちなみに、2年間で489件のエントリー。画像は全4705枚、使用容量830.901MB(未使用画像も含む)



さて、2年を越えて初めてのエントリーは
7月15、16日の連休に行った島根県。一時は台風直撃かと言われてたのが
前日の夜半に近畿地方に一番近づき、去って行った台風4号。
台風一過、朝からまずまずのお天気。
目的地、出雲大社までは350kmほど。上々の滑り出し
最初に休憩した中国自動車道のSA「社」では、久々に見る青空、お日様。
よほどロドの写真を撮っておこうかと思ったのですが、
これからずっと、良い天気だろうと高をくくったのが運の尽きか・・・
この時以来、お天道さまをほとんど拝めずw


でも、ツキはありましたよ。



米子自動車道「蒜山高原」SAの自動販売機でお茶を買ったら・・・!!当たりシールがッ
売店に持って行くと、もらえましたよッ!ジャージソフト♪


しかし、ここら辺りから雨が本降りに・・・


同じく米子自動車道「宍道湖」SAで、お土産を。



セットで売ってたから、ついつい・・・





寄り道、休み休み行って5時間弱で到着。



さすがは大社、いろんな願いが集まるんでしょうね。











そして、ここは神話が息づくところ・・・








大国主命、大黒さまが祭られてる出雲大社。
いなばのしろうさぎのお話し、覚えてますか?







最近、京都の社寺に行っても思うのですが結構、若い人が多いですネ。



拝殿にあるしめ縄?・・・これに向かって、皆さん何やら。


クリックすると・・・

コインを投げつけて、くい込ませてる。










ここへ来るまで、蒜山辺りから雨が降っていて米子自動車道を出るまで
本降りだったのに、到着した時は見事に雨は止んでました。
しかし、不安定な天気で散策してる間にまた降り出した雨は5時前ころ本降りに。

出雲大社をあとにして、松江市にある今夜のお宿に向かいます。
お宿は、これまた直前に予約した
スペイン風おしゃれなプチホテル。全室天然温泉かけ流し!・・・と言うもの。


そうそうお昼は、大社の表参道にあるお店で



出雲そばをいただきました。 おろしそばとそば定食です。


洞川温泉郷、

2007-07-13 18:50:00 | 日帰りおんせん
 天川村に入ってまず行ったのは 天の川温泉

三湯めぐりとあるように、この辺りで3軒 日帰り温泉があります。
洞川温泉センターと天の川温泉センター、薬湯センター「みずはの湯」。

残念ながら「みずはの湯」には行けませんでしたが。




駐車場が有料ですw 入湯者は1時間分無料になります。
(洞川温泉センターも同じシステムでした)






まったーりしてて、館内が木造りなのは良かったのですが・・・
狭いし、設備も無さ過ぎ。最近流行のスーパー銭湯ばりも引いてしまいますが
ここまで無いのも つまらないです。
人が多かったのも印象悪かったのかな。狭い洗い場にひしめき合う感じで。
湯質もそれほど温泉らしくなったし。私的評価低いです。


この後、吊り橋や鍾乳洞を見学して
洞川(どろがわ)温泉街をぶらぶらしてみました。





さっそく見つけましたよ、河童くん。











名水の里としても有名で、名水百選にも選ばれています。
特に「ごろごろ水」は、カルスト地形の地中を流れる水が
ゴロゴロと音をたてて流れる事から、その名がついたようです。
他にもいたるところから名水が湧き出て、万病に効く神の水として
村人の信仰にもなっていたようです。

そのためか、名水コーヒーの喫茶店も目に付きました。


目に付いたと言えば、



陀羅尼助。ここが起源なんですね。










なかなか良い雰囲気の温泉街でした。





ぶらぶら歩いて、クルマに戻ってから最後に行ったのは






洞川温泉センター。温泉旅館街から少し外れたところにある日帰り温泉です。

天の川温泉は少し期待外れだったのですが、こちらはgoo!
評価そこそこ高いです。

日帰り温泉、2軒は行けたのですがもう1軒行けなかったのが心残り、
他にもまだまだ探訪したいスポットが残ってます。

また、行きたいなぁ 

奈良に慣らしに。面不動鍾乳洞タノシッ!

