
先日、TV番組で紹介されていた不思議ラーメン。
ちらりと見ただけなので、店の名前もわからず。後日思い出して調べてみました。
検索ワードは「伏見 変わったラーメン」(^_^;ゞ
探してみたら確かにココというところがみつかったので・・・
12日でしたが、行ってみることに!

伏見のらーめん処『玄屋』

注文したのは当然「酒粕ラーメン」。ちょっと気になった「カレー味ラーメン」。
はたして、どんなものが出てくるのやら。どんな味なのやら・・・

見た目にはあまり代わり映えしませんが、手前が酒粕ラーメン。

酒粕ラーメン、鶏ガラと豚骨がベースのスープ。
コクはあるけど、しつこくなくあっさり系。細麺と相まって
醤油ラーメンはおそらく“中華そば”に限りなく近いのかなって感じ。
見ての通り、脂も浮いてません。
トッピングには大根の千切り、油揚げ、青葱。チャーシューは超薄切り
でも量は充分。細麺も薄チャーシューにもスープがからんで良い感じ♪
具材にはキャベツ?、白菜などが入っていてヘルシ~。

まったり香る酒粕の香り・・・伏見の地元の酒粕を使用されてるとか。
味も酒粕の風味が主張し過ぎず、絶妙にちょうど良い感じ。
後味もあっさりしていて、ホント美味しかったです。
ちなみにお子様もOK、飲酒運転にもならないとか。

カレー味ラーメンの方はと言うと、ベースは同じスープだと思われます。
こちらもカレーの味と香りは強烈じゃなく、ふぉん!と感じる程度
カレーラーメンだと思って食べると、頼りないです。
あくまでカレー“味”ラーメンということで・・・

こちらも具材は白菜やチャーシューは同じ、油揚げの代わりに支那竹。
さらりとした口当たり、後味もさっぱりしているので、スープまで完食♪
もっと欲しい、また食べに来たいと思うラーメンでした。


私ら的にはとっても評価高かったです。
店構えは・・・ですが。
今日は1月17日。阪神淡路大震災から14年。
6434人と言う未曾有の尊い命を失った都市を直撃した災害、
後遺症を負った「震災障害者」の多くは十分な支援を受けられず、
未だに暮らしの不安を訴えているという。
信者票だけでは足りないのか、票欲しさとしか思えないバラマキ
2兆円の使い道、間違ってないかぁ~?
ちらりと見ただけなので、店の名前もわからず。後日思い出して調べてみました。
検索ワードは「伏見 変わったラーメン」(^_^;ゞ
探してみたら確かにココというところがみつかったので・・・
12日でしたが、行ってみることに!

伏見のらーめん処『玄屋』

注文したのは当然「酒粕ラーメン」。ちょっと気になった「カレー味ラーメン」。
はたして、どんなものが出てくるのやら。どんな味なのやら・・・

見た目にはあまり代わり映えしませんが、手前が酒粕ラーメン。

酒粕ラーメン、鶏ガラと豚骨がベースのスープ。
コクはあるけど、しつこくなくあっさり系。細麺と相まって
醤油ラーメンはおそらく“中華そば”に限りなく近いのかなって感じ。
見ての通り、脂も浮いてません。
トッピングには大根の千切り、油揚げ、青葱。チャーシューは超薄切り
でも量は充分。細麺も薄チャーシューにもスープがからんで良い感じ♪
具材にはキャベツ?、白菜などが入っていてヘルシ~。

まったり香る酒粕の香り・・・伏見の地元の酒粕を使用されてるとか。
味も酒粕の風味が主張し過ぎず、絶妙にちょうど良い感じ。
後味もあっさりしていて、ホント美味しかったです。
ちなみにお子様もOK、飲酒運転にもならないとか。

カレー味ラーメンの方はと言うと、ベースは同じスープだと思われます。
こちらもカレーの味と香りは強烈じゃなく、ふぉん!と感じる程度
カレーラーメンだと思って食べると、頼りないです。
あくまでカレー“味”ラーメンということで・・・

