カッパのロードスター

幌を開ければFeelin`good。カッパーレッドの
路渡☆くんとの楽しいドライブ日誌。

築城400年、城主はにゃんこ?

2009-03-18 18:00:19 | おしろ
彦根城 別名:金亀城(こんきじょう)国宝・重要文化財など




屋形船乗り場 馬屋

築城400年祭を去年に終えた、往時の姿をそのまま残す希少なお城でもあります。
関ヶ原合戦に功のあった井伊直政は、徳川家康から近江国石田三成の旧領十八万石を与えられ、
落城した三成の佐和田山城は使い物にならず、この中世山城を修築することなく
新たに鉄砲戦に適した近世城郭の築城を目指した・・・が、
関ヶ原で受けた鉄砲傷が癒えず没した。かわって嫡男の直継(のちの直勝)が
父・直政の意志を継いで築城にあたった。

この地は中山道と北陸道(北国街道)が合流、京への水路もある交通の要所。
関ヶ原も近いですがこれまでも上洛、天下を盗るに重要な拠点でもあり
織田信長は長浜に羽柴秀吉、和田山に丹羽長秀を配したし、秀吉が天下を盗った時も
譜代筆頭の石田三成を、そして家康も同じく譜代筆頭の井伊直政を配し、
彦根城築城にあたっては、幕府の総力を上げて支援した。


内濠と大手門橋



城の形式は連郭式平山城。琵琶湖畔の小高い丘、亀山に造られている。
また、現存例の少ない倭城築城の技法である「登り石垣」が良好な形で保存されている。





大手門と表門からの道が合流する要(かなめ)の位置に築かれた櫓(やぐら)は
天秤櫓(てんびんやぐら)と呼ばれ、堀切(ほりぎり)には廊下橋という橋が架かってます。
この城の特徴的な見どころでもあり、構造的にもこの橋を渡らないと櫓の石垣を登らない限り
本丸へとは侵入できないようになってます。



天秤櫓の中は意外と広く、見晴らしもイイ。おや?井伊さんが・・・



ケイタイ電話をいじってるようですが・・・?
この真っ赤な鎧兜、戦装束は「井伊の赤鬼」と恐れられた井伊軍の赤備え。
赤備え(あかぞなえ)と言えば、有名なのは甲斐武田の山県隊などの赤備え軍団。
実は武田滅亡後、その旧臣達が井伊直政軍に編入されたことで、伝統にあやかり
全軍を赤備えとしたようです。



ちなみに幕末期、第二次長州征伐で芸州口の先鋒を務めた井伊直憲率いる彦根藩は
赤備えに火縄銃。一方、長州軍は射程距離の長いミニエー銃の遊撃隊による
アウトレンジ戦法。彦根藩は見事に一方的に破れることに。
目立つ赤揃えが格好の標的になったようで
彦根藩は伝統の赤鎧を脱ぎ捨て敗走・・・したようだ。

そう言えば、プロ野球の「赤ヘル軍団」広島カープの新球場の名前が
「マツダ zoom-zoom スタジアム広島」になったようだ。
赤ヘル広島ファンは、新球場開幕をムズムズしながら待ってるのかな・・・





天守は3階3重、規模は小ぶりですが、屋根は「切妻破風(きりづまはふ)」「入母屋破風(いりおもやはふ)」「唐破風(からはふ)」を多様に配しており、2階と3階には「花頭窓(かとうまど)」、3階には高欄付きの「廻縁(まわりえん)」を巡らせるなど美しい姿をしています。



階段はお城特有の超急角度、ミニスカートでの見学はご注意・・・



北側には玄宮園という大名庭園があります。



通し柱を使わない積み上げ式の構造で、梁も複雑。
昭和32~35年に解体修理が行われ、それにより元は5層構造のものを移築した
ことが分かり、大津城の天守を移築したものと考えられてます。






着見櫓跡の着見台(つきみだい)からは、三十五万石の城下や琵琶湖が望めます。


さて、次は ひこにゃんに登場してもらおうかな






2009.3/8、彦根城にて。牛蒡積みの石積み、西の丸三重櫓。


14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KOJI)
2009-03-18 18:47:58
本日の「ひこにゃん」って、笑えました。。
返信する
そりゃもう ☆KOJIさんへ (路渡カッパ)
2009-03-18 19:18:00
アイドルスターですもん。
次回の記事でたっぷりと・・・
返信する
Unknown (aw@bitlog)
2009-03-18 20:54:00
以前、彦根の辺りで渋滞に巻き込まれました。
あの辺りって、混むんですね。

流石に、お城があるところだけに、
攻めにくい地形なんでしょうか。
返信する
合流地 ☆aw@bitlogさんへ (路渡カッパ)
2009-03-19 00:13:32
北陸道と中山道が米原で合流、交通の要所だからでしょうか、渋滞もありますね。

東国と西国、いずれかに睨みを利かすため
時の支配者はこの地を抑えたのでしょうね。
ここのお城は攻めやすそうでしたけど
返信する
意外と (京男)
2009-03-19 08:04:11
おはようございます。
彦根は行ったことがないかも。
湖西でもそうか。
井伊の赤鬼が携帯を覗いている後ろ姿が哀愁を誘います。
返信する
時代ですね ☆京男さんへ (路渡カッパ)
2009-03-19 12:05:28
携帯で、軍本部と連絡してるのでしょうかネ?
この鎧武者さんも人気があって、記念撮影にモテモテでしたよ♪
返信する
大河ドラマの (緑茶のふろく)
2009-03-19 17:56:14
直後の名所紀行のようですね。
実はかなりの歴史好きなのですね?

>携帯で、軍本部と連絡してるのでしょうかネ?
信長の死もケータイで秀吉に伝わったので、早く戻れた?
返信する
名所紀行 ☆緑茶のふろくさんへ (路渡カッパ)
2009-03-19 19:18:25
そんなエエもんじゃ無いですけど(ケンソンケンソン)(^_^ゞ
歴史より考古学の方がが好き(好きなだけだけど)
数学のように答えがはっきりしてるのは嫌い!です。
考古学は想像、空想・・・何言ってもOKみたいな(チガウカナ)

秀吉が早く戻れた>そういう説もOKです!
返信する
お城 (みちの助)
2009-03-19 19:50:09
九州は熊本城、小倉城などですね。
石垣などは、この当時コンクリートなんかないので、石工のみでやっているので
すごい技術だとおもいます。

返信する
熊本城、小倉城 ☆みちの助さんへ (路渡カッパ)
2009-03-19 22:53:50
超有名、名城なんで行きたいのはやまやまですが・・・トーイ(^_^ゞ
ここの石垣は牛蒡積みといわれ、福井県の石工が積んだそうです。
建設重機も無い時代、大変な技術でしょうね
返信する

コメントを投稿