2007-07-12 18:12:35 | ドライブ
 日曜日は、ブレーキの慣らしに奈良市へ・・・ひとっ走り。

洞川温泉郷(どろがわおんせんきょう)を目指します。

名神→近畿道→西阪和道→南阪和道(大和高田)→R24→R309→天川村

国道309号線は、酷道!離合不可の部分もところどころに。
まあ、適度なワインディングは前が詰まらなければ、気持ち良く楽しめます。

途中、道の駅「吉野路 黒滝」でお昼ご飯。







ここらの名物は 柿の葉寿司と・・・こんにゃく。
この日のデザートは・・・こんにゃく。


この後、R309の長ぁーーーいトンネルをふたつ抜けると



天川村(てんかわむら)。ここで立寄り湯、天の川温泉に入るのですが
温泉はまた後ほど。

温泉を出て、さて何処へ行こう。ガソリンも入れなきゃ(奈良はリッター155円してた)
と言うわけで観光案内所の向かいのGSへ・・・誰もいない、休みかな?と思ってると
どこからともなく、ばあちゃんがひょこひょこ現れて・・・20リッターだけ入れてもらいました。
カードで支払おうとすると、ばあちゃんではムリ。娘さんくらいの若い方が来られて、
電源入れてダウンロードして・・・待たされました。
でもその間、観光案内、道を聞いて・・・親切に教えて頂きました。
その上、ここの美味しい水「ごろごろ水」をコップに入れて持ってきてもらったり
なんとも まったりなGSでした。



教えてもらった 御手洗渓谷の みたらい遊歩道に架かってる吊り橋、発見。








揺れる揺れる。 下まで降りましたが、水がとってもキレイ。







次ぎにやって来たのは、面不動鍾乳洞



画像クリックでトロッコの案内が


ここには、おソロ楽しい乗り物がっ! 





徒歩なら鍾乳洞まで上り坂を20分。 ちゃんとトロッコがあります。ドコ?

なんと言うか、急勾配に頼りなーい1本レールが・・・
ちっちゃな2ストエンジンがパランパランって音立ててる。
スクラップのクルマから取ってきたようなシートが5つ。一番前は
操縦士(?)のおっちゃんが座ります。安全ベルトなんて無しッ。

ドカへル被せられて、さあ出発ぅ!


 
画像クリックすれば、それぞれに別画像が出ます

途中、けっこう険しいところもありますよ。凄い勾配もネ!
ある意味、ジェットコースターより・・・オトロシぃ
人間ってこう言う時、どうして笑ってしまうんだろ?大笑いでしたよ。




これまた怪しげな入口ですが・・・











中はなかなか、鍾乳洞ならではの光景がライティングされて奇麗です。




暗闇に これは無いやろッ! また笑らってしまう 








さて、下りはどうするか。 って、モチロン・・・トロッコですよッ!



左端の帽子被ったおっちゃんが運転士さん、みんなの人気者でした♪


京都、花園。法金剛院

2007-07-11 19:38:51 | ドライブ
 花園って、れっきとした京都の地名なんです。

京都市右京区(地図的には左ですが)市内中心部から見れば西北方面、
JR山陰本線の花園駅があります。〈そうだ、京都へ行こう・法金剛院〉

だからここには、花園高校ってあります。白百合学園って感じでしょ
実は数年前まで男子高だったりします。自動車科があったり。

法金剛院は、平安初期、右大臣清原夏野が建てた山荘をその没後、
双丘寺(ならびがおかでら)としたのですが、その頃
珍花奇花を植え、五位の位を授かったので内山を五位山と言うようになった。
この辺り一帯を花園と呼ぶようになったのも、この頃なんでしょうかね?
後、天安寺となり、法金剛院となったのは待賢門院(たいけんもんいん)が
復興されたと言うことです。最盛期は壮観だったようですが
今は、当時の面影無く小さなお寺になってますが。