こちらも具材は白菜やチャーシューは同じ、油揚げの代わりに支那竹。
さらりとした口当たり、後味もさっぱりしているので、スープまで完食♪
もっと欲しい、また食べに来たいと思うラーメンでした。


私ら的にはとっても評価高かったです。
店構えは・・・ですが。
今日は1月17日。阪神淡路大震災から14年。
6434人と言う未曾有の尊い命を失った都市を直撃した災害、
後遺症を負った「震災障害者」の多くは十分な支援を受けられず、
未だに暮らしの不安を訴えているという。
信者票だけでは足りないのか、票欲しさとしか思えないバラマキ
2兆円の使い道、間違ってないかぁ~?
そうそう大根は短冊切りの方が粕汁らしいですね♪
機会があればご賞味ください。なにせ今なら唯一無二だそうですから?
子供の頃、よく「粕汁」って食べていたせか、「粕もの」には弱いです。
大根は短冊切りがいいかな。
これは、立ち寄り物件に登録させていただきます。
ココの看板では「唯一無二」なんて書かれてますが・・・
あるだろうなとは思ってましたよ。
味噌ラーメンだって元は味噌汁だったような、ならば粕汁にラーメンって考えますよね♪
札幌と京都、食べ比べるには遠いですが・・・
→http://www.ramen.vc/shutten/04/index.html
軽くなった?そりゃ、いつもゴミばっかり溜めてるのと違うの?
私の年収だと、立派に給付金をいただけますよ!民主党案でもOK♪
真面目に・・・このラーメン屋さん、まだ新しいと
思います。最近出来たと・・・いつまでモツか分かりませんよw
今はTVで紹介されたりで人気あるようですが
僕は粕汁は苦手ですが、酒粕をあぶって噛るのは好き♪
充分酔えます・・・
酒粕カレー味ラーメン、罰ゲームみたい(>_<)
直島、今ならあのはな垂れニャンコに逢えますよ
「宝屋」ができたようですが、まだ行ってません。
宝屋のラーメンも結構好きなんですが。
先に大輝は行ってみなくちゃと思ってます(^_^;ゞ
あっ、それと夜泣きやもまだ行けてませんw
ひとりもんの僕は1万ちょっとしか貰えないからありがたくもないし。
カッパ家は給付金を辞退しないといけない年収だからもっと関係ないですネ。
一週間?ぶりくらいにパソコン開いたらすごく軽くなってる・・・なんで?
それとも黄桜に行かれたのか尋ねるべきか?
(^^ゞ
決めた!
このラーメン屋さんは、震災前からやっていたんでしょうか?
酒粕カレー味ラーメン!とわがまま注文してみたい。
↓の直島いいですね。行きたくなりました。
でもこっち方面でラーメンの有名店って北の方と比べると少ないですよね。
ここ、名前だけで詳細は知りませんでした。
酒粕ラーメンとは・・・。
是非一度食べてみなくっちゃ(^-^ )
メタボな僕には、夜食は禁物で・・・辛いッ
話題性先行で大して美味くないだろうと、
期待して無かったのですが、意外とうまくまとまってて
美味しかったです。
・・・脂っこいのに弱くなったせいもあり、
このあっさり系は大歓迎でした。
粕汁がイマイチ苦手な私でもOKでした♪
伏見といえば、カッパ黄桜・・・かっぱ一族の聖地ですぞ。
伏見に来られることがあれば、このラーメン店と
黄桜へ・・・
集めた国民の血税、与野党で駆け引きしてる場合かなぁ、なんて。
食欲が湧いてきました、けど、もう真夜中です。
酒粕味のスープなのか、or酒粕を練り込んだ麺なのかといろいろ考えましたが・・・
意に反してあっさりラーメン、おいしそうです。ヘルシーな感もよさげで。
伏見に出かける用事を作らなきゃ。
酒粕ラーメン!
さすが酒ドコロ伏見ですね~
灘も酒蔵多いんですけどね…
無いな~
食べてみたいです~
そうですね~
震災から14年…
この時期とルミナリエは毎年思い出しますね。
有意義なお金の使い方を願うばかりです。