礼堂、仏殿にも自由に拝観できます。仏殿には重要文化財に指定されている
阿弥陀如来坐像、十一面観世音菩薩、同厨子などの仏像を展示公開されてますが
撮影は禁止。お庭での撮影も三脚等の使用は禁止です。




庭園の傍らに仏足石がありました。石にお釈迦様の足の裏と転法輪が彫られてます。
(画像クリックで仏足石)





庭園の北端には「青女の滝」があります。巨石を並べて滝としたもので
僧林賢と靜意の作といわれています。








画像クリックで壁紙サイズ



  ながからむ 心もしらず 黒髪の 
      みだれて 今朝は ものをこそ思へ (待賢門院)


百人一首にも入ってますね、この歌の石碑も立ってます。
この短い文章で、ひとつの物語が展開する・・・素晴らしい文学ですね。
この歌も、とても深くて大人な歌です。











庭園巡りも良いものです。思わぬ出会いもあって
・・・やさしい笑顔でしょ。










a lotus pond at Hokongoin.

2007-07-10 20:18:41 | ドライブ
昨日のタイトルを英語にしただけですが・・・

法金剛院(ほうこんごういん)の 観蓮会(かんれんえ)では、
80種類もの蓮の花が見られると言うことです。
・・・初日だったからか、それほど多いとは思えませんでしたが。
それでも ちょっと変った蓮の花は見られました。




名前も付けられてましたが、メモって無いので忘れました。
これは、八重咲きですね。





これは、野菜みたいですが・・・





何だろう? 実がとっくりみたいです。 これから虫たちの酒宴かなぁ・・・





こちらでは、たこ焼きを焼いてるみたいですが・・・









虫さん達が何やら活動ちぅですが・・・


蓮はご存知のように、レンコンの花。
そして、ほとんどの部分が食用や薬用にされているそうです。
1億4千年前の化石も確認されているとかで、相当古い植物なんですね。
ここにもありましたが、「大賀ハス」・・・弥生時代の地層から発見された
種を東京大学農学部教授の大賀一郎さんが、2000年の眠りから目覚めさせ
開花させたと言うもの。今では全国に広まり、各地で見られます。





童謡の ひらいた、ひらいた、何の花が開いた、レンゲの花が開いた、
開いたと思ったらいつの間にかつぼんだ・・・
と言うのは、れんげ草の事では無く。蓮の花(蓮華)の事なんです。
蓮の花は夜明けから開花し始め、午前中には開ききります。
そして午後からは、すぼみ出し、夕方にはツボミに戻ってしまいます。
それを3日、繰り返して花の命を終えます。

「朝風や ばくりばくりと 蓮開く」 正岡子規
よく言われる 早朝、蓮の花が開く時に ポンッと音がする と言うのは
嘘のようです。その誤解を生んだ正体はッ↓



蓮池には、つきものの鯉が早朝 餌を求めて水面でポカポカと
口を開ける時の音だとされています。

もうひとつ、ハスにまつわるマメ知識。
中華料理でスプーンとして使う「レンゲ」、あれもこの蓮の花びら(蓮華)から
きているものだそうです。





ハスと言えば ハッスイ(撥水)。 

カッパー号の幌は・・・もう水玉出来ませんw 
また撥水加工しなきゃね。 幌の手入れ

蓮池 法金剛院

2007-07-09 19:10:09 | ドライブ
 土曜日は京都右京区の 法金剛院に行ってきました。

「蓮の寺」として知られる法金剛院。苑池は蓮で被われてます。
この日が蓮見の会、初日。

GoogleMap
JR花園駅の北西向かい、丸太町通双ケ丘(ならびがおか)交差点のひとつ東の信号から駐車場に入れます。
拝観時間:9時から16時。拝観料:400円。駐車場は無料です。




この日は七夕、まだ つぼみの若いカップルも誕生したみたいですね。






蓮葉(はちすは)はかくこそあるもの、意吉麻呂が家なるものは、芋の葉にあらし
     万葉集、作者は長忌寸意吉麻呂(ながのいみきおきまろ)
河童解釈:蓮の葉はこんなにキレイであってほしいよね、ボクんチのは芋の葉っぱみたいだよw





ひさかたの、雨も降らぬか、蓮葉(はちすば)に、溜(た)まれる水の、玉に似たる見む
     万葉集、作者不明
河童解釈:雨降らへんかなぁ、蓮の葉っぱに宝石みたいに見える水玉が見たいよぅ





選手交替ですよ~。 ここでもまだ紫陽花がたくさん咲いてましたが
もう盛りを過ぎた感じ・・・。 蓮の季節到来です。





汗、あせ。 京都の夏は蒸し暑い。蓮の花の色は涼しげなんですが
花も暑いのでしょうか、汗が ふたつぶ・・・





極楽浄土は、こんな色?  極楽浄土に咲く花とされる蓮。甘く優しい色・・・
正しく生をまっとうした人だけが見られる世界です。
















まずは 殻を投げ捨てて、新しい世界へと漕ぎ出しましょうか・・・


2007.7.7 七夕さん

2007-07-07 23:16:18 | その他
 今日はお仕事、無いのでチョロチョロ近場を走り回ってました。
最後に行ったのが長岡京市の長岡天満宮。笹飾りがあったので・・・
そうだ、今日は七夕。
しかも 070707(ファイルを整理する時につける符号、2007年7月7日)

みんなの願いが叶うといいね。
叶わなくてもいいような願いもありましたが・・・w


長岡天神のレポートは、もう一度出直すか、いづれUPするかにして
その前に、KGマツダで新型デミオを見てきました。



今日から始まった内見会。ロドスタでお世話になってる「かどの八条店」では
2台の新型デミオがじっくり見られます。




賑わってますね。。。





新しいデミオちゃん、とってもいい顔してます。カッコかわいい♪
やたらと丸っこいだけじゃなく、キリリとスポーティ。
やたらとイカツイだけじゃなく、ソフトにやさしーい。
停まっているのに、風を切って走ってるような躍動感を感じる造形
最近のマツダデザインのコンセプトが強く感じられるコンパクトカーです。




ちっちゃくて ぷっくりした おちりもカッコかわいい♪




マツダ車のこんな造形に、思わずニヤリとさせられます。
かわいくちょこんと上がった アッパーテールの処理・・・
デザイナーの温かみが感じられます。

この黄色いのんは、ゴールデンイエローメタリック。
キイロと言うよりかカラシ色?・・・ちょっと表現できない色ですが
とても良い印象の色でした。
ちょこっと、コイツに試乗。新エンジンは軽やか、でも排気音はクルマっぽい(そこが好き)
オートマですが、ブォーンって変速しない・・・!
CVTってトランスミッションを初めて動かしましたが、ムムッ!ってなりますね。
新エンジンとこのオートマで燃費がぐーんと良くなったみたいです。
なにより車両重量の軽量化が効いているのでしょう。100kg軽くしたそうですから。

それに脚回り、操縦性が これは特筆ものじゃないでしょうか。
このクラスのコンパクトカーって、どうも地に足がついてないような
不安定感があるのですが、この新型デミオは実に良くできてるのではないでしょうか。
それほど色んな状況で走った訳では無いですが、舗装路のうねりや段差も
しっかり走り抜けてくれるって感じでした。
乗り心地もハードでも無く、ソフト過ぎず、気持ち良いものでした。








軽量化したことで室内がチープになったのでゎと思ったのですが、
これが、室内も非常にイイ感じ、チャーミングなんです。
シンプルで可愛い、でもスポーティでもあるし個性的なのは外観と同じ。

シートもジュースをこぼしてもさっと拭けば、染み込まない素材だとか
天井のクロスは光触媒で半永久的に消臭機能があるとか・・・

一説によると120キロの軽量化をして20キロ増しの安全ボディにしたとか。




マツダのデザイナーが気を配った“かわいい”の演出に(想像ですが)
ヘッドランプがパッチリお目目に見えるよう丸形にしたこと。
ランプハウスの角も丸めて、キツク見えないようにしてますね。
グリルはイヌがワンって吠えたような口元にしたとのこと
見ようによっては、子犬がくぅーんって甘えてるようにも・・・
耳(ドアミラー)は、ちょっと下がって見えるようにしているみたいです。



どうだ!とばかり、ニヤリと笑ってるようにも見えましたがね。


収穫あり♪

2007-07-04 21:33:01 | in My お庭
 庭のわずかなスペースで育てた いち日の収穫です。

わずかですが、これで充分♪ とりあえずフレッシュ!
一応、無農薬。アンシン



キュウリは特に大きくなるのが早い・・・




クリン と クルクルリン・・・
キュウリですよ、猫の尻尾ではありません。 
Jの字になってるから、あの方用かな?





こちらでは、円を描いてます。
くるくるくるくる・・・サスペンションなら、相当ロングストローク。



まっすぐに育ってくれたのも ありますよ。




茄子、胡瓜、獅子唐。他にもトウモロコシが収穫できました。
・・・いつの間にか、湯がかれてたので写真を取り損ねましたが・・・
ナスビより小さかったです(悲)。でもでも味はバッチリ♪美味しかったです。
3本食べて、やっと満足できる大きさですが。



だいぶん 色づいてきたのは、ブルーベリーの実。



くんくんしてるヤツがおりますが、匂いはするのかなぁ。



まだ 色づく気配の無い、柿の実。



あたま、似とるでぇ~! 柿に目と口つければ、そっくり・・・



カッパー号、日曜日に短期入院。昨日帰ってきました。
その間、来る人、来る人が・・・
また、やったんッ! 今度はドコ壊したんッ! って、ナニか?


チャウッテ・・・!


エアコンのスイッチ不具合でした。部品取り寄せだったので置いてきただけ・・・
ついでに、ブレーキの音がおかしいのを見つけてもらい(シンセツゥ~)パッド交換。
どうせ換えるなら、エクゼ・ストリートを試してみます。
ブレーキダストが多くなるのは、覚悟しないといけないみたい。
でも、すでに着用済の方によると効き、フィーリングはかなり良いとのこと。
標準の効きで不満は無いのですが、止まる安心は何よりですから・・・

ええ、心の制動性能も良いに越したことありません。


蒼い月

2007-07-02 22:06:34 | その他
 6月30日は、満月でした。 6月1日も満月でした。

ひと月のうちで満月が 2回。 この2回目の満月を

Blue Moon と言うそうです。ロマンチックな響きがありますね。

実際に蒼い月が見られる訳ではありません。
写真は、後から色補正で加工したものです。
極く極くまれに青く見えることもあるそうですが・・・
英語でブルームーンと言えば、アリエナイことを意味するそうです。






面白いので、もう少し調べてみると
普段使ってるカレンダーは、太陽暦1年=365.24219日を基準としたもので
ほとんどの場合、年間12回の満月があります。
しかし、月の朔望周期はおよそ29.5日で太陽年の1ヶ月と少しずれているため
時によって 1太陽年で13回の満月が生まれます。

今では「その月の2回目の満月をブルームーンと呼ぶ」と言うのが
一般的になってますが、かつての定義では
1年を春夏秋冬、4つに分け、1シーズン普通なら3回の満月が
4回になった場合、4回目じゃなく3回目の満月をブルームーンと呼んだみたいです。
それによると、満月に色々名前が付けられています。
たとえば、
冬の2回目の満月は Wolf Moon(狼月)。
春の2回目は Milk Moon(ミルク月)。最後の満月は Flower Moon(花月)。
夏の最後は Fruit Moon(果実月)、秋の1番目は Harvest Moon***(収穫月)
などなど、西洋の暮らしからきている名前がついているようです。





上の写真は、トリミング無し、12倍ズーム(420mm)X1.7テレコン。

写真にすると、ウサギちゃんの姿が見えませんね。


〈追記〉うさぎちゃんが見えるように写真送ってくださいました。



ありがとうございました。ふっちゃん。

お礼に、ブルームーンのお月見には、こんなお菓子はどうでしょう。






創作和菓子・洋菓子のお店 小松屋本店 ビッターズで買えますよ。


こんなチョコレートもあります。大ヒット作だそうです。



お求めはこちら→小松屋本店 賞品一覧